ブックマーク / anond.hatelabo.jp (253)

  • 三大頭だけ別素材のキャラクター

    アンパンマン おしり探偵 あと一人は?

    三大頭だけ別素材のキャラクター
    dsb
    dsb 2024/06/01
    頭だけ別と見て咄嗟にディオが頭に浮かんだけど、ベースが人間ではあるから物質的な意味で素材は同じかもしれないと思いなおした。
  • 吹奏楽部に二度と関わりたくないからもうやめるね

    言っておくけどただの個人的な愚痴。他の吹奏楽部はどうだとか競合がどうとかは「私の知ったこっちゃない」ということを念頭においてね。 これまでの自分の経験上言えるのは、吹奏楽部って立ち位置的には某大規模宗教団体と同じだなって思うよ。 勧誘の押しは強いくせにいざ入ったら練習メニューは自分で考えろってだけで放置だしさ。未経験者がどうやれと? 部員も容姿だか運動神経だかコンプレックス抱えているけど上手く発散できなさそうな陰湿な人多いし。 その割には一丁前に人を見下すだけの謎の優位性は持っていて、「他の文化部とはガチ度が違いますよ」みたいな顔をしている。 文化部だけどクラス内のヒエラルキーを一定保っていられるのは、体育会系文化部(笑)だからではなくて、ただ人数がやたら多くて敵に回すとめんどくさいだけなのに。その証拠にあんまり話題に触れられんだろうが。 お前が言うなみたいな顔した部員が偉そうに自分の考え

    吹奏楽部に二度と関わりたくないからもうやめるね
    dsb
    dsb 2024/05/28
    そういえばちょっと前に連載開始してた吹部のマンガが「汚いユーフォニアム」とか言われてたけど、トップコメの方が仰るように響け!ユーフォニアムがひたすら綺麗に描いたファンタジーなんだろうなぁと思った。
  • 何故拡張子が四桁のファイルが存在するんですか

    ファイル名が同じでも拡張子がjpegとjpgで違うファイル扱いになるのは納得いかねぇよ Photoshopでjpegファイル開いてjpegって書いてあるフォーマットで保存したらjpgになるの納得いかねーよ何でファイル二つになるんだよ事故ったじゃねーかよ

    何故拡張子が四桁のファイルが存在するんですか
    dsb
    dsb 2024/05/24
    そういやJPEG2000ってありましたよね、使ったことないので.jp2って拡張子見ても「これ何のファイルだろ…?」ってなるけど。
  • 正常独身青年、先祖の戸籍を取り寄せる

    アブスト 結婚の見込みがない29歳正常独身青年が、ご先祖様に申し訳ないという気持ちから先祖の戸籍を請求した。6市町から31通の戸籍謄を取り寄せ、Excelにまとめた。戸籍制度の変遷や行政区画の歴史を知ることができ、何故か海外移民の歴史にも繋がり、祖父母との会話のきっかけにもなった。独身の暇つぶしにはもちろん、子供の自由研究にもおすすめである。かわいいあの子と新戸籍編製したい。助けて。 背景・目的俺が末代だ(誤用)→ ご先祖様に申し訳ないにゃあ → そもそも先祖って具体的に誰やねん → そうだ、戸籍、取ろう ワイ、29歳素人童貞。自分は子孫を残せないかもしれないというぼんやりした不安がいよいよ現実味を帯びてきた今日この頃。親にも祖父母にもご先祖様にも顔向けができぬと思った時、はて自分の先祖ってどんな人たちだったんだらうという疑問が湧いてきた。祖父母に聞いてみても、こんな先祖がいたという話は

    正常独身青年、先祖の戸籍を取り寄せる
    dsb
    dsb 2024/05/22
    家系図作りって「定年した叔父が突然始める趣味」みたいな印象がある。若いうちに始めて、それをネタに祖父母と話ができるのって凄く楽しそうだし素晴らしい孝行ですよね。
  • トンカツの食べ方

    そんなたいそうなものじゃなくて、トンカツを注文すると、大抵いくつかの大きさに切ったものが提供されると思うんだけど、その切り身を真ん中からべるのか、端からべるのか、まぁそれだけのことなんだけど、会社の同僚と議論しても結論出なかったので、増田に書いてみた。 ちなみに、トンカツは塩でべたい派。次点でポン酢。 ソースや味噌は邪道。

    トンカツの食べ方
    dsb
    dsb 2024/05/14
    いい店だと大抵は塩を勧められて、脂の甘みがいい感じに味わえる。お安めの店だとそもそも塩を置いてなかったりするので、必ず置いてあるソースで食べる。だいたいそんなもんじゃない?
  • 歌詞に「カニ🦀」が出てくる曲は「渚にまつわるエトセトラ」しかない説

