記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    marief8107
    marief8107 見栄はった葬儀はやらない、墓なんて要らない、そういう人は増えてると思う。私もそう。日本は代々墓の世話は当たり前だったけど今後どうなっていくんだろう。

    2014/11/20 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt "日本人の墓というのは、中世まではなかった。親鸞なども廟があるだけだった。遺骨信仰がどのように生まれ、家制度に結合していったかは、実体的に考え直してみたいようにも思うが。"

    2014/10/16 リンク

    その他
    katsuren
    katsuren 10世紀ぐらい後にモアイ像的な扱いになってそう

    2014/10/16 リンク

    その他
    You-me
    You-me ここらへん、地元のそういうめんどくさいの縁きりたいからあえて調べもしない引き継がないって人とかお金がないので管理料も払えない払いたくないって人もそれなりにいるだろうからねぇ……

    2014/10/16 リンク

    その他
    holypp
    holypp 私も、墓はいらないかな。というか、残るような墓はいらない。

    2014/10/16 リンク

    その他
    campy
    campy “地域に根ざした市民社会のなかで示された共同性としてそこで名を刻むという形に収斂されていくように思う ”

    2014/10/15 リンク

    その他
    shikahan
    shikahan 後半の意味がわからない。行政&名前なら戸籍が残るし、共同体による管理など一族以上に希薄になるし求められないのでは?

    2014/10/15 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 行政が無宗教の合葬墓碑つくってくれたらそれでいいかなって。

    2014/10/15 リンク

    その他
    snstestkidagmailcom
    snstestkidagmailcom 遂にはじまったか・・・。

    2014/10/15 リンク

    その他
    warauashi
    warauashi 城のお堀の石垣に使えばいいじゃない。

    2014/10/15 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「遺骨信仰/墓石や遺骨というよりも、死者の名前という問題かもしれない」

    2014/10/15 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 20年ほど前に「墓はいらない。海にでも散骨してほしい」と知り合いに話したら「自分勝手でわがままだ」と言われたことがあるが、時代は変わった。

    2014/10/15 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo お墓は生きてる人のためにある,とつくづく思う。

    2014/10/15 リンク

    その他
    lieutar
    lieutar 旧来の実存システムが崩壊していることは明白で、そういう変化に適応できない人々の為のセーフティネット、公共的な精神的システムについてもうすこし真面目に考えられるべき。

    2014/10/15 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 自分の所では本家から繋がる○○家一族で墓地を持ってる。その中には明治以前の疫病で絶えた家の墓、現代で移住した人の墓もあるが共同管理している。本質にはニュータウン高齢化と同じで分譲墓地が問題なんだと思う

    2014/10/15 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 遠野のお寺に掲げられた見ず知らずの遺影の数々を眺め歩いた時期が俺にもあった。俺も墓はいらない派だが、よきご先祖様というのはいいものだと思う。祟ったり災いをもたらしたりするのはいらね。

    2014/10/15 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster 儀礼という手段だったものが目的になりそれ自体が価値を帯びたのだろうと思いました。

    2014/10/15 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 家制度もシュリンク時代には面倒な制度なんかな?

    2014/10/15 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「墓石や遺骨というよりも、死者の名前という問題かもしれない」

    2014/10/15 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 墓無き子

    2014/10/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 現代日本人の墓の問題は、おそらく理念的には、地域に根ざした市民社会のなかで示された共同性としてそこで名を刻むという形に収斂されていくように思う。

    2014/10/15 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 骨と名

    2014/10/15 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 土葬を改葬する時は、遺骨は分解されてるんで土をひとつまみ持ってくるだけだし、火葬でも弔い上げしたら永代供養墓とかに合葬される。いずれにせよ土に返されるわけで、永久に遺骨を保ち続ける訳ではない。

    2014/10/15 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 儚い死に方

    2014/10/15 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (「死んだ人間に呼びかけるときにどこへ行けばいいんだ」とモーツァルトのファンなんかは思ったりするんでないか。)

    2014/10/15 リンク

    その他
    godmother
    godmother 夫婦で同じお墓は嫌だという人も結構多く、そんな時代に市民の共同墓地で名前を刻むことに生前同意が取れるとも思えず、生きていた証は残すものなのかと疑問になる。墓守に後継ぎを宛てにもしたくないし。これは難問

    2014/10/15 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 現代日本では「仕事」「学校」「家族」以外に共同性が築きづらく、その3つのくくりも以前より結び付きが弱まった。帰属することへの拒否感がこの墓問題とつながっているように思う。

    2014/10/15 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 墓石をハカイして処分するにもそれなりのお金がかかるのか

    2014/10/15 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 捨てるかわりにリサイクルして、墓石として売れば 30万円ぐらいで売れるんだけどね。迷信を信じる人が多いから売れないだけ。

    2014/10/15 リンク

    その他
    morutan
    morutan シオランそのうち読まんとなあ、程度だったけど「死者の名前というのはなんらかの共同性のなかで、継がれるものなのではないか」で寝かせて考え用と http://bit.ly/1nkFEAp ナンシー読むのもいいかも

    2014/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「墓が捨てられる」時代: 極東ブログ

    先週のクローズアップ現代「墓が捨てられる」(参照)が興味深かった。文字どおり、墓が捨てられていく...

    ブックマークしたユーザー

    • kuyklyk2017/06/05 kuyklyk
    • mimizukuma2014/11/28 mimizukuma
    • marief81072014/11/20 marief8107
    • sc-d2014/10/16 sc-d
    • jiangmin-alt2014/10/16 jiangmin-alt
    • katsuren2014/10/16 katsuren
    • You-me2014/10/16 You-me
    • holypp2014/10/16 holypp
    • ushiwatat2014/10/16 ushiwatat
    • campy2014/10/15 campy
    • jakuon2014/10/15 jakuon
    • shikahan2014/10/15 shikahan
    • ikd182014/10/15 ikd18
    • snstestkidagmailcom2014/10/15 snstestkidagmailcom
    • porimern2014/10/15 porimern
    • orangetroops2014/10/15 orangetroops
    • ume-y2014/10/15 ume-y
    • mesotaro2014/10/15 mesotaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事