bin-pakuのブックマーク (385)

  • リンツ買ってみた - JuniperBerry’s diary

    お稽古の帰り道 うっかり よってしまった 四条にある リンツの路面店 リンツって ドイツにいた頃は スーパーにて 購入可能な お手頃価格 のチョコのイメージ それは 日で言う スーパーで買う 板チョコ くらいの手軽さ イースター時期には イースターバニーや卵形 クリスマス時期には アドヴェント型 などと 子供達の喜ぶ イベント時の購入用チョコだった なのに 日では 関税とか輸送費とかが 積み重なって 気軽な お値段では なくなってしまった もともと ミルクチョコレートよりも ダークが好きなので 勝手な思い込みで いかにも ミルクっぽくて可愛い 見た目とイメージの リンツを 自分用に買ったことは ほぼなかったけれど なのになのに お店のキラキラに惹かれたのか なぜか初めて お店の前で足が止まった 足を踏み入れた途端 どうぞー と リンツファッション?の 女の子が ころんと大きな ミルクチ

    リンツ買ってみた - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/12
    え!ナニナニ?リンツ?恥ずかしながら知りませんでした。GODIVAなら良く知ってるのに🥺💧調べたらニコタマにあるじゃないですか!行ってみるべし🏃💨
  • 植物を元気にしたり しょんぼりさせたり - JuniperBerry’s diary

    かなり前に なりますが お誕生月ポイントを使いに ニールズヤードに行って 店員さんと お喋りしていたら 「その家に 住んでいる人の 元気がなかったり 悩んでいたりすると その人から出る負のオーラが 植物を枯らすんです」 と なぜか そんな話に えぇ? そんなことが? うっかり水やりを忘れたり 手入れの下手さのせい じゃなくて そこ? そういえば 私 植物を育てるのが苦手 大きな鉢や 地植えはまだいいけれど 小ぶりな鉢植えは 枯らしてしまう事が多い それが 私のオーラのせいだったかも って 事ですか??? オーラで植物を枯らすって…… 悪い魔女みたいでショック オーラ自体 何なのか よくわかっていないけど… それでも こんなことを聞いたら 植物を 部屋に置くの 気後れしちゃいそう (ちなみに 以前の記事に書いた シンビジュームは 意外や意外 葉っぱだけになってますが 私の オーラに負けず 「

    植物を元気にしたり しょんぼりさせたり - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/11
    現在大小あわせて10個の鉢と暮らしています。冬になると葉がすべて落ちて枯れ枝みたいになるのもいてドキッとしますが、春になると小さな緑の芽が顔を出してほっとします。はらはらドキドキの繰り返しです。
  • 39円のシュークリーム - JuniperBerry’s diary

    小学校への通学路の 途中にある ケーキ屋さんは 年に一回 サンキューフェアと 銘打って その期間は シュークリームやエクレアを 一個39円で買うことができました ある土曜日 母から 学校の帰りに シュークリームを 10個買ってきて と 頼まれた そのお店に 行ってみれば 案の定 行列ができていて (といっても昨今の 前の道を曲がって その先まで続くとか くねくねと折り返しするような 行列ではありませんが) お財布を握りしめ 順番を まちながら 前の人を 見ていると みなさん 10個入りの箱を 2つも3つも 買っている この人たちは シュークリームを そして その頃の私の 大好物だった エクレアを 思う存分 好きなだけ べるんだなあ その様子を思い浮かべた 私の頭の中は お菓子の家に たどり着いた ヘンゼルとグレーテル状態 シュークリームとエクレアを 左右の手に持って 目の前には エクレア

    39円のシュークリーム - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/09
    読んでいて面白かった😊自分にもそんな事あったなぁ~って。「甘いものは別腹」ってよく言うけれど、そんなわけないよね😉
  • 照明に悩む その1 ハンギングボウルはいかが - JuniperBerry’s diary

    そろそろ 照明を 決めなきゃならない ペンダントにするか ブラケットにするか ダウンライトにするか ランタンもいいよねえ などなど 決めるにあたって ちょっと気になっているのが ハンギングボウル あまり 日では 見ない形の 照明で 天井からつり下げた ガラス製のボウルの中に 電球を入れて使う まろやかな形(ものによるけど)と ほんわかとした 優しい光が ハンギングボウルの魅力 ただ あまり選択肢がない というのも 日ではほとんど 作られていない形状なので 海外のアンティークから探すのが メインルート なので それこそ 出会い次第 まだまだ まだまだ 探し物を しています

