ブックマーク / anond.hatelabo.jp (220)

  • 競馬ファンはなんで急に繊細ヤクザになったの?

    競馬ファンって何十万何百万と馬にぶっこんでる気の狂ったオッサンが大半なわけだよ。 あいつらが「俺の好きな馬の検索汚染がひどい…」なんて泣いてると思う? んなわけないでしょ。 5chの競馬板なんて元から罵詈雑言の嵐よ。 エル基地VSグラ基地VSスペ基地とか ウオ基地VSダスカ基地とか ディープ基地VSオルフェ基地とか 今でも罵り合い貶し合ってるわけですよ。 あ、「基地」っていうのは「キチガイ=基地外」の略ね。 互いにリスペクトした上で自分の好きな馬の良いところを語る…なんてことあるわけもなく、 海外コンプだの府中専用機だのポキオンタイマーだの薬物失格だの天皇賞11着だの、 相手を馬鹿にしまくってるわけですよ。 スペはグラスにもエルコンにも負け越してる雑魚だとか エルコンはモンジューに負けてスペは勝ったからスペのほうが強いだとか そういう不毛にもほどがある言い争いを20年以上続けてきてるんです

    競馬ファンはなんで急に繊細ヤクザになったの?
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/04/23
    競馬ファンが繊細ヤクザになったんじゃなくて、お前らのような元ネタやモデルを念頭に置かずに"嫌い""使えない""雑魚"と嘲るSNSオタク、元を言えば馬名そのまま使うサイゲの方がヤクザなんだっつってんだよ
  • ウマ娘許容派だったけどマヤノトップガンのサジェストで心が折れた

    巣ごもり需要でネットの売り上げが上がってるとはいえ、競馬の新規開拓も手打ちになってるような気がしていたし、 ウマ娘で競馬に入ってくる人が増えればそれでええやん?って思ってたし、はてブでも盛り上がってるし、新しく入った人と昔の馬の話が久しぶりにできるのはワクワクした。 ライスシャワー碑の件もまあ落書きしたとかビールぶっかけたとかじゃないしね、とも思った。 最初は。 ただ違和感を持ち出したのは大阪杯〜桜花賞あたりで、 大阪杯は三冠馬と短距離女王が参戦、桜花賞は白毛馬はじめ個性がある牝馬達の参戦もあって注目を集めたし、前年はコロナで完全に無観客で売り上げも落ちてたから今年は売り上げ増になったと思ってるんだけど、 「30%も売り上げ上がったのウマ娘効果じゃね!?ソダシ(もしくは大阪杯なら三冠馬)効果とか言われてるけど全部ウマ娘のおかげでしょ!すげええええ!」 って主張がかなりあったのと、しかも千と

    ウマ娘許容派だったけどマヤノトップガンのサジェストで心が折れた
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/04/23
    今さら気付いたのかよ/そうだよ、往年の競馬ファンが"どんな形でも競馬の入口になってくれたら嬉しい"と甘っちょろいからサジェストに今さら付くことの無い"嫌い"ゴミ"って言葉がついたんだよ、最初から糞娘に反対しろ
  • ライスシャワーを物語として消費仕出したのは誰なのか?

    結論 競馬関連の商業主義者共 逆から追ってくと、ますウマ娘のライスシャワーはライスシャワー伝説から作られたキャラであり、物語消費が既にある競走馬に乗っかってるだけなので無罪(同時に創造性のなさの現れ ライスシャワー伝説は日の馬凄い!したい記者とJRAが作り上げた半分真実の虚像 じゃあなんでそれが生まれたかといえばその方が儲かるから 分かりやすいアイドルを求める競馬産業関係者のエゴからライスシャワーの人生は物語として消費された なんでその必要があるのかといえば競馬にお金を流れ込むようにするための宣伝目的 つまり全ては商業主義的な商業動物の消費であり商業動物はその骨も魂も人間様のべ物として作られ使われて終わるということ 全てのエゴは人間に帰属しそこから生命を救うには商業動物のデジタル化と人間の商業動物化促進しかない 面白いことにウマ娘のようなデジタル状の架空の商業動物を玩具として使い倒すス

