タグ

吉本興業に関するcha9のブックマーク (3)

  • クールジャパン機構 吉本興業への出資継続へ

    経済産業省所管のファンドが吉興業などへの最大100億円の投資について「適切な判断」として、出資を続ける考えを示しました。 クールジャパン機構・北川直樹社長:「適切な判断をして投資させて頂いた」 経産省が所管する政府系ファンド「クールジャパン機構」は今年4月、吉興業とNTTが共同で行う映像配信などの教育事業に最大で100億円投資すると決定しました。これについて、北川社長は「民間にはできない投資を行うため、半年から1年かけて議論した」と適切な判断との考えを示しました。今後の方針変更についても「考えていない」としています。

    クールジャパン機構 吉本興業への出資継続へ
    cha9
    cha9 2019/08/02
    モリカケも知らぬ存ぜぬわかりません私人ですで乗り切った(と思ってる)から今回もそれで押し通すつもりだろ。さてどんな闇が出てくることやら。
  • 吉本問題、官邸との「ベッタリ関係」と上層部が辞めぬ理由

    大崎洋会長(66才)や岡昭彦社長(52才)は、なぜ辞めないのか──。吉興業の問題がここまで大炎上すると、今ではそれが最大の疑問になっている。 岡社長は、あの5時間半の会見で、「なぜ辞めないのか。社長を続けないとできないことは何か」と質問され、答えに窮した。やっと絞り出した言葉は、「みんなに後で聞いときます」だった。 辞められない理由を、なぜはっきり言えないのか。何か言えない事情でもあるのか。実は、そこに潜む「深い闇」こそ、今回の吉問題の核心なのだ。 岡社長会見後のことだ。大崎会長は、意外な人物と会っていたのではないかといわれている。安倍政権の最重要閣僚である菅義偉官房長官(70才)だ。当代一の“権力者”が、渦中の人と何を話したのか。 「一連の吉騒動について、極秘のヒアリングをしたようなんです。(菅事務所は会談を否定)菅さんは吉興業に怒り心頭だそうですよ。“こんな大切な時期に大

    吉本問題、官邸との「ベッタリ関係」と上層部が辞めぬ理由
    cha9
    cha9 2019/08/01
    ヤクザと親密な安倍を平気で舞台にあげる吉本興業、芸人らはヤクザと知らずに百万ぽっちで営業してただけなのにクビ。社長らは公営ヤクザ(安倍政権)から国民の血税何百億もちょろまかして平然なのおかしくね?
  • 渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた(時任 兼作) @gendai_biz

    安倍政権「成長戦略」の一環で 「こんな会社に多額の税金を投入していいものか」 吉興業を指して、経済産業省関係者はそうこぼす。 芸人らが会社を通さずに反社会的勢力の会合に出席し謝礼を得ていたとする、いわゆる「闇営業」問題に震撼する吉興業。関与した芸人らの謹慎処分や契約解除で早期の幕引きを図ったが、22日に開いた岡昭彦社長の釈明会見が火に油を注ぐ形となり、いまだ収まりがついていない。 そんな吉興業に、多額の税金が投入されていることが一部で話題となっている。 経済産業省が資金提供している官民ファンド「クールジャパン機構(正式名称は株式会社海外需要開拓支援機構)」が、吉興業がかかわる事業に多額の出資を繰り返してきたというのである。 同機構は、日のアニメや文化などの魅力を海外に発信するほか、インバウンドの増加を促進することを目的に、2013年に安倍政権の成長戦略の目玉として設立された。

    渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた(時任 兼作) @gendai_biz
    cha9
    cha9 2019/07/27
    吉本は反社会的組織とズブズブで対抗馬の妨害頼んで謝礼ケチって火炎瓶投げ込まれた安倍総理をわかってて舞台に上げたわけだから社長も会長も責任とって会社畳んだ方がいい。第二の首相のオトモダチ優遇モリカケ案件
  • 1