ballooonのブックマーク (2,721)

  • イギリスという国の力の源泉は③ - この世界の不思議

    みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 前回に引き続き、今回もイギリスについて 適当な論考をしていきたいと思っています (今回の記事の字数 約2900字) 前回の記事はこちら↓ reasongomainstream.hatenablog.com 前回までの記事では イギリスについてどんな分析をしていたか、といいますと ①イギリスは女性の君主のときに大発展しているので 女性原理の国なのではないか ②イギリス国旗は対称的なように見えながら 対称性がわずかに欠けているので、 理の原理とは敵対する国なのではないか ③ビッグベンは時間というものを対象化する モニュメントなので、 時の原理とは敵対する国なのではないか といったことを考察してきました٩(ˊᗜˋ*)و では、今回もイギリスの考察をしていきたいのですが、 今回考察するのは イギリスの国章についてなんですね。 国章というのは、国家を象徴する 国の紋

    イギリスという国の力の源泉は③ - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/05/31
    なるほど~今回もとても面白かったです♪イギリスの国章って獅子だったんですね?日本はなんだろう?と調べたら菊の紋章でした!そりゃそうだ💦時間と仲の悪いイギリス、次も楽しみにしています(*^^)
  • カジュアルなアフタヌーンティー - かきがら掌編帖

    アフタヌーンティーは、紅茶とお菓子などで午後のひとときを楽しむイギリス発祥の習慣ですが、日ではどちらかというと、非日常的で特別なイベントとして話題になることが多いようです。 少なくとも私の脳内では、①ホテルのティールームや上品なカフェで、②3段重ねのケーキスタンドとポットサービスの紅茶をいただく(③予約は必須)というイメージでした。そのためか、昔からアフタヌーンティーに憧れがあったにもかかわらず、敷居が高いと感じて先延ばしにしてきました。 ──話はそれますが、「敷居が高い」の来の意味は「相手に不義理などをしているため行きにくい」であり、上記のような使い方は誤用と聞いたことがあります。 誤用であったとしても「高級すぎたり上品すぎたりして入りにくい」感じを「敷居の高さ」で表現するのは、なかなか言い得て妙だと思っていたのですが、ある調査の結果で、同様な人は少なからず存在し、しかも年々増加して

    カジュアルなアフタヌーンティー - かきがら掌編帖
    ballooon
    ballooon 2024/05/31
    わ~オシャレ~💖カジュアルと付くと肩の力も抜けますもんね?イギリスがマイブームなんですね?家族でホテルに泊まった時、ワインとサンドイッチがお部屋に届くサービスがあって、その時三段重ねを体験しました!
  • グラナダ版ホームズと「いちご泥棒」 - かきがら掌編帖

    人生何度目かのシャーロック・ホームズブーム中ですが、今回の目玉はYouTubeのホームズ朗読チャンネルと「グラナダ版ホームズ」になっています。 グラナダ版ホームズは、英国のグラナダ・テレビジョンが1984年から1994年にかけて製作した、シャーロック・ホームズシリーズを原作とするテレビドラマです。日ではNHKで放送されており、私もちらっと見た記憶はあるのですが、なぜか当時はあまり関心を持ちませんでした。 けれど今、インターネットでホームズの情報を見ているうち、グラナダ版ホームズについて「最高のホームズ役」とか「最も原作に近い映像作品として世界中のファンから称賛」などの高い評判を知り、また、熱心なファンの方のブログを拝読して、俄然興味がわきました。 残念ながら、私が契約している動画配信サービスでは配信されていませんでしたが、YouTubeで『第二の血痕』の吹き替え版を視聴することができまし

    グラナダ版ホームズと「いちご泥棒」 - かきがら掌編帖
    ballooon
    ballooon 2024/05/21
    とい君ちゃん、呼びましたか💖?byきんちゃ君/面白いドラマに当たると日々が充実するんですよね~☆それにしても思いっきりドハマりしましたね(*^^)?ミステリー系は私も大好きです♪巾着の柄もすごくステキ!
  • イギリスという国の力の源泉は① - この世界の不思議

    みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、イギリスという国はいったい、 どのような原理をみずからの力の源泉にしているのか、 ということについて、 天機理論なども援用しながら 好き勝手に探究していく あやしげな記事を書こうと思っています(;´∀`) イギリスの産業とか国民性とかを分析して その強みを探っていく、 というような記事ではまったくなく、 少しオカルティックな記事になります (この記事の字数 約2200字) それでは、始めていきましょう。 2022年に、イギリスで エリザベス女王が亡くなりました。96歳でした。 彼女は1952年には即位していますので、 70年間も女王の位についていたことになります。 なので、いま生きているほとんどの人にとっては、 英国の君主といえば 彼女の顔が思い浮かぶことだろうと思います。 イギリスにはこれまで、 いろんな君主が存在したのですが、 とても長い在位期

    イギリスという国の力の源泉は① - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/05/19
    本当ですね?イギリスの国旗ってこんな風に非対称だったのですね(; ゚д゚)?関係ないかもですがサッカー発祥の地のイギリス!今はレディースが異常な盛り上がりをみせてるんです!先日の観客動員数は8万人でした!
  • 自宅をリフォームしました。 - ブログ名、捨てました

    こんにちは。 まっさんです。 先日、自宅をリフォームをしました。 団地に住んでいると、いろいろな営業マンがきます。 特にお家のリフォーム関係が多いですかね。 築18年のお家なので外壁塗装の営業が多いです。 あまりにも営業がくるので、一度、家を施工したハウスメーカーに連絡して点検してもらいました。 その結果、屋根のスレートが何枚か割れていると言う事です。 アスベストが禁止になった時の屋根材なので、耐久性に難アリだそうです。 雨漏りする前に何とかせねば。 外壁も塗替え時期のようです。 仕方ないので屋根リフォームと外壁塗装をする事にしました。 見積もりを出してもらう 今回のリフォームは、かなりの高額が予想されます。 まず、色々な業者に見積もりを出してもらいました。 ハウスメーカー、工務店、外壁塗装専門店、個人店 です。 まず、ハウスメーカーですが、 屋根は葺き替えだととんでもない金額が掛かると言

    自宅をリフォームしました。 - ブログ名、捨てました
    ballooon
    ballooon 2024/05/19
    わ~✨ステキにリフォームされましたね(*^^)!グレーのツートンとっても良いと思います!!それにしても生きていくってお金がかかりますね@@;?私は賃貸ですが今月更新がありました。地味に大変でした💦
  • 子供のころは、女子のほうが大きい - この世界の不思議

    みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、この世界の不思議にかんする お話になります(約2400字) さて。 みなさんご存じのことと思うのですが、子供のころって、 男子よりも女子のほうが体格がよかったりしませんか? そうですね、 だいたい小学校高学年くらいだと、 女子のほうが体格がよかったりして、 男子がかなわない時期があったような気がするんですよ。 これが少し不思議なところなんですが、 小さいころから男子のほうが体格が大きくて 大きくなってからも男性のほうが体格がいい、 ではないんです。 小さいころから女子のほうが体格が大きくて 大きくなってからも女性のほうが体格がいい、 でもないんです。 なぜだか、 小さいうちは女子のほうが体格がよくなる 時期があるんだけど、 そこを経過して大人になるにつれて、 逆転現象が発生して 最終的には男性のほうが体格がよくなる、 なんですよね。。 考えてみれ

    子供のころは、女子のほうが大きい - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/05/14
    スゴ~イです(*゚▽゚)確かに天機さんの理論で説明できますね?まさに私は子供の頃デカかったんです(;﹏;)男子と頭1つ分の差がありました。大人になったら華奢になり、年を取ったら今度は横に・・ギャー!
  • 腎臓の数から世界を考える - この世界の不思議

    今回の記事は、 この世界の不思議についての天機理論をもとにして、 そこから広く世界のことを考えてみよう、 という記事になります٩(ˊᗜˋ*)و すこし長めの記事になります(約5100字) 以前、人間の体について、 こんな記事を書いたことがありました。 reasongomainstream.hatenablog.com どんな記事だったか、 簡単に振り返ってみましょう。 人間の体のなかには、 2つでセットになっている器官と、 1つだけしかない器官があります。 2つでセットになっている器官の例としては、 目、耳、鼻の穴、肺など。 1つしかない器官の例としては、 口、心臓、胃など。 で、それぞれの器官が2つだったり、1つだったり するのには、 もちろん生物学的な理由があるのでしょうが、 天機は、 それらが2つであったり、1つであったりする 「統一的な理由」がないかな? と考えたんですね。 そこで

