タグ

行きたいに関するTM2501のブックマーク (70)

  • 札幌牛亭 | 札幌生まれのハンバーグ

    ランチタイム ⇒ 11:30~16:00(L.O.15:30) ディナータイム ⇒ 17:30~22:00(L.O.21:30)

    札幌牛亭 | 札幌生まれのハンバーグ
  • GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で10月に実施しました。北海道内での警戒ステージ引き上げに伴い、記載の営業時間が変更となる可能性があります。ご来訪の際はご注意ください ※冬の函館旅行に最適な「函館の冬割」はこちら 〜 ある日 〜 今回、バンギャであるひにしさんに、函館にあるGLAYのメンバーゆかりの地を巡ってもらい、その魅力を伝えてもらいたいんですよ。 なるほど……いわゆる聖地巡礼ってやつですね。 そうそう! それです。ひにしさん、ちょうどGLAY世代じゃないですか? いやいや、待って待って待って!たしかに、GLAYは世代がドンピシャだから基礎知識はあるものの、アルバム『REVIEW』を持っているくらいで、すごく詳しいわけでは……。 そうですか。北海道の海の幸なんかも楽しみながら、ゆっくり巡っていただこうかと思っていたのですが、大変ざん…… ハッ、海の幸! 行きます。この際、G

    GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    TM2501
    TM2501 2020/11/26
    一度ガッツリ旅してみたい街
  • 問い合わせ殺到「インド発英国行き」バスツアー

    2021年5月に出発を予定する、インドのデリーから英国ロンドンに向けて走るバスツアーのプレ予約が始まった。参加料は片道2万ドル(約210万円)、全体の所要日数は70日あまりと、「団体で行くパッケージツアー」としては常識外なスケールの大キャラバンとなる。 このバスツアーを企画したのは、デリー郊外に拠点を構える「アドベンチャーズ・オーバーランド社」。今夏、バス旅のプランを発表したところ、「195もの国と地域から参加への問い合わせを受けた」という。参加費用は安いとは言えず日数も非常に長いが、参加したいと思う人々が世界中にいるというのは驚きだ。 ヒッピーの憧れルート 新型コロナ禍の最中にあって、このツアーは世界各国で高い関心を集めた。同社の説明によると、「世界の125ものメディアがツアーについて報道」「1億人以上の視聴者に情報が届いた」と、宣伝に大成功した様子がうかがえる。とくに欧州では、発表がち

    問い合わせ殺到「インド発英国行き」バスツアー
    TM2501
    TM2501 2020/11/22
    こういう時期じゃなかったら行ってみたい旅行だ
  • Googleで『Japan』と画像検索すると出てくるこの景色に実際に行ってきた「ここは日本ではなく"Japan"」「架空だと思ってた」

    いーにーさん @e233chuoline 「ここ当にあるんだ...」という反応が意外と多い。 近くの高校の陸上部だったので、トレーニングでよくここの階段を駆け上がってたよ 2020-11-15 08:30:05

    Googleで『Japan』と画像検索すると出てくるこの景色に実際に行ってきた「ここは日本ではなく"Japan"」「架空だと思ってた」
  • 小平天然温泉テルメ小川

    お知らせ 2024年3月 カレンダー更新3月の休館日は13日(水)です。 お子様とのご入浴について東京都の条例改定に伴い、お子様とご入浴できる年齢が引き下がりました。

    小平天然温泉テルメ小川
  • 本場の焼きうどんを食べたい!『資さんうどん』 - イギーとポル 福岡グルメ

    ご存知でしょうか? 「焼きうどん」ってありますよね? なんと小倉が発祥らしいですよ!  (゚д゚)! (諸説あります) 小倉とは 福岡県北九州市小倉です。 そんでもって、北九州でうどんと言ったら『資さんうどん』ですよね? という事は『資さんうどん』で「焼きうどん」べたら、小倉まで行かなくても美味しい「焼きうどん」がべれるという事でよろしいでしょうか? いいんですよねぇー? 社長の佐藤さーーん?(^-^) どぉ~もぉ~ポルですヽ(^o^)ノ 今回は 場の美味しい焼きうどんをべる為にやってまいりました!『資さんうどん』 今まで色々とべさせてもらいまして、ことごとく美味しかったのですが、はたして「焼きうどん」はどうなのでしょうか!? 目次 焼きうどん 発祥の地 焼きうどんメニュー 資さんうどん「焼きうどん」 「資さんうどん」野芥店 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 焼きうどん

    本場の焼きうどんを食べたい!『資さんうどん』 - イギーとポル 福岡グルメ
    TM2501
    TM2501 2019/12/10
    焼きうどんに本場があることをはじめて知った。一度食べてみたい…
  • 50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    鹿児島県出水市(いずみし)の山深い場所に「東雲の里」(しののめのさと)はある。 ここは、広大な山の敷地に約10万のアジサイが咲く大庭園だ。この場所を作り上げたのは、当時看板と陶芸の仕事をしていた宮上誠さんという一人の人物。 もとはジャングルのような手付かずの山だった。今から27年前の1992年、当時46歳だった宮上さんは、この土地の未知なる可能性にロマンを感じ、なたと鎌とつるはしで開墾を始める。この山に理想の蕎麦処と陶芸の窯を作ることを目標に。 無謀ともいえる挑戦。「そのうち音を上げてやめるだろう」という周囲の予想を裏切り、今では多くの人が訪れる観光名所になった。アジサイの時期は鹿児島のみならず、関東や関西、そして海外からも人がやって来る。 ▲園内はとにかく広く、マップがないと道に迷いそうだ(画像は東雲の里HPより) 広大な敷地にはアジサイ以外にも桜や椿、木蓮など多くの花や木が植えられ、

