acco-contentsのブックマーク (1,017)

  • 【こんなサポートがあると安心】離れて暮らす家族のために - 安心感の研究 by 暖淡堂

    実家から遠く離れて暮らしていると、どうしても年老いた家族が心配ですよね。 様々な理由で、実家とは別に生活していると、実家の家族に何かがあっても、すぐに駆けつけられません。特に、海外勤務していたり、留学中であったりすると、どうしても実家に戻るのに時間がかかります。 同じように、実家の家族からすると、離れて暮らしている子供たちのことが気になっているかもしれません。 今回は、こんなグッズやサービスがあると、ちょっと安心かなと思うものについて考えてみます。 使いやすい通信機器 年を取ると、最近の通信機器は使い始めるのが難しいものです。 PCや携帯電話を使っていた人にとって、スマートフォンを使い始めるのは、簡単かもしれません。しかし、現役の頃は電卓、ファックスくらいまでは使ったことがあっても、携帯電話を持ったことがなければ、スマートフォンはほぼ無理。 そんな高齢者は、実際は多いのではないでしょうか。

    【こんなサポートがあると安心】離れて暮らす家族のために - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 地火明夷 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「地火明夷めいい」。 坤卦の下に離卦。 大地の中に火がある形です。 太陽の明るさが大地の下に隠れてしまっています。 坤(地) 離(火) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 易経にある地火明夷の卦辞は以下のように書かれています。 坤/離 地火明夷 明夷。利艱貞。 明夷は、艱に貞にして利あり。 この卦は、太陽が大地に隠されてしまい、その明るさが損なわれてしまう、それで「夷い:傷つく、損なう」とされています。 明るさが傷つく、損なわれる。 困難な時です。 艱難の状況に耐え、無理なことをせず、正しい道を守ることで利が得られます。 苦しい時ほど、正しい在り方

    地火明夷 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「あはれとも言ふべき人は思ほえで」 謙徳公 同情を求めた「切なさ」の表現 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    百人一首第45番目の歌の作者は謙徳公(藤原伊尹これまさ)です。 藤原忠平の孫になります。 今回は謙徳公について紹介します。 中納言朝忠とは 生年が924年、没年が972年。平安中期の人。 この人も当時の権勢の中心にいた藤原北家につらなる一人で、藤原忠平の孫、藤原師輔の長男にあたります。 官位は正二位、摂政、太政大臣。高位にまで上りました。 病気で49歳で亡くなりました。死後に贈正一位。 性格は豪奢なものを好んだといわれています。 父藤原師輔の葬儀に際し、父からは倹約することを日頃から言われいたにも関わらず、普段通りのものを執り行いました。 貴族の葬儀なので、派手なものだったようです。 人々からは、父の遺訓を守らなかったので、49歳という若さで亡くならないといけなかったのだ、とも囁かれたそうです。 この歌の内容は、自分の思いを受け入れてくれない女性に対して、切ない思いを告げたものですね。 そ

    「あはれとも言ふべき人は思ほえで」 謙徳公 同情を求めた「切なさ」の表現 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • とうもろこしに含まれる栄養と効果・効能 - japan-eat’s blog

    とうもろこしは優しい甘味があるので子どもでもべやすい野菜の1つです。 また、とうもろこしにはさまざまな栄養素が含まれています。 とうもろこしに含まれる栄養 『鉄』 『カリウム』 ビタミンB1 とうもろこしで得られる効果・効能 便秘解消 腸内環境を整える 動脈硬化の予防 疲労回復 血行促進 バターコーンライス 旬のとうもろこしは栄養価が高い 生と缶詰で栄養の違いはあるの? とうもろこしとえびの中華炒め ランキング参加中知識 とうもろこしに含まれる栄養 とうもろこしには以下のような栄養素が含まれています。 鉄 カリウム ビタミンB1 『鉄』 とうもろこしには鉄が含まれています。 野菜の中では比較的多く、貧血の予防や改善に効果的です。 100gあたりの鉄の含有量(mg) とうもろこし/黄色種      1.9 とうもろこし/白色種      1.9 『カリウム』 とうもろこしにはカリウムが含ま