    腎臓の数から世界を考える - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/05/09
    う〜ん、、高橋さんは確かに悪いことはしていないと思うのですが、自分に出来る範囲の助かる行為もしなかった、ということを後悔しないんだろうか?すぐに忘れてしまうんだろうか?と考えてしまいます😥💦
  • 他人の不幸を願う心理 - この世界の不思議

    みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、 人間はどうして他人の不幸を願ってしまうことがあるのか、 ということについて、自分なりに考えてみたいと思います。 みなさんは、生きていくなかで、 他人の不幸を願うときってあるでしょうか? 恥ずかしながら、天機はときどきあります(;´∀`) 他人の幸福を願うのか、それとも、他人の不幸を願うのか、 については、その人の性格に影響されることも あるかと思うんですね。 天機はあまり善良な性格をしていないので、 それで、他人の不幸を願ってしまうときがあるのです。 でも、言い訳になるのですが、 インターネットで「他人の不幸」とか検索してみると、 「他人の不幸は蜜の味」みたいな文章を含むサイトが ヒットしたりもするので、 たぶん世の中には天機と同じように 他人の不幸をときどきは願ってしまう人間も それなりにいるんじゃなかろうか、なんて 自分は思ったりもするんです

    他人の不幸を願う心理 - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/05/04
    そんな!他人の不幸を望むなんて私はないわ✨と思ったのですが・・昨日ひいきのサッカーチームが負けて順位が落ちて(;﹏;)、その後に嫌いなチームも負けたのを見てざまあ味噌!言ったことを思い出しました(^^;)
  • 山と海 - ブログ名、捨てました

    こんにちは。 マッサンです。 今年のGWは籠城するつもりでしたが、神出鬼没魂か黙っていませんでした。 同じ日に山と海へ向かってしまいました。。 山 まず朝から山へ向かいす。 山と言っても里山ですが。 お目当ては「タケノコ」です。 今年はタケノコが豊作で、今月は毎週採りに行ってますが、次々と生えてきます。 30〜40分でこれだけ採れました。 20くらい。 最近スーパーでタケノコ買うと500円以上しますからね。 ばかにならないですよ。 奥さんの祖母の土地なので取り放題。 しかし誰も管理していないので荒れ果てています。 海 お次は海。 家に帰って、準備して、すぐに海に向かいました。 干潮の時間を狙ってやってきました。 今回の目的は潮干狩り。 この辺りは遊泳は禁止ですが、禁漁区ではないです。 熊手を使って貝を探しました。 前日に知人がバケツ2杯分捕れたと言う事でしたので、期待に胸膨らませ砂をかき

    山と海 - ブログ名、捨てました
    ballooon
    ballooon 2024/05/02
    タケノコがいっぱい✨美味しそうですね~😍タケノコ取りと潮干狩り、とても有意義な過ごし方ですが、結構な重労働ですねー(^^;)?GWの後半も楽しんでくださいね♪
  • ハンドメイド作家さん - かきがら掌編帖

    天然石(セラフィナイト・ゴールドオブシディアン・ライトカラーアメジスト)のペンダント・トップが3つあり、1のチェーンで付け替えながら身に着けていたのですが、そのうち、チェーンよりマクラメ編みのネックレスに合わせたいと思うようになりました。 自分で編むことも考えましたが、手先はあまり器用じゃないし、腱鞘炎持ちだから負担はかけたくないし…と、二の足を踏み続けて2年弱、 【受注制作★マクラメ首紐「太さ2種」四つ組編みネックレス単品水晶ボタン掛けタイプ選べるカラー♪選べる長さ☆ハンドメイドカスタムオリジナルオーダー】 という文言をインターネット上に見つけたときは嬉しかったです。 minne.com そこは「minne(ミンネ)」というハンドメイドマーケット。ハンドメイド作品を「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐ通販サイトです。メッセージやお金のやり取りを仲介してくれて、レビュー機能も充実してい

    ハンドメイド作家さん - かきがら掌編帖
    ballooon
    ballooon 2024/04/30
    シュテキ~😍💖18金などのチェーンはもちろんステキですが、マクラメネックレス?っていいですね💕それぞれの石に太さも色も合っていて、さすがとい君さん♪って感じです。健康的、活動的ってイメージですね?
  • 春夏秋冬について考えてみる - この世界の不思議

