記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    egamiday2009
    egamiday2009 “建前の政治、つまり日本の政治ごっこの「ごっこ」ぶりが明確化してしまうのは、今なおある種のタブーとされている。日本国民がそのことに気づいていながら、気づかないふりをする様”

    2022/09/04 リンク

    その他
    AnimeCulture
    AnimeCulture マライさんは日本をアメリカに支配されている傀儡国家と考えているんだねぇ。なんか別の記事でもそんな感じのこと言ってた気がする。

    2022/07/07 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama うへえ、鋭い/“今なおある種のタブーとされている。日本国民がそのことに気づいていながら、気づかないふりをする様” ふりをしているうちにホントに忘れてしまったようにも思える

    2022/07/05 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “日本の教育は理想論に終始する。ドイツの学校の授業では、ゲスい現実も踏まえて遠慮なく議論する。きれい事ではなく、より現実的な論拠が評価される。本気度が高い。学校教育と投票行動にリアルな地続き感がある”

    2022/07/05 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “親米保守だけでなく、国粋的な反米保守、さらには反米リベラルも、だいたいの日本社会の「思想的存在」は左右問わず、アメリカの許容範囲の内で踊り、苦悩のポーズを見せながら満ち足りていた”

    2022/07/05 リンク

    その他
    beginnerchang
    beginnerchang 日本人「投票しても何も変わらない」杉並区民「せやろか」

    2022/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    連載「わたしと選挙」を考えるー第5回 マライ・メントラインー 「選挙でどうせ何も変わらない」という感触を掘り下げると、どこに行きつくか? - あしたメディア by BIGLOBE

    連載「わたしと選挙を考える」では、政治や選挙、社会との関わり方について、これまでにもさまざまな方...

    ブックマークしたユーザー

    • egamiday20092022/09/04 egamiday2009
    • AnimeCulture2022/07/07 AnimeCulture
    • slm2022/07/05 slm
    • fumirui2022/07/05 fumirui
    • mugi-yama2022/07/05 mugi-yama
    • DecoyMaker2022/07/05 DecoyMaker
    • yabu_kyu2022/07/05 yabu_kyu
    • yarumato2022/07/05 yarumato
    • koseki2022/07/05 koseki
    • sugimo22022/07/05 sugimo2
    • borjia2022/07/05 borjia
    • beginnerchang2022/07/05 beginnerchang
    • stonedlove2022/07/04 stonedlove
    • movesinthefield2022/07/04 movesinthefield
    • mimosafa2022/07/04 mimosafa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事