    とうもろこしに含まれる栄養と効果・効能 - japan-eat’s blog
  • かつお節でだ出汁をとる料理方法は日本にしかない! - japan-eat’s blog

    鰹節とは鰹の身をボイルして水分を26%以下まで燻製にしたものを指します。 実はその中でも一般的に流通している「荒節」とカビを付けて熟成させた「枯節」という2種類の鰹節があります。 そして私達がいつもべている物は、この鰹節を削ったもので「削り節」と呼ばれます。さらに削り節の中にも薄さや加工方法によって様々な種類があります。 カツオの歴史 「堅魚」とはカツオを干し固めた物。 堅魚から鰹節へ 燻乾の起源としては 鰹節荒節へ 伊豆田子節歴史 土佐の与市 「手火山式燻乾法」とは ランキング参加中知識 カツオの歴史 約8000年前の縄文時代に青森県八戸遺跡でのカツオ遺骨が発見されています。カツオは、そんな昔からべられていました。400年代頃の古墳文化時代には、堅魚(干しカツオ)が造られ、堅魚の煎汁(いろり)が料理に使われました。701年に大宝律令、賦役令により「堅魚」、「煮堅魚」、「堅魚煎汁」、

    かつお節でだ出汁をとる料理方法は日本にしかない! - japan-eat’s blog
  • コリアンダーとパクチーの違いって? - japan-eat’s blog

    パクチーを使った料理やお酒が火つけとなり、パクチーをこよなく愛する“パクチニスト”を大量に生み出したパクチーブーム。おもにタイ料理中華料理に使用され、独特な風味が料理にアクセントをあたえます。その独特な風味から苦手な方も少なくはないでしょう。 しかし、実はパクチーは栄養価も高くビタミン類を豊富に含んでいるので、女性の方は積極的に摂取しておきたい材でもあるんですよ。 また、解毒作用をもつ硫黄化合物(イオウ化合物)も含むので、内側からのボディケアに欠かせません。これらパクチーの栄養価や美容に役立つはたらきが期待できるという情報は、以前よりも周知されてきましたよね。 名前の違いはルートの違い コリアンダーとは パクチーとは 第2のパクチ 第3のパクチー 香菜(シャンツァイ)との違い 呼び方の違い βカロテン:抗酸化作用でアンチエイジング ビタミンC:肌トラブルのケア カルシウム:骨粗しょう症

    コリアンダーとパクチーの違いって? - japan-eat’s blog
  • 【ゴルフ】ナイスショット的なショットがひとつあれば後はほどほどでいい - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく.... 皆さん、ゴルフ上達してますか?そしてゴルフ楽しんでますか? 「なかなかうまくならないよ...」でしょうか? ゴルフは非常にむずかしいスポーツですがそこがまたいいんですよね... 簡単に上達するようなら楽しくありませんから.... 今日は当たり前っちゃー当たり前の事なんですが、 ゴルフを少しでも簡単にスコアアップする方法です。 ひとホールごとに一度だけナイスショット的なショットがあればスコアはまとめることができる ドライバーはほどほどで 2打目にナイスショット的なショット 3打目にナイスショット的なショット ロングの3打目がナイスショット的なショット ショートホール ハーフのどこかでひとつパーをとればその他の平均がボギーでも44 まとめ ひとホールごとに一度だけナイスショット的なショットがあればスコアはまとめることができる 追加でその他のショットはほ