    今年は3月になっても寒い日が続いていましたが、 4月も下旬になって 暑いような日もだんだんと増えてきましたね。 春、夏、秋、冬、と 季節はめぐっていきます。 この季節の移り変わりについて、 日の九星気学とか、あるいは 中国の東洋占術とかでは、 「陰遁(いんとん)」と「陽遁(ようとん)」 という区別を用いて考えることがあるんですね。 1年のなかに、 夏至と冬至、というのがあります。 夏至というのは、毎年6月21日ごろでしょうか、 1年の中でいちばん日照時間が長いときになりますね。 冬至というのは、毎年12月21日ごろでしょうか、 1年の中でいちばん日照時間が短いときになります。 夏至というのは、夏が至る、と書きます。 陽の気が極まったところ、と 考えられていたのでしょうね。 いっぽう、冬至というのは、冬が至る、と書きます。 陰の気が極まったところ、と 考えられていたのでしょう。 夏至で

    春夏秋冬について考えてみる - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/04/28
    天機さん、すごいですΣ(゜ロ゜;)これってどこにも載ってない規則性の発見ですか?どこかに発表するとか何かした方がいいような✨?お灸は微妙に字が違いますね?他にどんなのがあったかな?
  • 暇だ。。。。 - ブログ名、捨てました

    こんちには。 まっさんです。 実は最近「暇」なのです。 何が?と言うと仕事が。 まず、日中に配送の仕事をしていますが、1ヶ月以上前から仕事が薄いです。 高圧ガスや危険物運んでいますが、明らかに物量が減りました。 酷いときは午前中で配送が終わってしまい、 勤務時間終わるまで、事務所で待機です。 GWなどの大型連休も稼働していた工場が、稼働停止のため、休みになりました。 (休日出勤は稼ぎ時でした) さらに、副業の揉みほぐしのお店も暇です。 昨年の秋に、値上げをし、物価高もあってか、 客足が遠のいています。 GWの日中に出勤しようと思いましたが、スタッフも十分いて、お客さんの取り合いになりそうなのです。 日中の出勤はやめました。 この時期は出かけてもどこも激込みですし。 お金使っちゃいますし。 もはや籠城あるのみ。 こんなにも暇で予定のない大型連休初めてかもしれません。 皆さんこのGWどうお過ご

    暇だ。。。。 - ブログ名、捨てました
    ballooon
    ballooon 2024/04/28
    なんでお休みとか関係なさそうな工場が停止なんでしょうね(; ゚д゚)?私もお休みは関係ないので通常通りですが、混んでいない穴場スポットに出かける予定です(^^)v
  • 知識は宝の山~蕭何の先見の明 - この世界の不思議

    みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、知識は宝の山、というテーマで 記事を書いてみたいと思います。 天機は、むかしは歴史が好きで、 よく歴史小説とかを読んだりしていました。 なかでも、高校時代に国語の先生に勧められて読み始め、 もうかれこれ、10回くらいは読んだかな、 と思うのが、 司馬遼太郎の「項羽と劉邦」というなんですね。 どんなお話かといいますと。。 いまからさかのぼること、2000年以上昔の、 紀元前の中国のお話。 秦という国がありました。 秦という国は、悪辣な政治をおこなったので、 秦の始皇帝の死後、 中国各地で反乱が起こり、 やがてそのなかから項羽と劉邦という2人の英雄があらわれ、 最初は秦を倒すのに協力していたんですが、 やがて2人は戦うことになり、 最終的に劉邦のほうが勝って 漢という国を打ち立てる、というお話なんです٩(ˊᗜˋ*)و で、今回の記事のテーマ、知識は宝

    知識は宝の山~蕭何の先見の明 - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/04/23
    劉邦は上司?と部下に恵まれたとても運の良い人ですね~☆蕭何が手に入れたお宝は、戦いに勝つ時とその後、国を治める時にも役にたつ本物のお宝だったんですね(*^^)!
  • めまい検査でVRゴーグル - かきがら掌編帖

    2019年に突発性難聴、その翌年にはメニエール病を2度発症し、通院治療でよくなりましたが、耳鳴り・聴覚過敏・軽いめまいは依然として残っています。といっても、日常生活に支障のない程度です。 ところが春のお彼岸のころ、明け方に気分の悪さで目を覚まし、起き上がろうとしたとたん、今まで経験したことのない「回転性のめまい」が起こりました。 耳鼻科でめまいというと、「ふわふわ(浮動性/動揺性)」か「ぐるぐる(回転性)」かと聞かれますが、これまで私はどっちもあると答えていました。 「目がまわるような感覚」を「回転性」と思っていたのですが、実際に回転性めまいを体験してみると、とてもとても、そんなものではないことがわかりました。ほんとうに、天井や壁など、周囲がぐるぐる回って見えるのです。数分以上は続いたと思います。 激しいめまいは1度だけでしたが、その後も体調のすぐれない日が続いたため、受診を考え始めました