    間違いありません

    歌詞に「カニ🦀」が出てくる曲は「渚にまつわるエトセトラ」しかない説
    dsb
    dsb 2024/05/03
    TUBEの『泣き濡れてカニと戯るバトルロイヤル・ビーチ』っていう、歌詞だけでなくタイトルまでカニづくしな曲もある。
  • じいちゃんばあちゃん若返る 第一話に寄せて

    どうもこんにちは! 面倒くさいアニメファンです。 じいちゃんばあちゃん若返る の第一話を見て、どうしても突っ込みたいところを突っ込むので気が向いた人だけ読んでくれ。 なお、アニメしか見てない。 漫画の方は今後買う予定だけど今月クレカの支払いがヤバいので来月以降の予定。 ちなみにこれは「こう書かなきゃ行けない」という話では無く、興味を持ってくれた人により深く楽しんでもらうための解説であるからして、そのつもりでひとつよろしく。 りんごの木についてりんごの木の書き方が妙にリアルりんごは高木にあたるので、そのままにしておくと凄く大木になってしまう。すると作業性が著しく悪くなる。剪定、収穫、防除が難しくなる。 また、日の光が均等にかからないとまずいので、背が高くならないように、また横に向かって伸ばすように育てる。 そのため、上から見ると、枝が放射状に横に向かってにょろにょろと手を出すように広がってい

    じいちゃんばあちゃん若返る 第一話に寄せて
    dsb
    dsb 2024/04/16
    「じいさんばあさん若返る」の話からりんご栽培のこんな詳しい話が出てくるとは思わなかった。凄く興味深い話で、ありがとう増田、って気持ちになった。
  • 誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

    爆笑来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。 汚名挽回「汚名は返上して名誉を挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「

    誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉
    dsb
    dsb 2024/04/12
    「的を得る」も「汚名挽回」も誤用じゃないのは分かってるけど、使った時に指摘してくる馬鹿がいる可能性があって、相手にするのが嫌だからどうしても使えないのですよ。「了解いたしました」も同じ枠。
  • ベニコウジってちょっとお嬢様っぽいな

    ベニコウジってちょっとお嬢様っぽいな

    ベニコウジってちょっとお嬢様っぽいな
    dsb
    dsb 2024/03/29
    べにこうじ……紅子氏?
  • ディズニーランドは疲れ切ったサラリーマンが流れ着く場所

    出張費が手当性で固定形式の会社と言うものがあります。 中小企業です。往復の新幹線旅費+宿泊の場合1日5000円しか出ないため、出張すればするほど人負担で赤字です。でも出張命令は出る。 でも、そんな方式の会社が給料がいいわけもありません。 そこで活躍するのが高速バスです。それも路線バスではなくて、昔は格安ツアーバスと言われたバスを利用することになります。安いから。そして、こういったバスの発着、特に東京より西に向かう長距離バスは、東京ディズニーリゾートが終着点になっている事を皆さんご存じですか? すると、こんなことが起きます。 夢の国に遊ぶ青春爆発の人々と、客のところで精神も体力もすりつぶしてぐったりと眠るリーマンが同居する。特に春夏の休みのシーズンは学生さんぐらいの若い女性が団体で利用するので全然バスが取れなくなる。別にうるさいとかはない。それは慣れるし、高速バスの4列シートの前に全人類は

    ディズニーランドは疲れ切ったサラリーマンが流れ着く場所
    dsb
    dsb 2024/03/22
    通勤の電車で舞浜を通る際、明らかにディズニー客じゃないサラリーマンの乗り降りも結構多いんですよね。舞浜近辺にそんなに会社あるの?と思ってましたけど、高速バス利用客という可能性もあるのか……なるほど。
  • 小説ドラゴンクエストって面白かったな

    いのまたむつみの訃報を聞いて思い出した。 7までと、精霊ルビス伝説も全部読んでたよ。 ドラクエ11でルビス伝説の設定が全部無かったことにされたのはちょっと悲しかった。まあ、あれを二次創作じゃなくて何で公式設定として認めてたのか、その辺の事情もよくわからんけど。そして何故だか「まおゆう」でルビス伝説の話に触れられてるのがよくわからん。さすがにルビスの名前は直接は出てこないけど、カリティクスだかルビスの名字が出てきてたな。 1~3はそもそもの原作のシナリオがあっさりしてるから、オリジナル設定もりもりで、普通にエンカウントするようなモンスターが幹部の設定だったり、ガルチラ、ガルドといったらやたらとシナリオにガッツリ関わってくる謎のオリキャラが多かったな。2の小説版は結構好きで、敵か味方か謎のポジションを取り続けるオリキャラのガルドが結構いい感じだった。典型的なメアリースーとか言わんといて。 3は

