記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaishaku01
    kaishaku01 竹串に鶏肉刺して焼き鳥作ろうとするとお肉がクルクル回っちゃって困ってる

    2024/02/20 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 自宅焼き鳥するので常備してあるんだなあこれが。

    2024/02/19 リンク

    その他
    takehito-chun
    takehito-chun タコ焼きつくるときにも使うやないかい!

    2024/02/19 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry ささみを焼くときに竹串に刺すと高級居酒屋風になる気がする。やさいを豚バラ薄切りで巻いて串刺しして炙り焼きにしたのもいいのよね。

    2024/02/19 リンク

    その他
    ao-no
    ao-no 捨てるときもごみ袋を突き破りがちよね竹串 うちにはキッチンに千枚通しがある 本来はたこ焼き用だったかもしれない。

    2024/02/19 リンク

    その他
    inamem9999
    inamem9999 確かに継続利用可能なアイテムで確認できるはずなのに声を上げる業界団体が存在しない……

    2024/02/19 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa わかる。自分は鉄串で代用しているけど、ちょっと太いんだよね。

    2024/02/19 リンク

    その他
    kiria25
    kiria25 先日、学生の頃に買った竹串50本入りを20年の歳月を経て使い切った。なかなか使わないよね。

    2024/02/19 リンク

    その他
    ysync
    ysync プラモ塗装の為に竹串の在庫は沢山あるので。そこから未使用なのを出せばいいだけなので。

    2024/02/19 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 みたらし団子食ったあとの串なんか不死身のスギモトを拷問するときぐらいにしか使わないしな。

    2024/02/19 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one あれは「そこらにあるだろ」っていう前提で書いてある。それを普通に使うレベルなら「クッキングペーパーを縫い留める」とかの用途でも竹串が使われる。

    2024/02/19 リンク

    その他
    kompiro
    kompiro 爪楊枝も一セット買うと何年ももつから竹串なんか困っちゃうよね。バラで買いたいものでもないし

    2024/02/19 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 ぶすっ! と突き刺すタイプの料理用温度計ですべてが解決した。内部の温度も煮物の柔らかさも測れる。

    2024/02/19 リンク

    その他
    ringonouen
    ringonouen 竹串の無い文化圏では、どのように表記されるのだろうか。

    2024/02/19 リンク

    その他
    ichi2410
    ichi2410 面倒だからと菜箸でやって芋を真っ二つに割ってしまう

    2024/02/19 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 爪楊枝でやると火傷する定期

    2024/02/19 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 箸突っ込むかな

    2024/02/19 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 「バールのようなもの」を真似て「竹串のようなもの」と呼ぼう

    2024/02/19 リンク

    その他
    BBQ_BBQ
    BBQ_BBQ たこ焼きを焼くときに使っていたがAmazonでたこ焼き用ピックを買ってしまい必要なくなってしまった

    2024/02/19 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 調理用の串型の温度計を使っている。ブッ刺した後に中の温度まで測れるので断然いい。

    2024/02/19 リンク

    その他
    misoforhatebu
    misoforhatebu ワイの母はパスタ使ってるな

    2024/02/19 リンク

    その他
    around89n
    around89n 「塩をひとつまみ」は、つまみ業界の陰謀だと思う....絶対に違うね、失礼しました~/本題については、私は爪楊枝派です!

    2024/02/19 リンク

    その他
    soraboby
    soraboby 竹串と爪楊枝は捨てるのが面倒(ゴミ袋を突き破る)なので使ってない。代わりに焼き鳥用の金串を使ってる。

    2024/02/19 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 実家じゃたこ焼きの時位しか使わなかった(何

    2024/02/19 リンク

    その他
    circled
    circled レストランの調理場で竹串で焼き上がりチェックしてるシェフとかいないから、レシピの確認方法が間違ってる説を出した方が良いのでは?

    2024/02/19 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 料理用の温度計が鉄串みたいになってるのでそれ使ってる。

    2024/02/19 リンク

    その他
    hunyoki
    hunyoki 米国のレシピで粗塩とか岩塩のかわりに絶対出てくるKosher salt(コーシャーはユダヤ教の規定、イスラムのハラールみたいなもん)は完全に陰謀だと思ってる

    2024/02/19 リンク

    その他
    Peophrun
    Peophrun 真面目な人は苦労するよね。こういう表現は竹串みたいな尖ったものならなんでもいいって意味だよ

    2024/02/19 リンク

    その他
    gunnyori
    gunnyori 揚げ焼きするときに火が通ったか確認する時に使う。BBQ用金属串だと熱くなるしまだ硬い時に入りすぎることがあるしで、竹串ぐらいがちょうどいい。ちょうど今日海老芋の揚げ煮作る時に使った。

    2024/02/19 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 確かに。10年以上前に買った竹串がまだ8割程度残ってる

    2024/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    レシピに「竹串がスッと通るくらい」という文があるのは竹串業界の陰謀だと思う

    だってそんな時くらいしか竹串って使わなくないか? みたらし団子とかは作らずに買うし。 家庭で竹串を...

    ブックマークしたユーザー

    • tkomy2024/02/20 tkomy
    • kaishaku012024/02/20 kaishaku01
    • wideangle2024/02/19 wideangle
    • takehito-chun2024/02/19 takehito-chun
    • gomaberry2024/02/19 gomaberry
    • kumokaji2024/02/19 kumokaji
    • turu_crane2024/02/19 turu_crane
    • yogasa2024/02/19 yogasa
    • qt_fb2024/02/19 qt_fb
    • ao-no2024/02/19 ao-no
    • gazi42024/02/19 gazi4
    • inamem99992024/02/19 inamem9999
    • h1roto2024/02/19 h1roto
    • unakowa2024/02/19 unakowa
    • fukken2024/02/19 fukken
    • kiria252024/02/19 kiria25
    • ysync2024/02/19 ysync
    • pptppc22024/02/19 pptppc2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事