政治に関するdennismooreのブックマーク (161)

  • 国のチグハグに翻弄され 失敗の烙印押された青森市の「コンパクトシティー」構想 #ニュースその後(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    JR青森駅前の大型ビル「アウガ」から少し離れた通りは空き店舗が並ぶシャッター通りとなっていた=青森市で2023年8月11日 色とりどりの洋服やユニークな雑貨が並んでいたテナントスペースは消え、職員が淡々と市民に応対する窓口になっていた――。 昨年8月、JR青森駅(青森市)の目の前にある地上9階建ての大型ビル「アウガ」を、私は6年ぶりに訪ねた。かつて若者たちでにぎわった商業ビルは、無機質な市役所にリニューアルされていた。 アウガの前で駐車していたタクシー運転手の男性(69)は「アウガが破綻したときに比べれば、多少人通りは良くなったけど、どうせまた人も減っていくんでは」と吐露する。「行政に振り回されてきた街で、年々人口が減るのに、再開発ばかり進めてもまいねびょん(だめだよね)」 アウガは2001年にオープン。青果・鮮魚市場や市立図書館などが入った官民複合の再開発ビルで、「コンパクトシティー」構

    国のチグハグに翻弄され 失敗の烙印押された青森市の「コンパクトシティー」構想 #ニュースその後(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 大阪府大東市長選、元市課長の逢坂伸子氏が初当選 市初の女性市長に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪府大東市長選、元市課長の逢坂伸子氏が初当選 市初の女性市長に:朝日新聞デジタル
    dennismoore
    dennismoore 2024/04/22
    前市長の東坂氏が全国的にも注目される公民連携政策を実行に移していて、逢坂氏はその中の重要なプレイヤー。入江智子氏の著書『公民連携エージェント』に詳しい。反維新の文脈だけだと読み間違いますよ。
  • 羅芝賢・前田健太郎『権力を読み解く政治学』 - 西東京日記 IN はてな

    『番号を創る権力』の羅芝賢と『市民を雇わない国家』の前田健太郎による政治学の教科書。普段は教科書的なはあまり読まないのですが、2010年代の社会科学においても屈指の面白さのを書いた2人の共著となれば、これは読みたくなりますね。 morningrain.hatenablog.com morningrain.hatenablog.com で、読んだ感想ですが、かなりユニークなであり教科書としての使い勝手などはわかりませんが、面白い内容であることは確かです。 書の、最近の教科書にしてはユニークな点は、序章の次の部分からも明らかでしょう。 この教科書ではマルクスを正面から取り上げることにしました。それは、マルクスの思想が正しいと考えるからではなく、それを生み出した西洋社会を理解することが、日をよりよく知ることにつながると考えたからです。 20世紀以後の日政治学は、欧米の政治学の影響を

    羅芝賢・前田健太郎『権力を読み解く政治学』 - 西東京日記 IN はてな
  • https://twitter.com/CDP2017/status/1452825868938534921

    https://twitter.com/CDP2017/status/1452825868938534921
    dennismoore
    dennismoore 2021/10/27
    埼玉某区ですが、今日自民党の候補から全く同じ内容の要請がFAXで来ました(達成リスト付きで)。影響された?/まあ立憲民主党が公式でアピールするのはデリカシーの欠如だとは思うけれど。
  • ハーバート・A・サイモン『人間活動における理性』(1982) 改訳終わった。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    はい、コロナ戒厳令開始前に、サイモン『意思決定と合理性』の改訳を始めました。 cruel.hatenablog.com で、終わった。まあ読みなさい。 ハーバート・A・サイモン『人間活動における理性』(1982) pdf版 ハーバート・A・サイモン『人間活動における理性』(1982) epub版 右クリックでダウンロード 読者のみんなは、ぼくに深く感謝するがよいのだ。これはそれだけの価値がある、すごいだからだ。 この短いに収められた叡智のすごさは、ちょっと比類がない。第1章は、彼の限定合理性理論のまとめであると同時に、自分でその限界をバシバシ指摘したおっかない部分。2章は、進化論について一般人の知るべき事を、とんでもなく高度な話まで含めて網羅している。第3章では、1982年の時点で地球温暖化の話にすでに目配りしてあるのに驚くし、また最後に出てくる各種経済学派のちがいは唯一、期待形成のあ

