記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Spriggan
    Spriggan めっちゃ納得

    2012/02/18 リンク

    その他
    elm200
    elm200 久しぶりに日本の IT 業界関係の記事を読んでみた。十年一日の相変わらずの議論で、日本の IT は本当に救いがたいな。日本経済もろとも緩慢に衰退していくしかないのだろうな。

    2011/06/07 リンク

    その他
    qaz76
    qaz76 『誰に技術onlyの専門家の価値を認めて欲しいのか?黒船に折り合いつけられる前に、他に出来ることはないのかを考えていきましょう。』こっちが本質。

    2011/04/27 リンク

    その他
    mkoji530
    mkoji530 iphone

    2011/04/08 リンク

    その他
    chroju
    chroju "「技術者そのものを売ってるんだから、軽視云々を言ってもどうしようも出来ない」"

    2011/04/07 リンク

    その他
    mraeropress
    mraeropress PIMBOKブームの頃に感じてた違和感はこれだったんだ。

    2011/04/07 リンク

    その他
    Cierra
    Cierra 昔居た業界なので気になる。

    2011/04/07 リンク

    その他
    operator
    operator 「売ってはいけない」を防ぐはおそらく無理なので、啓蒙するなら「買ってはいけない」の方だろうなぁ。その買い方ではあなたの欲しいもは買えませんよと。

    2011/04/07 リンク

    その他
    imai78
    imai78 そもそも「技術の専門家」の給料が専門家じゃない人たちを人月で売ったお金で賄われるってどうなの?的な話もある訳で。"無いと会社が潰れちゃう"とかいう事態でもなければ最悪足の引っ張り合いになるんでは?

    2011/04/07 リンク

    その他
    FAEB
    FAEB プログラマーって労働組合あるの?

    2011/04/07 リンク

    その他
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 組込み業界も似たようなもんですヨー。

    2011/04/07 リンク

    その他
    muromi
    muromi 『技術者軽視的な何かを避けたいなら、そもそも技術者を売ってはいけない』

    2011/04/06 リンク

    その他
    wasai
    wasai 実際自分も売られているわけで…

    2011/04/06 リンク

    その他
    raitu
    raitu 組込屋だけど、顧客から直接製品受注する仕事は結構割に合う。SIer経由で受ける仕事は度重なる仕様変更とかで結構地獄見る。

    2011/04/06 リンク

    その他
    kz11
    kz11 まあ何度もぶり返す話題ですが

    2011/04/06 リンク

    その他
    coffeedripper
    coffeedripper 人を売ってはいけませんという話。オーダーメイドの服を作るのに、職人そのものを期限付きで貸し出す。注文建築を建てるのに、職人そのものを貸し出す。料理を作るのに、コックそのものを…

    2011/04/06 リンク

    その他
    ppg-01
    ppg-01 半年に一回くらいこの議論見るぞ。ネットチェックするようになった10年以上前から。

    2011/04/06 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 人月は永久に不滅です RT eroba: RT masanork: まあ、そうなんだよね / SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    2011/04/06 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >技術者軽視的な何かを避けたいなら、そもそも技術者を売ってはいけないのです。自動車を売るのであって、自動車を作る人を売ってはいけません。

    2011/04/06 リンク

    その他
    windscape
    windscape ”誰に技術onlyの専門家の価値を認めて欲しいのか?” そうするとやっぱり内製用のキーマンとして価値を認めてもらう方向は悪くないように思うけれど

    2011/04/06 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz 人月で資金繰りしてる会社がプロダクト作って売って人月時代と同様の売り上げを得て人月商売を辞める・・・ってなことをまさに目指してますが実際無理ゲー感が出ております

    2011/04/06 リンク

    その他
    gintoni77
    gintoni77 技術力じゃなくて技術者を売ってるってとこが問題だと思う。

    2011/04/06 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 兼ね〃思うが人月というのもおかしな単位だ。人によって生産性が異なる上、複数の人がき関わってくるとまた状況は変わる。1人月の作業を2人でやったら0.5人月になるなんていう単純な計算は出来ない筈なんですがねぇ

    2011/04/06 リンク

    その他
    shigeo-t
    shigeo-t 人月(労働力提供)の話は確かにそうなんだが、元の文とは論点が違うと思う。こちらのほうは、技術力提供≠労働力提供なんだが、そもそも売る側が混同しているという問題。一因に過ぎない。SFDCみたいな売り方では軽

    2011/04/06 リンク

    その他
    kennyssk
    kennyssk 人を売り物にしちゃいけないってのは口先を売り物にしてるコンサルの方が高いカネを取ってることからもよくわかるな

    2011/04/06 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda 「システムと"客先請負常駐"の一括レンタルビジネスモデル」を考えた人が諸悪の根源だと思うが、そろそろ歴史評価的が必要だよね。

    2011/04/06 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok まあ、そうなんだよね

    2011/04/06 リンク

    その他
    osiire
    osiire 人月もそうだけど、システム開発やっててライブラリによるUIの規定やOSによる制約を顧客に理解されないことが何より辛い。「なんでそんな簡単な変更ができないの?」と言われると投げ出したくなる。

    2011/04/06 リンク

    その他
    motowota
    motowota 優秀な人はSEなんかならない。

    2011/04/06 リンク

    その他
    vid
    vid ゴマスリ程出世する特殊貴族社会。

    2011/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/21 techtech0521
    • atuminc2016/10/16 atuminc
    • rydot2014/02/07 rydot
    • sally3272013/04/28 sally327
    • tsms2e2013/01/20 tsms2e
    • beth3212012/03/08 beth321
    • rhyaosh2012/02/20 rhyaosh
    • atuhirooikawa2012/02/20 atuhirooikawa
    • f1950s2012/02/19 f1950s
    • kujiraneko282012/02/18 kujiraneko28
    • wisemasu2012/02/18 wisemasu
    • Spriggan2012/02/18 Spriggan
    • elwoodblues2012/01/24 elwoodblues
    • gachakku01312012/01/03 gachakku0131
    • style_miya2011/12/12 style_miya
    • kenichi892011/12/07 kenichi89
    • hell0w0rld2011/12/05 hell0w0rld
    • monochromekk2011/06/29 monochromekk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事