    小説ドラゴンクエストって面白かったな
    dsb
    dsb 2024/03/19
    1から5までと精霊ルビス伝説はハードカバーので揃えてたっけ。なんとなく立派で、本棚に並んでるだけで所有欲も満たされた思い出が。
  • 福井県民なんですけど

    今日のテレビのはしゃぎ具合がすごかったので記録に残しておこう。 ・長時間特番してた 福井県民放2局しかないんだけど、どっちも昼と夕方に生放送特番してた。Youは何しに日へを返せ。いや番組の要旨としては似たようなもんだから別にいいか? ・そもそも1ヶ月以上前からニュースで新幹線開業のカウントダウンしてた この機に福井駅前にマクドナルドとスタバができたらしくテンションの上がった女性たちがインタビューに応じていたのが印象に残っている。 ・東京への片思いがエグい 開業した県内の駅に行ったリポーターが「渋谷駅前の交差点を超えるほどの人出です」みたいなこと言ってた。さすがにそれはないんじゃないかなあ。 さらに勢い余って渋谷駅前で福井県の知名度調査のアンケートとかやってるコーナーがあった。特に印象にないですって言われてたね。切ない…… 多分バイアスのかかってない知名度を確認するには、特番やってる時間帯

    福井県民なんですけど
    dsb
    dsb 2024/03/17
    新幹線の「お慶び申し上げます」CMなんてあったのか……正月以外のパターンが存在してたという事実に驚く!
  • パラサイト・イヴシリーズってもっとポテンシャルあったよなぁ

    原作ももろちん好きなんだけど、アヤ・ブレイアが主人公のゲームシリーズ相当好きだったわ。 1とかは当時PSだったけどCGムービーの美麗さにおったまげたし 2で同じPSなのにグラフィックが向上した結果、なぜかバイオハザードの新作になったのもおったまげたし 3がなー、売れたら据え置きの続編作る予定だったらしいけどあれじゃあなー キャラもすげーよかったし、シナリオも当時にしては凝ってたし 1のRPGアクション路線でも、2のバイオハザード路線でもどっちでも続編見たかった。 俺は1のほうが好きなんだけど、2は圧倒的にゲームとしておもしれーんだよな。 なんか久々にシリーズやりたくなったけどゲームアーカイブスってPS3とVITAじゃなきゃダメなのか…… しかも3はアーカイブすらない。 もう終わりだ横の国

    パラサイト・イヴシリーズってもっとポテンシャルあったよなぁ
    dsb
    dsb 2024/03/14
    説明が難しいけど独特な楽しさと魅力がありましたよね、PE。最初の1もバイオと言われた2も影の薄い3rdも、好きな人にはぶっ刺さる感じが。今思うと、3rdは攻略本を買った最後のゲームだったかも。
  • 遠足のバスで見たビデオで年齢がバレる説

    俺の場合はドラえもんの映画 のび太とブリキの迷宮だった 怖かったなぁ…トラウマだよ😂

    遠足のバスで見たビデオで年齢がバレる説
    dsb
    dsb 2024/03/08
    小学生の時にトトロを見た記憶はあるけど、年齢バレと縁遠い気がしないでもない。
  • サブ5だって凄いぞ

    昨日は東京マラソン。走った人お疲れ様。 増田もだけどマラソン完走してタイム聞かれてサブ5(5時間切りの事)と答えると「遅っw」とか「俺、練習なしで走ったけど初挑戦でそのタイムより早かった」とか言われて心が折れかけた人は居ないか? オマケにググるとネット記事で「初心者が目指すべき」「歩くよりちょっと早い速度」「練習すれば比較的簡単」とか書かれているものが多く、息切らしてゴールした感動と達成感が一気に無くなる。 結構この手の心無い言葉や記事でせっかくのランニング趣味を辞める人が多いのでフォローがてら書きたい 運動経験の有無で変わるタイムでマウント取ってくるのは大体体育会系。社会人だと営業。そうでもしないとマウント取れないから。 それはともかくどんなスポーツも一定レベルまでは土台次第で練習無くても行けたりする。マラソンで言うとサブ4.5(4時間半切り)まではこれまでの経験やジムに通ってたりする習

