eiko_seのブックマーク (329)

  • 公共の場で業務用端末を使うのは本当にやめた方がいい - 午前7時のしなもんぶろぐ

    2/11 ~ 2/12 の間、浅草橋で実施された「SECCON 2022 電脳会議」に参加し、いくつか気になった講演を聴いたりワークショップに参加したりしました。 www.seccon.jp 内容のうえでもためになる知見がいろいろ得られたのですが、プログラム外でもいくつか学びがありました。 今回はその一つを共有します。 見覚えのある「あの会社」のロゴ 何がいけないのか そういえば…… 会社の資料は特に危ない 結論 見覚えのある「あの会社」のロゴ ある講演を聴講していたとき、ふと視界の右端に見覚えのあるものが現れたような気がしました。 私の座っていたところから2列前の右側に、ずっと PC を操作している男性がいました。私の興味を引いたものはその画面の中にありました。 彼がそのとき操作していたのはプレゼンテーションソフトで、スライドの表紙には、SECCON のスポンサーに名を連ねるあるセキュリ

    公共の場で業務用端末を使うのは本当にやめた方がいい - 午前7時のしなもんぶろぐ
    eiko_se
    eiko_se 2023/02/14
    私も通勤中に隣の人が普通にOutlookとかteams開いてるの見て、一応覗かないようにはしたけど完全に情報漏洩してるよね…と気になってしょうがなかった。
  • 「文章がちょっと面白い」くらいでヒーローになれた昔のネットに戻りたい

    昔のネットは陰キャのコミュ障にとっては天国だった。 文章がちょっと面白いくらいでブロガーとして成り上がったり、ツイッターがバズったりしていたんだから。 あのころはほんとによかった。ちょっとオチで自虐するだけでドカーンとウケてた。今は無理。 ツイッターは作り込まれたマンガじゃないとバズらないし、YouTubeはそもそも動画が作れないと無理。 ヒーローになるハードルがここ数年でぐんと上がった。 昔はよかったなぁ。 ちょっと文章が面白いだけでを出せたりしていたんだから。 いまアルファブロガーなんて皆無だよなぁ。 昔はフォロワー数万いるだけで大物だったんだぜ? いまはマンガや動画で作り込んだコンテンツを定期的に供給したうえで、フォロワー数十万になってやっとスタートラインだよなぁ。 陰キャ・コミュ障が入り込む余地がゼロになっちゃったよ。 かといってネット以外にそういう場所があるかっていうと、ないで

    「文章がちょっと面白い」くらいでヒーローになれた昔のネットに戻りたい
    eiko_se
    eiko_se 2023/02/09
    スターくださいって言うだけでたくさんスターが集まってヒーロー気分を味わえるはてブは最高だね!スターください!
  • 次期全銀システムは富士通メインフレームとCOBOLから脱却へ、何が変わるのか

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が2027年の稼働を目指す次期「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」の大枠が2023年2月8日までに分かった。動作プラットフォームは既存の富士通製メインフレームから脱却し、オープン基盤を採用する方針だ。合わせて既存のCOBOLプログラムをJavaなどで書き換えることを検討している。全銀システムのオープン化は、国内金融機関の基幹系システムに対する判断に大きな影響を与えそうだ。 銀行間送金を担う全銀システムは1973年の稼働で、現在は第7世代が稼働している。およそ8年ごとにシステムを刷新しており、第8世代に当たる次期全銀システムは2027年の稼働を見込んでいる。 全銀ネットは次期全銀システムの構築に向けて、2022年4月に銀行や金融庁、ITベンダー、有識者などで構成する「次世代資金決済システム検討ワーキンググループ(WG)」を設置し、方向性など

    次期全銀システムは富士通メインフレームとCOBOLから脱却へ、何が変わるのか
    eiko_se
    eiko_se 2023/02/08
    全文読めてないけど、これは全銀システム使ってるシステムにも影響あるな…各社対応に追われそうな上、次期全銀システム構築ベンダーも大変な案件。
  • 東京ガスのログイン時のローディングがとんでもない見せ方をしている→仕様でもミスでもなくChromeの拡張機能が悪さをしていた

    こびと @kobitoCode 「えっなにこれ!?何が起きてるの!?えっ!?えっ!?」と感じている間に5秒経ち、「人はロードに2秒かかったら離脱します」という固定概念をぶち壊せる可能性を感じた twitter.com/ckazu/status/1… 2023-02-06 16:00:47

