食に関するameo4795のブックマーク (1)

  • 昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図のポスタ..

    昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日地図のポスターが家にあった。山形ならさくらんぼ、愛媛ならみかんとかそういう。東京には何も書いてなかったような気がする。 それで親父に「東京って何もないのな」って言ったら「江戸前鮨とか……あるだろ」とか返されたような気がする。 江戸前鮨ってなんだよ。鮨は鮨だろ。って思った。 未だに東京の名産品といえば、立川のうどか檜原村の舞茸くらいしか思い浮かばない。それも立川の天ぷら屋くらいでしかった事ない。そういうローカルなのを挙げ出せばキリがない気もする。 おれは名産というからには土地の特性と必然的に結びついていて欲しい気持ちがある。土地の特性とまではいかなくとも、その産業のパイオニアであるとか。そしてその名産はその土地でしかべられないものであって欲しい。 ソースカツ丼が名物ったって、そんなの簡単に真似出来る。 かもめの玉子だって今どき物産展

    昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図のポスタ..
    ameo4795
    ameo4795 2023/10/16
  • 1