    照明に悩む その1 ハンギングボウルはいかが - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/07
    照明ひとつで部屋の雰囲気がまるで変わりますからね。照明器具の見た目のデザインも大切だし、光りの色もすごく大きなポイント。悩んで悩みすぎることはないと思いますよ😊
  • 悩み中 - 写真を撮る日々

    前回の記事でフジフイルムから発売されるX100VIについて少し触れましたが、もともと物欲は強い方なので一旦新しいカメラの事を考え始めたらどうしても欲しくなってしまう。ただいろんなネットの記事を見ているとX100VIは海外でもかなりの予約数となっていて、日で予約が始まっても簡単には買え無さそうだし、店頭で触って自分が好きなタイミングで買えるのはいつになるやら・・・そもそも無いかもしれない。 いざ買うとなっても経済力が乏しいので新しく追加とはいかず手持ちのカメラを売却して予算を工面しないといけない。とは言え現在所有しているカメラやレンズは見た目がボロかったり水没済だったり故障してたり古すぎたりしてまともにお金になるのはGR IIIxだけ。 GR IIIxは良いカメラだし余裕があるなら手元に残しておきたいですが、新しいカメラでテンション上げて趣味写真のラストスパートを始めても良いかな?という気

    悩み中 - 写真を撮る日々
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/06
    「ファインダーを覗いて撮りたい」GRⅢxを使う身として、激しく同感です😊X100Ⅵ、悩ましいカメラですね。
  • ご飯作りたくない病になりました - Abundzu

    ※またかよぉ~  By ダーリン 3月 去る。 で、忙しい。。。。 実際は忙しくないんだけど。 でも書類ばっかりでイヤになり、 打ち合わせで帰りは遅くなり なんだかんだで家に着けば21:00過ぎ ママのご飯と坊ちゃん(雄)のご飯は ママが対応するから良いけど 問題は・・・・・ダーリンの飯 同じおかずが続くのイヤとか、 ビールを飲むから うどん、そば、ご飯類は嫌だとか。 魚は生臭い 肉は温かくないと嫌 トンカツは、お昼の飯だとか。 カチンとくるわな。 便利な世の中ですね。 コンビニなんてもんもありますし、スーパーへ行けばお惣菜もあります。 お惣菜の揚げ物は胃が痛くなるからイヤ。 だったらキャベツでもべてなよ。 ダーリンの飯を放置したら、カマボコをべていた (-_-;) 昨日はママを誘って鰻。←私だってべたいのに! 世の中の奥様、当にお疲れ様です。 皆様は何を召し上がっているのですか

    ご飯作りたくない病になりました - Abundzu
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/05
    笑いましたよ😄ウケました❗何故かって?昨晩の私の夕飯。カロリーメイトチーズ味&牛乳🐮でしたからꉂ🤣𐤔
  • 3/2真鶴で海満喫🩷息子の新たな姿を発見🤣 - hajimerie’s diary

    3/2大4息子より、「真鶴で会合があるんだ。出席することになったので皆一緒に行こうよ。」と言われた。 小田原から箱根はよく行くが小田原から真鶴、湯河原方面はほとんど行ったことがない。 旦那は前から息子に付き合うと言っていた。 天気もいいし気分転換に海を見に行ってみたい気持ちになり私も同行することにした。 横浜から小田厚の早川、もう海の香りがする。 黒→の先にツガイのしらさぎがいた。 川の先にはブルドーザー、川底を掘り返していた。 真鶴の海🌊 神奈川県小田原から右ルートは箱根の山、左ルートは真鶴の海、真反対の景観を見せてくれる。 今日の私は海を満喫した。 トンビが鳴く。釣り人が何時間も釣竿を垂らし魚釣りをする。家族連れが岩場でカニやハゼを取っている。 目の前にある「うに清」このお店だけが満員御礼だ。 早く着けばこのうに清でランチべられたかもしれないが、土曜日の午前中、小田厚から石橋まで

