記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_yano
    t_yano 俺は日本でこれと同じことをやる企業を知ってるので契約書にも書くことにしてたんだが、Googleもやるんやな

    2020/01/07 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 雇用と知的財産権の話

    2019/12/21 リンク

    その他
    MasaoBlue
    MasaoBlue おいどうしたごーぐる

    2019/12/21 リンク

    その他
    zelda22
    zelda22 これはつらいな

    2019/12/21 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 個人的な開発でも根こそぎ横取りしていくスタイル

    2019/12/21 リンク

    その他
    mashori
    mashori 『創業者?もういない。ポリシー?創業者のものであって居なくなった者が持っていったよ。あとは我々が好き勝手するさ』って凋落したり規制対象になる前段階ですね。元のポリシーだったから育ったって認識ないの凄い

    2019/12/21 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 なんでこうなった。社長変わってたんか、なるほど。

    2019/12/21 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi “ Googleは多種多様な科学技術に関する知財を有しているため、マーティンさんは「Google社員が始めたサイドプロジェクトはなんであれGoogleの知財に関係があるといえてしまうため”

    2019/12/21 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 休日の個人的に行ったプロジェクトに知的財産権を主張されてもいいから年俸2000万欲しいわ

    2019/12/21 リンク

    その他
    guni1192
    guni1192 これはちょっと…

    2019/12/20 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 NGINXの件と似たような話だけど、なんか最近Googleのネガティブなニュースが急に増えた気が…。創業者去ったからとかそういうの関係あるのかな

    2019/12/20 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts 邪悪な話がどんどん出てくるのどうして

    2019/12/20 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS Googleも大企業

    2019/12/20 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda Googleの終わりの始まり。Amazonはうまくやってるよな?

    2019/12/20 リンク

    その他
    Tiantian
    Tiantian Google is Google.

    2019/12/20 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h USとかの会社は知財関連の法的リスクに厳しいけどだいぶ攻めてるよね。なぜかgoogleのこのへんのポリシは公開されてるので https://opensource.google/docs/iarc/ あたりを見ると興味深いよ。

    2019/12/20 リンク

    その他
    nasust
    nasust これはダメだろ。

    2019/12/20 リンク

    その他
    limner
    limner まさに就社

    2019/12/20 リンク

    その他
    abababababababa
    abababababababa やっぱりトップの思考…。

    2019/12/20 リンク

    その他
    hate_nao
    hate_nao コメントにスーパーウルトラホワイトってあるけど違法的な節税しまくってのスーパーウルトラホワイトだから手放しに応援できないよね。

    2019/12/20 リンク

    その他
    esakat
    esakat ドラマのシリコンバレー思い出した

    2019/12/20 リンク

    その他
    rna
    rna つまんない会社になっちゃったなGoogleも。

    2019/12/20 リンク

    その他
    ken530000
    ken530000 これはGoogleがおかしい

    2019/12/20 リンク

    その他
    ytakano
    ytakano 問:Google社員がコンピュータウィルスを勤務時間外に作成したらGoogleの責任となる。YES/NO?

    2019/12/20 リンク

    その他
    azuk1
    azuk1 君たちevilevilいうてるけど、日本基準じゃスーパーウルトラホワイトな現実がつらい。マジでなんなんだ。合掌

    2019/12/20 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 えっ!? 社員が作ったエロ動画収集botの?!

    2019/12/20 リンク

    その他
    masterq
    masterq "GoogleにはInvention Assignment Review Committee(IARC)という、社員が個人プロジェクトを進めるための許可を得る手続きが存在"

    2019/12/20 リンク

    その他
    Foorier
    Foorier うーん

    2019/12/20 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag evilじゃねえか

    2019/12/20 リンク

    その他
    RATCHO
    RATCHO 20%ルールってのも実際には「120%稼働前提」らしいしな

    2019/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Googleは「社員が休日に個人的に行ったプロジェクト」にも知的財産権を主張する

    By Pressmaster Googleで働いていた経験を持つヘクター・マーティンさんが、「Googleとの間に生じた、勤...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/18 techtech0521
    • batta2020/01/26 batta
    • t_yano2020/01/07 t_yano
    • mjtai2019/12/27 mjtai
    • iga_k2019/12/26 iga_k
    • keno_ss2019/12/24 keno_ss
    • alphabet_h2019/12/23 alphabet_h
    • Babar_Japan2019/12/23 Babar_Japan
    • tyu-ba2019/12/22 tyu-ba
    • Bell0002019/12/22 Bell000
    • cyber_snufkin2019/12/22 cyber_snufkin
    • hide2132019/12/22 hide213
    • J1382019/12/22 J138
    • uk-ar2019/12/21 uk-ar
    • yoyoprofane2019/12/21 yoyoprofane
    • repunit2019/12/21 repunit
    • nice_takenoco2019/12/21 nice_takenoco
    • laughing2019/12/21 laughing
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事