タグ

dot_asahiのブックマーク (25,912)

  • 梨花「40代は甘くない」ファッション、子育てでコツコツ地道に取り組んだあること | AERA dot. (アエラドット)

    女性ファッション誌でカバーを飾り、業界では「彼女が着れば売れる」という伝説を持つモデル・梨花(44)。自身がトータルプロデュースするブランドは女性たちに人気で、ハワイでの子育てや… 続きを読む

    梨花「40代は甘くない」ファッション、子育てでコツコツ地道に取り組んだあること | AERA dot. (アエラドット)
    dot_asahi
    dot_asahi 2018/03/12
  • 早大理工卒の藤木直人が大学で思い知らされた「高校までの勉強は、本当の勉強じゃない」 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    早稲田大学西早稲田キャンパスのシンボル、51号館の前で。1967年の完成当時、日有数の高層建築として知られた。設計は建築学科の教授だった安東勝男と松井源吾(写真・植田真紗美、ヘアメイク・大渡八千代) ふじき・なおひと 1972 年生まれ、千葉県出身。97 年早稲田大学理工学部情報学科卒。在学中の95 年に映画「花より男子」花沢類役に抜擢されてデビュー。その後、NHK 連続テレビ小説「あすか」、「ナースのお仕事」シリーズなどで注目を集め人気俳優へ。放映中の「FINAL CUT」(フジテレビ系)では初のニュースキャスター役に挑戦。NHK 大河ドラマ「西郷どん」にも出演。ディズニー/ピクサー最新映画「リメンバー・ミー」(3 月16 日、全国ロードショー)の日語吹き替え版に声優として出演(写真・植田真紗美、ヘアメイク・大渡八千代) 浪人生活を経て、難関の早稲田大学理工学部に入学した藤木直人さん

    早大理工卒の藤木直人が大学で思い知らされた「高校までの勉強は、本当の勉強じゃない」 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    dot_asahi
    dot_asahi 2018/03/05
  • やりがいある仕事と子育ては両立可能か? ワーキングマザーのホンネ | AERA dot. (アエラドット)

    「保育園時代はまだまし。小学校に入ったらもっと大変」という声も(※イメージ写真) 4月に女性活躍推進法が施行された。だが、ワーキングマザーが十分に活躍できるようになったとは言い難い。 子育てしながら働く女性4人が集まり、現状や改善策を音で徹底的に語り合った。 【参加者】 Aさん(39):子どもは4歳と5カ月の2人。2人目の育休中。広告会社勤務。「フルコミットしなくても、時間制約があっても、活躍できる仕組みが必要」 Bさん(45):子どもはもうすぐ2歳になる男の子。金融系会社勤務。ポイント稼ぎのために育休を切り上げた経験あり。いまは在宅勤務を活用して働く Cさん(45):子どもは来年小学校に入学する5歳。会社では広報職で残業もあり、現在は体調不良で休職中。子育てと仕事を両立するには「小1の壁」が心配 Dさん(33):子どもは4歳と2歳。金融機関勤務。出産後もバリバリ働きたい派で、育休後もフ

    やりがいある仕事と子育ては両立可能か? ワーキングマザーのホンネ | AERA dot. (アエラドット)
  • ニキビ菌はあぶらが大好物! 新薬が次々登場の最新ニキビ治療法 | AERA dot. (アエラドット)

    最新ニキビ治療法とは(※イメージ) 昨年から今年にかけてニキビ治療の外用薬が次々に登場し、症状の段階に応じた薬の使い分けが可能になった。多くの人が自己ケアで済ませている初期ニキビに有効な薬もあり、治療は、急速に変わりつつある。 「日のニキビ治療は、欧米に比べて10年ほど遅れていました。しかし2008年、『アダパレン(商品名ディフェリンゲル)』に健康保険が適用されました。さらに昨年から今年に複数の外用薬が登場し、今秋にはもう一剤、発売が予定されています。これでやっと、日でも世界標準の治療ができるようになります」 と、滋賀県立成人病センター病院長の宮地良樹医師は言う。 ニキビ(尋常性ざ瘡)は日人の9割以上が経験する、ありふれた皮膚の病気だ。“青春のシンボル”といわれるように、中高校生に多い。発症に性ホルモンが関係するからだ。 ニキビは毛穴にあぶらがたまることから始まる。あぶらは皮脂腺が作

