ブックマーク / mainichi.jp (177)

  • 「うまずして何が女性か」上川陽子外相、静岡県知事選応援演説で | 毎日新聞

    上川陽子外相は18日、静岡県知事選の応援のため静岡市で演説し、自民党推薦候補の当選に向け「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と述べた。新たな知事を誕生させるとの趣旨の発言だが、出産したくても困難な状況にある人への配慮に欠けるとの指摘が出る可能性がある。 演説を行ったのは、上川氏の女性支持者が多く集まった屋内の集会。発言に対し、100人を超える聴衆からは拍手が起こった。 上川氏は、自身の過去の選挙演説で「うみの苦しみにあるけれども、ぜひうんでください」と支持を訴えた経緯にも言及。「うみの苦しみは当にすごい。でもうまれてくる未来の静岡県、今の静岡県を考えると、私たちは手を緩めてはいけない」と語った。 上川氏は衆院静岡1区選出。26日の県知事選投開票を前に、2週連続で静岡県入りした。外相として、紛争解決や平和構築の過程で女性が主導的役割を果たす「女性・平和・安全保障(WPS)」

    「うまずして何が女性か」上川陽子外相、静岡県知事選応援演説で | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2024/05/18
    「この方を」を抜いたらぜんぜん意味が違うじゃねーか。
  • カンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ | 毎日新聞

    試験でのカンニングが発覚後、自殺した高校2年の男子生徒のノート=大阪府で2024年3月4日、滝川大貴撮影 進学校で知られる私立清風高校(大阪市天王寺区)の男子生徒(当時17歳)が試験でのカンニング後に自殺したのは、教師らの不適切な指導が原因だとして、両親が近く、学校側に計約1億円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こす。両親側は、教師らがカンニングをする人間を「ひきょう者」と表現していたことが生徒を心理的に追い詰めたと訴えている。 一方、学校側が設置した第三者委員会は、指導と自殺との因果関係を否定している。 訴状によると、高2の生徒は2021年12月、倫理・政経の期末試験でカンニングをしているのが監督官に見つかった。別室で複数の教師に叱責され、全科目0点▽自宅謹慎8日間▽写経80枚▽反省文の作成――といった処分を受けた。生徒は2日後、自宅近くで倒れているのが見つかり、死亡が確認された。遺書

    カンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2024/03/22
    厳しく指導するのは必要だが「どうやって信用を取り戻すか一緒に考えよう」みたいな寄り添い役の教師が1人は欲しい。
  • 出品作家、ガザ侵攻に抗議活動 国立西洋美術館、警察が監視 | 毎日新聞

    モネなどを収蔵する国立西洋美術館(東京都台東区)で12日から開催される企画展の内覧会で11日、出品作家や市民がイスラエルのパレスチナ自治区ガザへの侵攻を巡って抗議活動を行った。警察が美術館内に入り、作家のパフォーマンスを監視するなど、異例の事態となった。 展覧会は、同館が開館以来初めて現代作家を扱った企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」。参加作家らも集まった記者説明会の最後に、出品作家の飯山由貴さんがイスラエルのガザ侵攻に抗議。同館のオフィシャルパートナーを務める企業が、防衛省が導入を検討中のドローンを輸入販売しようとしているとして、同館に対して、企業に輸入販売を取りやめるよう働きかけてほしいと訴えた。 同館の田中正之館長は「他のアーティストに迷惑をかけることにもなり、遺憾に思っている」としつつ、「言論の自由は保障されているので、尊重したい」と語った。 一方、

    出品作家、ガザ侵攻に抗議活動 国立西洋美術館、警察が監視 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2024/03/12
    「イスラエルのガザ侵攻」と防衛省のドローン購入の繋がりが分からないんだけど、単にざっくりと「戦争反対」ってことかな?
  • 三重県議、質疑で女子生徒の容姿に言及 同僚に苦言呈され釈明 | 毎日新聞

    三重県議会予算決算常任委員会で8日、質疑に立った新政みえの平畑武県議(69)が、女子高校生の容姿について「完璧な100点だ」などと言及した。その後に質問に立った同僚県議が「子どもたちの間で、ルッキズム(外見至上主義)にとらわれている実態がある。訂正したい」と苦言を呈する一幕があった。 平畑県議は質問に入る前に、11月に多気町であった伊勢茶のイベントで県立高校生が作った菓子を話題にし、…

