記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uehaj
    uehaj 同感過ぎる。ただ、本来その手の有象無象の消費者感想が作者に届くことはなかった。SNSのせいだ。

    2024/01/29 リンク

    その他
    tzt
    tzt 多かれ少なかれアーティストってその人そのものがブランドであり商品なのでなあ。

    2024/01/29 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 結論同意だけど、人間に配慮するのと、その人間に何らかの姿勢や行動を求めるのは両立するはずで、両立しないとの思い込みから出た意見に反論するにあたって同じ思い込みを引き継いでしまってないかってのはある。

    2024/01/26 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 好きなアーティストが好きじゃないアーティストとコラボした経験は俺にもあるが、それは自分にnot for meなだけで、当人への評価を下げることはあってもアーティストや相手を誹謗したりはしようとは思わない

    2024/01/26 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori 元増田もクリエーターに対しては「いろんな意見が言える世の中がいい」と言いつつ自分は「批判が怖いので増田に書く」と逃げていて、無自覚に別の世界別のルールの中にいると思っていたようだからな…。

    2024/01/26 リンク

    その他
    www6
    www6 推し文化だって?うっせえわ

    2024/01/26 リンク

    その他
    anony_mousda
    anony_mousda 露出で金貰ってるならそれに付随する不利は飲み込めってのが芯にあるように見えるよねー。更に意地悪言うと、好きなことを商売にしてる奴への妬みみたいなのもこの考え方への補助線になってるかもなーとも思う。

    2024/01/26 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 創作者かどうかも関係ない。万人の万人に対する闘争状態に突入しリヴァイアサンは存在しないのが今のネット社会

    2024/01/26 リンク

    その他
    iwiwtwy
    iwiwtwy あくまで偶像崇拝だから。偶像は喜怒哀楽を持ち合わせていないのよ。痛みを告白する偶像は最早偶像ではないわね。

    2024/01/26 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb レイヤ違うけど表現そのものだけじゃなくて存在のあり様自体が売り(ただしそれはかなりの虚構)だったり、中の人はプロジェクトの一部に過ぎない、とかのファンタジーの共有ができてるか問題って大きいなと思う。

    2024/01/26 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 自身のエゴイズムを否認したい心理。最悪自殺まであるもんな「でも消費者の方で神格化しすぎた創作者像に本人をはめようとし続けて、結果その人が苦しんだり失望していなくなったら、作品自体もなくなるんやけどな」

    2024/01/26 リンク

    その他
    sunagi
    sunagi これだよなー。元増田の『マイナスの反応が出ることを押さえつける、否定するのって提供側としてあるべき姿なのか?』この「提供側」って言い方にも、アーティストを人格として認めてない感じがありありと見える

    2024/01/26 リンク

    その他
    ustar
    ustar 創作者が傷つこうがこちらとしては知ったことではないけどそもそも創作者周りに意見も無く個人の感想以上は出さないし鑑賞に徹する立場

    2024/01/26 リンク

    その他
    studymonster
    studymonster 「作品」の感想の範囲に留めることができず、誰それとコラボするなとか路線を戻せとかみたいな「作者」をコントロールする意図があるものを公開するのはまさに作者すらも都合の良いコンテンツであれって要望だよね。

    2024/01/26 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 同意する。我慢することが創作者の姿勢として正しいとしても、傷ついた部分を否定するのよくない。私はASDなので無自覚にやらかして、好きな人を悪意なく傷つけた経験は多いから、動揺は凄く分かるけど。

    2024/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    増田というより一部ブコメにひっかかって書くんだけど、 ブコメにも創作者..

    増田というより一部ブコメにひっかかって書くんだけど、 ブコメにも創作者としての姿勢がとか責任がーと...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422024/03/17 yamamototarou46542
    • uehaj2024/01/29 uehaj
    • tzt2024/01/29 tzt
    • r46_u32024/01/28 r46_u3
    • westerndog2024/01/27 westerndog
    • toraba2024/01/26 toraba
    • triceratoppo2024/01/26 triceratoppo
    • koo-sokzeshky2024/01/26 koo-sokzeshky
    • mats30032024/01/26 mats3003
    • shinkuhadouken2024/01/26 shinkuhadouken
    • honeybe2024/01/26 honeybe
    • yamasina672024/01/26 yamasina67
    • ET7772024/01/26 ET777
    • kabochatori2024/01/26 kabochatori
    • www62024/01/26 www6
    • atawataaa2024/01/26 atawataaa
    • anony_mousda2024/01/26 anony_mousda
    • sds-page2024/01/26 sds-page
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事