タグ

abaraboroboroのブックマーク (135)

  • 作家・山本弘氏ご逝去|

    2024年3月29日(金)、作家・ゲームデザイナーの山弘氏が誤嚥性肺炎により68歳でご逝去されました。葬儀は近親者で営みました。 代表作に、第28回吉川英治文学新人賞ならびに第27回日SF大賞候補となった『アイの物語』のほか、『神は沈黙せず』、〈MM9〉〈BISビブリオバトル部〉シリーズなどがあります。また、「と学会」初代会長をつとめ、〈トンデモ〉ブームの先駆者としても知られています。 山氏は1956年、京都府生まれ。京都市立洛陽工業高等学校卒業。78年、「スタンピード!」で第1回奇想天外SF新人賞佳作を受賞。88年『ラプラスの魔』で格的に小説家デビューを果たします。その前年に設立されたクリエーター集団「グループSNE」の一員として、テーブルトークRPG〈ソード・ワールド〉の立ち上げに参画、〈サーラの冒険〉シリーズをはじめとする〈ソード・ワールド〉に基づく小説の執筆、テーブルトー

    abaraboroboro
    abaraboroboro 2024/04/05
    ネットで二次創作を書くようになってから、とにかく影響を受け続けた作家でした。歴史修正主義に真っ向から反対したり地球移動作戦に夢中になったりしました。どうか安らかにお眠りください。
  • 【第88話】古荒先生の改心 - 脳外科医 竹田くん

    時間が戻るが、竹田くんの階段転落事故の一か月前に、脊髄専門の薬師丸先生から古荒先生に電話がかかってきた。 薬師丸先生は「手術動画を見たぞ!なぜ止めないんだ!お前も同罪だ!自分の家族でも止めないのか!」と電話越しで猛烈に怒り狂った。 ※赤池市民病院が検証を依頼した外部有識者、薬師丸医師(脊椎脊髄外科専門医)は、偶然にも古荒先生の大学院時代の指導医であり、師弟関係にあった。「お前も同罪」という厳しい言葉は愛の鞭そのものだった。 古荒先生は、その時、はたと自分も同罪であったと気づく。医療事故の被害者が自分の親やだったら・・・。 それから古荒先生は変わった。被害者に献身的に寄り添い、被害者人や家族から大変に信頼を寄せられた。

    【第88話】古荒先生の改心 - 脳外科医 竹田くん
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2023/05/23
    なお、この数話後「竹田くんとの疑似親子関係は続いていた(大意)」とコメントで指摘される。改心とは……
  • オタク差別を批判することを、やめることにします。

    趣旨は上の通り。 自分がオタクだと自認するようになってからこっち、10年以上にわたって、オタク差別けしからんと言い続けてきた。 ここ数年、なんとなくそれに違和感を感じることが多くなってきたけれど、それでもやっぱり言い続けてきた。でも今回はっきりわかった。 オタク差別批判とか、ただの害悪でしかない。もうやめたほうがいい。 やはりオタク差別なんて(言うほど)なかったんじゃないのか。 差別というのは、権力構造に根差すものであるという話をだいぶ前にツイッターで見た。 つまらない約束事のように映ったけれど、まじめに考えるとこれを踏まえないから、差別を相対化して見せては矮小化や言葉遊びにふけるような態度が出てくるのである。日人ヘイトだの専用車両は男性差別だの在日韓国人による逆差別だの、差別者以外にとってはおもしろくもおかしくもない大喜利パズルでここ何年かでいったいどれだけ無駄な足止めにいそしんでいた

    オタク差別を批判することを、やめることにします。
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2023/03/18
    00年代の女の子がいっぱい出てくる漫画やら、いわゆる腐女子とかに向けられている、オタク自身がオタクを差別している構造は、この記事のとおりスルーしていいものではないと思うし、記事を書いた人の気持ちは分かる
  • 「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」(抜粋) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」(抜粋) | デイリー新潮
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2023/01/07
    根本的に、仁藤氏の作品への批判が気に入らなくても、まったく関係ない児童支援事業でデマを飛ばしていい理由にならない事を理解していない記者が大手にもいるらしい
  • Colabo騒動は本当にくだらない

