記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    changsa
    changsa 「漢字名必須は外国人差別!」英語名の在日外国人に漢字の当て字?同化強制の暴力。性差別にも反対して「性別二択記入強制の拒否」と同じ。漢字名や性別記入が必須サービスは全て抗議してボイコット。当然でしょ?

    2011/02/12 リンク

    その他
    matuken
    matuken 一方、実名制を採用するプラス面は何か?これはもう、盛んに指摘されていることですが「企業側に都合が良い」という点です。実名のユーザーが溢れていて、デモグラフィックな属性まで確認した上で彼らとコミュニケー

    2011/02/10 リンク

    その他
    tunosyan
    tunosyan イマイチ信憑性のない6億ユーザでがんばればいいじゃんw

    2011/02/10 リンク

    その他
    RPM
    RPM "実名制を採用するプラス面は何か?これはもう、盛んに指摘されていることですが「企業側に都合が良い」という点です。"

    2011/02/09 リンク

    その他
    laiso
    laiso アシュリーのような事例に対するFacebookの考え方は「Facebook上で出会うんじゃなくて、出会った人を友達登録しろ」ってことなのかなあ

    2011/02/09 リンク

    その他
    raitu
    raitu Facebookの「垢BAN祭り」はなりすまし防止という説。まあ携帯本人確認のあるmixi/greeとかよりは、Facebookのほうがなりすましやすいよねと。

    2011/02/09 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 同意(特に追記部分)。実名を出すことに仕事上のメリットがない人には参入障壁が上がりそうですね。:「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない

    2011/02/09 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan その名前は、本当に(彼|彼女)の本名ですか?

    2011/02/09 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 僕もまったく同意かな。FacebookはMixiが果たせなかった実名性を実現する、日本でほぼ唯一のSNSとして強烈なコア・コンピタンスを持つことがはっきりした。これほどの強みはあるまい。

    2011/02/09 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 私企業のポリシーに基づく合法的かつ合理的対応だからといって看過し続けていると、その社会的影響力や基盤的ポジションを濫用して、いつしかビッグブラザー化するんじゃなかろうかと心配だ…。

    2011/02/09 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「「私たちは本気で実名制を維持しようと思っていますよ」というメッセージ」偽名ぽい名前を登録してるのを適当に停止するだけという「本気」が企業に通じるのか。携帯で支払い能力確認するmixiの方が確かなのでは。

    2011/02/09 リンク

    その他
    te2u
    te2u Facebook側は、Facebookのコンセプトの従ってBANしただけ。それが日本のユーザに合うかはどうかは別問題。

    2011/02/09 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 俺自体はどっちでもいいけどさ(ハンドルも本名の上から3文字取っただけで、本名隠す気もないし)、企業所属者には無理だろ、これ。管理職から自分の親までいつ見られるかわからない状態で自由な文章なんて書けない。

    2011/02/09 リンク

    その他
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない: 昨日Facebook上で、ちょっとした騒ぎがありました。運営側から「実名で登録さ...

    2011/02/09 リンク

    その他
    dekijp
    dekijp 「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない

    2011/02/09 リンク

    その他
    arien_nu
    arien_nu Facebookがはっきりと行動で示した訳で、「実名出したくない人は他のSNSに。そうで無ければFacebookに。」と昔から言われてた事を日本人が再度考える為の良い機会になったんじゃないでしょーか。

    2011/02/09 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 だけども日本の個人ユーザーには厳しい。一般人には広がらないと思います。

    2011/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日Facebook上で、ちょっとした騒ぎがありました。運営側から「実名で登録されていない」と判断された...

    ブックマークしたユーザー

    • suna_zu2022/07/30 suna_zu
    • a96neko2011/06/12 a96neko
    • sikatas2011/03/22 sikatas
    • fuwayama2011/02/19 fuwayama
    • saitokoichi2011/02/18 saitokoichi
    • geromi2011/02/17 geromi
    • shibakashi052011/02/15 shibakashi05
    • takaaki1102011/02/14 takaaki110
    • tatatayou2011/02/12 tatatayou
    • changsa2011/02/12 changsa
    • bunoum2011/02/11 bunoum
    • nkoz2011/02/11 nkoz
    • matuken2011/02/10 matuken
    • tunosyan2011/02/10 tunosyan
    • nununi2011/02/10 nununi
    • inamoly2011/02/10 inamoly
    • mure2011/02/10 mure
    • wideangle2011/02/10 wideangle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事