記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    watapoco
    watapoco 女子サッカーはそう思うよねそりゃ。他のスポーツまで広げるのは反対。

    2019/07/17 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer アメリカ女子サッカー代表って本当に不思議なチームで、ブラジルとは文字通りの死闘を演じるのに日本とはカードすら出ない好試合を繰り広げる理性と獰猛さの共存。一連の騒動も道理はどこにあるかはさておき納得

    2019/07/17 リンク

    その他
    dkfj
    dkfj 話はズレるが、アメリカだと男子より女子サッカーの方が盛んで、初めて知った時はびっくりした

    2019/07/16 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog そもそも男女で分けるからめんどくさくなるんよ。分けなければテストステロンレベルとかトランスがとか全部すっきりする。多くの女性アスリートには不利たろうけどそれがポリコレじゃない?

    2019/07/16 リンク

    その他
    urtz
    urtz 観客動員数が多いなら、それなりに貰えるはずだろうに。なんでかな。

    2019/07/16 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane サッカーは『女子米国代表のほうが男子よりも多くの観客を動員し試合数も多く連盟に利益をもたらしている』ので代表手当ての平等を訴えるのはわかるが、その直後に収益で大差があるバスケの話をするのは違うだろう。

    2019/07/16 リンク

    その他
    hirorinya
    hirorinya アファーマティブアクションってやつだな

    2019/07/16 リンク

    その他
    yingze
    yingze 差別無く男女合同で試合だな。

    2019/07/16 リンク

    その他
    take-it
    take-it 男子の方が観客数多いんだから仕方ないだろうと思いつつ読んでたら申し訳ございませんでした。「女子サッカー米国代表のほうが、(略)多くの観客を動員し、試合数も多く、米サッカー連盟に利益をもたらしている」

    2019/07/16 リンク

    その他
    positive5
    positive5 ワールドカップに関してはスポーツの発展の為に長期的な視点で議論深めたい / ただ、オリンピックは全種目同額、NBAと女子の差はあって当然だと思っている

    2019/07/16 リンク

    その他
    hyoutenka20
    hyoutenka20 両者に言い分はあるんだろうし、この記事の段階で女性の方が収益が少ないから現状が妥当とか、逆に不当とか言えるものでもないのでは 裁判で争えば、両者の主張の中間みたいな結末になることもあり得るだろうし

    2019/07/16 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 稼ぎが少ないくせに給与を上げろっていうのは平等ではないよね。自由と自己責任の国アメリカで通用するわけない。

    2019/07/16 リンク

    その他
    ravell
    ravell 協会から出される報酬は同じにするべき。放映権料や観客動員収入のパーセンテージも同じにするべき。あとは市場の論理でいいんじゃないかな。

    2019/07/16 リンク

    その他
    tano13
    tano13 米国では女子サッカーの方が人気だが、世界的には男子の方が人気。その背景はあるにせよ、選手の能力のみで評価すりとなると、男女ミックス競技にしていくしかないかなと

    2019/07/16 リンク

    その他
    matsuD
    matsuD プロスポーツでテニスとフィギュアスケートは男女の報酬差がないと聞く。それに順ずるのがゴルフかな。

    2019/07/16 リンク

    その他
    keizou5sono
    keizou5sono 日本でもありうる話。

    2019/07/16 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 男性選手の給料を下げればいいんだってなるのが日本人的発想。

    2019/07/16 リンク

    その他
    wktk_msum
    wktk_msum "代表はボランティア,故に男女平等で!"とのブコメあるが,代表試合にも大会規模や勝敗による報酬やケガの補償はある。日本はJFA予算内から金額を捻出→https://www.jfa.jp/about_jfa/news/00005134/ 米国の状況は不明だが審議は慎重に

    2019/07/16 リンク

    その他
    htatsuno1003
    htatsuno1003 アメフトクラスタなので、Julie Ertzも似たようなことを言っていたらガッカリするところだったが、ESPN記事に名前は見つからず安心した。所得アップはリーグ全体の努力と選手協会・個人間調整の積み重ねだ