    東京ガスのログイン時のローディングがとんでもない見せ方をしている→仕様でもミスでもなくChromeの拡張機能が悪さをしていた
    eiko_se
    eiko_se 2023/02/07
    これは笑うwww私ならChromeの拡張機能のせいだと思わなくて普通に東京ガスに問い合わせそう…東京ガスもこれ見せられたら調べるしかないしね。
  • 双子を妊娠した

    妊娠した 先々週に胎嚢が見えて今日心拍確認で病院に行った 胎嚢の中に2つチカチカと心拍が見えている動画が送られてきた 双子らしい 一度心拍確認前に流産しているから心拍確認できて嬉しい気持ちはある あるが双子ということに対する不安の方が大きい 母子共にリスク高いよな 双子持ちの増田いるか? 何かなんでもいい生まれるまで、生まれてから、こうした方がいいということがあれば教えて欲しい

    双子を妊娠した
    eiko_se
    eiko_se 2023/02/06
    多胎の方、インスタされてる方が多いので見てみるといいかも。双子ママとか双子育児のタグでいろいろ見られる。妊娠中から大変だと聞くので、無事産まれることをお祈りしてます。
  • 三大ひとり暮らしでこれやり始めたらヤバいこと

    ・トイレットペーパーをリビングに置いてティッシュ代わりにする ・ケチャップやマヨネーズを手で塗る あと一つは? (追記) ケチャップ等を手で塗るのってやっぱりヤバいのか…? ピザトースト作りたい ↓ パンにケチャップをかける ↓ 均等に塗りたいけどスプーン洗うの面倒 ↓ 手で塗る ↓ 指についたケチャップ舐める(おいしい) 手についたケチャップも無駄にならないし、水道代も節約できて効率的だと思うんだけど

    三大ひとり暮らしでこれやり始めたらヤバいこと
    eiko_se
    eiko_se 2023/02/04
    2リットルのアイスを買って食べたい時に食べる。→実際に大学時代にやって太った…
  • 東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用 | NHK

    かつて富裕層の象徴となっていた、価格が1億円を超える、いわゆる「億ション」。 しかし、今では東京23区の新築マンションの平均価格は高い月では9000万を超え、その買い手はサラリーマンの世帯にも広がっています。 なぜ高額な物件を買い求めるのか、費用はどうしているのか、最近、都心で億ションを買ったばかりの夫婦に詳しく話を聞かせてもらいました。 (首都圏局 記者/牧野 慎太朗)

    東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用 | NHK
    eiko_se
    eiko_se 2023/02/03
    正直不動産で読んだけど、ペアローンは離婚とかの際に問題になる可能性があるんだよね…私もこの会社員と似たような共働きで子持ちだけど、リスク含め怖くて無理だ…
  • 【悪用厳禁】ChatGPTとGoogleDocsを連携して無限に記事を生成する方法(2.4万字)※GAS編集解説動画付き 3/7更新|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️

    最初にアカウントを作成する必要がありますが、メールアドレスを登録すれば数分で完了します。 メールの場合は認証作業が必要です。 1.2 シークレットキー作成 続いては、以下の画面から"create new secret key"をクリックすると自動で生成されます。 先ほどのこちらのリンクから以下のページへ飛べます。 https://beta.openai.com/account/api-keys シークレットキーをコピーして、別で保存しておきます。 一度OKで閉じると消えてしまうので、しっかりとメモにして残しておくことをおすすめします。 一応何度でも作成はできます。 1.3 料金体系 実は、OpenAIAPIは無料ではありません。 なので、先ほどのシークレットキーは他人は教えないように!!! 言語モデルによって料金が異なります。 大体1記事書くのに分量にもよりますが、数円くらいです。 また

    【悪用厳禁】ChatGPTとGoogleDocsを連携して無限に記事を生成する方法(2.4万字)※GAS編集解説動画付き 3/7更新|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/30
    ゴミがさらに増えるのか…AIで作られた記事が正しいか判定するAIがいるな…
  • 旦那が哺乳瓶でお茶飲んでる