    ライスシャワーを物語として消費仕出したのは誰なのか?
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/03/26
    おっ"そもそも競馬自体が"マンがま~た出てきたか/姿も性別も全く異なるキャラクターから派生したものを押し付けるのが延長上?ならジャニーズがやろうが韓国アイドルが馬を演じようが文句言わないよな?
  • ウマ娘のレジェンドバトル勝てなかったやつは見ろ

    バクシンを捨てろこれにつきる。 おまえらのAランクだとかスピードSSだとか賢さS+だとかそういう「見てくれは強いウマ」がレジェンドバトル(そしてたぶんだけどチームバトルも)勝てなかった理由は、おまえの育て方が間違っていたからだ。 課金が足りないとかじゃない。 世の流れ「バクシン」に心を掴まれてしまっただけ。やり直せる。 おまえが勝てなかった多くの理由は「スタミナ切れ」だ 負け方を自覚しろ2400mしっかりと見届けろ。 感想を言え。 そうだな「エアグルーヴつえー」だな。 なんでそのエアグルーヴがエルコンドルパサーより強いかはエアグルーヴのほうが長く走れるようにスキルが振られており、 逆にエルコンドルパサーはスタミナをガンガン消費して走るようにスキルが設定されているからだ。(だが大体は根性のおかげで3位とか4位にはなれている) 対しておまえのそのサイレンススズカを見ろ。 スピードSS スタミナ

    ウマ娘のレジェンドバトル勝てなかったやつは見ろ
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/03/18
    ほらな、こうしてオタクが蔑みネタにしやすい美少女キャラに名馬の名前そのまま使って「○○捨てろ」「○○使えない」と名馬の名前と価値を下げてんだよ、元の名馬の敬意がどこにあんだよ糞サイゲと糞娘ファンさんよ
  • ウマ娘から競馬に興味を持ち始めた人へオススメする競馬名実況

    ウマ娘で競馬に興味を持った人たちには、毎週土日にBS11やフジテレビ等でやっている競馬中継も是非視聴して頂きたい プロ野球中継やその他のスポーツ実況と違って、1~2分そこらでレースが終わってしまう競馬中継の実況は非常に難しいとされる反面で 非常に素晴らしい、心に残る名実況も数々あるので、自分の気に入っているものを紹介する 「ベガはベガでもホクトベガ!」(1993年エリザベス女王杯 ホクトベガ)1番人気は桜花賞・オークスの牝馬二冠を制しこのレースに牝馬三冠達成がかかったベガ 一方のホクトベガは9番人気と低評価ながらも見事なイン強襲でG1初勝利を飾った 「マックイーンだマックイーンだ!メジロでもマックイーンの方だ!」(1990年菊花賞 メジロマックイーン)祖父メジロアサマ、父メジロティターンに続いて親子三代での天皇賞制覇を果たしたメジロマックイーン 菊花賞出走時点では条件馬であり重賞初出走とい

    ウマ娘から競馬に興味を持ち始めた人へオススメする競馬名実況
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/03/11
    あのキャラをネタにして弄ったりシコりたいだけだから本物の競馬に興味落とすような奴はいないよ、"競馬は興味ないけどクソ娘は興味ある"というツイートも死ぬ程引っかかる、紹介するだけ時間の無駄
  • ベビーカーは邪魔だし赤ん坊はうるさい

    わかる・ベビーカーは邪魔だが、しゃあない ・赤ん坊はうるさいが、我慢しよう わからない・ベビーカーは邪魔なんかじゃない!そんなこと言うやつのほうが邪魔! ・赤ん坊の鳴き声はうるさくない!うるさいと思う奴は異常者!

    ベビーカーは邪魔だし赤ん坊はうるさい
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/03/05
    お、自分が赤ん坊の頃に泣き喚いて周囲に迷惑かけてたのを棚に上げて非難する糞野郎だ/こういう糞を生み出さないためにも赤ん坊の頃の動画は撮って大人になったら見せるべきだな
  • ウマ娘に出てきてほしい名馬たち

