記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    awaq
    awaq  これはうまくいってほしい

    2024/04/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 低血糖症にはならんのかね

    2024/01/12 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun ポストヒューマンみがある

    2024/01/12 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 遺伝子改造した微生物でインスリンを大量生産して薬価を下げるのを目指すのとどっちの方が筋が良いんだろうか?

    2024/01/12 リンク

    その他
    bxmcr
    bxmcr 細菌って相互に遺伝子交換したりしてなかったっけ?チミジンでコントロールできるとは思えない……

    2024/01/12 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 ナノマシンだ

    2024/01/12 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 凄いことになってるな

    2024/01/12 リンク

    その他
    preciar
    preciar 低血糖一直線だろ殺す気か!?と思ったが、一応グルコース反応性を持たせるのか... いやでもその菌類が予想外に繁殖するだけでバランス崩壊するし、そもそも菌類は高速で進化しちまうし、自分じゃやりたくないな

    2024/01/12 リンク

    その他
    coluli
    coluli SFっぽい。

    2024/01/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「血糖値の上昇を感知するとインスリンを分泌する」量のコントロールが厳しそう。

    2024/01/12 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf ナノマシン医療ぽさある

    2024/01/12 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 低血糖状態の方がはるかに危険だからな。インスリンの出力?を制御できそうにないので怖い。

    2024/01/12 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress もやしもんが取り上げそうな話題

    2024/01/12 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >anmin7 “他者に感染してしまった場合に備えて、フェイルセーフ” “外部からチミジンを投与しなければ、改変した表皮ブドウ球菌は生きることができません。”

    2024/01/12 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 発想がすげえ

    2024/01/12 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 身体的接触を持った相手に感染して相手が低血糖で昏倒とか起こさない?

    2024/01/12 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “インスリンを分泌できるように遺伝子改造した皮膚常在菌を体内に取り込む”

    2024/01/12 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov そりゃそうだろと思った>「1つは、インスリンの生成量が予想よりも少ないこと」

    2024/01/12 リンク

    その他
    nentaro
    nentaro 何かの理由で抗生物質を飲んだり、消毒したら、この常在菌がいなくなりそうだけど。

    2024/01/12 リンク

    その他
    REV
    REV //ちょっと誤解していたが、調べてみると人為的なインスリンの皮下注射と違い体内の『菌』からインスリンが供給できれば皮下注→血管→全身へ というタイムラグが減るので皮下自己注射の『予測打ち』が不要なのか。

    2024/01/12 リンク

    その他
    misomico
    misomico "プログラム可能な常在菌"はいろんな応用ができそう

    2024/01/12 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 インシュリンが出なくなる1型糖尿病には治療法として良い話だと思うが、一般的な2型糖尿病なんて「食うな!動け!」と摂生させるべき。

    2024/01/12 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 血糖値が上がったら脂肪燃焼を促す菌とかもできたら良いかも

    2024/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    皮膚の常在菌でインスリンを作って体内に常時供給する糖尿病の画期的治療法が実現しつつある

    血糖値を下げるホルモン・インスリンの分泌がうまくいかなかったり、インスリンの効きが悪くなったりす...

    ブックマークしたユーザー

    • awaq2024/04/21 awaq
    • sanko04082024/02/03 sanko0408
    • sskoji2024/01/31 sskoji
    • and_hyphen2024/01/14 and_hyphen
    • meerkat2024/01/13 meerkat
    • gooseberry07262024/01/13 gooseberry0726
    • sateso3502024/01/13 sateso350
    • temimet2024/01/13 temimet
    • supermomonga2024/01/12 supermomonga
    • amring2024/01/12 amring
    • jou_cool2024/01/12 jou_cool
    • dollarss2024/01/12 dollarss
    • ET7772024/01/12 ET777
    • hick34d52024/01/12 hick34d5
    • pedalfar2024/01/12 pedalfar
    • chachateanilgiri2024/01/12 chachateanilgiri
    • fiveislands2024/01/12 fiveislands
    • gurali2024/01/12 gurali
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事