    三重県議、質疑で女子生徒の容姿に言及 同僚に苦言呈され釈明 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/12/09
    「可愛らしい女子生徒が頑張った」くらいだと良くは無いがまだ子供を愛でる大人の感想ととらえられるが、「その女性もきれいな2人で」だともう「女性」として見ている感じが出ちゃっててイヤだな。
  • 生活保護費を1日1000円ずつ手渡し、全額払わず 群馬・桐生市 | 毎日新聞

    運用改善を求める要請書を市の担当者に手渡す仲道宗弘群馬司法書士会副会長(右)=群馬県桐生市役所で2023年11月21日9時52分、大澤孝二撮影 群馬県桐生市が生活保護を受給する50代の男性に対して1日1000円ずつ生活保護費を手渡しし、全額支給していなかったとして、群馬司法書士会が荒木恵司市長宛てに21日、運用改善を求める要請書を提出した。求職活動を支給の条件とし、ハローワークに行ったか確認するため職員の印鑑が押してある書面の提示を窓口で求めていた。市は男性に渡していなかった13万4180円を支払った。 同会が提出後に記者会見した。要請書によると、男性は7月26日に生活保護を申請。8月18日から受給が始まった。支給額は月額約7万円と決まったが、1日1000円を窓口で手渡しし、月に3万数千円程度しか支給していなかった。

    生活保護費を1日1000円ずつ手渡し、全額払わず 群馬・桐生市 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/11/21
    支給決定が訂正されてないなら、差額はどこにプールされてて最終的にどうするつもりだったんだよ。月額÷31日とかで毎日なら、行き過ぎた生活指導ってのも分からなくもないが。過去にも闇に消えてる金はないか?
  • 「ジャニーズよりひどい」細田議長会見 専門家は厳しく批判 | 毎日新聞

    細田博之衆院議長が13日開いた記者会見は、参加する記者を1社1人に限定した上、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係やセクハラ疑惑について曖昧な説明に終始した。企業の危機管理に詳しい西山守・桜美林大准教授は「民間企業ではありえない対応。単純に比較できませんが、ジャニーズ事務所の会見よりもひどかったとも言えます」と厳しく批判した。 細田議長は教団と自身の関係について2022年9月に説明文書を公表したが、1年以上も会見に応じてこなかった。西山氏は「企業が不祥事を起こした場合、こんなに長期間会見を開かないのは許されません。過去には社長のパワハラが問題視された企業が、会見も辞任もせずに株価が低迷した例もあります」と指摘する。

    「ジャニーズよりひどい」細田議長会見 専門家は厳しく批判 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/10/14
    「企業が不祥事を起こした場合、こんなに長期間会見を開かないのは許されません。」ジャニーズは数十年放置したけどな。
  • 「生活できない」 埼玉県の“子供留守番禁止条例案”に批判相次ぐ | 毎日新聞

    埼玉県の自民党県議団が県議会に提出した虐待禁止条例改正案がSNS(ネット交流サービス)上などで波紋を呼んでいる。小学3年生以下の子供を自宅などに残して外出したり、公園などに放置したりすることを禁じた「留守番禁止」「放置禁止」の規定に対し、子育て世代とみられる人たちなどから「現実的ではない」などと疑問の声が噴出している。【デジタル報道グループ】

    「生活できない」 埼玉県の“子供留守番禁止条例案”に批判相次ぐ | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/10/08
    欧米では当たり前と言っても、高校生がいてもダメなところなんてないだろう。法や公的ガイドラインも、社会的な感覚や常識が先行して決まっていったものだし。
  • 「なぜ、また沖縄」国も司法も県民に答え示さず 知事、苦渋の判断 | 毎日新聞

    辺野古の設計変更の承認を巡り、厳しい表情で報道陣の取材に応じる玉城デニー知事=沖縄県庁で2023年10月4日午後5時15分、喜屋武真之介撮影 辺野古移設反対の民意か、法に従う行政官の立場か――。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設計画を巡り、沖縄県の玉城デニー知事は4日、国土交通相が指示していた設計変更の承認に応じなかった。県敗訴の最高裁判決から1カ月間苦悩した末の結論。移設に反対してきた市民には安堵(あんど)が広がった。ただ、政府は直ちに、知事に代わって承認する「代執行」に向けた訴訟を起こす方針で、知事の苦境は続く。 沖縄県名護市辺野古への基地移設計画を巡り、玉城デニー知事は工事の設計変更を承認するよう求めた国の指示に応じなかった。最高裁で違法とされた「不承認」の処分を覆さない姿勢には批判も予想される。だが、知事が抵抗を続ける背景には「なぜ沖縄が重い基地負担を背負い続けな