    <暇空側> 仁藤が「何千万単位で会計をごまかして横領していた巨悪」とかじゃないのはもう全員分かってるだろ 懲戒請求の個人情報を訴状に転用したしてないとかの話も、はっきり言ってどうだっていいレベルの話 「重箱の隅をつついて出てきたホコリをみんなで叩いて遊ぶゲーム」をやっているようにしか見えない そこには温泉むすめの私怨だけでなく、「公的な活動をしているご立派な方々のメッキを剥がすの楽しいのう楽しいのう」というエンタメ精神がある 特に安全圏から他人の不幸を楽しんでるだけのくせに顔だけは社会正義みたいなツラしている奴は端的に言って下劣 そもそもColaboは雑なところがあったとしても、実際に活動もしているし助かっている現実の少女たちがいる 公金をむしり取っている寄生虫を暴くなら、明らかに活動実態のない社団法人や天下り丸出しの業界団体などもっとメスを入れるべき闇がある 戦う相手を間違えるな <仁藤

    Colabo騒動は本当にくだらない
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2022/12/16
    「仁藤は仁藤で粗探しするな!とキレるのではなく……」いや、暇空茜の「疑惑」とか「指摘」が根拠のない難癖なんだから「これは粗ではない」と言い続けてるだけだろう。ってか、両論併記っぽい加害者側への加担乙
  • 暇空氏へカンパした一人として、なぜカンパしたか説明する

    colaboの不適正経理を追及している暇空氏へのカンパが2200万円を超えた(今では3000万円を超えている)記事へのブコメ欄で、「ミサンドリーだ」「女性憎悪だ」とのブコメがついてる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1985409 女性支援団体colaboと敵対してる相手へのカンパだからと反射的にそう感じてコメントしたのかもしれないが、暇空氏へカンパした人間としては全くの筋違いなブコメなので、なぜカンパしたか動機を説明する。 俺n=1の理由に過ぎないが、支援者の一定数に共通する心情だと思う。(個人の感想です) まず、俺個人としては女性憎悪もなければ男性優位にすべしとも思ってない。男女平等は結構なことだし、積極的にそのための活動はしてないが、男女平等が実現したらいいなと思ってる。 すごく個人的な話だが、は勤務医で俺は一般職公務

    暇空氏へカンパした一人として、なぜカンパしたか説明する
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2022/12/11
    「正当な手段(何人にも認められた行政監査請求)で追及する個人を……」その監査請求の際、シェルターの写真の悪質な切り貼りや一食2000円のデマを無視するな。都合のいい頭しているな。
  • NPOコンサルタントから見た一般社団法人Colaboの決算書 - Trans

    はてなの界隈(ここやここで)一般社団法人Colaboの決算書についていろいろと意見が出ているので、NPOのコンサルタントとして長く働いてきた僕からざざっと感想を書いておく。ただ、決算書のみに焦点を合わせた記事なので、ほかの問題については触れない。以下、Twitterからのまとめ。 (1/15) 一般社団法人Colaboの貸借対照表が公開されて、一部の界隈で議論されているので、見てきた。活動計算書(損益計算書に該当する)は事業報告書で以前から公開されている。ざざっと感想を書いておく。もちろん、会計報告が正しく行われているということを前提とする。— 小嶋 新 Arata Kojima (@aratakojima) 2022年11月30日 (2/15) 「一般社団法人は非営利団体だから税金を払わなくてもよいのでは…云々」という議論を見掛けるが、一般社団法人も税法上の収益事業を行っている場合は、そ

    NPOコンサルタントから見た一般社団法人Colaboの決算書 - Trans
  • ColaboのB/Sに対する雑感

    いちおう専門家の税理士だよ。不正の有無、Colaboの擁護派、批判派とかいう括りで読まないでね。 ・とってもシンプルな貸借対照表 令和3年度時点で3億円の利益を出しました。うち1億円を現預金のまま持ってて、1億円でアパート建てて、1億円は今後建設予定のアパートのために積み立てました。 これだけ。利益という言い方は公益法人にはそぐわないけどこの方が分かりやすいよね? ・現預金持ち過ぎでは?助成金要らないし、もう寄付募らなくてよくない? こっからはブクマカ批判でーす。 こういうコメント多かったけど。目が曇りすぎでしょ。もしくはただの不勉強。 令和3年度の経常費用が約1億1千万円だよ?都からの助成金4千万円とサポーター会費1千5百万円じゃ全然足りてないよ。だから寄付募ってるし、助成金申請してるんだよ。 事業を継続するという前提が無く、寄付が毎年いくらでも入ってくるという批判に都合のいい解釈で「今