    ニキビ菌はあぶらが大好物! 新薬が次々登場の最新ニキビ治療法 | AERA dot. (アエラドット)
  • 他のグループとは一線を画す 楽曲から見るSMAPの偉大さとは | AERA dot. (アエラドット)

    2016年12月31日をもって解散することが発表されたSMAP。その解散を巡り、さまざまな意見や憶測が飛び交いますが、そもそもなぜ、それほどまでに人びとの心を掴む国民的存在となり得たのでしょうか。 批評家・ライター・DJ・イラストレーターとしても活躍する矢野利裕さんは、自著『SMAPは終わらない』の中で、芸能の義は「常人とは異なる身体性を用いて、日常とは異なる空間を演出すること」にあり、私たちは「歌や踊りや笑いに触れることで、ほんのつかのま、社会のしがらみから解放される」のだと指摘します。そして、まさにSMAPは、歌からコメディまでこなす、音楽も笑いも一緒くたに一身に背負う、この芸能−人としての身体を提示していたのだといいます。 「SMAPが獲得するスター性は、例えば少年隊が示したような、華やかなスター性とは少し異なる。SMAPは、少年隊のように華麗にバック転をすることも、光GENJIの

    他のグループとは一線を画す 楽曲から見るSMAPの偉大さとは | AERA dot. (アエラドット)
  • 成年後見制度の落とし穴 遺産相続狙いで制度悪用する新手の「認知症喰い」も | AERA dot. (アエラドット)

    成年後見制度の落とし穴とは…(※イメージ) 判断能力の衰えた老人を狙い、家電や金融商品を押し売り…。彼らにとって、特に認知症患者はいいカモ。そんな認知症患者を守る“最後の砦”とされているのが成年後見制度だ。判断能力が衰えた人でも、後見人をつければ、財産管理や行政手続きなどを代行してもらえる。後見人は、後見を受ける人が結んだ不利な契約を取り消すこともできる。今年4月には成年後見制度利用促進法が成立した。 だが、この制度には落とし穴もある。成年後見制度には「任意後見」と「法定後見」の2種類がある。詳しくは後述するが、任意後見は、判断能力があるうちに人が後見人を選任する。 一方、法定後見は判断能力の衰えた人に代わって近親者などが家庭裁判所に申し立て、家裁が後見人を選任する。その場合、弁護士や司法書士が選ばれることも多い。ただ、弁護士や司法書士であれば第三者の立場で中立的に仕事をしてくれそうだ

    成年後見制度の落とし穴 遺産相続狙いで制度悪用する新手の「認知症喰い」も | AERA dot. (アエラドット)
  • 浄水器、軽自動車…少しボケると、すぐに餌食「認知症喰いの手口」 | AERA dot. (アエラドット)

    少しボケるとすぐに餌…(※イメージ) 認知症患者が500万人を突破したとされる日。超高齢化社会に突入し、判断能力の衰えた老人を喰い物にする輩が増えている。 「ちょっとどうしたの、この浄水器」 埼玉県在住の佐藤りえ子さん(仮名・55)は、都内で一人暮らしをする父(87)の家を久しぶりに訪れて愕然とした。高級そうな浄水機能付き整水機器がキッチンに設置されていたからだ。 「お父さん、これいくらだった?」 「いくらだったかな……」 財布などをしまっている居間の引き出しをりえ子さんが開けてみると、25万円の領収書が見つかった。この前も15万円の換気扇を買ったばかり。居間やキッチンのLED照明のほか防犯灯も購入。すべて近所の同じ電器店で購入したものだ。 りえ子さんの父が認知症の診断を受けたのは2年前。週2回ヘルパーが訪れて、りえ子さんは姉と交代で様子を見に来ている。 「母が昨年末に亡くなったのです