    3/2真鶴で海満喫🩷息子の新たな姿を発見🤣 - hajimerie’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/03
    釣りを趣味にしていたのでこの辺りはよく行きました。船を出して狙いはアオリイカ。帰りに立ち寄る漁港まわりの小料理屋のめしが楽しみでした。美味しかったな。久しぶりに ”海満喫” してみたくなりました。
  • 好きなもの まず25個(順不同) - JuniperBerry’s diary

    お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 そんなにたくさんあるかなあ 1.母の笑い声 くすくすって 小さな女の子みたいな笑い声なんです 2.うちの子インコの 「はぁ」っていう声 他はもごもごしてるのに 自分の名前と この声だけ すっごく可愛い&色っぽい 誰の真似してるんだか(私ではない) 3.インコのおちりのふわふわ 額ですりすりするのが、これまた至福 4.友達とのたわいないおしゃべり 元気チャージできます🎶 5.今住んでいる部屋の窓から見る景色 高台なので、見晴らしいいです でも、出かけた帰り道はゼーハーします 6.いつもの散歩道 参道なので 緑いっぱい 小鳥の鳴き声がいっぱい ちょっとしたハイキング気分を味わえて 大好き 7.座敷舞のお稽古 もちろんハードだったりもしますけど 大好きなお師匠さんに習えて幸せ 8.馬のお尻 あの筋肉質なところが たまりません 9.馬に乗って

    好きなもの まず25個(順不同) - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/03
    そうやって好きなものをいろいろと思い浮かべている姿が楽しそう😊私にはそんなにたくさんは無いなぁ・・・、好きなもの。まだまだ続きがあるんですよね?楽しみ。
  • 3/1埼玉三郷に督促訪問😰千葉松戸震度4😱実家へ向かう😢 - hajimerie’s diary

    3/1朝5時に起きて大3娘の弁当を作り大学へ出した。 5時43分千葉を震源地とする地震があった。横浜も揺れた。 今日の私は2/29に口座入金されていない未収金者を訪問するため6時半に自宅を出る予定になっていた。 埼玉三郷に車で行かない。さすがに横浜から三郷駅、初めての車の運転は怖い😰 さらに地震もあった。今日は電車で向かうことにした。 8時30分三郷駅西口に到着。約定通り入金を確認した。すぐに武蔵野線三郷駅から新松戸駅の三菱UFJ銀行へ向かう。 ところが銀行がなかった😳🥶 私の知っている三菱UFJ銀行新松戸支店がなんとすでに統廃合されて松戸支店になっている。 今度は常磐線で新松戸駅から松戸駅へ向かった。 三菱UFJ銀行松戸支店で10時半無事処理終了😂 会計業務も年度末3月末が近づくといろいろ見直しがなされ私のイレギュラーも増えていく。 なんだか疲れた😓ため息😮‍💨が出る。 で

    3/1埼玉三郷に督促訪問😰千葉松戸震度4😱実家へ向かう😢 - hajimerie’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/02
    繰り返す地震、気になりますね。東日本大震災の時、復興支援で大学生ボランティアを引率して現地入りしました。何度も繰り返す余震。東京なら毎回ニュースになるような強い揺れで不気味でした。毎回ドキッとします。
  • イスタンブールのパン - JuniperBerry’s diary

    イスタンブールに 1週間 滞在したことがある 見慣れぬ 建造物のシルエット 敷物で覆い尽くされた床 ベールで髪を隠す人たち 光を 柔らかく反射する タイル そこは 正真正銘の異国 街で出会う トルコの人たちは とっても 人懐こくて 笑顔に無理がなく 陽気なレストランの おじさんたちは 事の間中 ずっと 賑やかに話しかけてきて 帰りはお店の前で 並んで 写真を撮った 色の洪水のような バザールで働く おじさんやおばさんは 威勢がよくて 声が大きかった 朝と夜には コーランが聞こえ レストランは 歌と踊りとお喋りで 溢れてる その一方で 夜のイスタンブールは シンと静まって モスクの巨大な影が道におち 動くものは 私たちの影と 空に浮かぶ大きな お月様だけ の まるで童話の世界 日とも ヨーロッパとも違う 馴染みのない風景に 異邦人 という単語が ふっと心に 入り込んでくる そんな国 その

