duersのブックマーク (1,597)

  • 太田啓子さん、性暴力恐れる女性の心「トランス差別に利用させない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    太田啓子さん、性暴力恐れる女性の心「トランス差別に利用させない」:朝日新聞デジタル
    duers
    duers 2023/08/17
    「無知ゆえに」じゃなくて、こっちは性的に興奮するためにトランスするT女性がかなりの割合で存在する現実を学んだからこそ、スペース問題を議論してるんだよね。トランス=可哀想なGIDではないんですよ
  • <独自>共同浴場「身体的特徴」で判断 LGBT法受け業界団体が独自指針

    LGBTなど性的少数者への理解増進法の施行を受け、宿泊業界団体が、共同浴場での男女の取り扱いを巡り、今秋にも独自の指針を策定することが7日、分かった。トランスジェンダーの女性(生まれたときの性別は男性、性自認は女性)が女性用の利用を求めた場合、あくまでも身体的特徴から可否を判断する。ただ、心の性に基づき判断する旅館などを否定しない方向だ。 指針の策定を進めているのは日旅館協会(東京都千代田区)。指針は、旅館やホテルなどの共同浴場の利用について「例えば、体は男性、心は女性の者が女湯に入らないように事業者や利用者に対して徹底すること」と盛り込む見通しだ。 指針の内容については、宿泊施設ごとに定める利用規則や館内掲示などを通じ利用客に周知するよう求める。 また、個人の性自認に基づいた利用を認める場合には、予約や宿泊契約が成立する前に、その旨を利用客に伝えることを求める方針だ。 共同浴場を利用す

    <独自>共同浴場「身体的特徴」で判断 LGBT法受け業界団体が独自指針
    duers
    duers 2023/08/08
    ①ちんこ切ったオートガイネフィリア男を排除できないこと、②近く手術要件が撤廃されそうな動きがあること、という問題点は残るものの現状ではここしか落とし所がないというのもわかる
  • 福原愛さんの元夫、江宏傑さんが会見 「長男を速やかに引き渡して」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    福原愛さんの元夫、江宏傑さんが会見 「長男を速やかに引き渡して」:朝日新聞デジタル
    duers
    duers 2023/07/31
    子供と合わせてもらえない元棋士の殺人未遂は共同親権派に擁護されるのに、同じように別居親(親権あり)で面会させてもらえない愛ちゃんが子供連れて帰ったら非難されるのよくわからん、結局女叩きじゃないか
  • 〈札幌すすきの・首切断逮捕〉動機は不同意性交⁉「瑠奈は男が大っ嫌いなんさ。相手が女装してたから油断してホテルに…」祖父が語った顛末と逮捕当日の浩子容疑者との電話「2度と現れないと言ったのに現れたから…」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #1 #2 #3 出会ったのはカラオケなのかディスコなのか、そういうところAさんは「女性」として瑠奈容疑者に近づき、安心させた後、突然ひょう変した可能性がある…修容疑者の父であり、瑠奈容疑者の祖父がそういった趣旨のことを証言した。 「瑠奈は結婚もしたことないし、男が大っ嫌いなんさ。私が知る限り家族以外の男に気を許してるのを見たことないからな。そういう特殊な性格を持った子なんだ。そうだよ、瑠奈は襲われてるんだよ。相手が女の格好してたから瑠奈は女だと思ってたの。それで2人でいいところあるから行こうって言われてラブホテルに入って、入った途端に相手は男になったわけさ。出会ったのはカラオケなのかディスコなのか、そういうところだと聞いてます」 祖父は「不同意性交」がいつの出来事かについては聞いていなかったが、修容疑者とそのがAさんと話し合った末、「決着がついた」と聞いていたという。 「俺は2人に『な

    〈札幌すすきの・首切断逮捕〉動機は不同意性交⁉「瑠奈は男が大っ嫌いなんさ。相手が女装してたから油断してホテルに…」祖父が語った顛末と逮捕当日の浩子容疑者との電話「2度と現れないと言ったのに現れたから…」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    duers
    duers 2023/07/26
    女性はT女性やゲイの「アライ」になってはいけない、なるとしてもその危険性を強調して教えるくらいでちょうど良いと思う。/悪用リスクがあることは語られるべき。毒入りカップケーキを見分けることは誰にも出来ない
  • 性自認に合うトイレを使える国で、「トランスジェンダーのふり」する性犯罪は起きているのか(内田 舞)

