editorsに関するcattleya1のブックマーク (12)

  • フリーライターになるために

    はじめまして。 私は3年前まで3年(中半年ほど出産などで休職)ほど 編集プロダクションで某石油会社の社内誌制作に 関わってきました。そこで取材やライター業をこなし、退職後もテープ起こしや電話取材を中心に仕事をまわしてもらっていました。 最近その会社が新人を採用したらしく、仕事がこなくなったので思い切って自分から営業をし、どうにかタウン誌で 採用していただきました。 その時、「あなたでは力不足」「データ記事を作るように」とはっきり言われました。社内報しか作ったことがないため、文章力は素人の域を出ていないと薄々とは気付いていたので、改めて勉強したいと考えています。 でも、編集プロダクションでアルバイトするには、上の子は幼稚園、下の子は2歳と幼く、条件的に無理があります。当然独身の若い人から採用すると思うのです。そこでエディタースクールの通信教育を考えているのですが、それが当に仕事につながるの

    フリーライターになるために
  • BIGLOBEなんでも相談室サービス終了のお知らせ

    なんでも相談室 サービス終了のお知らせ 平素よりBIGLOBEをご利用いただき誠にありがとうございます。 BIGLOBEなんでも相談室はサービスを終了いたしました。 これまでご愛顧いただき誠にありがとうございました。 今後はBIGLOBEなんでも相談室のデータ提供元であるオウケイウェイヴ社の「OKWAVE」をご利用ください。 なおBIGLOBEなんでも相談室に会員登録されていた方は、登録されていたOKWAVE IDを利用して「OKWAVE」にログインすることができます。 ログインに必要なパスワードは12月2日にオウケイウェイヴ社から登録メールアドレス宛にメールで通知されます。当日はメールの到着までお待ちください。 12月3日になってもメールが来ない場合は下記ページからお問い合わせください。(オウケイウェイヴ社のページに移動します) パソコン版 https://secure.okbiz.ok

  • マスメディアの凋落 - 内田樹の研究室

    光文社から出る『メディアと知』という仮タイトルのを書いている。 もともとは3年ほど前にやった授業の録音をテープ起こしして、それにちょいちょいと手を入れて・・・というお手軽のつもりだったのだが、書き始めると、「あれも書きたい、これも書きたい」ということで、どんどん話がくどくなる。 まだ第二講なのに、もう3万字。 全体で第七講くらいまでで収めたいのだが、収まるかしら。 メディアに論点を特化している。 マスメディア(テレビと新聞)の凋落、インターネットとメディア、ミドル・メディア、書籍文化、コピーライト、メディア・リテラシー、それにもともと「キャリアデザインプログラム」の中の授業だったので、最初のところではキャリア教育についても語っている。 マスメディア、とりわけ新聞の凋落について今書いている。 新聞メディアの急速な失墜をほとんどの人は「インターネットに取って代わられた」という通信手段のシフ

  • 転職市場での「編集者」の価値は・・ - Fields' Note

    Twitterを見ていたら、こんなブログが話題になっていました。 たぬきちの「リストラなう」日記 出版社勤務の「たぬきち」さんが、会社の早期退職プログラムに応募することを決意した記事です。 そういえば、私も同じように昨年2月末に出版社を早期退職しました。そこで、「編集者」というキャリアは、再就職支援会社が扱うようないわゆる「転職市場」において、当に無価値なのだということを思い知らされたのでした。 そのヘッドハンティング会社での話です。最初の面接でいきなりこんな事を言われました。 「あ、出版社にいらっしゃったんですか。あーよかった。編集以外のお仕事が長いですね。実はねえ、最近多いんですよ。雑誌が休刊になって、編集長やってましたみたいな方が。正直言って、編集経験しかない方、ものすごく厳しいです。」 私は来の意味の「編集者」という仕事から離れてすでに10数年たっていましたし、その後営業部

    cattleya1
    cattleya1 2010/04/02
    webでは「エンドユーザー(読者)」が能動的に記事を選択するので編集者は不要?--否。なぜ?世の中能動的なユーザーばかりではないから。『受動』ユーザにリーチさせるのが編集者の腕の見せ所。え、単価?しらない。
  • ReadWrite - IoT and Technology News

    cattleya1
    cattleya1 2010/03/31
    米社システムについての考察
  • No Job for Mom - Goodbye Rat Race Hello Work from Home Pace

    cattleya1
    cattleya1 2010/03/31
    ちぐはぐな指摘をする編集者に不満があるらしい
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    cattleya1
    cattleya1 2010/03/29
    やっぱ序破急ですよね。花伝書。そして居合道。天地は一筋の流れの中に有ります。
  • わたしがWeb連載をおことわりした理由 2008-06-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    わたしがはてブかなんかでコメントしたものを見たのをきっかけに、あるWeb連載の企画を持ってきた編集者がいた。 ともかくきっかけは、はてブである。大変熱心に「hyoshiokさんにこの記事を書いてほしいんです。この連載をしてほしいんです」と語っていた。 自分の興味のある題材だからブログに書いたわけで、それを別媒体で紹介できるということは自分にとっても、自分の考えを整理するうえでもメリットがあるし、わたしのブログにまったく訪れないような人にもリーチできる機会でもあるので前向きに検討することにした。 知り合いの各種メディアの皆様には、何か原稿書いていただけませんかなどと言われる。いつも不義理をしていて申し訳ないのだが、興味のない題材について原稿を書く時間もない。しかしブログの延長線上であれば、そもそも興味があるからそのネタをふったので、それを膨らませることに、それほど躊躇はない。 しかも、はてブ