    シンザン1961年生まれ。史上2頭目の三冠馬、そして史上初の五冠馬である。ディープが登場するまでの史上最強馬といえばルドルフであり、そしてルドルフが登場するまではシンザンこそが史上最強馬だった。19戦15勝、2着4回。3着以下に負けたことがなく、そのわずかな敗戦もトライアルばかりで「調教代わりに手を抜いて走っているのでは」とも言われた。ルドルフを超える神のごときカリスマを持った最強のウマ娘として出てきてほしい。 タケシバオー1965年生まれ。29戦して海外遠征を除けばすべて3着以内という強さを誇った怪物。驚くべきはそのレース選び。芝でもダートでも長距離でも短距離でも勝ちまくる。いわば強化版アグネスデジタルである。3200mの天皇賞春と1200mのスプリンターズステークスを両方勝っているのはタケシバオーだけであり、当時はシンザンと並ぶほどの評価を与えられていたらしい。豪放磊落って感じのウマ娘

    ウマ娘に出てきてほしい名馬たち
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/03/02
    id:newoihv253 id:tokatongtong ほらな、萌えキャラにした途端こういうオタクくん特有エログロイキリする糞が出てくるだろ?手放しに褒めてたり無邪気に競馬の入り口になるとか言ってる奴はこういう輩はどうしてくれんの?
  • ウマ娘の二次創作まわりの話

    https://twitter.com/hyougenmamoru/status/1365097389405560833 なんかウマ娘オタクを殴る棍棒にされていたので。 まず法的に無形物としての競走馬にはパブリシティ権がない(無断使用しても不法行為に当たらない)。 参考:https://legalus.jp/internet/copyright/ed-601 参考:https://monolith-law.jp/reputation/publicity-right-on-things なので実在の競走馬を擬人化したゲームを出しても不法行為にはならない。しかしウマ娘公式は1頭1頭許諾を得ている(https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106)。初期PVにいたディープやオルフェが実装されなかったことからもこれはまず間違いないところだと思う。

    ウマ娘の二次創作まわりの話
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/02/28
    何でもいいからこれだけ揉めて危ない橋を渡るようなコンテンツ自体畳めや、名馬もだが現役種牡馬の名前とそっくりそのままを同じにして検索妨害してる時点で作品自体が悪だから/ウマドンナは名前変えてね?
  • ウマ娘のアプリがリリースされたのでプレイしてみた感想

    3行で4行で・パワプロインスパ系の育成ゲー。1周目は楽しいが周回前提で早晩苦痛に ・キャラが非常に可愛い。シナリオもモデルとなった実在馬のエピソードを盛り込んでいて読ませる ・レースの完成度は高く、実際の競馬に肉薄するレベルで作り込まれている ・最終的には継承(配合)を突き詰めるゲームっぽい(26日13時追記) ゲームシステムガチャでウマ娘(便宜上、基盤キャラと呼ぶ)を引いて、それを育成モードで育てる(便宜上、育成キャラと呼ぶ)のが基。 育成モードはパワプロのサクセスを思い浮かべるのが早い。3年の期間中にトレーニングとレースを繰り返して成長させていく。数ターン毎に目標(ダービーで3着以内に入るなど)が設定されていて、それに失敗すると育成終了。目標を全部達成すると今のところはURAファイナルズという特別レースにチャレンジできる。育成し終わったキャラは他ユーザーとのフリーレース対戦や育成を改

    ウマ娘のアプリがリリースされたのでプレイしてみた感想
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/02/25
    競馬好きからは概ね評価されているイメージってツイッターの観測内だけの話だろ、どんだけ競馬ファンがいると思うんだ/早速netkeibaを荒らしてるクソも出てきた https://user.netkeiba.com/?pid=horse_bbs_history&id=13473733&page=1
  • アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたから絶望した

    タイトルのままだ 高校生2年からずっと、男子のすけべな二次創作をやってて、表現規制反対とか言ってたのに、 いつの間にか29になって、周りが結婚して、私は所謂喪女で、気がつくと女性向け二次創作をやりながら 男性向けのエロを叩いていた 正直自分でも理解できないので、ここに書いて自分が何をしたいのかなんでこうなったのか 自分でわかりたいと思う 小学校の頃はそこそこ発言力の強いタイプの女だったと思う これはおそらく後々大事になるので先に言っておくが、 私は客観的にみて、褒められた容姿ではないし体重も平均より重い でも、小学生の頃はそれに気が付いていなかった 男子もそうだと思うけど、子供の頃は顔よりスペックで、 足が速い=イケメン、みたいな世界だったと思うんだけど、 私の場合は絵がうまかったから、特にいじめに遭うとかはなかったし 子供だからアニメが好きでも浮いてなかった むしろ小学校高学年頃にはルフ

    アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたから絶望した
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/02/19
    id:tokuninac なんで女の話は長くないとは思うけどとか前置きしておきながらid:dada_loveの糞ザル判定にスター連打してんの?
  • 絵の下手くそな商業漫画←何これ?