    LGBT差別禁止法や、同性カップルが法的に保障されていない「LGBT理解増進法」が6月16日に可決した。G7サミットのあった日で、日の性的マイノリティへの理解や保障が著しく遅れている結果が指摘されている。 日で大きな議論となったのが、「トランスジェンダーの女性が女性トイレを使えるようになると、トランスジェンダーのふりをする性犯罪が起こるのではないか」という内容のこと。法案に最も重要な「トランスジェンダーの方々の人権のこと」や「権利の保護」の話からズレたこのことばかりがクローズアップもされた。 では実際性自認に合うトイレを使える国ではどのようになっているのか。 著書『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』(文春新書)が話題の小児精神科医の内田舞さんがLGBTQ+の方々の差別をなくすために重要なことを伝える記事の前編では、データにて検証していく。 ryuchellさんに新しい

    性自認に合うトイレを使える国で、「トランスジェンダーのふり」する性犯罪は起きているのか(内田 舞)
    duers
    duers 2023/07/24
    更衣室で盗撮されたこともあるし付き纏いの被害も受けてるけど、ほぼ警察には届けてない。実害が出ないと馬鹿にされて追い返されるだけって知ってるから。「平和な日本」は我慢させ、諦めさせることで成り立ってる
  • 将棋元プロ棋士を逮捕 元妻らへの殺人未遂疑い | 共同通信

    Published 2023/07/20 21:48 (JST) Updated 2023/07/20 23:23 (JST) 滋賀県警は20日、元(33)らの住宅に侵入し元と、その父親(68)を殴って殺害しようとしたとして殺人未遂と住居侵入の疑いで、将棋の元プロ棋士で住所、職業不詳の橋崇載容疑者(40)を逮捕した。県警によると、元と父は軽傷で、橋容疑者も頭部から出血するなど負傷したという。橋容疑者は黙秘している。県警は経緯を調べている。 逮捕容疑は同日午前7時ごろ、大津市の元らの住宅に無施錠の窓から侵入し、元と父の頭などをくわのようなもので殴って殺害しようとした疑い。 橋容疑者は元に対する名誉毀損罪で6月、大津地裁から懲役1年6月、執行猶予4年の判決を受けていた。

    将棋元プロ棋士を逮捕 元妻らへの殺人未遂疑い | 共同通信
    duers
    duers 2023/07/21
    現行法のままでも面会交流や親権変更の申し立てできるよ?共同親権なら防げて、現行法だと防げない虐待って何?/男の被害者意識をよちよちしてると本格的なフェミサイドに繋がってしまうのだな…
  • 森永製菓アイス公式さん、アイスボックスの絵に一部の方達から非難が殺到してしまう

    森永製菓アイス公式(ティック) @MorinagaIce NAKAKI PANTZさんに アイスボックス×ドリンクを楽しむ夏のひとコマを描いてもらいました🧊🥤 #アイスボックス 購入レシートで 【アイスでナイスな絵師T👕】当たる✨ アイスボックスと好きなドリンクでナイスなミックスに挑戦してみない? #アイスでナイスなミックス 2023-06-29 15:04:31

    森永製菓アイス公式さん、アイスボックスの絵に一部の方達から非難が殺到してしまう
    duers
    duers 2023/07/18
    実写だとアウトなやつだし、実写でアウトならイラストでもアウトだと思ってる。尻と股間の強調がすごい
  • 結局、トランスジェンダー女は「女未満」の存在で確定でいいの?

    LGBT活動が活発になった頃はしきりにトランスジェンダー女は「女性」だとかさんざいわめいてたくせに いざ権利が現実化しそうになったら ・女子トイレには来るな ・公衆浴場も男用のを使え ・女子スポーツにも参加するな。 って全く女の権利の欠片もない理論が支配していったわけだけど ワイはこんなの人間未満の扱いで「女性」の枠外に追いやられたようにしか思えんけど 「人権」ってトイレも風呂も自由に行くことができない程度の話だったの? そんなわけないよね。人権があれば当たり前にできることばかりだよね。 つまりトランスは「女」ですらなく人権を与えられない失敗作だって世間が確定させたんだね。 人権活動家ってマジで残酷だな。 誰もLGBTについて触れてこなかった世界のほうがマシだろこんなん。