    この前掃除してたら哺乳瓶が出てきた。懐かしーけど捨てるかーと机に置いたら旦那が使っていい?と聞いてお茶入れて吸ってた。 ガタイのいい男が哺乳瓶咥えてるのなかなか面白いなと許容したらハマったみたいで家だけでなく車通勤時にも哺乳瓶を使い出した。 こぼれないから使いやすいとのこと。なるへそ。 そして1ヶ月、旦那の顔がシュッとしてきた気がする。筋肉使うから?マジ? 私にも勧めてきたので西松屋で買ってきてミルクティーをいれて吸ってみた。 …あ、これは、ハマる…。ゴムの香りのせいか謎の安心感に襲われる。えー、こわっ。 今後は夫婦で哺乳瓶を使うことになりそうだ。

    旦那が哺乳瓶でお茶飲んでる
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/30
    哺乳瓶で顔痩せするの!?じゃああのほっぺむちむちの赤ちゃんは哺乳瓶を吸っててもむちむちなのか。もし顔痩せが本当なら哺乳瓶ブーム来そう。ほうれい線ができにくくなるとかなら私もやりたいな。
  • KAJI | 梶谷健人 on Twitter: "ChatGPTはテキトーな回答をするからリサーチに使えないんだけど、https://t.co/DPtF9d0gfCは実務レベルで超使えます。 気になる問いを投げるとWEB上の記事やPDFを元にした回答を瞬時に返してくれて参照URLも併せて提示してくれる。 超優秀なリサーチャーを常に雇えてる感覚で生産性ぶち上がります。 https://t.co/qEQPTOmK1v"

    KAJI | 梶谷健人 on Twitter: "ChatGPTはテキトーな回答をするからリサーチに使えないんだけど、https://t.co/DPtF9d0gfCは実務レベルで超使えます。 気になる問いを投げるとWEB上の記事やPDFを元にした回答を瞬時に返してくれて参照URLも併せて提示してくれる。 超優秀なリサーチャーを常に雇えてる感覚で生産性ぶち上がります。 https://t.co/qEQPTOmK1v"
  • ことし春の花粉 去年の2.7倍の予測 過去4番目の多さ 東京都内 | NHK

    ことしの春、東京都内で飛散する花粉の量は去年の2.7倍となり、早ければ来月13日ごろから飛び始める見通しです。 東京都は、医師や気象予報士などの有識者が、ことしの春に都内で飛散するスギとヒノキの花粉の量などについて予測した結果を公表しました。 それによりますと、花粉の量は去年の2.7倍となり、これは都が観測を始めた1985年以来、過去4番目の多さになります。 また、花粉が飛び始める時期は、例年並みの来月13日ごろから17日ごろとみられ、花粉の量が多い日数は各地の平均で51日と、過去10年の平均の33日より18日増える見通しです。 都は、花粉ができる初夏の時期に日照量が多く、スギやヒノキが順調に成育したことが花粉の量が多くなる要因だと分析しています。 都は、マスクやメガネの着用や家に入ったあとのうがいや手洗いなどの対策とともに、花粉症の症状が出たら適切な治療を受けることを呼びかけています。

    ことし春の花粉 去年の2.7倍の予測 過去4番目の多さ 東京都内 | NHK
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/28
    やばい…秋メインの花粉の方が反応するけど、春もそこそこ反応出るようになってきたから嫌だ…
  • JR京都線や湖西線 立往生で何が起きた? 乗客の証言から検証 | NHK

    大雪によるJR京都線などの立往生では、7000人近い乗客が電車内に閉じ込められました。 その時、何が起きていたのか。 乗客への取材で今後の課題が見えてきました。 (JR立往生・乗客取材班) 閉じ込められた この冬一番の非常に強い寒気が列島を襲った今月24日。 雪が降り続ける中、JR湖西線を利用した滋賀県に住む男性は、午後7時20分ごろ、京都駅を出発した電車に乗り込みました。 ところが、走り出してまもなく、隣の山科駅に着く前に線路の上で電車は止まってしまいました。 男性はそれから7時間半余り、車内に閉じ込められてしまいます。 同じころ、20代のインストラクターの女性が乗っていたJR京都線の電車も、線路上で止まってしまいました。 女性は、午後6時半ごろに大阪駅を出発。 京都駅に到着する前の午後7時半ごろのことでした。