    浄水器、軽自動車…少しボケると、すぐに餌食「認知症喰いの手口」 | AERA dot. (アエラドット)
  • わたしの容れもの | AERA dot. (アエラドット)

    年をとるとともに、体にも変化が現れる。脂肪がつきやすくなる、ぎっくり腰になる、肌が乾燥しやすくなる。40代後半を迎えた著者は、そうした自身の「容れもの」の変化を、加齢のマイナス面だけでなく、むしろ好奇心を軸として積極的に探っていく。 たとえば、視力が低下して眼鏡を作った際、周りの人や物がはっきり見えるのに驚いたり、やがて訪れる老眼にちょっとした期待を覚えたり。また事に関する興味が増大し、自炊の際に一緒に暮らす家族の健康に配慮するようになったり。 老いはネガティブなものと認識されがちだが、著者は年輪を確実に刻んでいく身体と、その速さに追いつかない意識とのギャップに自然な笑いを見いだしている。だから、年をとることが微笑ましく、読んでいるこちらも楽しみになる一冊だ。 ※週刊朝日 2016年9月9日号

    わたしの容れもの | AERA dot. (アエラドット)
  • 中国職員「ここはわれわれの国だ」 オバマ米大統領に怒鳴る 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版

  • 錦織、全米4回戦はエース数大会記録保持者211cmのカルロビッチと 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版

  • さよならのはずがラーメンに…? 新聞に載ったB級ニュースたち | AERA with Kids+

    事実は小説より奇なり。朝日新聞が報じたB級ニュースを、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』で、夕日新聞社としてピックアップ! その一部を紹介する。 ■次の電車は「喜多方ラーメン」号!?(2016年6月18日 福島県) 会津若松市のJR会津若松駅で、列車の発車時間や乗り場を伝える電光掲示板に、15時25分発の郡山行きの「特急あいづ」が「喜多方ラーメン」と間違って表示された。 この日は、長年親しまれた「485系」車両の最終運行だったため、「さよなら 485系」と表す予定だった。しかし、12年前に運行した特別列車「喜多方ラーメンフェスタ号」の際に使用されたデータが誤送信されてしまったという。 乗客らがこの写真をネットにアップすると大反響で、ツイッターでは18、19日の2日間で「喜多方ラーメン」が約6万回もつぶやかれるなど、思わぬ宣伝効果があった。 ■名古屋城に巨大肉魚(2016年

    さよならのはずがラーメンに…? 新聞に載ったB級ニュースたち | AERA with Kids+
  • 足の爪専用? 腰を曲げなくても切れる“爪切り”がスゴイ! | AERA dot. (アエラドット)

    貝印 Kershaw(カーショー) LEDルーペ付ユニバーサルツメキリ 1万800円 貝印のブランドの中でもアメリカで高い評価を受けるナイフブランド「カーショー」のシリーズ。MIM(金属粉末射出成形法)により金属加工では難しい、美しいラインを出した。ルーペ装着時の重さは90g。ボタン電池2個付属。専用ケース入り(撮影/写真部・松永卓也) 贈り物として、自分自身を“大人”として演出するものとして、知っておきたい“粋”な一品。今回は、貝印の「Kershaw(カーショー)LEDルーペ付ユニバーサルツメキリ」を紹介する。 *  *  * 足の爪は、腰をかがめなければ切りづらいが、無理な姿勢をとると体に負担を強いる。シニアになるほど深くなる悩みのひとつだ。 そこで品。倍率約1.5倍のLEDライト付きルーペで拡大するので、爪先に目を近づける必要がない。刃の部分に角度がついていて、通常の爪切りよりも腰

    足の爪専用? 腰を曲げなくても切れる“爪切り”がスゴイ! | AERA dot. (アエラドット)
  • 楽器は使い放題、給食は児童発案、お茶の水小の“市民教育”とは? | AERA dot. (アエラドット)