    ハーバート・A・サイモン『人間活動における理性』(1982) 改訳終わった。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

  • 『ラディカル・マーケット』ラディカルなマーケットが創造する、平等で寛容で成長する社会とは - HONZ

    書は、マイクロソフト首席研究員兼イェール大学客員研究員のグレン・ワイルと、シカゴ大学ロースクール教授のエリック・ポズナーによる共著である。 34歳の社会工学者・経済学者ワイルは、書を監訳している大阪大学の安田洋祐准教授のプリンストン大学留学時代のオフィスメートで、同大学を首席で卒業して直ぐに大学院に進学し、経済学博士号をわずか1年で取得した大秀才だと言う。 この辺りの詳細は、安田氏が東洋経済オンラインに書いているのでそちらに譲るとして、書はその「ラディカル」(Radical)というタイトル通りに、「過激で急進的で根的な」市場改革の書である。 現代社会のOS(オペレーティングシステム)である資主義は、広い意味での市場の存在を前提に成り立っている。更にその根幹にあるのが、財産の私的所有を保証している私有財産制である。 「(神の)見えざる手」で有名な『国富論』の著者で、「近代経済学の父

    『ラディカル・マーケット』ラディカルなマーケットが創造する、平等で寛容で成長する社会とは - HONZ
  • 選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」

    がんぺー ݢواڠڤي @gwangpee 爽やかイケメン好青年。マレー語学徒。韓国学校出身の日籍在日韓国人。偶像(アイドル)崇拝するカトリック教徒。社会人六年目からの上智の大学院で東南アジア地域研究。 amazon.jp/hz/wishlist/ls… がんぺー🇲🇾 ݢواڠڤي @gwangpee 選挙のことで彼女と喧嘩までしたんだけどな、どこの政党を支持するとかって話じゃないんですわ。「わからないものはわからない」って言われたんです。学校で政治や選挙のことなんか教えられてないから、選挙に行けとか言われると上から目線に聞こえる、って言われたんですわ。 2019-07-21 21:43:00 がんぺー🇲🇾 ݢواڠڤي @gwangpee これがある二十代の声。消費税が上がるとか言われても、それがどう生活に影響するかがわからないし、消費税が上がってもあとで景気が良くなるって言わ

    選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」
    dennismoore
    dennismoore 2019/07/22
    本当は選挙への入口という点では地方選挙の方が相応しいんだろうけどね。自分の1票が結果に重く響くし、少し話を聞けば近所のドブさらいとか些細なことが議員を通じて役所に頼まれていることが分かるだろうから。
  • 老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 | NHKニュース

    自民党の森山国会対策委員長は記者団に、「国民の老後の生活に大きな不安が広がった。政府は金融庁だけの問題にせずしっかりと丁寧に国民に説明し不安を取り除く努力をする必要がある。現在の年金制度が将来にわたって持続可能であることも理解してもらいたい。与党としても、国民が安心して老後の生活を送ることができるよう、全世代型の社会保障の強化に向けて努力していきたい」と述べました。 立憲民主党の辻元国会対策委員長は、野党5党派の国会対策委員長会談で「麻生副総理兼金融担当大臣は、『迷走ドタバタ劇』から『ジタバタ劇』に変わってきている。かつて『消えた年金』があったが、今度は『消された報告書』ということで、報告書が抹殺されるような事態は民主主義の危機だ」と述べました。

    老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 | NHKニュース
    dennismoore
    dennismoore 2019/06/12
    報告書のメッセージとしては「もう少しでいいからリスクマネーにお金回してください」という金融業界からのお願いなんだろうけど、高齢者にクソ投信押し込んでる株屋や銀行のことを考えるとあまり同情もできない。
  • 第33回:パンと薔薇。と党首選 | ele-king

    それはある晴れた夏の日のことだった。 気質であまり明るい人間ではない筈のうちの連合いが、爽やかな笑顔を浮かべてロンドンから帰って来た。癌の検査で病院に行って来た男が、また何が嬉しくてこんな陽気な顔で帰ってきたのだろうと訝っていると、彼は言った。 「ロンドンがいい感じだったよ」 「いい感じって?何処が?」 「いや全体的に」 と言って口元を緩ませている。 「なんか、昔のロンドンみたいだ。俺が育った頃の、昔のワーキングクラスのコミュニティーっつうか、そういう息吹があった」 相変わらずわかりづらい抽象的なことしか言わないので、具体的にどんな事象が発生したのでその「息吹」とやらを知覚したのかと問いただしてみると、こういうことだった。 自分が行くべき病院の場所を知らなかった連合いは、ヴィクトリア駅前のバスターミナルに立っていた。おぼろげにこっち方面のバスだろうなあ、と思いながらバス停のひとつに立って