    めまい検査でVRゴーグル - かきがら掌編帖
    ballooon
    ballooon 2024/04/18
    私も春は浮動性めまいがひどくて、時々布団に臥せっていて・・あ~とい君さんもめまい悪化してないかな?と思っていたのですが、ひどい体験をしましたね( ノД`)?それにしてもイメージ図がすごく上手です^^!
  • 吉川三国志と、宮城谷三国志。 - この世界の不思議

    みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、三国志のお話でも書いてみましょう。 天機は若いころ、 三国志をぜんぜん知りませんでした。 同級生の男子とかは、 三国志とかをけっこう知っているのがいて、 話題になったりしていたのですが、 自分はぜんぜん知らなくて話題についていけず、 くやしい思いをしたりもしたものです(;´∀`) それで、 大学3年のときに漫画喫茶の深夜パックというので 漫画喫茶にこもって、 横山光輝さんの三国志60巻をいっきょに読破した ことがあったんですね。 ところが横山三国志というのは、 蒼天航路とかとは違って 基的に登場人物はみな似たような顔をしていて、 ストーリーも単調なので 読破してもすぐに忘れてしまうんですよね( ノД`) 自分も横山三国志の内容がどんなだったか いまでは全然おぼえていません。 それで最近になって、 もう1回三国志に取り組もうと思って、 最初に吉川英

    吉川三国志と、宮城谷三国志。 - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/04/18
    あちゃ~(;・∀・)三国志はまったくわかりません。でも歴史ものって読み始めるとハマるんですよね?吉川氏のワクワク伝説も宮城谷氏の史実に基づいてるのも両方面白そうですね!でも古い難しい言葉は苦手かも?
  • 久しぶりに痛い事が、起きました。 - ブログ名、捨てました

    こんにちは。 幼少期から怪我の絶えない、まっさんです。 ここ最近は怪我がない日々を送っていました。 (切り傷かすり傷はありましたが) しかし先日、久しぶりに痛いことが起きてしまいました。 つまずいて転んだ 内容はいたってシンプル。 そうです。 転びました。 しかし、ただ転んだのではありませんでした。 つまずいた拍子に右足のが脱げ、足が付いたときに指を曲げた状態で、右足親指の爪を下に向けて着地しました。 下はアスファルトです。親指の爪側に自重が乗り、激痛が走りました。 しばらく動けませんでした。 痛みと痺れで病院へ行こうか迷いましたが、親指自体は動いたので骨は大丈夫そうです。 病院は辞めました。 ここからは実際の画像を乗せていくので気分を害する方は見ないでください。 とりあえず、この状態のまま1週間放置してみました。 右の親指ですね。 爪の中が白くなり、左と比べると腫れています。 そして、

    久しぶりに痛い事が、起きました。 - ブログ名、捨てました
    ballooon
    ballooon 2024/04/18
    白い爪を少しづつ切りながら、新しい爪をお迎えしなきゃ、ですね😂こんなになるとは最初の痛みは半端なかったでしょう〜?マジで気をつけて生活してくださいね‼️痛いのヤダ〜
  • 長期の時間の経過と、矛盾や苦しみ。 - この世界の不思議

    みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、長期の時間の経過と、矛盾や苦しみ、 というテーマで書いてみたいと思います。 この世界の不思議について、 天機理論をもとにして考えていく、という記事になります。 さて、天機理論ではこの世界の始まりについて、 以下のようなことを考えていました。 まず、この世界のはじめに「矛盾」というものがあり、 その「矛盾」から「理」が生まれます。 生まれた「理」は、遠く遠く離れていくのですが、 やがて、戻ってきます。 その戻ってきた「理」と、もともとあった「矛盾」が 出会うことで、「生」が生まれる。 そんな感じなのですね٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ 矛盾→理→生、という順番です。 で、このそれぞれには、色がついていると 自分は考えているんです。 イラストにすると、こんな感じです。 こんな感じなんですね。 最初の黒い色のついている丸に、矛盾とか苦しみ と書いてあるのがわかるか

