記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stumprider
    stumprider 木工

    2020/06/20 リンク

    その他
    furan
    furan Wordのオートシェイプで三次元設計図を作るという発想はなかったw まぁ、紙よりは早いけども。もうちょっとGoogleさんに聞いてみては…w

    2020/06/06 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 楽しそう…(トランプとは違って)

    2020/06/06 リンク

    その他
    upran
    upran 腕は上げても審美眼は上げないのが吉。木材は質がわかりやすく、ホームセンターの木材では100%手作りにしか見えない。それが気になって木材に凝ったりすると材料費が高騰する。塗装は塗装で難しいし。

    2020/06/05 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 建築ソフト(Word)

    2020/06/05 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu ぜひここまで行ってください https://diy-ie.com/

    2020/06/05 リンク

    その他
    deadwoodman
    deadwoodman “愛読の月刊誌『NHK趣味の園芸』に、サボテン棚を自作する特集があったのだ。 「ツーバイ材」という木材で誰でも簡単にサイズに素敵な棚が作れてしまうのだという”

    2020/06/05 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 室外機にこんなにフィットさせてはいけない。熱効率がすごく悪くなるぞ。

    2020/06/05 リンク

    その他
    surume000
    surume000 俺もいつかこういった趣味と出会いたい

    2020/06/05 リンク

    その他
    pppptan
    pppptan 人が沼に沈んでいくとこ見るの大好き

    2020/06/05 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy その自転車置き場は1m以上突き出した軒等で建築面積にカウントされる可能性があるので、コンプライアンス上注意やな。

    2020/06/05 リンク

    その他
    lenore
    lenore ウッドデッキ作って報告して欲しい

    2020/06/05 リンク

    その他
    kushii
    kushii 「北の国から」というDIY沼にハマった男の話がありましてな…

    2020/06/05 リンク

    その他
    koonya
    koonya 井戸掘って欲しいなぁ。井戸掘りたいんだよなぁ。

    2020/06/05 リンク

    その他
    sisya
    sisya 楽しいのはわかるしそこは否定しないが、台風は思っている以上にすべての物を持っていくということを考慮しないと、絶望どころか家屋を傷つけていくので注意したい。金属工作ですら持っていかれる。

    2020/06/05 リンク

    その他
    pega2s
    pega2s SketchUpもおススメ/DIYは沼なんだけど、屋外の木工は劣化が激しそうで、劣化した時に廃棄するの大変そう。よくあるのがウッドデッキ/屋外なら塗装はどうしてんだろ、油性ニスだと扱いめんどうだよね

    2020/06/05 リンク

    その他
    differential
    differential ジョイ本に入り浸るようになる趣味だ!

    2020/06/05 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 俺もやりたい

    2020/06/05 リンク

    その他
    yooks
    yooks 金属やプラはどうしようもできないけど、木は好きなように加工できるんだよねえ。3Dプリンタがその域に行けばなあ

    2020/06/05 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks あまり家の外観乗っけると特定されちゃうよ https://goo.gl/maps/psiyTAFqAyLFPKtw6 (特定してはいない)

    2020/06/05 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun こういうの始めると、Facebook広告枠がやたら米国のDIY便利ツールの広告で埋まって、ぽちりそうになる誘惑がヤバイ。それこそ継手が簡単にできるツールとかザクザク出てくる。

    2020/06/05 リンク

    その他
    gnta
    gnta DIYに凝り始めると案外材料代がかかって市販家具の安さに気づく。ただ設置場所に隙間なくピッタリのサイズは市販家具では叶えられない。

    2020/06/05 リンク

    その他
    mocchi_rie
    mocchi_rie 買った方が安い、とまではいかないけど、材料や道具の初期投資に結構かかるのでそう安くはないんだよな。木材って高いよね。

    2020/06/05 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo そうか、自身の技術力を一望のもとに披露しようとすれば、上下左右4箇所の接合部を同一画面でみせねばならず、その結果、この様な細長い構図になってしまうんだな(沼を眺めているだけのヒト)。 > ハイジ級の長さ

    2020/06/05 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 前は隙間が38cm開いてると「丁度いい家具ないかなー、35cmくらいの」って思ってたけど、いまや「380mmかー、じゃあ棚板が342mmで…」とかmmでピッタリ考えるようになった。なお誤差あるが専門スタッフがいるとこに頼むべし

    2020/06/04 リンク

    その他
    abyssgate
    abyssgate “愛用の設計ソフト「Word」”

    2020/06/04 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “恐ろしい業界に手を染めてしまった”沼だ…….

    2020/06/04 リンク

    その他
    soraboby
    soraboby “完成してから三日間ほどは、あまりの愛おしさに毎晩サボテン棚を眺めながら酒を飲んでいた。”わかる。そのうち動力やモーターも付けたくなったらメカトロニクス沼においでよ!!

    2020/06/04 リンク

    その他
    usaginokainushi
    usaginokainushi 気持ち割高ですが木材などの必要寸法(木取り図)も出るcadiy3Dが便利です

    2020/06/04 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr “ツーバイ材とは、一定の規格で切り出されたサイズの木材である。(中略)「2×4(ツーバイフォー)」をはじめとし、薄くて便利な「1×8」や、” ホムセン界では正しいのかもしれんが、いろいろ気が狂いそう

    2020/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    木工DIYに手を染めたら抜け出せなくなった

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為...

    ブックマークしたユーザー

    • yuyaiwsk2020/10/01 yuyaiwsk
    • yosuke4039092020/08/02 yosuke403909
    • funaki_naoto2020/07/06 funaki_naoto
    • stumprider2020/06/20 stumprider
    • hamachandayori4682020/06/09 hamachandayori468
    • wktk_msum2020/06/08 wktk_msum
    • poleight2020/06/07 poleight
    • doukana2020/06/06 doukana
    • furan2020/06/06 furan
    • chikuwachang2020/06/06 chikuwachang
    • sirosirocat2020/06/06 sirosirocat
    • burabura1172020/06/06 burabura117
    • yauaa2020/06/05 yauaa
    • nemusg2020/06/05 nemusg
    • upran2020/06/05 upran
    • Chisei2020/06/05 Chisei
    • nas4442020/06/05 nas444
    • buhoho2020/06/05 buhoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事