    第33回:パンと薔薇。と党首選 | ele-king
    dennismoore
    dennismoore 2015/09/14
    日本で「貧しさ」を語るとき、「パン」と「薔薇」はどちらか片方しか求めてはいけない(片方だけ求めるのが美しい)という雰囲気があると思う。そこを克服できるかどうかにベターな政治への手がかりがあるのでは。
  • 共産党が躍進 「オール沖縄」完勝/比例20議席、赤嶺氏(沖縄1区)当選(午前3時現在)/北海道、北陸信越、中国で議席回復 東京、南・北関東、東海、近畿、九州沖縄は議席増

    第47回総選挙は14日投票され、同日夜から開票が進みました。日共産党は比例代表で公示前の8議席を大幅に上回って2倍を超える議席に伸ばし、躍進を果たしました。2ケタ議席の獲得は2000年の総選挙以来14年ぶりとなります。民意に背き暴走を続ける安倍政権に対する厳しい批判が、共産党躍進という形で示されました。11月の沖縄県知事選の共同の枠組みでたたかった沖縄の4小選挙区では、1区で赤嶺政賢氏が6選。2、3、4区でも当選を確実にし、県民を裏切った自民党の候補者全員が落選しました。日共産党の小選挙区での議席獲得は1996年以来18年ぶり。 自公で三分の二超 15日午前3時現在で日共産党は21議席を獲得しました。北海道ブロック(定数8)で畠山和也氏、北陸信越ブロック(同11)で藤野保史氏、中国ブロック(同11)で大平喜信氏=いずれも新=が当選を確実にしました。3ブロックでは03年に議席を失って以

    共産党が躍進 「オール沖縄」完勝/比例20議席、赤嶺氏(沖縄1区)当選(午前3時現在)/北海道、北陸信越、中国で議席回復 東京、南・北関東、東海、近畿、九州沖縄は議席増
    dennismoore
    dennismoore 2014/12/15
    ラスト一行の「なおマリナーズは」的な取って付けた感に草不可避。
  • 安倍首相まで参戦「#どうして解散するんですか?」大炎上 若者に容赦ない日本(差し替え)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆院を解散した安倍晋三首相に疑問をぶつけるサイト「#どうして解散するんですか?」を立ち上げたのが、小学4年放送部の「中村」くんではなく、実は、高校生団体「僕らの一歩が日を変える。(ぼくいち)」を2年半前に設立した慶応大学2年生、青木大和さん(20)だったことがわかり、大炎上している。 安倍首相までフェイスブックで批判する騒ぎになった。まさか首相人が書き込んだわけではあるまい。秘書がアップしたとしても、アッと驚く内容だ。「どうして解散するんですか?」という問いにはまったく答えず、「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」と批判している。 首相にまで叱られて、青木さんもビックリだろう。自民党の皆さんには選挙期間中、首相のソーシャルメディアでの発信は禁止することをおすすめしたい。 安倍首相のフェイスブックインターネット上での情報発信の難しさを痛感する。架空の小学4年生になり

    安倍首相まで参戦「#どうして解散するんですか?」大炎上 若者に容赦ない日本(差し替え)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dennismoore
    dennismoore 2014/11/25
    この手の芽をうっかり伸ばしてしまった結果が堀江メール事件の永田寿康だったと思うんだけど、若者応援おじさん達の脳には彼の末路が記憶されていないんだろうか。
  • 解散会見「はらわたが煮えくりかえった」 野田前首相:朝日新聞デジタル

    (安倍晋三首相が衆院解散を発表した18日の記者会見について)私は普段穏やかな方だが、これほどはらわたが煮えくりかえった会見は見たことがない。(2012年12月の)党首討論、公党の党首同士が国民が見てる前で(議員定数削減を)約束したんです。みなさん覚えていると思います。いやー参りました。2年たってもう忘れたんですか。(TBSの番組で)

    dennismoore
    dennismoore 2014/11/23
    そこで出てきた民主党案(いわゆる樽床私案)のガッカリ感、俺は忘れてないぜ野田さん/俺はアンチ中選挙区&アンチ一票の格差なので比例ベースの明快な制度にできるなら定数削減不要だと思うけどね。
  • 【衆院選】生活の党幹事長ら、民主から出馬 小沢-岡田会談で固まる - 産経ニュース