    2019/07/16 リンク

    その他
    maiasano33221
    maiasano33221 実力にみあった給与をもらうべき。

    2019/07/16 リンク

    その他
    defender_21
    defender_21 テニスのグランドスラム賞金は男女平等になった気がするが、人気や稼働時間(男子は5セットで女子は3セット)ということを考えると男子選手が不平等のようにも思える。興行として割り切っていい気がするけどなあ。

    2019/07/16 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 少なくともサッカーにおいて「代表チーム」やサッカー協会は選手とプロ契約してるわけではない。いわばボランティアに近いもので、そう考えればむしろ男女に差がある理由こそ無い。それは厳密には賃金ではない。

    2019/07/16 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu 興行なので売上高から給与に還元すべし、というのは仕方ないけど当然の流れ。人気を上げ、儲けを得る為に何処のプロスポーツ選手は苦労するものだからなぁ。と本邦のDeNAベイスターズの艱難辛苦を見守りながら。

    2019/07/16 リンク

    その他
    I_L_S
    I_L_S 議論するのは良い事。興行収入高いなら給与も上げないとな

    2019/07/16 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 格差ではなくあくまでも直接的な売上に応じた公平な分配制度にする事を求めるなら良いのでは。男子は男子に関する売上やスポンサーシップを元に女子は女子に関する売上やスポンサーシップを元に分配額を決めれば良い

    2019/07/16 リンク

    その他
    a1ue0
    a1ue0 観客動員なんかで給料は決まらないよ、MLBはガラガラだけど放映権でがっぽりみたいな話。男子W杯賞金はたいてい放映権料だし。女子はそこまで人気ない。観客動員なんかで決まるかよ今の時代。

    2019/07/16 リンク

    その他
    ireneairi
    ireneairi これ3ヶ月以上前の話で、もう調停されているのではなかったっけ? はてブの時期を逸した各コメントで、考え方が透けて面白い。

    2019/07/16 リンク

    その他
    BoiledEgg
    BoiledEgg これ勝利給の話やね。選手の年俸は所属チームが出してるので、代表はいわゆる給与は出してない。記事が最後に女子バスケの平均年俸の話してるんでかえって分かりにくくなってるけど

    2019/07/16 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 日本女子バスケの選手も「女子は客がおらず大体選手の縁故」「男子の方が見ててスピード感あるし盛り上がる」と認めた上でお客さん増えて欲しい言ってたし興行収入との比率データ出されると厳しそうな気が。

    2019/07/16 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 そもそも給与なのか。この件の違和感は、個人技の問題を性別でフィルタしている点と、性別でフィルタするにしても構造が全然違う点と、スポーツは労働なのか?と言う点。

    2019/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「男女の給与格差をなくして」米国女子サッカー代表、今度の戦いの場は裁判所 | 【世界を見渡すニュース・ペリスコープ】

    【世界を見渡すニュース・ペリスコープ】 「男女の給与格差をなくして」米国女子サッカー代表、今度の戦...

    ブックマークしたユーザー

    • jegog2019/07/18 jegog
    • watapoco2019/07/17 watapoco
    • Wafer2019/07/17 Wafer
    • repunit2019/07/17 repunit
    • dkfj2019/07/16 dkfj
    • googledelogin2019/07/16 googledelogin
    • wildhog2019/07/16 wildhog
    • urtz2019/07/16 urtz
    • asozanhunka2019/07/16 asozanhunka
    • usomegane2019/07/16 usomegane
    • hirorinya2019/07/16 hirorinya
    • yingze2019/07/16 yingze
    • y_uchida2442019/07/16 y_uchida244
    • take-it2019/07/16 take-it
    • gabari2019/07/16 gabari
    • positive52019/07/16 positive5
    • music692019/07/16 music69
    • hyoutenka202019/07/16 hyoutenka20
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事