    お茶の水小の池田校長いわく「保護者は力強いサポーター」。保護者がお父さん・お母さん先生と称して授業をすることも。親にとっても学校の教育方針を実感できる良い機会だ (c)朝日新聞社 愛子さまは学習院女子中等科の3年生。「保守的な教育は良いが皇室の期待に応えられていない」と言う学者も (c)朝日新聞社 ドアのない教室では授業中の声も筒抜けだとか(撮影/竹下郁子) 図書室も壁がなくオープンだ(撮影/竹下郁子) 校庭の芝は保護者も管理をサポートする。隅にはビオトープも(撮影/竹下郁子) 時代に合う新しい教育を常に模索してきたお茶の水女子大学附属小学校。もうすぐ夏休みが明ける8月終盤、悠仁さまが学ぶ教育現場をたずねた。 誰もいない教室には、日頃の学習成果を発表した模造紙が所狭しと貼られ、床には水槽、虫かご、工作途中の物体が無造作に転がっていた。 3年生までは教室に壁がない。可動式のパーテーションで仕

    楽器は使い放題、給食は児童発案、お茶の水小の“市民教育”とは? | AERA dot. (アエラドット)
  • 「腐ったミカンの方程式」は今も…TBSドラマは不良更生が得意? | AERA dot. (アエラドット)

    (c)カトリーヌあやこ 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏は、「仰げば尊し」(TBS系 日曜21:00~)について、TBSの「不良が◯○で更生する」物語は、昭和スタイルだと指摘する。 *  *  * 数ある「不良が◯◯で更生する」物語。◯◯に入るのは、ラグビー(「スクール☆ウォーズ~泣き虫先生の7年戦争」1984年TBS系)、野球(「ROOKIES」2008年TBS系)、新体操(「タンブリング」10年TBS系)など。このドラマの◯◯は吹奏楽、そしてTBS系だ。どんだけ不良を更生させたいのか、TBSよ。 今回は、荒廃した高校の弱小吹奏楽部を、一人の音楽講師が成長させたという実話が原作。講師を演じるのは寺尾聰で、不良生徒役には二世俳優が顔を並べる。原作が80年代当時の話なので、この不良たち、めっちゃ昭和なんですよ。 リーゼントあり、パンチパーマあり。学ランの下にはアロハシャツ。校舎の

    「腐ったミカンの方程式」は今も…TBSドラマは不良更生が得意? | AERA dot. (アエラドット)
  • 驚くほど「ヤバい」邦画が世界で評価 スイス・ロカルノ映画祭で受賞した3作品 | AERA dot. (アエラドット)

    名物の大広場での夜の野外上映を待つ人たち。欧州最大級の野外スクリーンには8千人、映画祭全体では16万人を超す観客が集まった(撮影/古賀太) 今年のスイス・ロカルノ国際映画祭は、出品した日人監督3人全員が賞を受けた。「快挙」の裏側を探ってみると……。 カンヌと同じ1946年に始まったロカルノ国際映画祭は、若手映画監督の登竜門として世界的な注目を集める。 今年は8月3~13日に開催され、国際コンペ部門で富田克也監督の「バンコクナイツ」と塩田明彦監督の「風に濡れた女」が、映画祭公式の賞ではないものの、18~22歳の映画ファンから選ばれた審査員による1等と3等をそれぞれ受賞。若手コンペ部門では、真利子哲也監督の「ディストラクション・ベイビーズ」に新鋭監督賞が贈られた。 この1年、日映画海外で苦戦していた。昨年9月のベネチアから今年2月のベルリン、5月のカンヌ、8月末開幕のベネチアまで、コンペ

    驚くほど「ヤバい」邦画が世界で評価 スイス・ロカルノ映画祭で受賞した3作品 | AERA dot. (アエラドット)
  • 仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    仏パリの売店で、風刺週刊紙シャルリー・エブドの社襲撃事件1年特別号を手にとる女性(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【AFP=時事】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が、先月下旬にイタリアで発生し300人近くが死亡した地震の被災者をラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載し、イタリアで怒りの声を巻き起こしている。 「イタリア風地震」との題で同紙最新号に掲載されたこの風刺画では、血だらけで包帯を巻いた男性を「トマトソースのペンネ」、やけどを負った女性を「ペンネ・グラタン」、がれきの間に挟まれた被災者たちの様子を「ラザニア」と形容している。  8月24日に起きた地震では、パスタ料理「アマトリチャーナ」の発祥地であるアマトリーチェ(Amatrice)が甚大な被害を受けた。  ソーシャルメディア上ではこの風刺画に

