タグ

ブックマーク / note.com/navitime_tech (1)

  • Vimの思想を取り入れて開発速度を2倍に|NAVITIME_Tech

    こんにちは、みみぞうです。 ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。 記事は社内勉強会で発表した内容に沿っています。 この勉強会は、社内全エンジニアの1/4ほどが参加して好評だったため、記事を書かせていただくことになりました。 なお、Vim歴は2年半です。 読んで欲しい方以下のように感じる方を対象にしています。 ❶ VimよりVS CodeやJetBrainsのIDEを使った方が速いので使う必要がない ❷ Vimは学習コストが高いのにメリットがない ❸ Vimの勉強/スキルアップの仕方が分からない この業界に入って7年以上もの間..私も❶~❸の考えをもつ人間でした。 もし昔の自分に会えるなら..『今すぐVimの思想を取り入れよ』と言いたいですね😅 Vimは使わなくていい、されどVimの思想を取り入れよ『すべての開発をVimでせよ』なんて言うつもりはあり

    Vimの思想を取り入れて開発速度を2倍に|NAVITIME_Tech
    dynamicsoar
    dynamicsoar 2020/10/09
    操作の覚え方はなるほどと参考になったんだけど、これを「思想」って言うかな…?思想も含むだろうけどモロに「コマンド」「キーバインド」では。
  • 1