記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    empirestate
    empirestate “じつはこれはダーウィンの言葉ではない。彼の考えでさえないのだ…他者が引用を重ねるうち少しずつ変化して、最後にダーウィンの言葉として誤って伝えられるに至ったものである。”

    2021/09/18 リンク

    その他
    prna79
    prna79 2020年3月の記事。“こうした不幸や誤りが起きるのは多分、進化の話には多くの人が興味をもつが、進化の研究自体には関心が薄いせいだろう。”

    2021/09/17 リンク

    その他
    nilab
    nilab “多くの人がダーウィンが残した名言として信じているこの言説は、実は、ダーウィンの言葉ではなく、彼が唱えた「進化論」に照らしてみても誤ったものだった”

    2021/04/16 リンク

    その他
    paravola
    paravola メギンソンは19世紀ロシアの生物学者カール・ケスラーの進化説に強い関心をもち...ケスラーは競争よりも相互扶助が進化に重要だと主張し、革命家クロポトキンに思想的影響を与えて無政府共産主義に導いた人物である

    2020/06/24 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive “1960年代に米国の経営学者レオン・メギンソンがダーウィンの考えを独自に解釈し記した言葉。しかもロシアの生物学者ケスラーの進化説に関心が高く…この言葉も進化には競争より相互扶助が重要としたケスラーに近い

    2020/06/24 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “これは元々1960年代に米国の経営学者レオン・メギンソンがダーウィンの考えを独自に解釈して論文中に記した言葉であった”

    2020/06/23 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 小泉元総理も似たようなことを言っててツッコミを受けてたっけ、そういえば

    2020/06/23 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer 小泉純一郎がぶっ壊したのは自民党や郵政公社だけではなく、ダーウィン進化論の曲解もだったか。

    2020/06/23 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri これか。「科学史家の調査によれば、これは元々1960年代に米国の経営学者レオン・メギンソンがダーウィンの考えを独自に解釈して論文中に記した言葉であった」

    2020/06/23 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "ケスラーは競争よりも相互扶助が進化に重要だと主張し、革命家ピョートル・クロポトキンに思想的影響を与えて無政府共産主義に導いた人物である。""そんな背景のもとに記された言葉が…" →クロポトキンもびっくり

    2020/06/22 リンク

    その他
    sakisakagauri
    sakisakagauri 今年の3月の記事

    2020/06/21 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 例の言葉出展調べた人がいたんか。

    2020/06/21 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない(マリー・アントワネットにそんな発言した記録は無い)並みの広がり方だな

    2020/06/21 リンク

    その他
    omega314
    omega314 人間は直ぐに意図や意思を見出す。

    2020/06/20 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch ゲーム機で一度も使われなかった拡張端子とかあるよね

    2020/06/20 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder というより「社会ダーウィニズム」の方が日本に誤って伝えられてる気が

    2020/06/20 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 「この…フレーズが、どう変化するか予想が困難な社会環境のもとで、組織や業務の〝選択と集中〟や、効率化を進めることを正当化するために用いられるなら、それは明らかに誤りであり不適切である」

    2020/06/20 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 進化社会学とか進化心理学とかが、ほとんどラマルクベースで説明するやつが多いので、ダーウィンの進化論はかなり理解はされてないと思う。てか、進化論って究極の結果論だから。

    2020/06/20 リンク

    その他
    REV
    REV ASICとFPGAと(マイクロ)プロセッサの差について。

    2020/06/20 リンク

    その他
    nunulk
    nunulk 誤解してた

    2020/06/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 生存バイアスも、たまたま生き残っただけであって、それをしたから生き残れたのではないんだが、良く混同される

    2020/06/20 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 「常に変化する環境に適応し易い生物の性質とは、非効率で無駄が多いことなのである」JRPGにおける勇者タイプとか仕様変更の多いMMORPGでのバランス型とか、40代から下はゲームを通して学んだ人多そう。

    2020/06/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「きっと、研究まで興味を持たれていないんだ」まぁ進化生物学って社会心理学並のうさんくさあるしな。

    2020/06/20 リンク

    その他
    ura-otomeki
    ura-otomeki 現代の進化論ではダーウィンの進化論は否定されてるだろ。否定は言い過ぎかもしれないが局所的なものでしかありえず、ダイナミックな進化は起こりえないから。

    2020/06/20 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa その名言知らん。だいたい全然ダーウィンっぽくないぞ。高いところの葉を食べようとしてたらキリンは首が伸びました、っていうのを否定したんじゃないのか。

    2020/06/20 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 自民党の偉いさんは「キリンは努力して首を伸ばして生き残った」と考えていそう。本来の「適者生存」は、現代社会に適応できない個体を「劣ったもの」として扱うリバタリアン思想とは相性が悪い #社会ダーウィニズム

    2020/06/20 リンク

    その他
    qwerty86
    qwerty86 むしろミーム進化の観点から、なぜ「進化論」が「偽進化論」へと変異して安定に感染してしまうのかを解析したほうが面白い気がする。

    2020/06/20 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko もやウィンに負けるな。

    2020/06/20 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 今の世の中でブイブイ言わせてる方々が、世界の仕組みをどう理解しているかって事なんだろうなあ、あの名言の中にある思想は。春まき小麦が秋まき小麦に変わる世界と案外近いんじゃないですか?ルイ先生!

    2020/06/20 リンク

    その他
    facebooook
    facebooook “どんなに強い選択がかかっても、多様な遺伝的変異がなければ、環境への新たな適応は生じない。それどころか強すぎる選択は、変異をどんどん削ぎ落とすので、多様性が失われ、進化は止まる。”

    2020/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!(千葉 聡)

    「この世に生き残る生物は、激しい変化にいち早く対応できたもの」 多くの人がダーウィンが残した名言と...

    ブックマークしたユーザー

    • tsumuchan2023/03/25 tsumuchan
    • ikuwomaru2022/02/09 ikuwomaru
    • empirestate2021/09/18 empirestate
    • BIFF2021/09/17 BIFF
    • prna792021/09/17 prna79
    • fjwr382021/09/16 fjwr38
    • tama33332021/06/15 tama3333
    • nilab2021/04/16 nilab
    • hirokts2021/01/01 hirokts
    • walkalone2020/07/07 walkalone
    • paravola2020/06/24 paravola
    • megadrive2020/06/24 megadrive
    • goppy_goppy2020/06/23 goppy_goppy
    • KUMa2020/06/23 KUMa
    • taraxacum_off2020/06/23 taraxacum_off
    • gogatsu262020/06/23 gogatsu26
    • enemyoffreedom2020/06/23 enemyoffreedom
    • soylent_green2020/06/23 soylent_green
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事