    ※ここで言う「下手くそ」はどっからどう見てもパースが狂ってたり強烈な違和感を覚えるような絵のことで、漫画家なら全員が完璧な絵を書けって言ってるわけじゃない。 ※ 漫画家は絵が上手い人しかなれない特別な職業だと思っていけど、近年はTwitterで一発当てて書籍化する漫画家が沢山いてひっくり返ってる。 小説音楽もバズったやつから質とか関係なしに売れていく節があるし、そういう世の中なんだなとは思うけれど。 でも漫画(絵)ほど善し悪しが分かりやすいものなんて無いのに、だれが表紙絵の時点で関節がありえない方向に曲がっている大判の漫画(1000円)を買ってるの?いや売れてるからポコポコと何度も同じようなが出ているんだろうけどさ… 話が面白いとかコマの魅せ方が上手いとか何かしら素敵なポイントはあるんだろうけど、でも画力=説得力じゃん。 少女漫画のイケメンが赤面しながらも告白してくる大ゴマにそこらへ

    絵の下手くそな商業漫画←何これ?
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/02/14
    広告で見かける実録系漫画もだしジャンプだとアクタージュの作画とポロの留学記はまさにこれだったな、両者とも編集がチャンス与えて新連載やらポスター描かせて公開処刑になってるのが可哀想
  • 差別・不謹慎発言OKのSNS欲しい!(追記)

    Twitter、万人に開かれてるが故に、マジメな人にふざけた発言が届いてチョー怒られる可能性が高まりすぎて、息苦しくなってきた 冗談がわかる反社会的な人だけが集まったTwitterみたいなもの、作れないものか 当の差別主義者が集まるというよりは、そういう不謹慎ネタで笑いたいだけの、思想なんかは特にない、幼稚で空虚な人間が集まる場所 5chは開かれすぎだし、増田は過疎すぎ マストドンとかディスコードでそういうグループを探したらええんかな バイデン井戸毒ネタが炎上しないようなところに行って、好き勝手発言してえよ 最近は心から笑ったネタでも「これにいいねつけたら人格を疑われそう…」と思って泣く泣くただ見送ることが多い 俺は、俺はもっと不謹慎にやりたいんだよ 俺だって黒人はカスなので死んでいいなんてことは全然思ってないし、人種平等が早く達成されてほしいという気持ちに偽りはない でもそれはそれとし

    差別・不謹慎発言OKのSNS欲しい!(追記)
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/02/14
    そうした集まりがガチのクズ犯罪者の恒心教になったことすら知らないなら笑えるな、経過を見た上でそういうクズが生み出されない保証はあるのか?生み出されても知らないとか言うなら断固反対だ
  • 東方とクッキー☆をごっちゃにするな

    この前、私はとある人気配信者の配信を見ていて、配信の中で東方の話題が出てきた。 最初は「このキャラを知っていますよ」という他愛も無い話題だったのだが、ニコニコでの配信なこともあり「紅魔館=立教大学」といったクッキー☆のネタの話題に自然と移ってしまった。 そのことを視聴者の1人から指摘されると、配信者は「東方とクッキー☆をごっちゃにして話すと不快に思う人もいるからそこは気をつけていきたい」と言った。 それは正しいことだと思うし、その配信者は東方について深くは知らないのだが(だからこそ立教大学ネタもうっかり出てしまったのだろう)、そういった中でもそのような意識を持つことは偉いことだと私は思った。 しかし、問題なのはそれを受けての大多数の視聴者の反応だ。 「そんなこと気にしなくていいですよ」 「二次創作は自由ですからね」 「不快に思うのは厄介オタクですよ」 こういったコメントが画面を埋め尽くさん

    東方とクッキー☆をごっちゃにするな
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/02/12
    そもそも淫夢関係はあらゆる点においてアウトだし一度訴えられりゃいいと思っている/ブコメでも未だに面白がったり"それは置いといて○○は名作"とか言ってる奴に寒気がする
  • 【追記③】女児アニキャラに乳を盛る馬鹿と賛美するアホ全員死ね【続き有】