    衆院は21日午後の会議で解散される。「12月2日公示-14日投開票」の日程で行われる衆院選に向け、与野党各党は事実上、選挙戦に突入する。第2次安倍晋三政権が発足してから約2年。「アベノミクス」の評価が最大の争点となる。 政府は21日午前の閣議で解散詔書を決定。午後の衆院会議で伊吹文明議長が解散詔書を朗読し、解散を宣言する。 自民党は25日に、公明党は来週中に公約を決める。自公両党とも円安対策や地方創生などが中心になりそうだ。公明党は消費税再増税の際の軽減税率導入を前面に訴える。野党各党も公約の策定を急いでいる。 解党が決まったみんなの党の山内康一(比例北関東)、中島克仁(比例南関東)両衆院議員は20日、民主党に入党を申請し、受け入れが決まった。また、民主党の岡田克也代表代行と生活の党の小沢一郎代表が20日に会談し、生活の鈴木克昌幹事長(比例東海)と小宮山泰子衆院議員(比例北関東)が民主

    【衆院選】生活の党幹事長ら、民主から出馬 小沢-岡田会談で固まる - 産経ニュース
    dennismoore
    dennismoore 2014/11/20
    そもそも生活の党は「小沢外し」に対する私怨から生まれた流れで、旧みんな浅尾の民主離党も衆院鞍替えを認められなかった私怨。元々大義のない動きをしてきた連中だということ。
  • 【速報】リベンジポルノ防止法案成立 衆議院に続き参議院でも可決

    元交際相手の性的な画像・動画などをインターネット上に流出・拡散させる、いわゆる「リベンジポルノ」を禁止する法案が、11月19日の参議院会議に提出され、賛成236票、反対1票で可決、成立した。 法案では、第三者が撮影対象者を特定できる形で性的画像・動画などを流出させた場合、3年以下の懲役または50万円以下の罰金を科すとしているほか、SNSなどでこれらの拡散に荷担した場合でも、1年以下の懲役または30万円以下の罰金を科すことなどを定めている。 【参議院 国会生中継】~平成26年11月19日 会議~(ニコニコ生放送より) advertisement 関連記事 リベンジポルノ規制法案 衆議院で可決、成立の見通し SNSなどで拡散した場合も罪に 最大で5年以下の懲役または50万円以下の罰金に。 ネットで拡散されるプライバシー、二次被害を懸念する声も 三鷹市女子高生刺殺 折しも米カリフォルニア州で

    【速報】リベンジポルノ防止法案成立 衆議院に続き参議院でも可決
  • 東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG

    前回のエントリ「東日大震災時に拡散された『辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた』という流言について」では、発災後に広く拡散されていた流言のうちの一つを検証してみた。既にご承知の方も多いようにこの流言は、産経新聞の阿比留瑠比記者が「辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」と記事化し、辻元清美氏に訴えられた。裁判では、産経新聞・阿比留記者側の主張は認められず、慰謝料の支払いが命じられている。 『虚偽報道による名誉毀損』で産経新聞社と同社記者を提訴しました(辻元清美オフィシャルサイト・2012年1月19日) 産経新聞および記者に対する裁判の判決が出て、辻元清美の訴えが全面的に認められました(辻元清美オフィシャルサイト・2013年3月22日) 判決文等資料を入手したので、この件もついでにまとめておこうと思う。 裁判において産経新聞・阿比留記者側は、「菅直人

    東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG
  • 自民・鈴木章浩都議、ヤジ認める 「早く結婚すれば」:朝日新聞デジタル