    ColaboのB/Sに対する雑感
  • 暇空茜さんの目的と、Colabo訴訟は悪手であるという話

    暇空茜さんを社団法人Colaboが訴えた件についての分析です。なるべく中立的な立場での分析になるよう心がけています。個別の事柄について良いとか悪いとかいう価値判断を下すものではないことにご注意ください。そうではなく、良し悪しはともかく私には現状こう見える、この先こうなっていくだろうという予想です。 目次 暇空茜さんの目的コンテンツ炎上について 暇空さんがやろうとしていること Colabo側の目的について 訴訟に勝っても負けても達成できない どうすればよいか 暇空茜さんの目的暇空さんの目的はこういうことだと思います。 "コンテンツ炎上" に対する抑止力になること これでは何のことやら分かりませんね。もう少しくわしく見ていきます。 コンテンツ炎上についてキズナアイNHK(2018)、宇崎ちゃん献血ポスター(2019)、温泉むすめ(2021)、たわわ広告(2022)など、コンテンツの内容が公共の

    暇空茜さんの目的と、Colabo訴訟は悪手であるという話
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2022/12/03
    いや、この「記事の中の」暇空氏の目的もcolaboの目的も全部、記事書いた人の妄想だろ。シェルターの実情を悪意を持って改変した記事が「"コンテンツ炎上" に対する抑止力」とどうつながるのか……とにかく酷い
  • 部外者の立場からColaboデマを検証する : 九段新報

    現在、女性支援団体のColaboに対するデマが酷い状態となっています。元々は代表の仁藤夢乃氏が『温泉むすめ』を批判した「恨み」に端を発するものですが、その批判はなんと1年も前のもの。熱海の飲店への現在も続く営業妨害や誹謗中傷と合わせて、オタクの病的なまでの反社会性を表す現象となっています。 今回はそんなデマを1つ1つ丹念に検証していく記事です。デマが無尽蔵に作られ続けるので、シリーズ化する恐れすらありますが。 でしゃばりじゃないの? 題の前に、この記事の作成に至った考え方の説明とあり得る批判への応答をしておきます。 Colaboに関しては部外者である私、しかも男の私が「デマの検証」というのは、いささか出しゃばりではないのか、という批判が予想されます。そして、その批判はおおよそ妥当なものです。 しかし、仮に出しゃばりであってもやる必要があるだろうと考えています。その理由は2つあります。

    部外者の立場からColaboデマを検証する : 九段新報
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2022/09/24
    デマがどう間違っているか細かく論評された良記事。ってか、奨学金問題とかもそうだけど、こういうデマって貧困関係の新書一冊読んでいれば引っかからないものが多いよね。
  • 久しぶりのご褒美、、、舞妓ちゃんとエッチ。 - Gionchangのブログ

    ボク嫁がおるんやけどね、子どもと嫁はんらだけ別居してはんの。別に単身赴任やないのよ、ただ一緒に暮らすんやめときましょねてなっててね、、、それはまあボクのコッチ(小指をたてるW)遊びがぎょうさんあって嫌気さしたんやね。まー英雄色を好むっちゅーかなんというか(笑) それでもこのコロナ禍ボクの商売もそない影響受けへんにしても、ちょびっと気を引き締めやんとねと思い女遊びを控えてお仕事頑張っとんやけど、この前な置屋通さんと勝手に遊んどる舞妓チャンから連絡きて「相談したいことあるから、ちょっと会えへん?」とか言うやないの。そら相談と言ったらボク、ボクと言ったら相談やがな。二つ返事でほんなら人目につかへんとこで会いましょね言うてホテル取ったった。 ボクの息がフーフー(笑)かかったホテルやさかい、連れがあとからくるさかいスッと通してやってね言うといてボクは部屋で昼間っからビール(笑)350を2缶あけたころ

