ブックマーク / anond.hatelabo.jp (26)

  • 初めて買ったゲームソフトと2番目に買ったゲームソフト

    何? 追記: 買ったでも買ってもらったでも、思い入れのある方でいいよ。 それより、2目教えてよ。1目の体験を受けて何を思って2目に選んだのか、君の物語を聞きたいよ。 追追: ああ、いい。とてもいい。 攻略情報もなく手探りで成功したり失敗したり、詳しい人に教えてもらったのに失敗したり。 一歩ずつ進む様子が目に浮かぶ。 私はゲームでも、そういう時期が一番好きなんだ。

    初めて買ったゲームソフトと2番目に買ったゲームソフト
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2023/02/16
    1.マリオブラザーズ 2.ベースボール
  • その分野の知識が無くても雰囲気で楽しめる作品ってあるよね

    頭文字Dとか 車種とか車の仕組みとか全然知らないし興味も無いのにバトルが面白い

    その分野の知識が無くても雰囲気で楽しめる作品ってあるよね
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2020/08/27
    ジャズのこと全然知らないけどブルージャイアント面白い
  • 現役声優なんだけど、今の大御所って割と老害化してない? なんかツイッタ..

    現役声優なんだけど、今の大御所って割と老害化してない? なんかツイッターでその日あった若手の気にわないところ言ってるのよく見るんだけど、あれなんなの? やれ挨拶をしないとか、台の読み込みが甘いとか、今はこういう芝居が流行ってるの?ヤレヤレとか。 いやそれ人に言えばよくないか? もちろん挨拶はした方がいい。 失礼な奴には礼儀を教えろってのもすごいわかる。礼儀は大切。 ただ、それを言うお前は当に仕事相手に対して礼節を持って接しているかと聞きたくなる。 ツイッターで苦言を呈する系の人で、後輩という仕事相手にもきちんと物腰穏やかに礼儀正しい人見たこと無いんだよなぁ。 結局礼儀にうるさいように見えるだけで「俺を私を気持ちよくしろ」ってだけっていうか。 台の読み込みが甘いってのも、わからなくもないんだけどわざわざツイッターで言うことか?て思う。 そもそも、じゃぁどこからが深いのかって話なわけ

    現役声優なんだけど、今の大御所って割と老害化してない? なんかツイッタ..
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2020/03/12
    20何年か前、よく声優さんのラジオ聞いてたけど、人気声優の話題の半分くらいは若者への苦言だった気がする。今に限らず昔からそうなんじゃないかな。
  • トイレットペーパー一年分くらい買っちゃった(追記あり)

    トイレットペーパーの買い占めが問題になって、ぎりぎりの量でなんとかやってたんだけど通販で届く予定のトイレットペーパーとティッシュペーパーが届かなくて在庫がないから勝手にキャンセルされてショック受けた。子供のオムツもキャンセルされてた。そのあと、ドラッグストアーやスーパーに行ったけれど全然トイレットペーパー売ってない とりあえず田舎の実家に連絡して、36ロール送ってもらうことになった。トイレットペーパーを買い占める高齢者が問題になっていたけれど私は結局そのトイレットペーパーを大量に買い占めた高齢者のお世話になることになってるから笑えないわもう。母親は東京の娘(わたしです)に送るためにもトイレットペーパーを大量に買ってたらしい。 そのあとも親からもらったトイレットペーパーがなくなったときのために通販でトイレットペーパーを7袋注文した。こっちは発送がかなり遅くなるとのこと。 ヤマト運輸のトイレッ

    トイレットペーパー一年分くらい買っちゃった(追記あり)
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2020/03/12
    もともとミイラ取りじゃないじゃん
  • 松本人志はそれほどおかしなこと言ってるの?

    1.発端 現在、新型コロナウイルスの感染拡大が心配され、多くの人が集まるイベントやセミナーを中止する動きが全国的に広がっている。同番組にゲスト出演する元HKT48の指原莉乃(27)も「私もアイドルグループをプロデュースしているので、(ファンと)接触系のイベントは中止している」とし、「コンサートに関しては保険が下りないんですよ。雷とか嵐とかだったら契約の中に入っているので損害はないんですけど。(コロナウイルス対策で)中止にしちゃうと、コンサートに関しては大損害」と険しい表情を見せた。 松は「いま言うことじゃないのかもしれないですけど」と前置きし、「さっき指原が言ったけど、イベントの中止で赤字になったりとか。こんなんちょっと中国に補償してほしくないですか」と不快感をあらわにした。 https://www.sanspo.com/geino/news/20200223/owa2002231119

    松本人志はそれほどおかしなこと言ってるの?
  • 師走って名前に使われないよな

    そういえば、月の異名の中で師走って、人名やPNに使われるのを全然見掛けないかもしれないと思った 睦月…名字で見掛ける 如月…名字で見掛ける 弥生…名前で見掛ける 卯月…名字で見掛ける 皐月…名前で見掛ける 文月…名前で見掛ける 水無月…名字で見掛ける 葉月…名前で見掛ける 長月…名字で見掛ける 神無月…名字で見掛ける 霜月…名字で見掛ける 師走…記憶に無い 坊さんが走るって、あんまりかっこよくも美しくも感じないからだろうか

    師走って名前に使われないよな
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/12/17
    小坂俊史さんの漫画に米良しわすって女の子出てくるけどひらがなだからダメかな。
  • 根拠の無い妄想なのに 「こう考えれば辻褄が合う」 って主張して 「否定す..

