タグ

格差に関するdaaaaaaiのブックマーク (6)

  • エピソード - 視点・論点

    世界各国は喫煙率を下げるための政策を進めていく仕組みを作りつつあります。たばこ対策は世界共通の課題。日のたばこ対策について考えます。

    エピソード - 視点・論点
    daaaaaai
    daaaaaai 2020/02/04
    提案は納得だし具体的でめっちゃいい。地域・個人でも教育格差ちぢめるようにしていきたい。
  • 小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

    歴史社会学者として活躍する小熊英二さん。膨大な資料をもとに、『<日人>の境界』『<民主>と<愛国>』といった著作で、日社会の意識の変遷を読み解いてきました。2019年7月に出版したでは、終身雇用や年功序列といった雇用慣行をはじめとした日社会の構造を、雇用、教育、福祉の観点から横断的に分析し、解き明かしています。小熊さんは、「今の社会は、1970年代の仕組みのままで、もうもたなくなっている」といいます。 (聞き手:ネットワーク報道部記者 岡田真理紗 木下隆児) ――平成から、令和の時代になって半年が経ちました。平成の間は契約社員や派遣社員が増えたり、地方では、商店街がなくなってショッピングモールが出来たりといった変化がありましたが、社会が大きく変わったということでしょうか。 「どのポジションから見るかによって、全然見え方の違う30年」だったと思いますね。日社会の約26%に当たる、大

    小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/09/23
    どーしていったらいいんだろう。あるいはこんなものなのかな、、いま、幸せそうなのは大企業型でかつソーシャルキャピタルをもってる層くらいな気がする。。
  • 「4月生まれ有利」「翌3月生まれ不利」は本当か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「4月生まれ有利」「翌3月生まれ不利」は本当か
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/08/14
    むずかしい
  • ピケティ『21世紀の資本』訳者解説 (pdf, 750kb)

    ピケティ『21世紀の資』 訳者解説 (v.1.1) 2015.1.23-2.1 山形浩生 hiyori13@alum.mit.edu この資料はクリエイティブコモンズ Attribution-ShareAlike 4.0 国際ライセンス下で公開されています. 今日の構成 • 1. 『21世紀の資』とピケティのえらさ • 2. あらすじ: r > g から格差拡大へ • 3. 格差是正の処方箋は? • 4. ピケティの受容・誤解・批判 • 5. 日への示唆とは? • 6. 落ち穂拾い 2 まずはじめに…… • ピケティのと、ピケティの他の論文での記述と、 ピケティがインタビュー等での発言とは、分けて 考えよう! – がいちばんストイック。たぶん意図的に書いていな い話もかなりある。 – 前二つは、それなりにきちんと考えてまとめたものだ けど、インタビューは(特に日のことなんかは

    daaaaaai
    daaaaaai 2015/02/01
    便利。資産家から絞ってほしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    マンホールマニアよだれモノ?新潟長岡市の下水道課がレアもの含めてふた販売中 限定10枚、マジで完売目指します!お値段なんと…※転売禁止、自力で持ち帰ること

    47NEWS(よんななニュース)
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/08/03
    これって政治家も2期当選すれば終身議員になれるということ??
  • 『イケメンの値段』

    「女性が感じるイケメンの価値って幾ら?」 ~鬼畜な調査結果、そしてイケメンの値段は2,500万円~4,600万円という絶望へ~ 『結局男は金だ』 世界経済も崩壊しつつある昨今、バブルで弱り切った多くの大人の男性はこの言葉に何度も打ちひしがれ、傷ついてきたと思う。著者もその一人であり、草貧乏世代である著者の学生時代には世のオヤジ達がバブルで稼いだ金で釣った美女達をひけらかすように歩くのを、恨めしそうに眺めていたものである。ただ、この時代は弱肉強の時代で、金さえあればもてる、草系を鼓舞する為のそんなプロパガンダを信じて生きてきた。そんな著者も20代も半ばから、人並みには収入も増え、30代に入り、ハゲの恐怖が忍び寄る中で、ようやく美女をひけらかす事が可能な財務状態にはなってきた。そんなある日、ツイッターで恋愛年収に関するあるエントリのリンクを見つけた。 早稲田大学国際教養学部教授、恋愛

    『イケメンの値段』
    daaaaaai
    daaaaaai 2012/02/12
    "ボクらブサメンは(中略)年収が100万円のイケメンフリーターに勝つため、1300万円を稼いでも4分の1の女性にしか選んでもらえない" こわい・・
  • 1