    【ゴルフ】ナイスショット的なショットがひとつあれば後はほどほどでいい - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • ドライバーのスライスミスを限りなく少なくするテクニック大公開! #ゴルフ #スライス - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    今回はスライスに悩んでいる人に向けていくつかの対策を紹介します。 ドライバーしかりアイアンしかりのスライスの悩みまたはフックボールやドローボールに変えたい人またはそれを打ちたい人向けになります。 以前の記事の紹介になりますが見逃している人にすべての方法を紹介しますので、その中で自分にあった方法を探ってみてください。 お役に立てれば幸いです。ではいきますよ... ドライバーのスライスミスを限りなく少なくする方法 ドライバーのプッシュスライスを打たない方法 アドレス時のドローボール用ワッグル ボールの位置でドローボール グリップとフェースでドローボール アイアンでフックやスライスの練習法 最後のひとつ「練習場でのドライバー」 まとめ ドライバーのスライスミスを限りなく少なくする方法 特にドライバーで悩んでいる人が多いのではないでしょうか? それは、ドライバーだけは特別のクラブと位置づけしている

    ドライバーのスライスミスを限りなく少なくするテクニック大公開! #ゴルフ #スライス - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【ゴルフ】コースマネジメントとメンタルマネジメントを正しく理解することでスコアアップ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく.... コースマネジメントとメンタルマネジメントは切り離せない 強い心で「脳」を支配 対処方法 最後に「決断と実行」 ゴルフをするにあたり少なからず知らず知らずのうちにでもコースマネジメントとメンタルマネジメントは皆さんやっていると思います。いくら「私はエンジョイゴルフだから...」といえどもです。 ティーイングエリアでドライバーを握り同伴者の目の前でプレーするわけですから「いいショットを打ちたい」と思うだけでもコースマネジメントとメンタルマネジメントを無意識にでもやっています。 今日は少しでもいいスコアで18ホールをプレーしたい人に向けた内容のコースマネジメントとメンタルマネジメントの話になります。 コースマネジメントとメンタルマネジメントは切り離せない 「ここのOBは?」「池は?」「ハザードは?」....と危険区域を初めてのコースならなおさら目に見える

    【ゴルフ】コースマネジメントとメンタルマネジメントを正しく理解することでスコアアップ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【雑談】 ブログを開設して4年がたったそうです - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

    スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 なんか南アフリカでテロの恐れがあって、在留日人に外出など気をつけるように指示が出ているようですね。 物騒な世の中です。 どんどん悪化しいているような気がしないでもないですね。 ところで、今日はブログを開設して4年が経ったそうなので、そのお話を。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク 昨日、はてなブログからメールが来ました。 もう4年が経ったのですね。 毎日投稿ではなく、基週休2日+長期連休という形なので、この記事で926記事目です。 お小遣いにならないかなと始めたこのブログですが、月に500円玉1枚にもなりません 泣 なぜ、続けているんでしょうね? まあ、せっかく4年持ったので5年を目指してみましょ

    【雑談】 ブログを開設して4年がたったそうです - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
  • 【悲報】 メタは爆下げですね - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

    スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 ECBも0.75%の利上げだそうですね。 先進各国はどんどん利上げしています。 日は・・・まだですね。 その割にはドル円は少し落ち着いた感じがあります。 為替はよくわからないですね。 ところで、日はメタが爆下げしているので、そのお話を。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク メタ・プラットフォームズは昔のフェイスブックが社名変更した会社です。 決算でマイナス22%もの株価下落です。 広告費が入らなくなってきているんですね。 景気が悪くなると企業は広告費を削ります。 やっぱり景気は悪くなる方向に動いているようです。 今後の見通しもよくないようですね。 一方でメタは新しいメタバースなどに取り組んでいます

    【悲報】 メタは爆下げですね - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
  • 【投資】 先週は DFE(ウィズダムツリー欧州小型株配当ファンド) を購入しました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

    スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 オリックスが優勝したようですね。 おめでとうございます! 一応、株主だしね 笑 ところで、先週は DFE(ウィズダムツリー欧州小型株配当ファンド) を購入しましたので、今日はそのお話を。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク 先週は DFE(ウィズダムツリー欧州小型株配当ファンド) を購入しました。 毎週の定期購入になります。 私は毎週、だいたい3万円ほど、高配当ETFなどを買いつけております。 DFE(ウィズダムツリー欧州小型株配当ファンド) は欧州の小型株の配当がいいものを集めたETFになります。 現在の配当は4.65%とまあまあの高配当です。 来は投資の目的は資産を大きくすることだと思うので、イ

    【投資】 先週は DFE(ウィズダムツリー欧州小型株配当ファンド) を購入しました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
  • 【シリーズ】 三菱サラリーマンさんの教えに従って(10月分) - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

    スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 円買いの介入はこの1か月で6.3兆円だったそうですね。 日の外貨準備高は100兆円以上あるとはいえ、そうそう何回もできるものではないですね。 はやくFRBのタカ派が落ち着いてくれないと、円安傾向は収まりそうにありませんね。 そういえば外貨準備高第1位の中国も為替介入しているそうですね。 みんなドルが高すぎてびっくりしてますね。 ところで、日はシリーズとしてお届けしている『三菱サラリーマンさんの教えに従って』の10月分になります。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク 著名ブロガーの三菱サラリーマンさんが、ご自身のブログで配当金の見える化をするとモチベーションが上がると記事にされていたのを、だいぶん昔

    【シリーズ】 三菱サラリーマンさんの教えに従って(10月分) - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
  • 【かえる🐸の旅行記】泊まったことがあるホテル・旅館のご紹介~個人事業主73日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

    ※こちらの記事は『かえるの旅行記』に移しました。 この記事をご覧になりたい方は、お手数おかけますが下記リンクまでお願いします。 kaerutravel.com

    【かえる🐸の旅行記】泊まったことがあるホテル・旅館のご紹介~個人事業主73日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
  • 【たまにはふざけたこともしたい】ストレスが溜まるのは真面目なことを続けているから?~個人事業主73日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク ストレスの無い世界へゴー ~目次~ 第41回目は『たまにはふざけたこともしたい』です 何といっても動かない たまにはおふざけもしたい おふざけするなら何をしよう? やっぱり運動と事これが原因 まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって73日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第41回目は『たまにはふざけたこともしたい』です おととい、締め切り日が多くある日は何かに追われている夢を見やすいという記事を上げました。 その中でたくさんの人からコメントをいただきましが、やはり夢を見る原因はストレスだと思います。 自分としては締め切り日なんて気に掛けていないつもりでしたが、そうではなかったんでしょうね。 そのため、ストレスが溜まる原因やストレスをどうやって解消したら良いかを考えてみました。 夢の話をした記事はこちら!! スポンサーリンク 何とい

    【たまにはふざけたこともしたい】ストレスが溜まるのは真面目なことを続けているから?~個人事業主73日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
  • 【雑多なことをつぶやきます】特に大きなことはないのですが小さなことなら~個人事業主74日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク ~目次~ 第42回目は『雑多なこと』です 久しぶりのブクマ砲直撃 帯状疱疹が… 自分のライバルは自分!? まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって74日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第42回目は『雑多なこと』です webライターをしていると同じ位置に座り、一日中パソコンを打っているのですが、それでも日々色々なことがあります。 またもやブクマ砲を打ち込まれたとか、悪夢を良く見るだとか、バファローズが日一とか… 今回は、大きいできごとではないですが、日々色々あったことを書いていこうと思います。 スポンサーリンク 久しぶりのブクマ砲直撃 昨日、伊豆にある旅館の「あせび野」について記事を上げました。 この記事が1ヶ月ぶりぐらいのハテブ砲直撃記事となりました。 前回の記事は確か…個人事業主になるのは簡単、みたいな記事だった気がします。

