タグ

お疲れ様でした。に関するarashi_golfのブックマーク (11)

  • リフォーム話〜大掃除でのゾッとした件 - しぼりだし日記

    今回は気持ち悪いものがダメな方はやめた方が良いです…… ゾッとする写真をのせてしまってすみません。 でも皆さんもちゃんと対処できる方が良いですよね⁉️ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 前回の掃除の最中起きたことなんですよ。 夫の都会育ちらしいダメっぷりだけはちょっと和みますよね✨ 皆さん、家の片隅でこれを見かけたら家中の隅をチェックした方が良いですよ。あいつら年に何回もあれを産むし、1個に10以上卵が入ってるらしいんで。 押入れの奥とか湿度があって暗い隅です。 やっぱり描かないとかしら(´ཀ`) 前大変なことになった時の話。少しは役に立つかもしれないし…。 あいつらに一回巣を作られると匂いが残ってまたやってくるらしいんですよね。 前撲滅したと思ったんですけど、また卵があったってことはやっぱりまた来ちゃったんだ~💦こんな招かれざる客いないですよね🤢 収納棚は3回セスキ配合シートで吹い

    リフォーム話〜大掃除でのゾッとした件 - しぼりだし日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/08
    いつもありがとうございます。
  • リフォームの話〜断捨離と夫婦喧嘩と - しぼりだし日記

    今回はリフォーム中の衝突で日頃ぐっと堪えていた不平不満がピューっと出てしまった話です。 すいません。あんまりオチないんです。ただの愚痴なんで。 私足元を片付けてくれってことよりも 空気を読まずにそういうことを言ってくる態度 に怒っているんですよ❓ 今回の私の怒る時の思考の跳び方、典型的な女性の思い出し怒りのパターンですよ。 その時納得していたように見えても、もやったことは後で反芻するので私は何年経っても忘れません‼️ だからこうして覚えててネタにもなってるのですが🤭 長年私が怒る度に、ぐずぐずと自分がむしろ同情されて当然的なことを夫は言い続けていました。 基間違いを認めたくない性格なんですよね。 最近は私に「もういいから」とか「うるさいよ」とか酷い対応をされてちょっと不満げです😗😗 ここにきて我慢しなくなったのはモヤモヤした時ははっきり不快を口にしないと、私が保たないなぁ、と思った

    リフォームの話〜断捨離と夫婦喧嘩と - しぼりだし日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/06
    いつもありがとうございます。
  • お宝発見か? - ネコオフィス

    蔵の掃除がんばっぺー!! ピンクのババアと緑のNたん。 作業前は元気。 蔵の掃除始めたら段々疲れてきました。 器だらけやんかー! 骨董品じゃなさそうなのでみんな処分。骨董品でも処分。 あとお供えやお歳暮の熨斗がついたまんまの海苔や鰹節。 中身を捨てて、分別しないとね。 なつかしーい!! ニドってあったねー。 味の素セット。昔はスチール缶だったっけね。 カルピスが瓶だよ! 小さい頃によく飲んだなぁ。 サッポロビールは黒ラベルじゃなかったんだね。 キリンオレンジ…記憶になし。 今日は蔵の1階の手前側のみ。 これだけでタイヤが収納できました! のゲージとトイレも置けました。 まだ奥の棚を片付けたら、土間にある農機具を運び込む予定。 しかしまぁ、ネズミの糞やコウモリの糞だらけで、骨董品らしき物は運び出された形跡がありました。 中途半端に残しやがって!!前の住人が片づけるべしなんだけどね。 スズ

    お宝発見か? - ネコオフィス
  • 休日出勤で肉体労働 - 軍師見習いのつぶやき

    皆さん、こんにちは。 いつも「軍師見習いのつぶやき」を読んでくださり、ありがとうございます。 今日の東京は晴れ。少し風が強めですが、暖かくて気持ちいいです。 花粉症でなければ、お花見をしたいところです笑 昨日は、支社のレイアウト変更に駆り出されて、休日出勤でした。 支社といっても、私が普段通っている場所の隣駅です。 ただ、駅から20分ほど歩くアクセスの悪い場所です汗 若い社員に混じって働いてきました。 机やキャビネットの移動したり、配線の処理をしたり、更衣室のロッカーを2階から地下へ運搬したり… 普段の運動不足が祟り、今日は筋肉痛です涙 普段はデスクワークばかりですので、たまには肉体労働も良いのかもしれません。 気持ちの良い汗をかけました。 たた、1つだけ気になっていることがあります。 今回のレイアウト変更は、支社長(女性)から私の上司(女性)へ、人員派遣の応援依頼が来ました。 その際、支

    休日出勤で肉体労働 - 軍師見習いのつぶやき
  • ☆ よんひゃくえん ☆ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪

    みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 今日は、2月最後の日… あったり、なかったりする日(^_^;) 2月も今日で終わりですね~ はやいはやい! 明日から3月♪ どんな一ヶ月になるかな~? みなさん…良き一ヶ月になりますように♪ 今日は通院日! 2月最終日にして、5回目?6回目?の通院日です(^_^;) こないだ受けたMRI造影検査の結果が分かる日です! ちょっと(いやいや、かなり)怖いです。 患部が…どんな状態なのか? MRIの造影検査で…ちゃんと写っていたのか? どんな診断が下されるのか? まだ解何とも言えないのか? いろいろと考えちゃいます(-_-;) いつもの生活はポジティブな私だけど… この時ばかりはネガティブになっちゃいます(^^;) ハッキリ言って…怖いです。 今にも泣きそうなくらいね(^_^;) でもまぁ… そうも言ってられないので、気合を入れて行っ

    ☆ よんひゃくえん ☆ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪
  • 明日はお休み"(ノ*>∀<)ノ - Happy♡blog

    おはようございます☃︎ 今日頑張ったらおやすみだ♡

    明日はお休み"(ノ*>∀<)ノ - Happy♡blog
  • 町の図書館が実施していたエッセイ募集に応募してみました!結果は・・・? - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! 九州はまたちょっとずつ寒が戻ってきつつあるな。北風が吹いて寒いぜ。 さて、去年の話になるのだが、オイラの町の図書館で「私の読書エッセイ」というテーマのエッセイを募集していてな。 オイラその募集に作品を出したのだ。 800字以内と書いてあったので、むかし君に話した「あのこと」を書いたのだよ。 んん? 「あのこと」って何のことだって? フッフッフ。 忘れたかい?ハマクラシー君。 あのことというのはだな・・・ このことだあ~!! www.xn--vcki8dycvf.jp この時の話を800字にまとめて応募してみたのだ! 募集要項の中にはこんなことを書いてあった。 “応募された作品の中から特に優秀な方5名の方に図書券を送らせていただきます”とのこと・・・! フハハハハ! 図書券はもらった~~~! 学校かくれんぼで芸人を探す学生たちのように色めきだって作品を仕上げた

    町の図書館が実施していたエッセイ募集に応募してみました!結果は・・・? - ハマサンス コンプリートライフ
  • 本日は頑張りました。 - お茶を身近に楽しむ

    茶道具入り衣装ケース、 14箱の内容チェック、在庫登録。 ランキング参加中好きな事、物、趣味について語るブログ 来月の茶事道具、だいぶ選び出せました。 あとまだまだ未チェック残ってますが、 来週末以降もぼちぼちやります。 ランキング参加中茶道

    本日は頑張りました。 - お茶を身近に楽しむ
  • 年内最後の出勤!感謝の気持ちと仕事の楽しさをハッシュタグで表現💐 - 猫の爪切りdiary

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今日は12/30。私の仕事も年内最後の出勤になります。 今年も色々ありましたが、無事一年通して働けたことに感謝です。 私は職場には「仕事をしにいくところ」と割り切っていますので人間関係などあまり気にすることはありません。 仕事は一人で完結できるわけではなく、チームや組織、他部署と良い関係を気付くことで、素晴らしい結果を残すことが出来ます。 上司や他の部署に合わない人や、話が通じない人もたくさんいます。 そんな人たちとも上手くやっていかなければなりません。 合わない上司や同僚の考えに納得いかず、イライラすることもありました。 色々なを読んで学んだこと。 自分の中で出した結論:働いている時間も楽しまなければ自分の時間の無駄。 一日8時間以上働きます。 その働いている時間を楽しむことが出来なければ、もったいない。 今年も楽しく仕事をすることが出来たかな?

    年内最後の出勤!感謝の気持ちと仕事の楽しさをハッシュタグで表現💐 - 猫の爪切りdiary
  • 旅の終わりの列車にて - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z6Ⅱ lens: NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 若い頃はマイカーでの旅が100%だったけど、今は列車の旅に変化した。 自分で、運転すると眠くなって仕方がない。 それならば、列車でビール片手に、うたた寝でもしながらのんびりと 行く方がよっぽど良いのではなかと、そう考えたからだ。 現地ではレンタカーを借りる。 今はそんな感じでやり過ごしている

    旅の終わりの列車にて - 六時のおやつ
  • 機械化と手作業の違いは?草刈りしたところを紹介 - ありのままの自分が大好きです

    今朝も寒いですですね。朝5時にウオーキングして 非常に寒くて、手が凍えています。 パソコンの再起動に30分かかりました。 安いパソコンなので作動が遅いんです。 私の職場は非常に庭が広いんですね。 そして草刈り、芝刈りがすごく大変なんです。 機械を使ってはいけないのですよ。。。 この現実どう受け止めるべきなのか? これは草刈りと芝刈りをしたところです。 結構広いでしょう。。。 大体5日から8日かかりますね。 草刈りする時間がだいたい1時間半ぐらいしか 一日にとれないからです。。 機械でしたら1時間ぐらいでできるんですが。 機械の場合は音がうるさくて危険だから 住民から辞めるように言われたそうです。 でもこれは非常に大変なのですが。。。 凄く価値のあることだと思います。 今は何でも機械化で便利な時代です。 でも便利すぎるのは、逆に良くない。。 そういう面があります。。。 横着になっていくんです

    機械化と手作業の違いは?草刈りしたところを紹介 - ありのままの自分が大好きです
  • 1