    根拠の無い妄想なのに 「こう考えれば辻褄が合う」 って主張して 「否定するなら証拠を出せ、出せないならこれが真実」 といって確信を深めていくような思考の人が増えている気がする。 肯定も否定も根拠が無い状態は結局妄想なんだって。

    根拠の無い妄想なのに 「こう考えれば辻褄が合う」 って主張して 「否定す..
  • 姉の旦那様の不妊について

    私の姉夫婦の旦那様は不妊で、姉と子供は絶対作れないので姉は誰かに精子を提供してもらって子供を作るらしい。姉はまだ妊娠していない。 妹である私自身は妊娠中。私の夫が「お義兄さんも年齢的に早く子供作らないとやばいよ」と私に言ってきて、「男性は生殖機能の寿命が長いでしょ。大丈夫だよ。男性は40代50代でも子供を作ってる人いるし」と言って誤魔化した。 きょうだいだからって姉夫婦のプライベート事情を夫に話さなくていいと思った。 私の姉はオープンタイプの人間で家族の悩みを何でも身内に話してしまう。私は必要がなければ夫婦間の悩みを身内にも話さない。 私の実母がスピーカータイプの嫌な人間で、私が話すなと言ったことを簡単に他人に話してしまう。たとえば私が妊娠していることは安定期に入ってから親戚に報告したいと母親に言っていたのに、安定期に入る前に母親は親戚に勝手にベラベラ妊娠のことを話してしまった。 オープン

    姉の旦那様の不妊について
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/06/18
    自分が妹の夫だとして、後で聞いたところで、へーそうなんだーで終わる話だけどな。
  • 男「家事育児をするなんて当たり前。やらない男はクソ。」

    という男特有のマチズモに喝采送ってる女はなんなの。 これこそきみらが忌み嫌ってたオスじゃん。

    男「家事育児をするなんて当たり前。やらない男はクソ。」
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/06/17
    家事育児を頑張ってる男性がそうでない男性にやたら攻撃的なことがあるのを見ると、仕事という場で得られなくなったマッチョな感覚を取り返そうとしているのだろうか、と思うことはある。
  • 心療内科で働いていたので内情を… 初診に1ヶ月待ちとか、すぐ診るってポ..

    心療内科で働いていたので内情を… 初診に1ヶ月待ちとか、すぐ診るってポリシーの先生のところじゃない限りその方がまだ安心。空いてる=再診行く価値のない先生という可能性があるので正直怖い。 心療内科は予約枠があるところが多いと思います。経過観察としての聞き取りをするので再診は5分程度。だいだい30分で5人前後再診の人を入れるように枠が作られてるんじゃないかな。 で、4週に1回ぐらいで経過観察する人がそれなりに居るので、4週前から予約枠がぼちぼち埋まります。 初診の人は経緯や状態を聞くために30分ぐらいまとまった時間が必要なんだけど、1ヶ月先ぐらいまで再診の予約がバラバラと入るので30分まとめて取るのが結構難しいんです。なので、再診予約が少ない1ヶ月先になることは結構普通。 人気のクリニックだと、初診もガンガン入って1ヶ月先も難しい。先生が再診でもゆっくり話を聞くポリシーの人だと、そもそもの予約

    心療内科で働いていたので内情を… 初診に1ヶ月待ちとか、すぐ診るってポ..
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/06/09
    単純な疑問、5分の再診で治療行為できるの?患者の話聞くだけでタイムオーバーなりそうだが。妻の話だと、そうですかー辛いですねー次の予約いつにしますかー薬出しときますねーって薬の自販機みたいになってる模様
  • アニメや漫画の実写化は多いのに

    実写の漫画化やアニメ化が少ないのはなぜだろう。 ・三次元は演者の印象が強すぎるから二次元の作品を作りにくい? →それなら二次元から三次元の作品を作るのも同じ理由でダメな気がする。 ・二次元より三次元の方が需要がある? →そうなのだろうか?よく分からん。例えば三次元のアイドルが好きな人は、そのアイドルが二次元化された作品にも興味を示すような気がするが、違うのだろうか。 ・二次元を好む人間は、三次元が元になっている作品に忌避感がある? →一理あると思うが、全員が全員そうだという事もないだろう。二次元でも原作と実写化作品の両方が好きなファンもいるし。 ・実は自分が知らないだけで、実写がアニメ化、漫画化された例は数多くある。 →おすすめの作品教えてください。

