タグ

経営と社会に関するdogusareのブックマーク (9)

  • 日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?

    生産性部の茂木友三郎会長は18日、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1・6%減となったと発表した。また、日の労働生産性は経済協力開発機構(OECD)加盟国中の先進主要7カ国の中で最も低い。 実は、日の労働生産性が先進国と比べて低いことは長らく言われてきたことであり驚くことではないのだが、日の労働生産性が上がらなければ経済も一向に上向くはずがなく、そういう意味でこれは日人にとって確かに非常に心配なニュースだと言える。

    日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?
    dogusare
    dogusare 2015/12/24
    労働者は生産性の高低に興味ないでしょうに。保身とお給料があがるための方法や振る舞いに終始。経営者に向かって言うなら「働かせるルールを変えろYO」と。そこで健全に労働者が対抗できることを祈る
  • スタジアムの建設費はどのくらい?――予算2520億円の新国立競技場はいかに高いか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2520億円はギリシャのIMF返済額以上2020年の東京オリンピックのために造られる予定の新国立競技場。8万人を収容する日最大のスタジアムは、いよいよ10月からの着工を待つばかり――といったところで、その膨大な予算が世の中をザワザワさせています。その額はなんと2520億円。 ザハ・ハディッドによる新国立競技場のデザイン。自転車のヘルメットのようだと話題。すでに報じられているように、それは財政危機におちいっているギリシャが、IMF(国際通貨基金)に返済できない債務15億4000万ユーロ(約2100億円)を優に超えるレベルです。つまり一国の財政をも左右するほどの額でもあるのです。 とは言え、それが日の他のスタジアムと比べて、どれほどの高額なのかはいまいちハッキリしないところ。必要なのは、他のスタジアムの建設費や改修費との比較でしょう。 果たして新国立競技場の2520億円とは、相場と比べると

    スタジアムの建設費はどのくらい?――予算2520億円の新国立競技場はいかに高いか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dogusare
    dogusare 2015/07/11
    端的な既存事例との比較で納得。冷静な記事に好感。
  • 日刊ゲンダイに差別と煽られる高級寿司店「鮨 水谷」、外国人のドタキャンに泣かされてきたその内情 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日刊ゲンダイに差別と煽られる高級寿司店「鮨 水谷」、外国人のドタキャンに泣かされてきたその内情 : 市況かぶ全力2階建
    dogusare
    dogusare 2015/04/28
    外国人に限らず、手間ひま掛かったその存在の有り難みを噛み締めて欲しい。コスパなんて言って市場を疲弊させるだけでなく想像力が必要。にしても素晴らしさを改めてツイートしてくれる客が居るなんて凄いですな
  • シンガポールはこうして“残業しない国”になった

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    シンガポールはこうして“残業しない国”になった
    dogusare
    dogusare 2015/04/27
    記事を読んでおもしろい!と思ってぶコメを読んだら「そ、そうなんですか…」と判らなくなった。良い所もある悪い所もある。刺激にはなる。
  • 今度は「従業員を減らした500社」ランキング

    ソニーは2月18日、2017年度を最終とする3カ年の中期経営計画を発表した。目玉は携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」を手がける「ビデオ&サウンド事業」などをはじめとする主力事業の分社化を推進していくと表明したことだ。 経営不振が続くソニーは、『VAIO』ブランドによるパソコン事業からすでに撤退。苦戦しているスマートフォン(スマホ)やテレビについて、今後、事業売却の可能性も取りざたされている。ここ数年続いてきたリストラが、今なお終わっていないことを示している。 2月18日配信記事では従業員を増やした会社を取り上げたが、今度は過去5年で従業員を減らした500社を紹介しよう。連結ベースでの従業員数を直近決算(2013年10月~2014年10月期)と5年前で比較して、その減少数や減少率を調べた(数字は原則連結ベース)。この5年で決算月が変更した企業は省いている。 M&A(合併・買収)のほか、新卒

    今度は「従業員を減らした500社」ランキング
    dogusare
    dogusare 2015/02/27
    東洋経済のランキング企画は毎度面白おかしく読んでしまう。そしてこの統計で気になったのは、この5年掛けて減少させた数字はどこに向かったのだろう…き、消えた?(オカルト震
  • 不二家のカビケーキがガチだった件・・・不二家の調査で1個だけではなく6個のカビケーキが発覚:ハムスター速報

    TOP > 炎上お祭り > 不二家のカビケーキがガチだった件・・・不二家の調査で1個だけではなく6個のカビケーキが発覚 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年12月16日 16:05 ID:hamusoku 発端となったツイート ↓↓↓その後の調査↓↓↓ http://www.fujiya-peko.co.jp/pdf/release20141215_1.pdf 2 :ハムスターちゃんねる2014年12月16日 16:06 ID:.Kahg9VuO どういう管理をしたらこんなカビのはえかたになるんだよ… 3 :ハムスター名無し2014年12月16日 16:06 ID:b5nS7sSP0 もう不二家は駄目だわ。 過去から何も学んでない。 4 :ハムスター名無し2014年12月16日 16:06 ID:WO.O2htb0 不二家って前も何かやらなかったっけ?

