記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    perfectspell
    perfectspell 『ゲゲゲの鬼太郎』第6シーズンの世界観を引き継いだ、おそらく同一世界線上の作品であり、第6シーズンの設定が踏襲されている。第6シーズンでは水木(登場はしないが何度か言及されている)は鬼太郎を育てた恩人

    2024/05/02 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga あれは貰いタバコじゃなくて回しのみでは。個人的には最後の一本でもないのにあの時代の人がやる必然性感じなかった。最初の咳はあんな形で回収されとう無かった。地下道の先まで当然のように行くのはもう少し……

    2024/04/30 リンク

    その他
    babelap
    babelap 沙代の死霊が水木の元にくる後日談やってくれ

    2024/01/22 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen わかるー/しかし校正してほしい(少なくとも4箇所以上は変換ミスがある)

    2024/01/21 リンク

    その他
    emj1025
    emj1025 水木作品の背景など知れてなるほど。個人的に映画自体はもっとシリアスによせて、バトルシーンはそんなにいらんかなと思った。

    2024/01/20 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn ホント、あのバディが二度と見られそうにないことだけが惜しまれる映画だった。いろいろなオマージュや時代考証も散りばめられていて、他の関連作品も見たくなる良作

    2024/01/20 リンク

    その他
    potnips
    potnips ゲゲゲの謎、めちゃ好きなんだけどファンの熱量が強すきて公言しづらい

    2024/01/20 リンク

    その他
    azecchi
    azecchi この『もう二度と見ることのできないバディもの』というのが女子ウケしてる理由なのかな、と感じた。それはそうとゲ謎に沼ることを『入村』て言うらしいよ(ウチの娘から得た知識)。

    2024/01/20 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 一つ一つの要素は、それぞれよくできていて面白いのに、全体としては面白くなかったのは何故だろう? という謎の残る映画だった。

    2024/01/20 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama わろた/マルチバース(というかリブート時の設定バラバラ)なのだから、映画の結末無視して、水木とゲゲ郎のバディが妖怪事件解決の長編シリーズ始まっても良いんでない?

    2024/01/20 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ロマン優光は鬼太郎オタクならぬ山田オタクであった。いやしかし、水木作品でもそんなにいろんな設定の鬼太郎があるんか。おおらかだのう。

    2024/01/20 リンク

    その他
    tama3333
    tama3333 さよ可愛そすぎるから、ハッピーエンドルートの同人誰か描いてほしい

    2024/01/20 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu 「腐コンテンツ大好き勢」向けに造った因習村要素ぶち込み男性バディ映画。なので腐女子たちには大受けで好き好きあって当たり前でガチ鬼太郎ファンには物足りなくて当たり前。なお水木先生は儲かりゃOKだってさ。

    2024/01/20 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 水木まだ生きているし、水木(老)+ゲゲ郎(目玉)のバディもので良いのでは

    2024/01/20 リンク

    その他
    t_yamo
    t_yamo 山田ガチ勢。

    2024/01/20 リンク

    その他
    moons
    moons あれはヒートヘブンの話を連想しますよね、という話はあまり見なかったが、ヒートヘブン見てる人が少ないんだろうなあ、と思った

    2024/01/20 リンク

    その他
    tastasto
    tastasto バディ映画ならもっとバディになるまでの気持ちの変遷を丁寧に描いてほしかったな…と思った。相棒言い出すの結構唐突よね。京極夏彦に脚本書いてもらってさらにおどろおどろしいスピンオフやってほしいのはある

    2024/01/20 リンク

    その他
    about42
    about42 監督も世界線について言及してたし、貸本文化から生まれたアメコミ的なモチーフ共有だが制作/シーズンによって異なるでいいのかも。つまりまたバディでお出しされてもそういうことじゃのうで受ければいいのだ(?

    2024/01/20 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 熱い台詞を吐く山田は確かに違う笑/関係ないが戦前欧米で差別の意図を持って描かれた目の細い出っ歯の日本兵、ああいう顔の類型を差別心なく描いたのが山田だ、と映像の世紀見てて夫婦で気づき盛り上がった

    2024/01/20 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 正直、公開したての頃に見てあまりはまらなかったので、いま大人気になってることに驚いている

    2024/01/20 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 意欲作だけど凝った設定が、取って付けて組み合わせました、という感じがしてしまった。記号的アニメ表現も見ていてくたびれた。

    2024/01/20 リンク

    その他
    FCPRG
    FCPRG 熱いレビューだな。読み応えある

    2024/01/20 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 作品には角が必要で、いろんな意見を取り入れると無難で物足りない作品しかできない

    2024/01/20 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki "ちなみに私の好きな世界の鬼太郎はエロい高校生になった後に力士になる鬼太郎の世界です。"

    2024/01/20 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi "こんなの俺の山田じゃない!" (笑)

    2024/01/20 リンク

    その他
    chikurou
    chikurou 個人的にはイマイチだったな。話が暗すぎて、鬼太郎本編も素直に楽しめなくなった。どの面下げて人間が鬼太郎に妖怪ポストにお悩み投稿してんのかと。

    2024/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』はもったいない:ロマン優光連載275

    275回 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』はもったいない X(旧Twitter)のTLに流れてくる評判の良さに釣られて...

    ブックマークしたユーザー

    • perfectspell2024/05/02 perfectspell
    • tekitou-manga2024/04/30 tekitou-manga
    • kanjouhakoutai2024/01/27 kanjouhakoutai
    • tanaka-22024/01/22 tanaka-2
    • babelap2024/01/22 babelap
    • kinushu2024/01/21 kinushu
    • and_hyphen2024/01/21 and_hyphen
    • kudamono222024/01/20 kudamono22
    • Galaxy422024/01/20 Galaxy42
    • n2sz2024/01/20 n2sz
    • emj10252024/01/20 emj1025
    • ichbin2024/01/20 ichbin
    • bigburn2024/01/20 bigburn
    • potnips2024/01/20 potnips
    • azecchi2024/01/20 azecchi
    • fromdusktildawn2024/01/20 fromdusktildawn
    • cs1332024/01/20 cs133
    • topiyama2024/01/20 topiyama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事