    「なぜ、また沖縄」国も司法も県民に答え示さず 知事、苦渋の判断 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/10/05
    民意も全員一致する訳では無いので、それをどう行政に反映させるべきかの手順が法で決まってるんじゃないんですかね。首長の意に沿う「民意」を法を曲げて押し通すのは独裁では。
  • 明石市の前市長投稿、兵庫知事が否定 「誤った内容拡散、大変遺憾」 | 毎日新聞

    活用されず、放置されたままの旧明石市図書館=兵庫県明石市の県立明石公園で2023年8月31日午後3時9分、入江直樹撮影 兵庫県立明石公園(明石市)内の旧市立図書館が活用されずに空き施設となっている問題を巡り、斎藤元彦知事は12日、泉房穂・前市長のX(ツイッター)への投稿内容を否定し、「誤った内容が数十万人に拡散したのは恐ろしいことで大変遺憾だ」と述べた。 泉氏のXには12日時点で約51万2000人のフォロワーがいる。泉氏は11日夕、「斎藤知事から明石市日、お詫(わ)びの電話があったとのこと。『県からの提案が遅れていて申し訳ない。明石市が検討していただけるなら、ありがたい』との趣旨だったようだ。マスコミの皆さん、よく確認のうえ、報道してくださいね。悪いのは、明石ではありません」と投稿していた。既に投稿は削除されている…

    明石市の前市長投稿、兵庫知事が否定 「誤った内容拡散、大変遺憾」 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/09/13
    「あいつが悪い」とか「謝らせた」みたいなメンツを重視して仕事してきた人には、周囲もちょっと盛り気味のそういう報告をしがち。
  • 私が思う日本:「おひとりさま」結婚式も 未婚者が増える社会の先行きは | 毎日新聞

    東京に駐在する外国メディア特派員の目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか。韓国、フランス、英国、バングラデシュ、シンガポールの個性豊かな記者たちがつづるコラム「私が思う日」。第84回は聯合早報(シンガポール)の符祝慧・東京特派員が、未婚者の増加について考えた。 カップルの人気スポットとして知られる東京・お台場。ここで先日、「結婚式」が催された。26歳の独身の「新婦」が1人で教会の礼拝堂に入っていく。ウエディングプランナーとカメラマンは彼女のために、美しいウエディングドレス姿を一枚一枚、プロの技術で撮影していた。花嫁のための「結婚証明書」も用意された。 この「新婦」は私の取材にこう言った。「私は1人でいるのが好きで、結婚するつもりはありませんが、花嫁がウエディングドレスを着るのがとても羨ましい。結婚式を体験したかったのです」 このように1人で結婚式を挙げる「ソロウエディング」が日

    私が思う日本:「おひとりさま」結婚式も 未婚者が増える社会の先行きは | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/09/10
    「流行」はしてないと思うよ。
  • 8月にまさかの事態で中止 市民まつりの花火やり直しへ 埼玉・朝霞 | 毎日新聞

    埼玉県の朝霞市民まつり実行委員会(事務局・同市地域づくり支援課)は、8月の市民まつりで中止になっていた花火打ち上げを、やり直す方針を決めた。打ち上げ候補日は11月4日だが、調整中でずれる可能性もあるという。 実行委は8月5日午後7時15分から、花火1万発を市役所近くの国有地(キャンプ朝霞跡地)で打ち上げる計画で、1100万円で秩父市の花火業者と契約していた。花火は同日午前8時にトラック3台で運びこまれる予定だった。 だが実際は、1台が午後6時ごろ到着したものの残り2台は到着せずじまい。午後6時40分ごろに業者が「間に合わない」と申し出た。

    8月にまさかの事態で中止 市民まつりの花火やり直しへ 埼玉・朝霞 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/09/03
    もう8月は暑すぎるから花火大会の時期ずらしてみるのいいなと思ったのだが11月か…。ちょっと寒すぎるな。
  • 「女性ドライバー全員20代で可愛い」炎上の三条タクシー、アカ凍結 | 毎日新聞