    久しぶりのご褒美、、、舞妓ちゃんとエッチ。 - Gionchangのブログ
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2022/06/29
    英雄色を好むとは言うけど、色を好む奴が英雄とは限らないんだよ……
  • 戦後女性が米兵によりそう写真の評価を見て、フェミニズムが失敗する理由を思った - 法華狼の日記

    note.com 「やまもとやま@mt_yamamoto_」氏による上記note記事が賛否とともに注目を集めていた。 話題になった後、私個人の興味関心に近しい歴史的な写真の解釈を読んだところ、フェミニズムの表現が通用しない理由を痛感してしまった。 太平洋戦争終戦後の日アメリカの海兵に連れられて歩く日人の女性(所謂パンパンだろうか)と、戦争で右足を失い物乞いをする傷痍軍人の姿である。 旧い写真なうえに一瞬を切り取ったものではあるが、海兵は一応は物乞いに視線を遣り、ばつの悪そうな表情をしているように見える。一方で、女性達は一瞥すらくれていない。 出典が明らかにされていない写真である以上、さまざまな解釈が可能なのだが、それでも明確にいえること、いえないことはある。 引用を前後するが、まず兵士について「女を含む社会のまなざしに背を押されて征く」という説明は奇妙だ。 戦争に征く男のほとんどは戦

    戦後女性が米兵によりそう写真の評価を見て、フェミニズムが失敗する理由を思った - 法華狼の日記
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/12/12
    「終戦当時、女性が意思決定の場にいなかったことを無視して、常に女性が上位であったかのように語る」批判を書いた記事に対して、無理やり一般化して煙に巻こうとするコメントがあって、暗い気持ちになる。
  • 歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/12/08
    コメントに、歴史修正主義がネオナチの自称から別称に転じた言葉であることも、大日本帝国無罪and免責論者の論法がネオナチに酷似していたから転用されたことも知らない連中が大勢いて笑える。
  • 高市氏「公共の福祉、わからん」 自民総裁選の改憲論議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高市氏「公共の福祉、わからん」 自民総裁選の改憲論議:朝日新聞デジタル
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/09/29
    これから選挙に出る前に百地章以外の憲法学者がつくった憲法の試験を実施して、一定以上の点数をとった人間にしか被選挙権を与えないほうが良いんじゃないですかね。
  • 純烈リーダー酒井さん、特撮ヒーロー女性のお尻触って炎上 「子どもの前で何してるんだ」 - 弁護士ドットコムニュース

    純烈リーダー酒井さん、特撮ヒーロー女性のお尻触って炎上 「子どもの前で何してるんだ」 - 弁護士ドットコムニュース
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/09/22
    劇中のブラックはきちんと結婚できたいい奴だったというのに……まぁ、中の人の現在の職場が環境が悪いというか、普段の職場と今回出てきた職場の違いが峻別できないのが悪いというか……
  • 防衛省、芸能人らインフルエンサー100人に接触計画 予算増狙い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    防衛省、芸能人らインフルエンサー100人に接触計画 予算増狙い:朝日新聞デジタル
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/09/17
    普通に中国の軍事費増えたとか予備兵力が足りないとか専門家に言わせればいいのに、どうして専門家以外の人間を探して、宣伝の価値を下げているのだろう。ってか、今までの常識、本当に信じて大丈夫?
  • エヴァがなかったら90年代を代表する作品になっていた?要素てんこ盛りSFコメディロボット戦艦アニメ『機動戦艦ナデシコ』の話

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄いはこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/ はぁとふる倍国土 @keiichisennsei アマプラで30年ぶりに『機動戦艦ナデシコ』を見ている。すっげぇ面白い!放映がエヴァの直後だったため「あれも面白かったね」程度の認識だったが、もしエヴァがなかったら90年代を代表する大ブームになっていたはず。毎年40ホームラン打っていたのに王がいたため目立たなかった田淵みたいな存在だな 2021-09-01 20:19:58 はぁとふる倍国土 @keiich

    エヴァがなかったら90年代を代表する作品になっていた?要素てんこ盛りSFコメディロボット戦艦アニメ『機動戦艦ナデシコ』の話
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/09/03
    散々突っ込まれているけど、過去の作品のオマージュを山ほど盛り込んだ小道具とそれを正当化するための膨大なSF設定、謎を中心にした物語構成って、あきらかにエヴァの影響下で作られている作品なわけで……
  • 今でもどうしても許せない漫画キャラ