    JR京都線や湖西線 立往生で何が起きた? 乗客の証言から検証 | NHK
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/28
    コンティンジェンシープランがなかったと。今回のことを教訓にちゃんと立てて欲しいな。電車内にトイレがあったのは幸いだけど、都内で同じことが起きたらかなりやばそう…
  • 小麦に詳しい方が子供のために『おいしいホットケーキ』を作りたくて色んな小麦粉を試した結論「これを買え」

    ふるっちさん(拉麺mellow) @ysk2630 小麦粉を一年中触っている私が 子供が好きだからホットケーキを きぬあかり、あやひかり、春よ恋、はるきらり、全粒粉や米粉も混ぜて色々な配合で作ってきた結果辿り着いた最高のレシピを教えます これ買ってきて袋の裏に書いてある通りに作ってください pic.twitter.com/1WnOLMVJIG 2023-01-22 21:35:11

    小麦に詳しい方が子供のために『おいしいホットケーキ』を作りたくて色んな小麦粉を試した結論「これを買え」
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/26
    最近Twitterで見かけて買ったよつ葉のミルクパンケーキミックスが翌朝チンしてもふわふわですごくおいしかった。気になるので今度これも試してみたい。
  • 「意識を変えると行動が変わる」は、組織変革では順序が逆 会社に活力を取り戻す「チェンジマネジメント」のやり方

    多摩大学大学院が主催で行われたセミナーの模様をお届けします。ナレッジ・アソシエイツ・ジャパン代表で2023年4月に多摩大学大学院MBA教授に就任予定の荻原直紀氏が登壇し、「チェンジマネジメント」をテーマに講演しました。あらゆる企業や組織は、事業成長とともに規律統制が強くなり、創造性や活力が失われていきます。再び新たな価値や事業を生み出すためには、「チェンジマネジメント」のスキルが必要だと荻原氏は語ります。最終回の記事では、組織変革のための手順について語られました。 企業変革の半分以上は、最初のフェーズで失敗している 荻原直紀氏(以下、荻原):冒頭で申し上げましたように、チェンジマネジメントは非常に奥の深い世界です。今日すべてをみなさんにお伝えするのはなかなか難しいんですけれども、触りだけでもお伝えしたいと思います。「変化を進める原則と手順」という話をさせていただきたいと思います。 その前

    「意識を変えると行動が変わる」は、組織変革では順序が逆 会社に活力を取り戻す「チェンジマネジメント」のやり方
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/25
    “まず行動してみる、させてみる。彼らの意識が変わる。周りで見ていた方の意識も変わる。”確かに意識だけ変えても目の前の仕事にやる気は出なくて取り掛かるとエンジンかかるな。
  • オール電化で「電気代が月15万超え」した人の明細に動揺広がる&謎ポイントも「夜間7万円って何に使ったの?」

    💫💎𝓡𝓞𝓒𝓞 💎💫 @rocoyoga625 ウチもオール電化💦 料理はガス缶のコンロ、風呂は追い焚きしないようパパが上がったらすぐ子どもと入り、昼は暖房消して対策。 去年4万以上請求きたから教訓で。 普段は1万前後で寒かった先月は28,000円。 1月は暖かい日が多かったから、もしこんな請求きたら怪しい。 さて、今月の請求いくらかな😎 twitter.com/repairm4429214… 2023-01-24 19:56:20

    オール電化で「電気代が月15万超え」した人の明細に動揺広がる&謎ポイントも「夜間7万円って何に使ったの?」
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/25
    二世帯住宅なのか。それにしても半分で割っても高い…わが家もオール電化で諸事情により太陽光発電してないので先月は高かったけどそれでも4万は超えなかった。太陽光パネル後載せ含め諸々検討中…
  • 新型コロナ 感染後の子どもに相次ぐ「MIS-C」とは | NHK | WEB特集

    子どもが突然訴える発熱、おう吐、目の痛み。新型コロナウイルスへの感染後、しばらく時間がたってから、こうした症状を訴える子どもが相次いでいます。 診断名は「MIS-C(ミスシー)」、小児多系統炎症性症候群。 欧米では死亡例も報告され、日でもその実態が明らかになってきました。 (宇都宮放送局 記者 平間一彰)