    東京都議会で晩婚化対策を質問していた塩村文夏(あやか)都議(35)が「自分が早く結婚すればいいじゃないか」とヤジを浴びた問題で、自民党の鈴木章浩都議(51)が23日、自身の発言だったと認めた。吉原修幹事長は「ご迷惑をおかけしました」と謝罪。鈴木都議は会派離脱を申し出た。 同日、都議会自民党の議員総会が開かれ、終了後、報道陣から「名乗り出るのか」と問われた鈴木都議は「はい」と述べた。 18日の都議会では、塩村都議が「女性が一人で妊娠、出産、育児で悩んでいる」と質問したのに対し、「早く結婚すればいい」とのヤジが飛んだ。塩村都議は鈴木都議らの座席近くからヤジが聞こえたとし、自民内からも「鈴木都議のヤジ」という声が出ていた。自民党の石破茂幹事長が21日、「速やかに私ですと言って、おわびをすることが必要だ」と言及していた。

    自民・鈴木章浩都議、ヤジ認める 「早く結婚すれば」:朝日新聞デジタル
    dennismoore
    dennismoore 2014/06/23
    大田区は8人区で、前回鈴木議員はトップ当選。票を半分にしても当選ライン。無所属で出馬してきたら当選阻止するのは割と大変そうなので、つくづく中選挙区制ってクソだわと思わされる事例。
  • 貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回

    今年の英国は、年頭からC4の『Benefits Street』という番組が大きな話題になった。 これは生活保護受給者が多く居住するバーミンガムのジェイムズ・ターナー・ストリートの住人を追ったドキュメンタリーである。が、ブロークン・ブリテンは英国では目新しくも何ともない問題なので、個人的には「なんで今さら」と思った。日人のわたしでさえ何年も前からあの世界について書いてきた(その結果、まで出た)のだ。UKのアンダークラスは今世紀初頭から議論され尽くしてきたネタである。 が、この番組で英国は蜂の巣をつついたような騒ぎになった。デイヴィッド・キャメロン首相から『ザ・サン』紙まで、国中がこの番組について語っていた。よく考えてみれば、一部のコメディや映画を除き、あの世界を取り上げた映像は存在しなかったのである。 なるほど。アンダークラスは当に英国の蜂の巣だった。というか、パンドラの箱だったのであ

    貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回
  • 片山さつき議員が「アンネの日記」損壊に韓国政府関与を示唆!? - Togetterまとめ

    片山さつき @katayama_s アングレームに乗り込んだ韓国チョ・ユンソン女性家族部長官は、ユネスコ事務局長に、2月2日「アンネの日記は世界遺産登録されている」、と従軍慰安婦の被害記録の登録を主張したそうです。そして、都内でアンネの日記が図書館被害。事件の徹底捜査を警察に要請します!ささいな情報でも通報を! 2014-02-24 00:38:12 片山さつき @katayama_s 自民党全国比例区選出参議院議員(参院3期+衆院1期)党政調会長代理、金融調査会長・税調副会長。元内閣府特命担当大臣(地方創生・規制改革、女性活躍等)党総務会長代理、予算委理事、副幹事長、外交防衛委員長等歴任。議員立法多数。「あなたに役立つオールラウンドプレイヤー」https://t.co/yT1fegWRRM https://t.co/8QTn29lyXL FXクリリン @_FX_Kuririn @kata

    片山さつき議員が「アンネの日記」損壊に韓国政府関与を示唆!? - Togetterまとめ
    dennismoore
    dennismoore 2014/02/24
    麻生さんの言ってた通り、ナチスのやり口を学んでますなあ。もうすぐ春だけど、国会方面の火事には気を付けないと。
  • 大阪市長選、公募合格の北区長が出馬を検討 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の辞職に伴う出直し市長選(3月9日告示、23日投開票)に、同市北区長の中川暢三氏(58)が出馬を検討していることが分かった。 週明けにも市に退職を申し出て、無所属で立候補する方向で調整している。中川氏は橋下氏肝いりの区長公募に合格し、2012年8月に北区長に就任した。出直し選を巡っては、出馬を表明している橋下氏に対し、市議会野党はいずれも候補擁立を見送る方針を決めている。橋下氏にとっては、「身内」から対抗馬が出る形で選挙戦となる公算が大きくなった。 読売新聞の取材に対し、中川氏は「大阪都構想でなくても、政令市で出来る改革はたくさんある。数日中に決断したい」と述べた。

    dennismoore
    dennismoore 2014/02/22
    松下政経塾・市長経験者と言うと響きはいいけれど、何せ変人だし他党が乗れそうにない候補。維新の仲間割れを生温かく見守って橋下さんの求心力が落ちるのに任せる流れになりそう/バックに幸福実現党がいるのかな?