    イスタンブールのパン - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/02
    「異邦人」が流れたサンヨーテレビのCMを思い出しました。ちょっと振り向いただけの異邦人。イスタンブールの子供たちの眼には、あなたが異邦人のように映ったのかもしれませんね。
  • 久々の阪急電車 - JuniperBerry’s diary

    照明を見せてもらいに 宝塚の方に行ってきました 京都から宝塚へは 臙脂色(小豆色?)の 阪急電車を乗り継ぎます 神戸に住んでいた頃の 最寄駅が 阪急の花隈駅だったのだけれど いつもJRの 元町駅を使っていたので 阪急電車にはご縁がなく 乗ったのは片手で数えられるくらい 今回 京都から宝塚まで 約1時間半 ドアtoドアだと2時間 案外遠い その1/3を 過ごした阪急電車は なんだか おっとりしていて 東京に住んでいた時に 最寄駅があった 井の頭線に ちょっと似ている気がする 満員電車だと 気持ちに余裕がなくて こんなことは思わないけど いい感じに空いた 阪急電車に揺られていると 車窓から見える景色と相まって 乗っている人の 生活が その人の周囲に 滲んで見えるようで ウォッチングが楽しい そういえば 『阪急電車』って映画 ありましたね 実際に乗ってみたら 映画の中のことが 現実に起こっていそ

    久々の阪急電車 - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/03/01
    井の頭線。なつかしい!高校時代の通学路線、自分の青春が詰まった路線です。まだ緑色の車両が走っていた時代ですけどね。床が木の板だったもん🤣
  • 2/27急遽秦野訪問🚙疲れた身体にワイン🍾🍷飲み過ぎ😰😮‍💨 - hajimerie’s diary

    2/27緊急事態発生🦺秦野市へ向かった。 作業は20分程度、このために保土ヶ谷バイパス&東名高速道路を秦野中井目指して走る。往復4時間🚙だ。🙄車の運転は疲れる。 強風のため海老名から見た富士山🗻はものすごく綺麗だった。 秦野市は全国名水百選、知らなかった。 すぐに帰宅もないと思い秦野イオンへ。 スポーツオーソリティで見つけたノースフェイス、これは可愛いが18,700円。高いなぁ😭 木更津のアウトレットで見てみよう。買わずにチェック✅ 急いで横浜に戻った。 さすがに夕飯を作るのは嫌になってしまった。 子供2人と近場のイタリアンに行くことにした。 横浜市片倉町駅にあるイタリアン、片倉堂だ。ここは初めての訪問となる。 娘は白ワインが呑みたいという。私は赤ワイン。店にはグラスとフルボトルしかないそうだ。 先に白ワインを注文した。 軽めの白ワイン 娘と2人で呑み始めた。しかし娘はグラス1

    2/27急遽秦野訪問🚙疲れた身体にワイン🍾🍷飲み過ぎ😰😮‍💨 - hajimerie’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/28
    ワインはやばいです。私も飲んでいた頃はワインだけは要注意でした。悪酔いするし翌日の二日酔いが頭痛くてひどかった。唯一苦手なお酒でしたね、ワイン。少しだけなら良いんですけどね、でも少しじゃすまないから😅
  • 優先順位 - Abundzu

    二月:逃げる 三月:去る 四月:死ぬ 五月:誤魔化す うちの営業がぼやいた言葉。 M:「書類ばっかり持ってくるなや!」 営業の玉君:「二月は逃げるから追うんです」 M:「は?」 玉君:「Mさん知りません? 二月逃げる、三月サル」 M:「?  ほんじゃ四月は?」 玉君:「死ぬ」 M:「嫌な言葉だねぇ~ じゃーさ、五月は?」 玉君:「誤魔化す」 (- -) 玉君:「だから二月は追っかけるんですよ。三月も追うんです。四月はおとなしく休憩して五月は誤魔化しながら仕事を貰うんです!」 M:「ほしたら五月まで仕事は無し? 否、四月まで書類に追われるの?」 玉君:「Mさん、働きましょうよ。お金好きですよね?」 お金、好き。 お金大好き。 タイムイズマネーで 金が優先。 されど年をとると金より坊ちゃん(雄)優先。 健康が一番かも知れないけど、息子が一番で二番がお金で三番がママ? いや、一番がママで二番が

