記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    playnote
    playnote エキサイティングなレポートであった。

    2010/10/22 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku 図が自重してないwwww

    2010/10/22 リンク

    その他
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma ]

    2010/10/21 リンク

    その他
    dapadi
    dapadi 今回は純粋なロジックに軍配が上がった結果となった。人間の感情が勝敗を左右したと。しかし、くやしいやろな。

    2010/10/19 リンク

    その他
    shidho
    shidho 1台だけだと思ったらコンピュータ4台がかりでプロ棋士にいどんで来ていたでござるの巻

    2010/10/18 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 ふおー面白い記事だった。「あから」って、なんで定石から外れたり、予想できない手を打ったりできるのかな。コンピューターだけど構想力がある程度ある手を打てるってことなのかな?

    2010/10/17 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 「合議」「否決」「可決」・・・MAGIシステムですね。金髪で気の強そうな責任者と、アタフタする後輩の子を想像すると萌える(?)。

    2010/10/16 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon コンピュータの冷静沈着さの前に人間が追い詰められるとは、まさに藤子・F・不二雄「ひとりぼっちの宇宙戦争」 のようなhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E4%BA%89

    2010/10/16 リンク

    その他
    nui81
    nui81 人間にも華を持たせたきれいなレポート。

    2010/10/16 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo 人間には指せない手かぁ。いいねぇ!1度ではなく数局戦って欲しいね。

    2010/10/16 リンク

    その他
    herscihel
    herscihel 最強レベルの将棋プログラム

    2010/10/16 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 罪山さんの抜擢が一番の話題になってる気がしなくもないw

    2010/10/15 リンク

    その他
    damae
    damae 詰むかどうかを読み切ってるから恐れないってところかな?ハチワンでも終盤はコンピューターにやらせるってネタ使ってたな

    2010/10/15 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 おもしろい >心をもった人間の弱さが負けた

    2010/10/15 リンク

    その他
    earth2001y
    earth2001y 局面の解説がうまいな

    2010/10/15 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH たしかに5七角はすごいな

    2010/10/15 リンク

    その他
    onan
    onan コンピューターさんまじぱねぇっす

    2010/10/15 リンク

    その他
    holypp
    holypp 「169台のコンピューターを並列化した東京大学のクラスターマシン」の画像見ると、これvs人間か、とシュールな気分になる

    2010/10/15 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH ところでWEB2.0のエヴァンジェリストではてな役員で将棋バカのウメ何とかさんは何やってんの

    2010/10/15 リンク

    その他
    Yamakatsu
    Yamakatsu 名前のセンスのなさには脱帽w

    2010/10/14 リンク

    その他
    lucky_pool
    lucky_pool 面白い記事だと思ったら、罪山さんだった!!

    2010/10/14 リンク

    その他
    adsty
    adsty あから2010が放った人間の感覚ではまず指せない一手は「5七角」。

    2010/10/14 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu いい時代に生まれたと思った。

    2010/10/14 リンク

    その他
    so_blue
    so_blue あからすごい/あと、やっぱりtsumiyamaさんの記事は面白くて読み易い

    2010/10/14 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile id:tsumiyama 氏のレポート

    2010/10/14 リンク

    その他
    goryugo
    goryugo 【レポート】プロ棋士vsコンピューター - 「あから2010」の威力を目撃してきた (1) 歴史的な対局が行われた | エンタテインメント | マイコミジャーナル-

    2010/10/14 リンク

    その他
    vid
    vid この場面での思いつかない一手に対しての応手の検討が見てみたいなぁ。comは自陣を受けきれると考えて攻めたのか、逆に攻めきれる(詰める)と考えて受けを捨てたのか。22手先とか素人なので素で読めません(^^;;

    2010/10/14 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「この対局は、心を持たないコンピューターの強さと、心を持つ人間の弱さが勝敗を分けるという、我々人間にとってはややビターな結果を示したのではないでしょうか。」かっこええ。

    2010/10/14 リンク

    その他
    y_koutarou
    y_koutarou 『今回「あから」に搭載された4つのプログラムの合議も、意見が割れた局面はいくつもあったそうです。』合議制って人間が相談しながら指してるみたいなもんじゃないの? それはいいの?

    2010/10/14 リンク

    その他
    fmht7
    fmht7 読みやすいと思ったら案の定書いたのは罪山さんだった。「心を持たないコンピューターの強さと、心を持つ人間の弱さが勝敗を分けるという、我々人間にとってはややビターな結果を示した」

    2010/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【レポート】プロ棋士vsコンピューター - 「あから2010」の威力を目撃してきた (1) 歴史的な対局が行われた | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    10月11日、情報処理学会の50周年記念として、女流棋士がコンピューターとガチンコで勝負するというイベ...

    ブックマークしたユーザー

    • harapon10122011/11/13 harapon1012
    • Crowser2011/09/29 Crowser
    • cats_takamin2011/05/29 cats_takamin
    • mochige2011/05/16 mochige
    • farce-a-gogo2011/02/23 farce-a-gogo
    • hiroakiuno2010/11/08 hiroakiuno
    • tentiuzyou2010/10/24 tentiuzyou
    • ugumi2010/10/23 ugumi
    • smartbear2010/10/23 smartbear
    • playnote2010/10/22 playnote
    • no_makibou_no_life2010/10/22 no_makibou_no_life
    • Ohgyoku2010/10/22 Ohgyoku
    • rokujyouhitoma2010/10/21 rokujyouhitoma
    • pmakino2010/10/20 pmakino
    • dapadi2010/10/19 dapadi
    • FeZn2010/10/19 FeZn
    • TohgorohMatsui2010/10/19 TohgorohMatsui
    • m_pixy2010/10/19 m_pixy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事