記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shoiko
    shoiko バイオのSpeedRun(RTA)とかそうだけど、「MODで敵のHP表示するのはOK」ってのは察かにダメなんだけど、海外ではOKなのよね。まぁPCは幾らでも不正を誤魔化せるから、ある程度はOKって妥協点ではあるけどモニョる案件。

    2023/11/04 リンク

    その他
    CLOCKGRID
    CLOCKGRID VRChatとかスマブラDXでも似たような話あったよね。こういうの体系化してまとめてくれる人いないかな。今話題になってる割れ音源の記事みたいに

    2023/11/04 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin ギリ健も大概だけどキチガイも大概だな。俺はもちろんどっちも使うからギリ健キチガイ使いの顔をしてるぞ

    2023/11/03 リンク

    その他
    trace22
    trace22 ほんまEULA読まんよな

    2023/11/03 リンク

    その他
    Matoc
    Matoc 正論

    2023/11/03 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus MODは自己責任非公式のMODでネットに繋いだら様々な責任を追及されうるし、サポートの対象外。ていう当たり前の事をわきまえてない人が多いからこそこう言わざるを得ないんだろうな

    2023/11/03 リンク

    その他
    freq5Ghz
    freq5Ghz ソース見たら処罰云々というよりサポートやブランディングの話が主で、そりゃ非公式な物ぶち込んだ後まで保証も責任も取れんしリスクだよなという

    2023/11/03 リンク

    その他
    Kuw
    Kuw 「チート」って言葉から受ける各自の印象の差が話をややこしくしてると思う。不正かどうかは別の問題で単に意味は「ズル」であるという話をしたらMOD反対派とみなされてめちゃくちゃキレられた事がある

    2023/11/03 リンク

    その他
    kotoyama
    kotoyama そこまで明言するなら、スト6発売半年前からクラック版で練習し放題のプロゲーマーの事もちゃんと処罰して欲しかった……

    2023/11/03 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 観戦でも十分に面白いゲームで、日本だと配信者のミラーも機能してる(させようと努力してる)ところもあるから、そういう人たちにとりあえず届けたい声明なのかなとは思う

    2023/11/03 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na MODと対人戦は相性悪いと思うんだが、なんで両立してるんだろう?

    2023/11/03 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku モノによるとしか。バグ回避系の善良なものからチートギリギリのものまである。MODが邪悪ならワークラフトMODを先祖に持つLOLはブリザードに金払うべきか。比喩じゃなくデザートコンバットやdotaはゲームの歴史を変えた

    2023/11/03 リンク

    その他
    kz78
    kz78 AC6の武器強化MOD入れて自分の武器といっしょに敵の武器が強化されたのに気が付かずにブーブー言ってるやついたしな。/サポートする側からするとMOD由来のバグがどうか切り分けるのも大変だろうしな。

    2023/11/03 リンク

    その他
    cc000777
    cc000777 対戦ゲーは有害だけど、ソロゲーはなにか問題あるの?

    2023/11/03 リンク

    その他
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow それはそう

    2023/11/03 リンク

    その他
    ounce
    ounce 自省した方がいいと言っている人間の過去ブコメを見たらすぐにキから始まる4文字の言葉が出てきた。自省とは。非常に模範的なはてなブックマーカーで心底軽蔑する。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4744171361499305327/comment/yu_kawa

    2023/11/03 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita MOD楽しいけど、オン対戦は当然だしサポセン電話するアホへのコスト増とか確かにな…あと版権キャラやエロスキンを販売する奴とかもひどい(や、『有料とかザけんな無償配布しろ!』ってワケじゃな…ゴニョゴニョ

    2023/11/03 リンク

    その他
    rohiki1
    rohiki1 あるゲームの高難易度ステージ追加とか、新シナリオとか、個人的に印象に残ってるMODは、こういうとこでは話題にならない。けど、このゲームが好きでこういうMOD作ってる人がいるんだという現実が印象的だったな。

