投資に関するcryptographのブックマーク (5)

  • 歴史的瞬間ふたたび、NYダウが3日ぶり2回目のサーキットブレーカー発動 : 市況かぶ全力2階建

    スワロー便のエスライングループ、創業家のMBOで上場廃止へ(なお、株価は公表前から不自然すぎる値動き)

    歴史的瞬間ふたたび、NYダウが3日ぶり2回目のサーキットブレーカー発動 : 市況かぶ全力2階建
  • NY株式市場 終値 2352ドル安 過去最大の値下がりを記録 | NHKニュース

    12日のニューヨーク株式市場は、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に深刻な影響を与えるという見方から株価が急落し、ダウ平均株価は下落幅が2352ドルと、過去最大の値下がりを記録しました。 12日のニューヨーク株式市場は売り注文が殺到し、「S&P500」と呼ばれる主要な株価指数の下落率が、基準となっている7%に達したため、取り引き開始後5分ほどで売買が自動的に停止しました。 これは、株価の急落を防ぐための「サーキットブレーカー」と呼ばれる措置で、今月9日に続いて、2度目になります。 しかし、取り引き再開のあとも、株価は値下がりを続け、結局、ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて2352ドル60セント安い、2万1200ドル62セントでした。 2352ドルの下落幅は、今月9日を上回って過去最大で、下落率はおよそ10%となり、アメリカメディアは、「1987年10月の株価暴落、いわゆる『ブラックマ

    NY株式市場 終値 2352ドル安 過去最大の値下がりを記録 | NHKニュース
  • 米ボーイング、1兆4300億円融資枠を週内に全額使用へ-関係者

    米ボーイングは138億ドル(約1兆4300億円)の融資枠を13日にも使い切る計画だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたもので、情報の非公開を理由に匿名を条件に語った。 ボーイングは先月、737MAXの運航再開に備える中で保有現金の減少に対処するため銀行団から新たな融資枠を確保。このうち既に約75億ドルを利用していたが、残りも全て使う見込みだという。関係者1人によれば、新型コロナウイルス感染拡大による市場の混乱を受け、同社は予防措置として手元現金を積み増す。 新型コロナの影響を受けている企業は、セーフティーネットを確保するため銀行に短期融資を求めるようになっている。信用状況がさらに厳しくなれば、与信枠から資金を引き出す企業が増える可能性があると専門家はみている。 11日の取引でボーイングの株価は18%安で終了。ICEデータ・サービシズによると、ボーイングの期間1年のクレジット・デフォルト

    米ボーイング、1兆4300億円融資枠を週内に全額使用へ-関係者
  • 「世紀の空売り」のバーリ氏、パッシブ投資バブルの破裂を警告

    ヘッジファンド投資家のマイケル・バーリ氏は、「かなり」ショートにしたポジションを積み上げたとし、新型コロナウイルスの世界的流行でリスク資産が急落する中でそれがうまく機能していると述べた。パンデミックが世界経済に打撃を与え、パッシブ投資から資金が一斉に流出するとの見通しも示した。 2008年の金融危機より前に住宅ローン証券を空売りし、マイケル・ルイス氏の著書「世紀の空売り」で取り上げられ有名になったバーリ氏は、今見られる市場の波乱はパッシブ投資の「バブル」を破裂させる可能性があると重ねて指摘した。同氏は昨年8月からこれを警告してきた。11年にわたって大型株の強気相場を支えてきた中央銀行が景気刺激策を講じても、パンデミックに対してはあまり効果がないと同氏は指摘した。 同氏は電子メールでのインタビューで、「かなり弱気なポジションを積み上げており、今のところうまくいっている」と述べた。取引内容やポ

    「世紀の空売り」のバーリ氏、パッシブ投資バブルの破裂を警告
  • 株、個人の買い越し1年5カ月ぶり大きさ 3月1週、「逆張り」姿勢が鮮明 - 日本経済新聞

    東京証券取引所が12日発表した3月第1週(2~6日)の投資部門別売買動向(東京・名古屋2市場)によると、個人投資家の株式の買越額は5554億円と、18年10月以来、1年5カ月ぶりの大きさとなった。日株の下落が続くなか、多くの個人投資家が「逆張り」の姿勢で押し目買いに動いた。個人の買越額の内訳は現金取引が4466億円、信用取引が1087億円。日株は売られすぎているとみる個人が増えているようで

    株、個人の買い越し1年5カ月ぶり大きさ 3月1週、「逆張り」姿勢が鮮明 - 日本経済新聞
  • 1