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版
  • 錦織、マウーを下して全米オープン4回戦進出! 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版

  • 「カピバラなりに空気読んでた」丸山茂樹がリオ五輪を振り返る | AERA dot. (アエラドット)

    ヘッドコーチとして、リオデジャネイロ五輪に参加した丸山茂樹氏が、選手たちの奮闘と成果を報告する。 *  *  * ごぶさたしました! リオデジャネイロから帰って参りました。オリンピック期間中はメディア活動ができないため、4週ぶりの連載復活になります。 治安が悪いというのが最大の懸案事項でしたから、まずは我々ゴルフチーム、そして日からリオ入りしてたみなさんに何事もなくてよかったというのが最初の感想ですね。万が一の事態に備えて、ゴルフ関係者の移動の車は、すべて防弾車にしてもらいました。僕はもうホテルに引きこもってましたんで、怖い思いはゼロでした。ただ空港からゴルフ場に向かうときに、車内から「このあたりは危なそうだな」と感じた場所はありましたけどね。 ゴルフ競技は4日間72ホールのストローク戦。ツアーと同じ個人戦ですね。日からは男女とも2選手が出たので、一人のラウンドを追いかけてると、もう一

    「カピバラなりに空気読んでた」丸山茂樹がリオ五輪を振り返る | AERA dot. (アエラドット)
  • 目的がわからない? タイの酔狂な列車旅 <下川裕治のどこへと訊かれて> | AERA dot. (アエラドット)

    スパンブリー駅。駅員はいる。どんな仕事があるのかは知らない さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版、「世界の空港・駅から」。第10回はタイのスパンブリー駅から。 *  *  * 列車を走らせる目的が、どう考えてもわからない路線がある。タイのノンプラドックとスパンブリーを結ぶ77.41キロだ。こんな地名を聞かされても、いったいどこを走っているのかわからないと思うが。 バンコクの西にカンチャナブリーという観光地がある。映画『戦場に架ける橋』で知られるようになった、旧日軍がつくった泰緬鉄道が走っている。この路線の起点がノンブラドック。バンコクからマレーシア方面に向かう幹線の途中駅だ。そこから中部タイ方面に向かって走る路線の終点がスパンブリー。時刻表ではそうなっている。 スパンブリー行き

    目的がわからない? タイの酔狂な列車旅 <下川裕治のどこへと訊かれて> | AERA dot. (アエラドット)
  • 北原みのり「オリンピック、逃れられない」 | AERA dot. (アエラドット)

    リオのオリンピックの閉会式で披露された、2020年東京オリンピックに向けたパフォーマンスを観て、その力の入れ具合に、もう逃れられないんだ……という覚悟を強いられたような気分でいる。何から逃れたかったのか、よく分からない。でも、逃れたい~と思っていたものの正体を教えていただいたような思いだ。 それは、美しい女性ヴォーカルの君が代から始まった。フィールド一面が真っ赤に染まり、赤の端をつまむようにし、全身白の女性ジェンダーのロボットに扮した人たちが、四角い赤を日の丸にしていく。そこへ、様々な言葉で書かれた“ありがとう”が浮かび上がる。震災に対する世界のサポートへの感謝の気持ちだと、NHKのアナウンサーが説明する。ここで音楽が急転、スクリーンに渋谷のスクランブル交差点に女子高生がすくっと立つ映像が流れる。彼女がスクール鞄を投げ出し、力いっぱいジャンプ! そこからはめまぐるしく様々なアスリートが身体

    北原みのり「オリンピック、逃れられない」 | AERA dot. (アエラドット)