    優先順位 - Abundzu
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/28
    二月:逃げる 三月:去る 四月:死ぬ 五月:誤魔化す ウケた!名言ですね。私もそろそろ逃げ出したい🤣
  • 庭の椿♬ - 花とウォーキングシューズ

    ちょっと写真さぼりです。。 隣家の椿が数年前塀を越えて実を落としたんです。 その実が地面に落ちて、芽を延ばし、一メートルほど育って、今日とうとう花を咲かせました。 じきに同じく種を落とした白い椿も咲きそうです。 柵越へのこぼれ種なる椿かな あ,越の字間違えた!

    庭の椿♬ - 花とウォーキングシューズ
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/27
    私も最近はちょっと写真さぼり気味😉傘片手にカメラはしんどいですね。
  • wordpressで ぱにくった - JuniperBerry’s diary

    実は 公開はしていないのですが Wordpress用にも ブログを もっておりまして 今現在 そちらは 記事管理用として はてなブログにupした投稿を 非公開でupする だけ に なっているのですが 先日 いつもの手順で 投稿しようとしたら 何度やっても 「データベースを更新できませんでした」と出る 画像か? まさか うっかり 変なところ いじっちゃった!? 冷や汗かきながら 同じ作業を 繰り返し続けること 10回! (何回やっても同じなのにね…) とうとう できない できない なんでよーーー! と ネット上にお伺いをたてた そしたら なんと 絵文字のせいで はじかれていたことが 判明 たぶん 以前アップした記事の 「😵‍💫」「🫥」の この二つの絵文字 を 使ったせいで 「訳のわからんもの 使うな」 と wordpress様が お怒りになられ 拒否なされたらしい これぞ PC音痴の私

    wordpressで ぱにくった - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/27
    実は今のブログを再開しようとした時に、最初に知人から勧められたのがwordpressでした。HOWTO本まで読んでトライしたのですが、自分にはどうにも使い勝手が悪くて・・・。最終的に今のはてなに落ち着いたのでした😉
  • 2/24実家にキャンプ用冷凍冷蔵庫😊とんでんのはこだてワイン「夜景」🍷🍾最高💕 - hajimerie’s diary

    2/24実母88才の新介護のお試しセット12が実家(2/23金曜日)に到着した。「あいーと」という1600円から800円の冷凍パック、高い介護の部類になる。 今回はムース状のものではなくかまなくてよい事で送料込み9,300円程度だ。(プレゼント🎁😍した) 「母がこの中の豚の角煮をべた‼️美味しい‼️😋と言ってくれた」と妹から連絡を受けた。 よし👍 ならば次は母の好きなハンバーグをべてもらおうと妹に話したところお試しセットにはハンバーグがない😰 しかも冷凍庫はパンパン↩️ 母のお試しセットや母の発熱時のアイスノン数個、冷他かなりのものが保管され新しいものは入らない。 【あいーとの材、母が受け入れた。よかった。 ならばハンバーグ買いなさいよ💕お試しの中でべられるメニューも追加購入しなさいよ💕】👩 よし‼️ 次は我が家のポータブル冷凍冷蔵庫だ‼️‼️ 併せて一

    2/24実家にキャンプ用冷凍冷蔵庫😊とんでんのはこだてワイン「夜景」🍷🍾最高💕 - hajimerie’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/25
    キャンプ用冷凍冷蔵庫。これ、あると便利ですよね。キャンプ先で釣った魚を持ち帰るのにもよく使ってました。
  • ずーっと気になっていた "Mother Tree" - JuniperBerry’s diary

    何年か前の TEDの動画で知った 木々の秘密 www.ted.com www.ted.com (どちらも日語字幕を出すことができます) スザンヌ・シマードの語る 植物の世界に 驚き感動して もっともっと 彼女の話を聞きたい と 思っていたけれど その当時は 探しても 他には何も出てこなくて… ところが最近 彼女が執筆した 『マザーツリー』 という が 出版されたことを 知って 早速 読み始めました www.diamond.co.jp スザンヌ・シマード著 ダイヤモンド社 2023年1月15日初版 の中から 心に残った 何節かを 「マザーツリーとそれを取り囲む木々が繋がっているという概念は、映画アバター』に登場する木の中心概念としてハリウッドにも進出した。この映画が人々の大きな共感を呼んだ様子を見て、私はあらためて感じたのだーー人々が母親、父親、子ども、家族(自分自身の家族もそれ以外