    結局、トランスジェンダー女は「女未満」の存在で確定でいいの?
    duers
    duers 2023/07/17
    T女性は男トイレや更衣室使えるんだから、単なる権利の拡張に過ぎないからね。満額の権利を与えるってことは、生理ないのに生理休暇が貰えたり、家事育児の負担がないのに女性枠で就職できるってことになる
  • 経産省トイレ裁判の最高裁、高裁、地裁判決の紹介|女性スペースを守る会

    当会は、2023年7月11日の最高裁判決については、おって声明を出しますが、当面ここに、最高裁、高裁、地裁判決のPDFを掲示します。 最高裁判決は、下記に示されている要旨です。 ●判決文は、まず双方の主張を整理しており、「当裁判所の判断」からが裁判所の判断となります。 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/191/092191_hanrei.pdf

    経産省トイレ裁判の最高裁、高裁、地裁判決の紹介|女性スペースを守る会
    duers
    duers 2023/07/12
    女性トイレの使用は手術を受けるまでの暫定的措置だった・女性職員は違和感を態度で表した者が2名、該当女性トイレを使っていると訴えた女性が一名。女性と一緒の検診は、原告は人が少ない時間帯を案内されたのみ
  • トランスジェンダー問題について

    最近めちゃめちゃ盛り上がってるトランスジェンダートイレ風呂スポーツ問題について女の私が思ってることを書いてみる。ただ24歳私が書き散らした個人の感想程度に考えてほしい。 トイレの場合 正直未手術の方は入って来ないでほしい。 トイレって実際盗撮だったり性犯罪だったり多い。人気のないトイレだって沢山ある。当事者の方たちに罪はないことは理解しているのだけど、「ふり」をした人達が入ってきて事件を起こすのは目に見えている。というか海外では既にそんな事件おこってる。多目的トイレという選択肢がある以上女性の安全を脅かさないでほしいと思ってる。 風呂の場合 これはめちゃめちゃ難しいと思ってる。トイレの理由と同じ理由であんまり入ってきてほしいけどトイレみたいに多目的な場所はあんまりない。個人的にはちゃんと何かしらで証明する制度が整った上でならまあ‥程度の気持ち。それでも身体女性のみ(手術済み含む)の風呂は残

    トランスジェンダー問題について
    duers
    duers 2023/07/12
    「万引きに気づかれてなかったから、万引きしてもいい」みたいな話だ/なんで女トイレ入れなくて傷つく男のお気持ちのために女の生存権を犠牲にしていいと思えるんだ。性犯罪で女がもう何人も死んでるっていうのに
  • ryuchellさん死亡 都内の事務所で倒れているのをマネジャーが発見 自殺か(スポニチ) | 毎日新聞

    タレントのryuchell(りゅうちぇる、名比嘉龍二=ひが・りゅうじ)さん(27)が12日午後、東京都渋谷区内のマンション一室で倒れている状態で見つかり、まもなく死亡が確認された。 捜査関係者によると、マンション内の事務所でぐったりとしたryuchellさんをマネジャーが見つけ、同日午後5時33分に通報。警視庁代々木署員らが駆けつけたときは意識のない状態だったという。 同署は現場の状況などから自殺とみて、死亡した経緯などを調べている。 ryuchellさんは沖縄県から上京して古着店でのアルバイトと並行して読者モデルとしても活動。2015年、日テレビ系「行列のできる法律相談所」などへの出演をきっかけに人気となった。 16年12月28日にモデルでタレントのpeco(ぺこ=28)と結婚。18年7月11日には第1子となる男児が誕生したが、22年8月に法的な夫婦関係を解消し、今後は「人生のパート

    ryuchellさん死亡 都内の事務所で倒れているのをマネジャーが発見 自殺か(スポニチ) | 毎日新聞
    duers
    duers 2023/07/12
    そういえばホルモン治療してる経産省の原告も、鬱で休職を繰り返してると言ってたな…
  • トランス女性のいる会社の社員の日常

    にどの程度トランス女性がいる職場があるのかわからないし特定を防ぐためにぼかしやフェイクを入れつつ書く。(こうやって書くと全部フェイクなんだろって言われそうだな) うちはトランス女性のいる職場で、トイレも更衣室も女性のを使ってる状態。 深く聞いてないけどもともとの体質(アレルギーとか?)か何か健康上の理由で手術を受けることができないので未手術、ホルモン治療のみらしい。 おそらく今回の裁判の当事者と同じような感じなんだと思う。 これは生まれ持った身体的特徴とかに左右されてしまう部分ではあると思うけど、少なくとも自分はその人を初対面で女性として認識してた。 私が入社した時点(5年くらい前)でその人は40代半ばか後半くらいだったと思う。いま50代。 なんというか、立ち振舞?とか雰囲気?佇まいというのか?に男性的なものとか威圧感のようなものはなく、違和感も別に感じなかった。 入社して1年以上経っ