    三条タクシー(新潟県三条市)が短文投稿サイト「X」(旧ツイッター)の公式アカウントで、従業員の女性ドライバーについて、「全員20代である。ちなみに、全員めちゃくちゃ可愛い」などと書き込み、アカウントを凍結されていたことがわかった。同社の渡辺惣太社長は、不適切な投稿を認め謝罪。辞任の意向を示している。 同社によると26日、女性ドライバー3人の年齢や容姿を強調した内容をXに投稿。不適切な発言に対し、「女性差別」「ルッキズム(外見至上主義)が売りのタクシー」「ドライバーを危険にさらす」などと批判のコメントが相次ぎ、アカウントが凍結された。同社はホームページで「法人事業者としてあってはならない行為だと反省しております」と謝罪し、ネット交流サービス(SNS)での発信を中止している。

    「女性ドライバー全員20代で可愛い」炎上の三条タクシー、アカ凍結 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/08/31
    この話題で掲載する画像は三条市の位置で合ってるの?
  • 自分の唾を出してコロナ補助金申請 検査事業巡り巨額不正の告発 | 毎日新聞

    自分の唾を吐き出し、検査をしたことにして政府の補助金をだまし取ろうとする――。新型コロナウイルス感染症が拡大していた時期に、町中のあちらこちらで見かけた「無料検査所」。神奈川県の検査所では、従業員たちによる不正まがいの行為が横行していた。1日で2000万円を荒稼ぎする日もあったという。毎日新聞はその詳細な手口について、複数の関係者の証言や無料通信アプリ「LINE(ライン)」のやり取りなどの証拠を得た。取材で明らかになった実態とは。 新型コロナウイルス「無料検査所」の実態を3回にわたって明らかにします。 第1回 自分の唾を出してコロナ補助金申請 検査事業巡り巨額不正の告発 第2回 「小遣いを稼ぎまくろう」 無料検査所で交わされたLINE 第3回 「感染封じ込めには役に立たない」 官僚から酷評された無料検査 2回目は8月31日、3回目は9月1日に公開予定です。 政府の無料検査事業を巡っては、検

    自分の唾を出してコロナ補助金申請 検査事業巡り巨額不正の告発 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/08/30
    息子の陰性証明が必要だったので検査に行ったら、「タダだから!」と強引に抗原検査とPCRを両方やらされ、更に同行の家族全員分も断っても超しつこくすすめられた。すごい無駄。やはり無料はよくない。
  • ひとり親世帯の4割「夏休み中は1日2食」悲痛な声も 支援団体調査 | 毎日新聞

    ひとり親世帯の支援団体によるアンケートで、この夏休み中、子どもの事回数が「1日2」という家庭が回答者の約4割に上った。また、約8割が「電気代節約のためエアコンの使用を控えようと思う」と答えるなど、過酷な状況が明らかになった。 調査したのは、認定NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」(東京都)。団体のメールマガジンに登録している会員のうち、20歳以下の子がいるひとり親世帯を対象に、8月2~6日にインターネットで実施し、684人から回答を得た。 回答者の7月の就労収入は平均12万4000円。家族全員の1カ月分の費について、最も多かった回答は「2万~3万円」だった。

    ひとり親世帯の4割「夏休み中は1日2食」悲痛な声も 支援団体調査 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/08/17
    支援を必要とするシングルマザーのための団体の会員へのアンケート結果を「ひとり親世帯の4割」と一般化しちゃうのは違和感あるけど、餓死がよぎるレベルの人は早めに生活保護等の公助に繋がってほしい。
  • 「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞

    なぜ、防衛費を上げるのか。 日アメリカのことをどう思っているのか。 小学6年生には、分からなかった。だから、岸田文雄首相に手紙を書いた。【宮城裕也】 岸田首相に伝えたい 東京都世田谷区の私立和光小6年の36人が今年初めに書いた手紙は、こう始まる。 <私たちは、社会科や総合学習で、沖縄のことや戦争のことを学んできました。戦争は遠い昔の話だと思ったのに、今も苦しんでいる人がいることや、今にも続く問題であることがわかりました> <戦争は怖いし、絶対にやってはいけないと思っていたのに、ニュースで防衛費をあげようとしていることを知りました。そこで岸田首相に『ぜひ聞いてみたい、伝えたい』という声があがって、クラスのみんなで手紙を書きました>

