記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d-ff
    d-ff 「電光影裏春風を斬る」。もちろん初見は漱石だったので「春風影裏に電光をきる」のほうがしっくりくるのであった。

    2022/06/06 リンク

    その他
    agricola
    agricola 「春眠不覚暁」に尽きる。

    2022/06/02 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe TANSTAAFL (There ain’t no such things as a free lunch. 無料のランチなんて無い。)

    2022/06/01 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ランボー「見つけた 何を 永遠を」。訳者がわからん。映画「気狂いピエロ」の字幕で柴田某訳という説がある/ヴェルレーヌ「秋の日のヴィオロンのためいきのひたぶるに身にしみてうら悲し」上田敏訳。

    2022/05/31 リンク

    その他
    fraction
    fraction 詩じゃなくていいのなら大デュマの決め台詞あるよね。テレビ見ないのだけど、結構流行ったんじゃ?

    2022/05/31 リンク

    その他
    teisi
    teisi 「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」

    2022/05/31 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw “さよならだけが人生だ” は漢詩の抄訳だったのか、知らんかった。

    2022/05/30 リンク

    その他
    mventura
    mventura 何のフィクションにも引用されてないけど、民謡の「世や直れ(良い暮らしになりますように)」と謳うのは、どんな心境だったのかなと考えることがある。民謡ってグラフティとかサウンドオブサイレンス的なものある。

    2022/05/30 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 自分が見たのは「今日は死ぬのにもってこいの日」って訳だったな。でもこれネイティブアメリカンでも部族によって大分ニュアンス変わるよね。あの詩だと穏やかな老後の話だけどアパッチ族だとだいぶ戦闘的な奴になる

    2022/05/30 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin Ad astra (星に至る), 原典はウェルギリウスのラテン語詩らしい。いろんな団体がモットーにしているほかフォークナーの短編のタイトルにも。De profundis ad astra (深きところより出でて高きところに至る)みたいな用法もある。

    2022/05/30 リンク

    その他
    skythief
    skythief 引用なら聖書だよね

    2022/05/30 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 「選ばれてあることの恍惚と不安と二つ我にあり」(ヴェルレーヌ/太宰治/前田日明)

    2022/05/30 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi こういうのは少女漫画や型月が良くやってる気がする。少年漫画はあまりやらないやつ。

    2022/05/30 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan 「巷に雨の降るごとく…」をうまく使った例というと、「ガンダムX」9話を思い出す。

    2022/05/29 リンク

    その他
    lenore
    lenore “The reward of a thing well done is to have done it.” – Ralph Waldo Emerson はみ出しっ子的に言うと、よくやった事の報酬は それをやったって事だけさ。

    2022/05/29 リンク

    その他
    asherah
    asherah 時よ止まれお前は美しい

    2022/05/28 リンク

    その他
    narukami
    narukami 巷に雨の降るごとく

    2022/05/28 リンク

    その他
    natutoyuuki
    natutoyuuki 趣旨とは違うけど。“Heavy metal sushi”リトルトーキョー殺人課で使われたプレス機で車ごと主人公を潰す時に使われる台詞。

    2022/05/28 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo オッペンハイマーのNow I am become Death, the destroyer of worlds.(我は死なり、世界の破壊者なり/worldsは原語lokaで梵語的には「見る」の派生語だが、仏教的には「破られる(滅ぶ)物」で、どちらと捉えて訳したのか、気になる所だ

    2022/05/28 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 「この世は舞台、人はみな役者」(シェイクスピア『お気に召すまま』)。ほんとはもっと長いけど、略されたこの訳が有名。

    2022/05/28 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 「一時間幸せになりたかったら酒を飲みなさい ~ 永遠に幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」バリエーションがありすぎてどれが原典か不明なくらいよく引用されている諺

    2022/05/28 リンク

    その他
    njgj
    njgj 詩じゃないかもだけど「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」はよく使われてる。

    2022/05/28 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 国破れて山河あり 春望<杜甫>

    2022/05/28 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 天上天下唯我独尊(´・_・`)

    2022/05/28 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 参考になる

    2022/05/28 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox だ~れが殺したクックロ~ビン♫ Who killed Cock Robin?

    2022/05/28 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama "Love means never having to say you're sorry"を「愛とは決して後悔しないこと」と訳した高瀬鎮夫がエッセイで「宣伝に使いたいためにとんでもない誤訳をやってしまった…」と書いていた

    2022/05/28 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >gm91 智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。

    2022/05/28 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse Don't think.Feel. 「考えるな、感じろ」的な?

    2022/05/28 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 「かなたへ 君と共にゆかまし」ゲーテのミニヨン。森鷗外訳。 http://www.midnightpress.co.jp/poem/2009/01/post_76.html

    2022/05/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フィクションでよく引用されてたりしてなんとなく見覚えがあるカッコいい訳詩のフレーズ

    ロバート・ブラウニング 神は天にいまし すべて世はこともなし もとは「ピッパの歌」という詩で、ピッ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/15 techtech0521
    • WSOH2023/09/09 WSOH
    • d-ff2022/06/06 d-ff
    • k_wizard2022/06/04 k_wizard
    • came82442022/06/02 came8244
    • kururi2132022/06/02 kururi213
    • agricola2022/06/02 agricola
    • tamatakimi2022/06/02 tamatakimi
    • uk_usa_tv2022/06/01 uk_usa_tv
    • fujixe2022/06/01 fujixe
    • vamview2022/06/01 vamview
    • mzktbti8d2022/06/01 mzktbti8d
    • swingwings2022/06/01 swingwings
    • kamezo2022/05/31 kamezo
    • dkanikama2022/05/31 dkanikama
    • toku22022/05/31 toku2
    • fraction2022/05/31 fraction
    • teisi2022/05/31 teisi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事