    2023/11/03 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche PAR禁止にしようとしてた時と同じ理屈で、自分の著作物が好き勝手いじられる事そのものが不快なんだろうってずっと思ってる

    2023/11/03 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile PCゲーはゲーム内にMODの開発ツールが用意されててSteam Workshopとランチャが連携しててMODの導入をサポートしてたりするわけで コンシューマ的な「お客さん」とPCゲー的な「コミュニティ」とかいろんな軸のどこにエイムし

    2023/11/02 リンク

    その他
    tendon_katsudon
    tendon_katsudon dotaは元々なんかのMODだったんだっけ。過去コス再現とか版権物コス作られて「公式より全然良い!」みたいなこと言われるんだからまぁメーカーとしてやめてほしいだろう

    2023/11/02 リンク

    その他
    sinoh
    sinoh マルチじゃなきゃ好きにさせたれよ

    2023/11/02 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector 使用はオフライン限定であるべきだと思うけど、正直MODやチートが許されている方が若い人がプログラミングに踏み出すきっかけになって良いと思う。特に低レイヤーの知識が必要になりがちだし地力が付きそう。

    2023/11/02 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago メーカー「MODはダメ!」ユーザー「そうですねー。使ってませんよー」の定型文で済む話で鼻息荒くする要素はないはずだが……

    2023/11/02 リンク

    その他
    sitsucho777
    sitsucho777 ファンを名乗るならメーカーの考えを尊重しろと思う。想定されてる価格以上のコストの原因となる行為は他のファンに負担を強いるフリーライダーだと自覚してほしい。

    2023/11/02 リンク

    その他
    lastline
    lastline バイオハザードとストリートファイターを同じ土俵で語るのは違うくない?モンハンは、これまた微妙だけども。

    2023/11/02 リンク

    その他
    kkcibo
    kkcibo こういうこと言われると反論したくなる人はいるだろうが、「許さない」とする立場を覆すことは出来ないのだといい加減学べよ。何年ネットやってるんだ。

    2023/11/02 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun ときメモ事件を考えると、非公式MODの頒布は日本では同一性保持権の侵害に問えるような気がしなくもない。あえてそんなことしても企業側にメリットがないからやんないだけで。

    2023/11/02 リンク

    その他
    nagapong
    nagapong 二次創作みたいなもんだから、権利者たるメーカーがダメっつうならダメだと思うけどなあ。ベセスダみたいにオッケーっていうところもあるし。

    2023/11/02 リンク

    その他
    potsunento
    potsunento 会社によって対応が違うのは当たり前なので全てのMODが悪と決めつけるような論調は不毛。あとPSとかコンシューマーにチートはないは嘘なのでPCだけを槍玉に上げないでもろて。カプコンだけで語れる話ではない。

    2023/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    カプコンが「PCゲームへの非公式MODの導入はチートと変わらない」との見解を示す

    一部のPCゲームでは、「キャラクターの見た目を変更する」「ゲーム内に新たな機能を追加する」など、「M...

    ブックマークしたユーザー

    • astana2023/11/06 astana
    • ostchanman2023/11/06 ostchanman
    • shoiko2023/11/04 shoiko
    • NikugaTabetainoyo2023/11/04 NikugaTabetainoyo
    • CLOCKGRID2023/11/04 CLOCKGRID
    • andsoatlast2023/11/03 andsoatlast
    • Lumin2023/11/03 Lumin
    • trace222023/11/03 trace22
    • Matoc2023/11/03 Matoc
    • Zephyrosianus2023/11/03 Zephyrosianus
    • freq5Ghz2023/11/03 freq5Ghz
    • jt_noSke2023/11/03 jt_noSke
    • Kuw2023/11/03 Kuw
    • kotoyama2023/11/03 kotoyama
    • ngsw2023/11/03 ngsw
    • OrugonMagimagi2023/11/03 OrugonMagimagi
    • shoot_c_na2023/11/03 shoot_c_na
    • enderuku2023/11/03 enderuku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事