    わたしがWeb連載をおことわりした理由 2008-06-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    cattleya1
    cattleya1 2010/03/29
     ウエブの世界で著作権・著作者人格権の位置って扱いに苦労しそう。読む側から考えたら同じコンテンツは2個要らないんですがね。うち1個がミクシィ日記=クローズ=とかならば、話は別ですが。
  • Business & Financial News, Breaking US & International News | Reuters.com

    trading lower NegativeSPX4,320.06-0.23%Negativetrading lower NegativeIXIC13,211.81-0.09%Negativetrading lower NegativeDJI33,963.84-0.31%Negativetrading lower NegativeSTOXX453.26-0.31%Negativetrading higher PositiveFTSE7,683.91+0.07%Positivetrading lower NegativeN22532,402.41-0.52%Negative

    Business & Financial News, Breaking US & International News | Reuters.com
    cattleya1
    cattleya1 2010/03/23
    エディターズ・チョイスなど、協働化できないものもやっぱりあるものね。単価は落ちるかもしれないが編集者は必要。権限者にインナーブクマ(not social bookmark)を与える、なんかがいいかも。
  • フリーで使える商用可能な写真の効率的な5段階の探し方: 世界中の1%の人々へ

    "Yawning wolf" Photo Credit:Tambako the Jaguar パブリックドメインのライブラリで写真を探し回るのは時間の無駄。Wikimedia Commonsから探すといい! 3月26日に発売される『Movable Type 5実践テクニック』には、商用利用可能なテーマが3専用サイトからダウンロードできるようになっているのだけど、制作過程で一番苦労したのは、IAでもデザインでもなくて、コンテンツを埋めることと再配布可能な画像を探すことだった。 これたのテーマで利用した写真のほとんどはパブリックドメイン(Public Domain)の写真を使いましたが、かなりの時間を費やして写真を探した結果、パブリックドメインのライブラリを順番に探していくのはあまりにも非効率的であることに気づいた。まず多くの画像ライブラリはUIが酷すぎる。検索結果にサムネールがでないライブ

    cattleya1
    cattleya1 2010/03/22
    エディターのための画像。
  • 「編集者」という機能について - From The Inside (Old / Hatena Diary)

    編集者の価値 - さまざまなめりっと 僕はしがない編集者なわけですが、「編集者」という機能の持つ価値について毎日のように考えています。 @solar1964さんのおっしゃられている「『○○を編集する』の○○を広げていく」というのは非常に同意できる内容です。特に「コミュニティのオルガナイザー」としての編集者機能は重要だと思っています。僕自身は「エンジニアライフ」というコミュニティメディアの編集者として立ち上げ/運営/プロデュースを行ったので、実感としてよく分かります(いまは実質の運営は後輩に任せていますが)。 編集者はもう必要ないのか? ところで、ブコメでid:worrisさんが「ウェブにおいては、TwitterやTubmlrのフォローに顕著だが、RSS購読やはてブお気に入りなど、読み手が編集機能を手にしている。編集者の中抜きも可能ではないか」とおっしゃられている。これも同意できる部分があり

    「編集者」という機能について - From The Inside (Old / Hatena Diary)
  • 出版業界、ニコニコ動画などに思うこと - 垂れ流し日記 - 日々のこと、技術のこと -

    id:minesweeper96さんが気になることを書いていたので…。編集(フィルタ)やらに関わる話をぽつりと書いてみたいと思います。ちなみに私はいろいろと素人。 出版社が沈没する・しないという話が出てきていますね。たとえば以下のページなど。 たけくまメモ 「紙の」の将来 こういう話を読んでいると、いろいろと頭の中を考えが巡るのですが、自分は頭があまり良くない方なので、まとめ的な文章を書いておきたいと思います。 書きたいと思っていること この文章で、私が書こうと考えていることは一文にすると以下のとおりです。 「コンテンツ」、「媒体」、「フィルタ」は区別をして議論した方が良く、特に媒体とフィルタは混同しない方が良い。 以降でいろいろと雑感を書いていきたいと思います。 コンテンツ、媒体、フィルタについて ここでは、先ほどの「コンテンツ」、「媒体」、「フィルタ」について書きます。多くの人はこれ

    出版業界、ニコニコ動画などに思うこと - 垂れ流し日記 - 日々のこと、技術のこと -
    cattleya1
    cattleya1 2010/03/22
    各媒体におけるフィルタリング機能について特に記述しておられる。個人的にトップページはtwitterやテレビと同じ受身で見られるものが良いなぁ
  • 1