    ずーっと気になっていた "Mother Tree" - JuniperBerry’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/25
    タイトル見てすぐにアバターを思い浮かべました。何度も観ています。家にも10鉢の小さな植物がいて病気したり肥料あげると元気になったりします。時間の速さは違っても彼らなりにすごい速さで生きてると実感します。
  • 2/23箱根雪☃️警官出動チェーン規制😓すごい観光客🙄 - hajimerie’s diary

    2/23箱根管理組合理事会に向かった。 朝9時出発、雨だった。 平塚でみぞれに変わり、小田原SAで休憩した。この時までは「あれ?雪かなぁ😓」という感じだった。 箱根湯付近は大渋滞、車が動かない。 さすが三連休の初日だけある。 雪予報なのに桜が咲いている箱根町役場、もう春だ。 湯駅前は観光客で大変な人だかりができていた。 外国人が多かった。 湯駅まではまだみぞれ、これならまだ私の運転でも大丈夫👌 湯駅を過ぎた。大平台あたりから雪が降ってきた。 あらまあ🙄まずい。 うわー、もう積もっているではないか😭😨😰 国道1号線、「チェーン⛓️規制」と電光掲示板に書かれてしまった。 強羅の駅前のホテル、雪が積もり始めた。 まずい、帰りは大丈夫だろうか。 強羅あたりはこの雪化粧、普段ならば美しい😍と思うこの景色。 私は横浜まで帰れるのか?😓 チェーン⛓️なんて1人で装着したことなどな

    2/23箱根雪☃️警官出動チェーン規制😓すごい観光客🙄 - hajimerie’s diary
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/24
    雪道の運転は疲れますね。大型四駆乗りだったので雪の日は太い牽引ロープ必須でした。道をふさぐスタック車を引っ張り出す為。人助けじゃないんです😉そうしないと自分が前に進めないから。その意味で疲れましたね。
  • 森羅万象 - Abundzu

    ja.wikipedia.org いつもお世話になっております。 ●●の〇〇です。 これを何年書き続けたか.......... いやね、 私、 この会社で何を残せたかな? って考えてしまって。 そろそろ後継者を育てなきゃならないの。 そうね、 誰に白羽の矢を...... 「全てはお客様の為に」 これをどれだけ理解できるか。。。。 「俺(私)は客だぞ!」と言う輩は、客にも値しない。 サービス業ではないから まずこの暴言を吐くやつは居ないけど、 見返りを求める担当者は居るな、多分。 私はまだ お会いした事がないけど。 そもそも男女平等なんてあり得ないし(生物学的に無理がある) 女性に生理休暇があるなら、男性にも生理休暇が必要で。 男性が育児休暇を取っても、役不足のようで。 それなら女性陣は可能な限り、在宅勤務の方が都合がよくて。 されど会社に来て女性陣どうし、お話をする時間も大切なようで。 個

    森羅万象 - Abundzu
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/23
    「のだめカンタービレ」ね。ドラマと実写映画は全部見ましたよ。懐かしい。もう20年近くも前になるんですね。
  • 椿の花 - 花とウォーキングシューズ

    雨が降っているので撮影できず 2日前ので 失礼します。椿の季節。 何椿変らないのですが、華やかです。 水辺の鳩さん。 遅咲き水仙でしょう。 暖かくなったから誰か外したかな? 冷たい雨ですが、空気はしっとり軟らかい気がします。モクレンが半分開花していました。もう早すぎて早すぎて。。 コーヒーに砂糖入れないのですが。。 写真、音楽イラスト俳句、さらに文章、はさすがに過剰かなと思いブログ二つに分けましたが、 こちらもよろしければ。 ののかのプチエッセイ https://natsunoasa777.hatenablog.jp/

    椿の花 - 花とウォーキングシューズ
    bin-paku
    bin-paku 2024/02/23