    『花より男子』の道明寺含めF4と呼ばれる男子4人がなにひとつ自分達が行った罪を償わず反省もせずにハッピーエンドになってるのが、ドラマみて漫画読んでから10年以上も経ってるのに今でも許せない。 道明寺は、中学時代に八つ当たりで内臓破裂させた男子の友人から報復まがいの行為を受けて入院してたりはするけど、それでも生ぬるいし反省もぬるい。被害者もその一人だけじゃないし。 道明寺以外のいじめを行ってた3人、同じグループで咎めることが出来る立場にいながら我関せずで助けもしなかった花沢類も含めて、いじめを主導して何人も自主退学に追い込み人生を変えさせたことを糾弾もされず反省も後悔もしてない。煽動されていじめを行った学校の生徒たちもだ。 これがほんっっっっとに許せなくて、ドラマや漫画にハマって道明寺派とか花沢類派とか話してた同級生たちのことも信じられなくなるくらい胸糞悪かった。 なんであんな奴等を好きにな

    今でもどうしても許せない漫画キャラ
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/06/30
    適切な処罰って難しいよねと言う話。ヒュンケルみたいな「対立陣営の指揮官が投降した」系の話は日常や恋愛のいじめとはまた違う基準があるから、適切な処罰の設定って難しいよね。
  • いろいろ話題の『異世界転生者殺し チートスレイヤー』だが、その枠組みもまた異世界転生パターンなことが興味深い - 法華狼の日記

    月刊ドラゴンエイジ新連載の『異世界転生者殺し チートスレイヤー』*1が一部で注目を集めている。 natalie.mu 架空ギャンブル漫画『賭ケグルイ』の河ほむらが原作、アイドルデスゲーム漫画『堕イドル』の山口アキが作画を担当。 異世界からの転生者がチート能力で横暴をはたらき、被害を受けた現地人が魔女の助けで復讐をはじめる……というのが第1話だが、登場する転生者たち「ベストナイン」がすべて有名作品のパロディとなっている。 me-rry.hatenablog.com ……もうSAOは異世界ものじゃないだろってツッコむ気力すらなくなったよね。 思ったよりそのまんまなメンバーが作の悪役、正気とは思えない。 me-rry氏が指摘しているように、元ネタは必ずしも転生者でなければ能力や知識のチートももたない。リーダーの元ネタはチートと指弾されても異世界ファンタジーですらない。その不統一感が有名作を安

    いろいろ話題の『異世界転生者殺し チートスレイヤー』だが、その枠組みもまた異世界転生パターンなことが興味深い - 法華狼の日記
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/06/30
    「古典になるほど評価が固まっていないことが問題ではないだろうか」「異世界転生やチートへの無知からくる偏見へ安易に乗っただけにも見えてしまい、強者をイジる心意気より弱者をイジメる無邪気さを感じかねない」
  • 新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち(田野 大輔)

    DIG 現代新書クラシックス(7)群像×現代新書のコラボ企画「DIG 現代新書クラシックス」の第7弾(『群像』7月号掲載)は、甲南大学教授の田野大輔氏による、石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(2015年刊)の紹介です。 「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たちの心理とは? 不正確で一面的な情報に惑わされないために、入門書が果たす役割を示します。 ナチスは良いこともした? ナチスが「絶対悪」であり、未曾有の災禍の元凶であることは、今日では常識となっている。だがインターネット上ではむしろ、「ナチスは良いこともした」と声高に主張したがる人が増えている。 アメリカトランプ現象やヨーロッパの排外主義運動といった近年の国際情勢を反映してか、わが国でもナチズムへの社会的関心は高まっているが、一般に出回っている情報には著しく不正確なもの、とうに否定された俗説も少なくない。 実は先日、筆者にそのこ

    新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち(田野 大輔)
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2021/06/30
    詳しくは新書を読んで基礎知識を身につけろと言われているのに、あろうことかこの記事のブコメにも表れる「「中二病」的な反抗の域」をでない人々……頼むから、定説に逆らう前に1000円だして本を読んで……