    続き https://anond.hatelabo.jp/20210211181321 最近出た中華ソシャゲにピンク髪の痴女みてーな格好してるキャラが出てるんですよ。 そいつが私の大好きな女児アニキャラに似てるっつーんですよ。 「中華ソシャゲの(女児アニキャラ)だ」 「やはり中の人はピンク髪巨乳を演じる運命…」 「中華ソシャゲのファンアートです!」「よし通れ!」 殺すぞ。 なに抜かしとんじゃボケカス。 ここが治外法権だったら家に火付けてたぞ。 ウサミちゃん現象って知ってますかね。 なんじゃそれって人に簡単に説明すると「元ネタとかけ離れた極端な二次創作設定が一部界隈でデフォルトになってしまいそれが広がった」。 元ネタだと可愛い可愛いウサミちゃんをムキムキにしたイラストが流行ってしまい、よく分かってない人から「ウサミちゃんといえばムキムキですよね!」まで定着してます。ウサミちゃんとは程遠い二次

    【追記③】女児アニキャラに乳を盛る馬鹿と賛美するアホ全員死ね【続き有】
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/02/11
    気持ちは痛い程分かる、そしてこの手のブコメで"熱量がすごい"だの"正しい増田の使い方"だの傍観者()気取りの脳が死んでるコメント毎回出るよな
  • この受験生は40代

    「大学入学共通テスト」で退去させられた受験生が40代だったことをうけて、当該人物の動機を取りざたする書き込みがはてなブックマーク上にあふれている。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210118/1000059123.html https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210118/1000059123.html 受験の動機が冷やかしであるとか、嫌がらせであるとかいう断定が相次いでいるが、このような発言が支持を集めるのは極めて危険なことだ。 これらの発言は、「40代になって大学入学共通テストを受験するような人間はまともな人間ではない」という思い込みが背景にあると思う。 当該人物が40代になって気で自分の人生を変えようと思って受験に挑んだが、たまたま頑固な人物だった

    この受験生は40代
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/01/19
    これで単純に"年齢差別ガー"と結びつけてる増田もどうかと思うが?6回注意されてもやめなかった挙句、注意されたらわざと咳き込む、挙句に警察沙汰になったんだぜ?そこに年齢が加味されるのは仕方なくね?
  • 韓国で進む「ナマモノBL」の犯罪化

    ではナマモノBLと呼ばれているのと同じものが韓国にも存在し、韓国ではReal Person Slashの略でRPSと呼ばれている。 韓国でも数十年前から、男性アイドルのファンの少女たちが男性アイドル同士の性的な小説を作る行為が行われており、 SNSの隆盛によって作品が多くの人の目に触れるようになったことで「これはデジタル性犯罪なのではないか」と問題視されるようになった。 BTSのメンバーのVも、別のBTSメンバーと自分がカップル化されたBL妄想に対して反発する投稿をSNSで行い、話題となった。 韓国には国民請願掲示板という仕組みがあり、政府への要望を自由に書き込むことができ、20万以上の賛同があれば政府が公式見解を出す。 昨年11月には、この国民請願掲示板に「RPS利用者の捜査・処罰」「SNSでの流通規制」などに対応した法律や行政措置を求める書き込みが出現。 RPSは実在する男性アイド

    韓国で進む「ナマモノBL」の犯罪化
    cozyweblife
    cozyweblife 2021/01/16
    放浪息子のアニメ放映中に嵐(ジャニ)のBL同人描いて壁サークルだった志村貴子先生も処罰されるん?/名言してなくとも商業作品からナマモノBLに誘導する隙を作るのは悪質だと思うが、「志村貴子 同人」ですぐ出てくるし
  • 例の件で推しをやめます。

    昨晩ニュースになったあの人が声をやってる、彼のことが好きでした。 私は元々声優さんに興味が薄く、ていうか、声優さんが出るようなリアルイベとか、二次元の存在を三次元としてみることが不得手で。だからあまり、っていうか全然詳しくないです。2.5次元に触れる機会もなかったので、今回のことではじめて彼の中の人の顔を知ったくらいでした。 でも、ゲームはずっと好きで、ストーリー読んで以来ずっと彼のことが推し二次創作したり、同人誌買ったりもよくしてた。 こんなことで、顔を知りたくなかった。 こんなことで、推しの名前がトレンドになってほしくなかった。沢山の人が言ってましたね。当にそう思う。 「キャラは関係ないよ」って意見もたくさん見かけました。当にそう思います。 声なんて、キャラクターの一要素です。きゃす変しても、彼の言葉の中身は変わりません。今までの物語も失われません。 分かってる。分かってるけど、