    アニメや漫画の実写化は多いのに
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/05/17
    2次元より実写の方がお金がかかるから、爆死リスクを避けるために既に人気のある原作を元に作ることになりやすいってことでは。
  • 里帰り出産が終わった

    泣くほどさみしい。 死すら願うほどに。 命すら生み出したいほどに。 出産のため、3ヶ月ほど実家に世話になった。 臨月を過ごし、無事出産。そして床上げ、実家から自宅へ帰った。新幹線でも数時間の距離。 実家の父母とは仲も良く、みんなで旅行に行くような関係性で、今回の里帰りもとても楽しく過ごし存分に甘えさせてもらった。 可愛い我が子と、喧嘩もするが大好きな両親と、日々の暮らし。幸せだった。 30代にもなったのに大人になりきれないのだろうか。両親と離れるのが死ぬほど辛い。 旦那と暮らせないことよりも実家を離れるほうが断然寂しい。誰にも言えないが、旦那が迎えに来る日は当に嫌で嫌でしかたなくて、事故にでも合ってくれたらまたこのまま実家で暮らせるのにと気で考えたし、今でもその思いは、脳の引き出しの割りとよく使う棚にきちんとしまわれている。 さらに寂しさに拍車をかける事実として 今回の出産で子供は2人

    里帰り出産が終わった
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/05/08
    夫さんも大変だな。妻の両親と比べられるのは無理ゲー。過ごした時間も役割も人数すら違う。
  • コミュ障がBBQに参加して泣いた

    このゴールデンウィークにバーベキューをした人も多いと思う。 私は仕事だったらまだしも休みの日に無給で他人と話すことにはこの上ない苦痛を感じる、いわゆるコミュ障のため、こんなイベントにはめったに参加しないのだが、結婚してからというもの旦那の付き合いでこういったイベントに参加しなければいけないことが増えた。 夫は話せばすぐに誰とでも仲良くなれるような社交的なタイプで、私とは正反対だ。一緒にバーベキューをした夫の友人家族達も、そのような社交的な真人間だ。 私達夫婦以外は子供がいるため、それなりに大人数でのバーベキューだった。 子連れのママ達は子育ての話で会話が弾む。 旦那は旦那で友人と楽しく会話している。 私はそのどこにも入れず、ほとんど会話することもなく肉と酒をひたすらにべ続けた。 バーベキューの後半、そろそろ終わり頃になり、ようやく自分が酒を飲み過ぎてしまったことに気がついた。 周りのママ

    コミュ障がBBQに参加して泣いた
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/05/07
    自分もバーベキュー参加するたびによそのパパと比較されて動きの悪さを妻にチクチク言われるから気持ちわかるな。とにかくバーベキューって他人との差がめっちゃ可視化されるから苦手な人には辛いイベントだよ。
  • 推理小説が嫌い

    推理小説の何が嫌かって、登場人物も背景設定も何から何まで、「説得力」のためにあるところ。 犯人は完全犯罪を目論む、知能犯である。知能のある人間がトラウマの一つもないのに殺人を犯したりはしない……。 こういう風に、全てが計算づくで動いている説得力のある世界観が、もう嫌い。 (追記) ちなみに好きなのは虚無への供物とドグラ・マグラ。 黒死館は反吐がでるくらい嫌い。アンチミステリだからどうこうってわけではないと思う。 宮部みゆきも嫌い。あれこそ全てのキャラクターが世界のために存在する作品の代表格。 (再追記) なんか勘違いされとるけど、俺は「キャラクターが作りこまれている」のが嫌いなんであって、 そういう意味では社会派の方がよっぽど嫌いやぞ あと、他にもあげろって言われたからあげると『邪馬台国の秘密』とかは好き ああいう作者にはどうにもできない史書とかを題材にしたやつはいい。

    推理小説が嫌い
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/05/07
    自分は、まったく逆で、1人の作家がたった1つのトリックなりロジックを成立させるために世界の全てを構築した様に感動するけどな。
  • 離婚した

    平成最後の平日、 私たちの結婚生活は幕を閉じた。 子供には離婚することは告げていなかったが、役所に行く私を見つめていた眼差しは心なしか寂しそうな顔をしていた気がする。 のほうから離婚してほしいと言われたが、役所に着いたら「やっぱりやめよう」と連絡があった。 私は「今ここで止めてもこの先同じ話を繰り返すだろう」と伝えて離婚届を提出した。 他人同士が仲良く暮らすということの難しさを感じた4年間だった。 まして子供が生まれるとそれをより痛感していた。 道行く家族や両親はこれを乗り越えて私たちを育ててくれていたのかと思うと、親のありがたみを感じる。 思えば付き合った当初からすれ違いや喧嘩は多かった。 当然、喧嘩がないカップルや夫婦が仲が良いとは思わない。 意見のい違いや価値観の違いを話し合って乗り越えて成長していくものだ。 しかし、私たちはそれをしなかった。 何かある度に時間に解決してもらった