    【雑多なことをつぶやきます】特に大きなことはないのですが小さなことなら~個人事業主74日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
  • 【Googleアドセンス合格!】無料版はてなブログでの収入報告~個人事業主75日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク ~目次~ 第11回目『Googleアドセンス収入報告』です 以前までの記事との変更点 2022年10月のGoogleアドセンス収入 Googleアドセンスのクリック数 今月のPV数の上位3記事 PV数第3位 PV数第2位 PV数第1位 動画の再生数も公開 まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって75日が経ちました。 かえるのGoogleアドセンスについての独り言 第11回目『Googleアドセンス収入報告』です 今回からGoogleアドセンスの収入報告の記事内容を一新し(あまり変わっていませんが…)、収入を報告していきたいと思います。 前回と前々回は、収入の単位を何種類か使用していました。 野口英世様1名分とか日最大のコイン1枚とか… ただ、これではわかりづらすぎるので、日のGoogleアドセンスの収入報告から1種類のみの表記で統一していきます。

    【Googleアドセンス合格!】無料版はてなブログでの収入報告~個人事業主75日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
  • シラチャの電話ボックス 2011年頃 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    シラチャにあった電話ボックス こんにちは、暖淡堂です。 2011年頃のシラチャの街中に、電話ボックスがありました。 タイでの携帯電話普及率はとてもたかく、電話ボックスを利用するひとは、2011年でもほとんどいなかったと思います。 日でいうところのガラケー利用者がスマホにどんどん切り替えていた時期かと思います。 現地の会社の人はi-phoneかちっちゃいキーのたくさんついたノキアとかブラックベリーのスマホを使っていましたね。 僕はブラックベリーのスマホを持たされていました。 実際、キーが小さいと、ゲームがとてもやりにくかったです。 で、この電話ボックス、使えたのでしょうか。 使っているところを見たことがありませんでした。 自分が使うとしたら、急な雨の時の雨宿りくらいかもしれません。 シラチャの電話ボックス 2011年頃 正直、ドアを閉めるとめちゃくちゃ暑そうです。 現地の人も、よっぽどのこ

    シラチャの電話ボックス 2011年頃 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「スペースコブラ」 VocaPandaさん 正統派シティーポップのアニメテーマ曲をカバー - 安心感の研究 by 暖淡堂

    www.youtube.com こんにちは、暖淡堂です。 VocaPandaさんの動画をもう一つ。 この曲、昭和の名曲と言って良いと思います。 それをVocaPandaさんがカバーしています。 これだけ声量があって、かつ滑らかに歌えるというのが驚きですね。 曲の雰囲気に合わせて歌い方が変えられているのもすごいところ。 ぜひ、オリジナルのアルバムを聴きたいところです。 休日の午後にでも、ごゆっくりとお楽しみください。 原曲は前野曜子さんです。 スペースコブラ オリジナル・サウンドトラック/CD/COCC-72016 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ COMICA STM01コンデンサーマイクXLR?プロスタジオマイク ラージダイアフラム 録音マイク ポッドキャストマイク 単一指向性 放送用マイク プロ音楽/ライブ配信/YOUTUBE/ゲーム実況マイク(メタルポッ

    「スペースコブラ」 VocaPandaさん 正統派シティーポップのアニメテーマ曲をカバー - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセージ」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    www.youtube.com 高校生の頃、州は遠い土地でしたね。 家族は州のことを内地と呼んでいて、北海道とは違う土地のようでした。 ギターを弾いたり、ドラムを叩く真似をしたりして、いつかは人前で演奏できたらなあなんて考えていた頃でもありました。 そんな僕には、ポプコン、とか、嬬恋、とかいう言葉が憧れの対象でした。 キャデラックスリム、眩しかったですね。 北海道からでも、こんなふうに飛び出していけるのだと思いました。 この曲もとてもカッコいいです。 選会の時点で、かなり出来上がっています。 休日、この曲を聴きながら、のんびりと若き日を思い出しながら過ごそうと思います。 POPCON シングルコレクション 80’s/CD/YCCU-10005 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセー

    嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセージ」 - 安心感の研究 by 暖淡堂