    例の件で推しをやめます。
    cozyweblife
    cozyweblife 2020/12/16
    解雇された俳優の件?交際女性の腹殴って堕胎させてDV加えて人の道外れてるんだから辞めるしこんな事想定できんだろ、明らかになってから"仕事と人間は別"だとか"なんで白黒つけるの?"とか後出しのブコメが気色悪い
  • 漫画のコマのコラやめて欲しい

    最近、鬼滅のコマを使って吹き出しの中身を変えるコラを多く見る。 正直やめて欲しい。何でキャラが言わなそうなこと言わせるの… あと自分の体験を漫画のキャラを使って報告漫画にするのも何?何でいちいち自分を漫画のキャラにするの?そういう文化があるの? 自分は漫画のキャラが言わなそうなことを言わせたりやらせたりするのが苦手。 コラボとかは公式がGO出してるだろうからいいんだけど、素人がなんで原作改変して遊んでるのって思っちゃう。

    漫画のコマのコラやめて欲しい
    cozyweblife
    cozyweblife 2020/12/14
    もうこち亀で怒られた事も忘れ、この増田をおちょくってふたばのネタ出してドヤったり"三国志ではOK出たから"もはや文化"と擁護しているブコメ群に吐き気がするな、二次創作より悪質じゃねえか
  • 文ストの二次創作が終わる気がする話

    最近二次創作者に呪いをかけるとか商業漫画家の二次創作に対するお気持ち表明とかのはてな匿名ダイアリー(増田)をみて過去に起こった文豪ストレイドッグス(以下 文スト)という作品の二次創作に関係する公式からの2つの警告と1つの注意喚起を思い出した。 ちなみに私はこの文ストで2年ぐらい二次創作していた。 文ストは史実の人物名から1文字変えたキャラクター名であるわけではなく史実の文豪の名前と同姓同名なのだ。その「キャラクター名が史実の文豪と同姓同名」なのがきっかけで文スト二次創作界隈でしつこく言われていた注意喚起があった。検索避けだ。 具体的な検索避け方法としてはひらがな、カタカナ、名前の間に記号を挟む、あだなで呼ぶなどがあった。文ストのキャラクターの誕生日は史実文豪と同じ誕生日なため生誕祭タグは#(文豪のフルネーム)誕生祭ではなく#(原作作中で呼ばれてるあだ名など)誕生祭となる。 二次創作ましてや

    文ストの二次創作が終わる気がする話
    cozyweblife
    cozyweblife 2020/12/04
    だからこの手の実在人物や生き物の名前を"そのまま"使ったオタクコンテンツはクソなんだよな/元ネタを匂わせる程度なら関係者に睨まれる事も無いしファンも心おきなく二次創作できるのにな
  • 憎しみで二次創作をしていた

    とあるジャンルでほぼ憎しみで二次創作をしていた。 そのジャンルは治安が悪かった。ピクシブに上がっているものは堂々とキャプションに「You Tubeで見ました」「ニコ動で見ました」と記載され、実際ニコ動とYou Tubeには大量に動画が上がっている。編、無料放送の声優トークどころか、有料放送でした内容すらもニコ動You Tubeで違法で上がっている。ファンの人間性が悪かった。 そのジャンルで受け人気の高いキャラBがいた。 彼は基的にキャラAとのカップリングがほぼ公式状態で存在し、ABは大人気だった。 しかし当て馬として他のキャラCやDに矢印を向かわせているものもたくさんあった。AB←C、AB←Dなどだ。 けれどもニコ動でCやDの出ているシーンのものはあまり上がっていないため、彼らは捏造のようなキャラクターになっているのもよくあった。引っ込み思案が性欲魔人のようなものから、絶対に使わない用

    憎しみで二次創作をしていた
    cozyweblife
    cozyweblife 2020/11/25
    id:guzuradado 互助会連中の一人の癖に急に腐女子増田に噛みつき始めたので笑ってる