    新型コロナ 感染後の子どもに相次ぐ「MIS-C」とは | NHK | WEB特集
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/24
    これは怖いな…ワクチン打ってた場合にもなるのかな…?
  • 伊藤さん@シェアする社長 on Twitter: "メルカリで生計立てている人が言ってた。「お安くなりませんか?」とコメントがきたら「値下げは考えていません。来週から値上げする予定です」と答えたら即購入してくれると。値下げ要求は「欲しい!」と言っているにすぎない。だから、買うための「言い訳」を作ってあげればいいと。勉強になるなあ。"

    伊藤さん@シェアする社長 on Twitter: "メルカリで生計立てている人が言ってた。「お安くなりませんか?」とコメントがきたら「値下げは考えていません。来週から値上げする予定です」と答えたら即購入してくれると。値下げ要求は「欲しい!」と言っているにすぎない。だから、買うための「言い訳」を作ってあげればいいと。勉強になるなあ。"
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/20
    なるほどこれはおもしろい。確かにこれなら買わなきゃ!っていう気持ちになる。
  • 妻の料理のレパートリーが少なくて不服

    結婚して5年目。共働き子供なし。 家事分担は6俺4ぐらい。 料理に関しては新婚の頃から平日の飯は、週末の飯は俺、と分担してる。 で、グチなんだけど が同じものばかり作る。 ・カレー ・ポトフ ・肉じゃが だいたいコレ。副菜は冷凍のブロッコリーorほうれん草を解凍しただけのもの(俺は調味料をかけるがはそのままう。) 米は玄米。 野菜は取れるしバランスも多分良い。 でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。 月 ポトフ 火 カレー 水 カレー 木 肉じゃが 金 肉じゃが だいたいこう。ポトフ→カレー、のリメイクが鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。 当にきつい、特にカレーが。 カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレー。しかも具材は固定で鶏肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも。 シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない

    妻の料理のレパートリーが少なくて不服
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/18
    ヨシケイとかの食材宅配サービス使うのおすすめ。食材は毎日届くから管理しなくていいし、毎日違うメニュー。これなら夫婦どちらも作れる。献立考えて食材管理するのって想像以上に大変だよ。
  • 長年付き合っている彼氏にプロポーズをさせたが虚しさしかない

    長年付き合っていた彼氏からプロポーズを受けた。というよりプロポーズをさせたと言った方が正しい。 付き合い始めて八年近く、既に互いに30歳前後になったのだが、「結婚する気はあるが決断ができない」と言ってろくに決断しようとしなかったため強引に答えを出すよう約束させたのである。 初めはクリスマスデートまでに決断するようと約束しデートの店は全てこちらで予約して当日のプランニングは全部自分が担当した。デートの申出もプランも全てこちらから言わないと店探しすらしないからである。結局当日回答は得られなかった。結婚する気はないと言われた方がまだマシだった。 とはいえ自分が休職しながら転職活動中で仕事が安定していないという負い目もあったため再度年明けにデータの予定を組むので結婚する気がある場合はそこでプロポーズするようにと約束した。相変わらず店選びから全てこちらが担当した。当日の予定は彼氏が組むと言っていたが

    長年付き合っている彼氏にプロポーズをさせたが虚しさしかない
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/17
    私も夫は結婚の決意ができないタイプだったから期限付きで答えを出させたけど、プロポーズは強要しなかったから実質私からのプロポーズ。結婚したくて妥協してる感じがするけど、今後不満が溜まりそうな予感。
  • 新人に「女性エンジニアとして、長く続ける秘訣」を聞かれて身も蓋もないことを答えたら人事から怒られた話→「新人相手に夢がなさ過ぎる」

    otsnシステム系@老眼 @milmil0003 新人「女性エンジニアとして、長く続ける秘訣を教えてください」 わい「正直基的なスキルさえ手につければどこででも働けるので余裕ですが、ぶっちゃけ旦那選び次第です。あと、すぐトレンド変わるので好奇心が薄いとしんどいです、特に育児中。」 このあと人事に怒られた。 2023-01-08 02:10:56

    新人に「女性エンジニアとして、長く続ける秘訣」を聞かれて身も蓋もないことを答えたら人事から怒られた話→「新人相手に夢がなさ過ぎる」
    eiko_se
    eiko_se 2023/01/10
    いやこれ真理。簡単に残業できないし勉強なにそれ?状態になるし、実家義実家夫の協力有無でいろんなものが変わる。IT業界は女性が少なくてロールモデルが少ないのも含めてこういう話は貴重。