    サブ5だって凄いぞ
    dsb
    dsb 2024/03/05
    東京マラソン5回走って1度だけサブ5達成したけど、順位としては大体上位53%程だったはず。今年は5時間半切ったくらいで上位58%だったし、サブ5は卑下されるほど遅くないどころか十分速いと思う。
  • 葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】

    人気もあるし身近な友人複数人も面白いと言うので試しに5巻まで買って読んでみたんだが 面白さが全然ぴんとこなかった… 好きな人たちがどのあたりのエピソードでハマったかよかったら教えてもらえんだろうか ネタバレは気にならない方なので5巻以降のおすすめあればそこまでは読んでみる それでもわからんかったら合わなかったと思って諦める なお、よく並べて語られるダンジョン飯は大好きなのでゲーム的な部分が嫌なわけではない (世界観の描き方的な部分を、ついついダンジョン飯と比べてしまって薄口に感じているのは否めない) フリーレンの、独自の魔法が各地に残されてるから旅しながら集めるみたいな設定は好き ただそれが物語を牽引してるわけでもなさそうで、もっとこの世界のこと知りたい!となれていない感じはある キャラクターは今のところ特別誰が好きってこともなく、みんな素直で静かだなあと思ってる 小学館の台詞に。ついてる

    葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】
    dsb
    dsb 2024/02/28
    ただひたすらに淡々と進む少年誌らしくない雰囲気が独特で、そこに時々混じってくる魔法陣グルグルばりの笑い。その緩急の差でやられたかな。
  • タイトルから「の」を消してもそれなりに伝わる説

    ・となりトトロ ・鬼滅刃 ・薬屋ひとりごと ・葬送フリーレン ・僕ヒーローアカデミア ・進撃巨人 ・天空城ラピュタ ・もけ姫 ・推し

    タイトルから「の」を消してもそれなりに伝わる説
    dsb
    dsb 2024/02/21
    下2つの見事なオチに吹くしかなかった
  • すき家で、いま「炭火焼ほろほろチキンカレー」やってるじゃないですか。 ..

    すき家で、いま「炭火焼ほろほろチキンカレー」やってるじゃないですか。 それで店員さんに勇気を出して訊いてみたんです。 「ダブルチキン乗せってできるんですか?」って そしたらあっさりと「できますよ」とのこと。 でもこれ当に実践したら、 ほろほろチキン好きのいしん坊かと思われるよね。 でも1回やってみたい!!! これって 気にしすぎ?

    すき家で、いま「炭火焼ほろほろチキンカレー」やってるじゃないですか。 ..
    dsb
    dsb 2024/02/01
    一回食べたくらいでは店員さんも何も思わないからぜひ食べるべきでしょう!毎日食べたらさすがに「ダブルほろほろの人」と呼ばれると思うけど、食いしん坊じゃなくてただのチキン好きだし、気にする必要もないです!
  • 彼氏の部屋にあったら嫌なもの

    ・長い髪の毛 ・歯ブラシ2個 ・美顔ローラー ・女子アナカレンダー ・ラブドール ・小学校時代の勉強机 ・水素水 ・イグアナ ・育ててる最中の豆苗 ・DJブース ・手錠 ・スタンガン ・投網 ・ピンク色のライトでなにやら植物を育ててる

    彼氏の部屋にあったら嫌なもの
    dsb
    dsb 2024/02/01
    キリンが食べ残したピラフ
  • 宝石の名前の競走馬

    いまラジオ日曜サンデーの競馬コーナーを聴いていたら 「アイオライト」「パライバトルマリン」という名前の競走馬が出てきて これを宝石の名前と知っていれば「パライバトルマリン」は終始平坦な発音で読むのだが、 レポート役のアナウンサーがどうやら宝石の名前とは知らないらしく、「パ↑ライバトル・↑マ↓リン」と発音していて、 まるで特撮アニメに登場する人間が搭乗するロボットの名前や魔法少女ものの寒色系担当キャラクターの変身完了時名称やスリジャヤワルダナプラコッテのような趣があった 実況の人もそう呼んでいるのでもしかしてこっちが正しい読み方なのか?田中さんは宝石の方で発音していたが そしてこの2頭の馬主は同じ人なんだろうか?

    宝石の名前の競走馬
    dsb
    dsb 2024/01/29
    パライバにあまり馴染みがなく、バトル、マリンとどこかで聞いたことあるような単語が三文字ずつで収まりがいいから、知らないとどう読めばいいか分からなくなるんですよね。大ベテランの小林アナでも詰まってたし。