    離婚した
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/05/01
    俺はまだ頑張るぜ!
  • ADHDだけど生きやすくなった方法

    発達で悩んでいる人、もしこれに気づいていないんだったら是非試してみてほしい。通院も薬も要らないお手軽な方法だが、自分はこれで20年そこらの辛い人生が劇的に変わった。 すごく単純だから前置きも出来ないが、その方法とは、「失敗を報告しまくること」だ。 いわゆる報連相の相談の、書類を失くして取引先を怒らせて事を上司に伝える、では無い。それじゃただの報告だ。 重要なのは「しまくる」である。昨日家の鍵を失くして家に入れなかった事は上司に、鍋を黒焦げにしたことを友人に。失敗談として話しまくるのだ。 そうすることで、貴方の他者からの評価は「おっちょこちょいで慌てん坊」になる。すると人から期待されることが無くなり、出来ないことをさせようとされなくなるのだ。 ここで気をつけて欲しいのは、報告する失敗の選び方である。選び方のポイントは①誰でもする失敗②人に迷惑をかけない失敗である。 発達障害者は定型には想像も

    ADHDだけど生きやすくなった方法
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/04/28
    これだと、結婚して家族を養っていくとかの周囲の評価を必要とするミッションは達成困難になるよね?そこんとこはもう諦めろって感じかな?
  • 初めて見た有名人

    私は今だに有名人を見たことが無い。 鶴瓶の家族に乾杯の撮影が近所であったと聞いて急いで向かったのに間に合わなかったのが唯一のニアミス。 地方住みだから日常で芸能\人を見かけることはまず無い。撮影が近くであることなんてもう無い。 東京の人は有名人を毎日のように見ているから当たり前のことになっていても、地方では超貴重な経験なのわかってほしいです。

    初めて見た有名人
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/04/08
    僕は毒蝮三太夫!
  • 恥ずかしいアパート名をつける貸主

    家賃、駅の近さ、広さ、築年数などを見てこの物件いいじゃんって思ったのにアパートの名前が残念だったときのガッカリ感 良い名前が思い浮かばなかったとして、メゾン〇〇でも〇〇ハイツでも無難なものに落ち着くことはできなかったのか なんでアパート名で遊んでしまうのか 書くのが恥ずかしいアパート名だと住みたいという意欲は失せる 変な名前をつけるその心理を知りたい

    恥ずかしいアパート名をつける貸主
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/03/05
    エスポワールって結構よく見るんだけど、カイジ読んで以降、住民がみんなビール片手に焼き鳥をうし‥うし‥しながらむせび泣いてるイメージしか浮かばない。
  • 離婚して良かった

    三年前離婚した。 とにかく元と義母からいじめられていた。 家にいればから何かと攻めあぐねられ、場合によっては家のチェーンロックがかかっていて家に帰れずビジネスホテルに泊まる日があった。そうじゃなくてもとか外に放り出されていたり、夕飯が私の苦手な椎茸づくしになっていたり、私が座っているソファにこれ見よがしにファブリーズを大量にかけたり、叩かれたり蹴られたり死ねとか離婚するぞと頻繁に言われたり、セックスの後なのに物足りなかったと不機嫌になってしまったり、家に帰ったら居なくて実家に帰ってたり。私のベッドの上にゴミが乗せられてることもあったな。私が発達障害タイプなので、何か地雷を踏んで怒らせてしまうことは多かったと思うけど、それ以上に意図的な嫌がらせが多かった。すごく単純に言うといじめられていました。いじめっ子も色々な事情があることは分かるけど、夫婦の立場で物事をいじめで解消するようになって

    離婚して良かった
    ashitanokimi
    ashitanokimi 2019/03/04
    妻はここまで極端じゃないし基本的に常識人だけど、夫側の立場は似てるかも。毎日責め立てられてると、脳みそが小さくなってまともに働かなくなってくるのが自分ではっきりわかるんだよ。
  • はてな民ってくら寿司とか行くの?

    俺は前に一度行った事があるけど、店員以前に客の民度が低いし無駄に騒がしいし金輪際行きたくないと思った。 俺の勝手な想像で悪いが、はてな民はくら寿司みたいな客がガヤガヤしててガキがギャーギャー言っててとにかくうるさい店には行かないってイメージがあったから くら寿司の不祥事にブチギレしてるのが意外だった。

    はてな民ってくら寿司とか行くの?