    「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/08/15
    質問の内容はこれまでさんざん言われてきたことで、それに政府の考えを述べたものはたくさんあるはず。まずはそれをよく読んで。それが「自分だけの意見ではなく、人の意見もちゃんと聞」くってことかと。
  • 在留資格ない子ども、原則滞在許可へ 例外条件も設定 入管庁 | 毎日新聞

    で生まれ育ちながら在留資格を持たない外国人の子ども約200人について、出入国在留管理庁は、法相の裁量で日での滞在を認める「在留特別許可(在特)」を原則として付与する方針を固めた。子どもの利益も考慮し、子どもの在特を認めるケースでは、その家族への在特についても配慮する方針。関係者への取材で判明した。近く発表する。 先の国会では、強制送還の機能を強化した改正入管法が成立。難民認定申請中は送還されない現行ルールを逆手に取り、難民認定申請を繰り返して送還を拒む「送還忌避者」がいるとして、改正法は、送還が停止される難民認定の申請を原則2回までに制限した。

    在留資格ない子ども、原則滞在許可へ 例外条件も設定 入管庁 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/08/04
    200人ならたいした人数ではないので一旦受け入れて、今後は難民申請の回数制限で早めに強制送還でいいと思う。不法滞在を正当化するのに「可哀想な子供」を武器にすることもできなくなるでしょう。
  • 少女2人をカラオケに連れ込む 誘拐容疑で美容外科医2人を逮捕 | 毎日新聞

    araikacang
    araikacang 2023/07/28
    別の報道だと「ただのナンパ」という感じだったが、こっちの追加の情報みるとよろしくないね。
  • フードバンク、正社員の利用増 物価上昇・実質賃金低下で困窮か | 毎日新聞

    東京都内で生活に困窮する人たちへの料支援活動「フードバンク」を利用する人の中に、企業の正社員の姿が見られるようになっている。豊島区で活動する支援団体の調査では、2022年秋以降、正社員の割合が2割程度になった。非正規社員より賃金が高く、雇用が安定しているとされる正社員だが、物価上昇による実質賃金低下で、困窮する人が出ているものとみられる。 首都圏の学生らが運営する「フードバンクキャラバン」(冨永華衣(はなえ)代表)は21年9月に活動を始めた。豊島区を中心に米や野菜、生活用品を配布する。新型コロナ禍で困窮する学生が利用者の中心とみていたが、実際にはシングルマザーや非正規で働く女性が利用していた。

    フードバンク、正社員の利用増 物価上昇・実質賃金低下で困窮か | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/07/09
    1人なら大丈夫でも、家族を養うには足りない人はいっぱいいるだろうなぁ。
  • 私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園 | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園 | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/06/19
    保護者の同意無しで未成年に実質的には金銭消費貸借契約させてたってこと?
  • 受け入れ「賛成」ゼロ 難航必至の汚染土処分 全国知事アンケート | 毎日新聞

    汚染土壌が次々と積まれる中間貯蔵施設(手前)。東京電力福島第1原発(奥)には原発処理水のタンクが林立する=福島県大熊町で2023年2月8日午後0時41分、尾崎修二撮影 東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染で生じた汚染土壌を2045年3月までに県外で最終処分する国の計画を巡り、毎日新聞が全国の知事にアンケートを実施したところ、6県知事が「受け入れに反対」と回答し、受け入れに賛意を示した知事はいなかった。汚染土壌を県外に搬出するには受け入れ先の理解が不可欠で、国による最終処分地の選定は難航しそうだ。【尾崎修二】 6県が「受け入れに反対」 原発事故由来の放射性物質が付着した表土などを削り取った汚染土壌は、県内で生じた場合、大熊、双葉両町にまたがる中間貯蔵施設に一時保管される。中間貯蔵・環境安全事業株式会社法は国の責務として、施設に汚染土壌を搬入し始めてから30年以内に、県外で最終処分を完

    受け入れ「賛成」ゼロ 難航必至の汚染土処分 全国知事アンケート | 毎日新聞
    araikacang
    araikacang 2023/04/21
    内訳は反対6、「どれにも当てはまらない」28、無回答12。タイトル詐欺。汚染の程度とか諸条件によるからすぐ賛成しないのは当然だ。危険がなくても「お宅の敷地に土捨てていい?」って聞かれたら即OKはしないよな。