    トランス女性のいる会社の社員の日常
    duers
    duers 2023/07/12
    経産省の例は嫌がる女性がいた・最高裁まで拗れた・手術を約束したのに長年破り続ける・手術の健康上の障害を取り除けるにも関わらず手術しない・Twitterで女性にセクハラ、死んでほしいなどの発言、が重なった故かと
  • 全裁判官が異例の個別意見 トイレ使用制限訴訟

    戸籍上は男性だが性自認は女性の性同一性障害の経済産業省職員に対するトイレの使用制限を巡る訴訟で最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)が11日、国の対応を違法とする初判断を示した。「職場のトイレ」という限られた空間に関し個別事情を踏まえ判断した形だが、裁判官5人全員が補足意見を付けた。性的少数者への配慮というより一般的な問題に対し、社会全体での議論を促したといえる。(原川真太郎) 今回の訴訟で問題となったのは、トイレの使用を制限した経産省が根拠とした女性用トイレを使う他の女性職員らに対する「配慮」と、原告職員が自認する性に即した社会生活を送る「法的利益」とのバランスだった。 同小法廷は、双方の重要性を認めた上で、原告職員が職場で「女性」として十分認知され、公共施設などと異なり人間関係が限定されている具体的な事情を分析。原告職員がトイレの使用でトラブルを起こしたことはなく、経産省の措置を「問題ない

    全裁判官が異例の個別意見 トイレ使用制限訴訟
    duers
    duers 2023/07/12
    夫婦別姓判決が「不利益とは言えない、当事者で話し合って決めるべき、合憲」で、これが「不利益あり、当事者で話し合えよ、違憲」になるのずっと引っかかってる
  • 行政措置要求判定取消、国家賠償請求事件 令和5年7月11日 第三小法廷判決

    duers
    duers 2023/07/12
    トイレ更衣室使用を認めたことが女性としての生活実態とされ終いには全て認めることになった。部分的に女性としての権利を認めることはもはや出来ない。むしろ対話や部分的な譲歩が不可能であることが示された判決
  • 【判決全文】最高裁はなぜ、性同一性障害職員の女性用トイレ使用制限を違法としたのか

    戸籍上の性別を変更していない性同一性障害職員の女性トイレ使用を経済産業省が制限した問題で、最高裁の第三小法廷(今崎幸彦裁判長)は7月11日、使用制限は「違法」とする判決を言い渡した。

    【判決全文】最高裁はなぜ、性同一性障害職員の女性用トイレ使用制限を違法としたのか
    duers
    duers 2023/07/11
    何より「無害な男なら、トラブルを起こさない限り女性トイレに入ってもいい」という考え方を世に示したことに問題があると思う/職場女性は女性トイレしかないけど、原告は男性トイレ入れるんだよ。一緒にはできない
  • トランスジェンダー経産省職員 “女性トイレ使用制限”違法 最高裁 | NHK

    経済産業省に勤めるトランスジェンダーの職員が、職場の女性用トイレの使用を制限されているのは不当だとして国を訴えた裁判で、最高裁判所は、トイレの使用制限を認めた国の対応は違法だとする判決を言い渡しました。 性的マイノリティーの人たちの職場環境に関する訴訟で最高裁が判断を示したのは初めてです。 ※記事の後半に判決のポイントや今後の影響についてのQAを掲載しています。 裁判のきっかけと争点は 性同一性障害と診断され、女性として社会生活を送っている経済産業省の50代の職員は、執務室があるフロアから2階以上離れた女性用トイレしか使用が認められず、人事院に処遇の改善を求めましたが退けられたため、国の対応は不当だと訴えていました。 最高裁の審理では、トイレの使用制限は問題ないと判断した人事院の判定が違法かどうかが争われました。 11日の判決で最高裁判所第3小法廷の今崎幸彦裁判長は「職員は、自認する性別と

