記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ys0000
    ys0000 Stirling は画像データのヘッダを一括編集する時にVBScriptに組み込んで使ったくらいしか思い出がない。OSSが全盛になったが反して日本人のソフトをそこまで多く見なくなったのは、日本語対応する欧米OSSが増えたからかな?

    2023/01/21 リンク

    その他
    frontline
    frontline Stirlingは15年程前に一緒に仕事した人が使ってたので知った。自分は、20年以上前に最初に仕事を教わった先輩が使ってたFoxBinをよく使ってた。

    2022/09/13 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one PowerWitchは使った気がする。セーブデータ書き換えたんだっけ(笑)

    2022/06/30 リンク

    その他
    imwks
    imwks FoxBin使ってたなぁ・・/つい最近は「ー」の文字が見分けがつかなくてバイナリーエディタでm時のコード比較してたわ

    2022/04/27 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin “窓の杜では残念ながら「Stirling」を扱ったことがなかったのですが”それを紹介するとはw

    2022/02/26 リンク

    その他
    k_igrs
    k_igrs shell上でvim -b + xxdでバイナリ編集。windowsでできるかはよくわからない。

    2022/02/25 リンク

    その他
    s_hiiragi
    s_hiiragi 構造体編集機能が便利

    2022/02/25 リンク

    その他
    mztns
    mztns “窓の杜では残念ながら「Stirling」を扱ったことがなかったのですが” ないんかーい

    2022/02/25 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi バイナリエディタはBz使ってたなぁ

    2022/02/25 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「逸般の誤家庭」って懐かしいなオイ!

    2022/02/25 リンク

    その他
    taka4yamamoto
    taka4yamamoto 数年前までお世話になっていました。そんなに昔に開発終了していたのですね 😳

    2022/02/25 リンク

    その他
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood Stirling はいまだに使ってますね。2つのファイルを比較する際、とても助かってます

    2022/02/25 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu vscodeみたいなモダンなバイナリエディタ探してるんだけど全然無いのは何故なのか。この手の動いても32bitアプリなのでクソデカいファイル編集とか出来なさそうなんだよな。

    2022/02/25 リンク

    その他
    miyasakura
    miyasakura 20年前に使ってたけどその時点で開発終了してたのかぁ。使いやすかった記憶がある

    2022/02/25 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past たしかに未だに使ってる。

    2022/02/25 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 最近(10年ほど前)foxbinが動かなくなったので、こちらに乗り換えた。

    2022/02/25 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 動くのがすごいのよね。Macではこうはいかん。

    2022/02/25 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks foxbinという単語を思い出した

    2022/02/25 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo 確かに定番だなあ。今は別の使ってるけど

    2022/02/25 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ずっと動く状態にしてくれてるプラットフォームは偉いわ

    2022/02/25 リンク

    その他
    wordi
    wordi マルチスレッド動作でシーク位置を部分的に読む軽快さも合わさり使ってて不満点が無いのも良い

    2022/02/25 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 BZはよく使ってたなぁ。/職場でもBZの人とStirlingの人と分かれてた(派閥というほどのものではなかったけど)

    2022/02/25 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo BZだなぁ自分は。

    2022/02/25 リンク

    その他
    taka-oh
    taka-oh Stirlingも使っているし、同じ作者のNoticeというリマインダーソフトも15年近く使い続けてるわ

    2022/02/25 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro “いわゆる「逸般の誤家庭」”って何?23年前の流行語?

    2022/02/25 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki パッチのバイト差分を見て手動パッチ当てるのにお世話になった。 / 文字通りのバイナリ(0と1だけ)エディタもジョークアプリとしてあの頃有ったような気がする……。

    2022/02/25 リンク

    その他
    inu86
    inu86 いいね👍

    2022/02/25 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 何が凄いって最新のWindowsで動くところだなあ

    2022/02/25 リンク

    その他
    Pinstar
    Pinstar 00年代に色々お世話になりました。

    2022/02/25 リンク

    その他
    xenon_abe
    xenon_abe ひさびさにインストールしようとして「Bz…じゃなくてあれなんて名前だっけ」ってなるやつ

    2022/02/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    23年前に開発終了したにもかかわらずいまだ「定番」と呼ばれるアプリがあるらしい/みんなはどれが好き?【やじうまの杜】

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/09 techtech0521
    • mieki2562024/03/13 mieki256
    • bzb054452023/10/03 bzb05445
    • cyasufumi2023/09/28 cyasufumi
    • ntshackle2023/03/29 ntshackle
    • ys00002023/01/21 ys0000
    • hikabu2022/12/23 hikabu
    • nezuku2022/11/10 nezuku
    • maple_magician2022/09/16 maple_magician
    • frontline2022/09/13 frontline
    • rasp_402022/08/17 rasp_40
    • deep_one2022/06/30 deep_one
    • satoshie2022/05/17 satoshie
    • fumirui2022/04/27 fumirui
    • Guro2022/04/27 Guro
    • imwks2022/04/27 imwks
    • takaaki1102022/03/29 takaaki110
    • daisukeeHTN2022/03/10 daisukeeHTN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事