    不二家のカビケーキがガチだった件・・・不二家の調査で1個だけではなく6個のカビケーキが発覚:ハムスター速報
    dogusare
    dogusare 2014/12/17
    あらまーー!いっぱいでたー(汗)
  • 新興国に”教育革命”を起こす、24歳の日本人

    1989年東京生まれ。2009年にバングラデシュに渡り、グラミン銀行グループの研究ラボ初の日人コーディネーターに就任。翌年、グラミン史上最年少で事業「e-Educationプロジェクト」を立ち上げる。その後独立し、バングラデシュの貧困地域の高校生を対象に映像授業を行う。現在は世界8地域で活動する。最新著書に『「最高の授業」を世界の果てまで届けよう』 今、ひとりの日人がバングラデシュなどの新興国で教育革命を起こしている。その名は税所篤快。彼が手掛けるのは、映像を使って、途上国・新興国に教育イノベーションを起こすe-Educationプロジェクトだ。バングラデシュでは、農村部の貧困層に映像で授業を届け、“バングラデシュの東大”と言われるダッカ大学の合格者を生み出した。 現役大学生がバングラデシュに革新を起こすまで ――なぜ日の現役大学生がバングラデシュの片田舎教育を手掛けることになった

    新興国に”教育革命”を起こす、24歳の日本人
    dogusare
    dogusare 2014/12/02
    今日の午後聞いた文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」で 税所篤快という25歳の若者が起こすドデカい奇跡の話が面白すぎたメモ。 大竹「失恋の力はすごい、オトコをここまで動かしてしまう、 あと2,3度失恋したらノ
  • 「やっぱり社長のアクセルの踏み具合とかが結構大事」、スマートニュース・ライブドア・GREEなどを渡り歩いたからこそわかるコツと秘密

    GIGAZINEシークレットクラブ第1回オフ会で「GIGAZINE編集長が「作り手」ではなく「読み手」の視点を重視している」ということを力説し、そういう視点でゲストを選んでいろいろと話をしてもらうということになり、ゲストのトップバッターとして、週アスPLUS編集長代理の「矢崎 飛鳥」氏に「祝1000号のはずが… 週刊アスキー、号数誤る」の舞台裏などをアレコレと洗いざらい語ってもらいました。 「祝1000号のはずが… 週刊アスキー、号数誤る」の舞台裏を週アスPLUS編集長代理にいろいろ語ってもらいました - GIGAZINE 週刊アスキーの知られざるいろいろな事実を週アスPLUS編集長代理「矢崎 飛鳥」氏にいろいろ語りまくってもらいました「ほぼ」完全版 - GIGAZINE 今回はゲスト第2弾として、ライブドア・GREEニュース・ハフポ・スマートニュースなどを渡り歩いてきた恐るべき男、松浦茂

    「やっぱり社長のアクセルの踏み具合とかが結構大事」、スマートニュース・ライブドア・GREEなどを渡り歩いたからこそわかるコツと秘密
    dogusare
    dogusare 2014/11/15
    三輪車とF1ほどの違いを感じるアクセル具合(笑)あのー、こういう面白いことは公文書みたいに数十年後、ぽろっと出て来ないだろうか、いや、そりゃなうが良いけど(期待)
  • ダメな子供は母親と料理がダメ~元教員・元銀座のママが「おだしプロジェクト」を始めた理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    「教師を辞めたのは、学力がなく礼儀の知らない子供たちを、 クズ扱いする日教育を変えようと思ったから」 と語るのは、元高校教師で元銀座のクラブのママの土岐山協子さん(42歳)。 盛岡の大学を卒業後「ひきこもりかヤンキーしかいなかった」という、 大検受験の予備校講師を1年半、勤めた後、「不良の巣窟」と呼ばれた私立高校で、 生徒の素行が悪く教員がすぐに逃げ出す学校で、教員として4年間務めた経験から、 日教育の問題の根深さを知った。 利益優先の学校は落ちこぼれをほったらかしにし、進学クラスばかりに力を入れる。 この落ちこぼれを救おうとする大人がいない。 私立高校では落ちこぼれ集団の男子バレーボール部顧問に就任し、 わずか半年で県大会出場させるチームに生まれ変わらせた。 「私はバレーボールの技術的なことはほとんど教えていない。 ただ半年間、みっちり礼儀を叩きこんだだけ。 ちゃんと挨拶しろ。ち

    ダメな子供は母親と料理がダメ~元教員・元銀座のママが「おだしプロジェクト」を始めた理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    dogusare
    dogusare 2014/09/29
    「父親はあまり関係ない」うううううーー(涙)。おもしれーなー、この人。ちと永田町の下りにネタ臭辛いが、考えている根っこは同意、長いのでまたあとで
  • 1