    長期の時間の経過と、矛盾や苦しみ。 - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/04/15
    遅くなってすみません!ホトトギス、だから信長は暗殺された😨?「時間が解決する」ということを辛い真っ只中にいる時は思えないものですよね?でも後になって、あーやっぱり時間が必要だったんだと思ったり・・
  • 富士山を見に行ったぞ。 - ブログ名、捨てました

    こんにちは。 まっさんです。 静岡県民なので普段から遠くを見つめれば、富士山が見えます。 が、今回はもう少しだけ近くに見に行きました。 目指すの静岡県富士宮市。 富士山周辺には様々な観光スポットがあるのでそこを目指します。 まずは「もちや」です。 朝霧高原南端に位置し、富士山周遊路線の一角である富士宮道路に面するドライブインです。 名前の通り、ベースはお屋さんですが、キャンプ場などを含む、複合施設になります。 有料になりますが、遊具が大量にあり、飽きません。 遊具で遊び、写真を撮りました。 そして締めにソフトクリームをべて次へ移動しました。 続いて、「ミルクランド」 ミルクランドは、広大な朝霧高原にある、のどかな牧草地帯に囲まれた癒しのスポットです。 動物とふれあえるえさやり、乳しぼり、乗馬など、自然を満喫でき、月別のイベントも充実。 レストラン&カフェ、そば処などの事が楽しめ、広い

    富士山を見に行ったぞ。 - ブログ名、捨てました
    ballooon
    ballooon 2024/04/13
    わ~見事な富士山!カッコいいですね💕これくらいの距離で見たのはだいぶ前になります。でもやはり混んでるんですね~今回の土日も天気が良いみたいなので、お出かけかな?
  • 冥土のみやげは渡さない。 - この世界の不思議

    今回は、冥土のみやげは渡さない、 というテーマで書いてみたいと思います。 誰でも、自分の親は大切にしてあげたい、 と思うものだと思うんですが、 よかれと思って親にしてあげたことが どういうわけか、「冥土のみやげ」になってしまう ということがあるんじゃないか、という 変なお話です。 では、お話をはじめていきましょう。。 「将棋の子」という小説があります。 将棋のプロ棋士になるためには、まず、 奨励会というところに所属して切磋琢磨していく ことになるのですが、 夢破れて脱落していくひともたくさんいる ところなんですね。 将棋の子、という作品は、 そういう将棋のプロ棋士の、卵たちの日常に 焦点をあてた作品なんです。 さて、その作品に 「成田英二」という青年がでてきます。 プロ棋士になろうと思って一生懸命がんばるのですが、 やがて夢破れて 奨励会を退会することになってしまうんですね。 そんなときに

    冥土のみやげは渡さない。 - この世界の不思議
    ballooon
    ballooon 2024/04/05
    今年、数年ぶりに帰省する予定なのですが、杖姿の私を見てガッカリするかなあ?と思ってましたが「両親に心配かけるのもあり」?かもしれませんね(*^^)思いっきり甘えてこようと思います!
  • もはや、罰ゲーム。浜北森林アスレチック - ブログ名、捨てました

    こんにちは。 まっさんです。 先日、知人親子と、浜松にある浜北森林アスレチックに行ってきました。 値上げ値上げで2024年現在、大人の入園料が1100円でした。割引券があったから良かったものの、来るのに躊躇してしまう金額です。 では、さっそくスタート。 真面目にやるとかなり体力を消耗しますので、今回は見学に徹しました。 長男は果敢に攻めていきます。 知人の子は自信ないのか、スルーしていきます。 休む間もなくアスレチックが出現します。 池ポチャを誘う乗り物だ。 あいにく落ちはしませんでした。 かたつむりみたいな形だ。 この時点で29個目。 だんだん飽きてきました。 こんなアスレチックが、40近くあります。 山の中なので歩くだけでも大変です。 付き添いの見学だけでも疲れるのです。 園内にはミニ遊園もあり、動く車に乗れます。 次男同士はこちらに乗車。 長男同士はゴーカートに挑戦。 これが1番楽し

    もはや、罰ゲーム。浜北森林アスレチック - ブログ名、捨てました
    ballooon
    ballooon 2024/04/04
    知人さんのところも同じ年頃の男の子なんですね~☆可愛い( ´▽ `*)💕近所に5才くらい?の男の子が1人いますがとっても元気!4人いるとどんな感じなのでしょう💦お疲れ様でした!