    トランスジェンダー経産省職員 “女性トイレ使用制限”違法 最高裁 | NHK
    duers
    duers 2023/07/11
    職場のトイレ利用は事情様々ケースバイケースで決めるべきで、女性に嫌がられてるのに訴訟で押し通すべきじゃない/手術が受けられない健康上の理由は、歯の詰め物が原因の皮膚アレルギーだそうでなぜ詰め替えない?
  • 性同一性障害職員の女性トイレ制限は「違法」。最高裁が逆転判決、性的マイノリティの職場対応で初判断(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    duers
    duers 2023/07/11
    だからデマじゃないって言ったのに。原告は戸籍も体も男、自認だけが女性で、他のフロアの女性トイレ使用が許可されていたが、それでも女性トイレを制限なく自由に使えないことが差別となってしまった
  • “トランスジェンダー職員の女性トイレ利用制限”最高裁判決へ | NHK

    経済産業省に勤めるトランスジェンダーの職員が、職場の女性用トイレの使用が制限されているのは不当だとして国を訴えた裁判で、最高裁判所が11日に判決を言い渡します。性的マイノリティーの人たちの職場環境に関する訴訟で最高裁が判断を示すのは初めてで、判決はほかの公的機関や企業の対応などにも影響を与えるとみられます。 性同一性障害と診断され、女性として社会生活を送っている経済産業省の50代の職員は、執務室があるフロアから2階以上離れた女性用トイレしか使用が認められず、制限を撤廃してほしいと国に対する訴えを起こしました。 1審は、トイレの使用制限は違法だと判断しましたが、2審は逆に違法ではないとしたため職員側が上告していました。 6月、最高裁で開かれた弁論で職員側は「女性として社会生活を送る原告の尊厳を深く傷つけた」として、国の対応は違法だと主張した一方、国側は「当時、トランスジェンダーの性自認に従っ

    “トランスジェンダー職員の女性トイレ利用制限”最高裁判決へ | NHK
    duers
    duers 2023/07/11
    普通は同僚女性が嫌がった時点で諦めるんだよ。職場なんだから女性との信頼関係があれば使わせてくれたはず。信頼される努力もしないで、訴訟してまで女性とトイレを共有することに執着するの怖すぎる
  • 職場のトイレ制限どう判断 性同一性障害巡る訴訟、11日に最高裁判決(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    心と体の性別が一致しない「トランスジェンダー」の人が職場のトイレを使用する際、制限を設けるのは違法か-。こんな点が争われている訴訟の上告審判決が11日、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)で言い渡される。性的少数者の職場での処遇を巡り、最高裁が判断を示すのは初めて。判決内容が注目される。 【写真】LGBT当事者らも「マーク多すぎて迷う」 渋谷区内の公衆トイレの案内板 訴訟の原告は、経済産業省に勤務する戸籍上は男性の50代職員。ホルモン治療を続け、女性として生活しているが、健康上の理由から、戸籍変更に必要な性別適合手術は受けていない。 1、2審判決によると、性同一性障害の診断を受けた原告は平成22年、同僚への説明会などを経て、女性の身なりで勤務を開始。経産省は他の女性職員への配慮として、勤務するフロアから2階以上離れた女性用トイレを利用するよう求めた。 原告はトイレの使用制限の撤廃を人事院に求

    職場のトイレ制限どう判断 性同一性障害巡る訴訟、11日に最高裁判決(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    duers
    duers 2023/07/08
    職場の女性たちは嫌がってたってことは違憲判決が出れば職場の女性たちが他のフロアのトイレに追い出され、原告は近くのトイレを1人で使うことになると思う。原告は本当にそれでいいのか
  • 当社メディアにおける不適切な記事についてのお詫び

    2023年7月10日 株式会社ソシオコーポレーション メディア事業部 ロケットニュース24編集部 2023年7月7日付けにて配信いたしました記事につきましては、取材方法及び記事内容について不適切な事象が確認されましたので削除させていただきました。 飲店舗のスタッフ様に個人的な好みをお尋ねしたこと、また、回答いただけることを当然のことのように表現したことにつきましては、配信事業者として不適切であったといわざるをえず、執筆者及び編集部ともに深く反省しております。 当該記事によりご迷惑をお掛けした飲店舗のスタッフ様、運営会社様及び不快な思いをされた皆様に深くお詫び申し上げます。 なお、現在、飲店舗のスタッフ様、運営会社様に対しては、件記事配信に至った経緯のご報告及び謝罪の機会をいただけるよう申し入れをさせていただいております。 また、執筆者及び編集部においても、現在、当該記事の執筆から配

    当社メディアにおける不適切な記事についてのお詫び
    duers
    duers 2023/07/08
    やっぱりおじさんって、若い女は自分に優しいのがデフォだと勘違いしながら生きていけるんだなー。羨ましい