    50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    TM2501
    TM2501 2019/11/13
    ポツンと一軒家じゃん!
  • ベトナム出身店主がたどり着いた理想のラーメンは「そば粉入り麺の無化調煮干しスープ」だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。酒場ライターのパリッコです。 普段はお酒関係の記事を専門に書かせてもらっているのですが、自分の住む家からそう遠くないエリアに、最近、すごく良い評判をたびたび耳にするラーメン屋さんがあるんです。 なんでも、日ラーメンに惚れこんだベトナム出身のご主人が作る、ハイクオリティーな「煮干ラーメン」なんだとか。 そこで「近所なら、ちょっと行ってみっか」と訪れてみたところ、だんだんいい年齢になり脂っこいラーメンが重たくなってきていた自分をとことん癒してくれる一杯で、確かに美味しすぎた! 今回はその、「ラーメン屋ジョン」さんをご紹介したいと思います。 店内もメニューもシンプル ▲「ラーメン屋ジョン」 西武新宿線「武蔵関」駅から徒歩1分。住所的には東京都練馬区。 オープンから約2年のラーメン屋さん。 紺色を基調とした外観がシックで、どこか日蕎麦屋に通じるような「粋」を感じますね。 ▲カウン

    ベトナム出身店主がたどり着いた理想のラーメンは「そば粉入り麺の無化調煮干しスープ」だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「くすり」を学べる施設シリーズ第3回 漢方がぐっと身近になる!見て、聞いて、食べて学べる「ニホンドウ漢方ミュージアム」 – 薬プレッソ

    薬剤師ってどんな仕事をしてるの?そんな質問をされたことはありませんか?そもそも「薬」に対する理解は、専門的に学んだ人とそうでない人でおそらく大きく異なるものでしょう。 このシリーズでは、家族や友人、大切な人、誰でも楽しく薬について学べる施設を紹介していきます。 「薬ってすごいんだぞ!」を、自分の身近な人に知ってもらえる機会として、また自分自身もあらためて学べるような施設をまとめました。 第3回目となる今回、薬プレッソ編集部が訪れたのは東京・港区にある「ニホンドウ漢方ミュージアム」。 様々な角度から漢方を体感できる、世界初の漢方ライフスタイル提案型複合ショップです。 漢方には興味はあるけど、あまり触れる機会がないという薬剤師さんも多いかもしれません。 かくいう編集部も、漢方について全く詳しくなく…。 こんな自分たちでも楽しめるのかな?と不安でしたが、いざ行ってみると、漢方をすぐ身近に感じるこ

    「くすり」を学べる施設シリーズ第3回 漢方がぐっと身近になる!見て、聞いて、食べて学べる「ニホンドウ漢方ミュージアム」 – 薬プレッソ
  • 薬日本堂 青山本店|漢方・漢方薬の薬日本堂

    漢方のすべてが ここにあります EXPERIENCE ニホンドウ漢方ミュージアムは、 見て・聞いて・触れて・味わって、 そして香りも楽しみながら、 想像を超える漢方のチカラを“五感”で感じられる 漢方ライフスタイル提案型総合ショップ。 ココロもカラダもしなやかに、美しく。 ニホンドウ漢方ミュージアムは、 あなたの日々を応援します。 ニホンドウ漢方ブティック 漢方ライフスタイルを気軽に 健康茶などは10種類以上あり、ご希望のお客様には体質やお悩みをお聞きしながら、相談員が商品のご説明や飲み方などをアドバイスいたします。 店内での試飲もできますので、お気軽にお申し付けください。 その他、スキンケア製品や健康品など、漢方の知恵を活かした アイテムを幅広くご提案しています。 漢方相談ブース 健康はあなたと私の語らいから 薬日堂は創業以来、漢方相談専門店として、 常にお客様と向き合いお客様の声に

    薬日本堂 青山本店|漢方・漢方薬の薬日本堂
  • 大回り乗車とは (オオマワリジョウシャとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    大回り乗車単語 212件 オオマワリジョウシャ 2.4千文字の記事 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要根拠実行時の注意点実行してみた例大回り乗車はキセル行為(不正乗車)なのか?各区間の最長経路関連動画関連項目関連サイト掲示板概要 大回り乗車とは、大都市近郊区間の特例やICカード乗車券使用時の運賃計算方法を利用して目的地の駅まで遠回りして行く行為である。 根拠 紙の乗車券を使用する場合 JR各社では、原則として、旅客は乗車券で指定された経路のみを乗車できる。ただし、特例として全区間が大都市近郊区間(東京、大阪、福岡、新潟、仙台)内の普通乗車券または普通回数乗車券を使用する場合に限り、乗車券で指定された経路以外も乗車することが許容されている。→選択乗車 参考:JR各社の旅客営業規則第157条第2項 大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券(併用となるものを含む。)を所持

    大回り乗車とは (オオマワリジョウシャとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    TM2501
    TM2501 2019/07/02
    面白いルール。/大回り乗車ルールを活用して、最大一都六県行く人もいる
  • 上海小吃(シャンハイシャオツー)

    上海は、揚子江の河口にあり豊富な海産資源に恵まれていることから、カニやエビ、魚などの海鮮料理が有名です。上海蟹は当店でも人気メニューとなっています。また、上海は、酒・醤油の特産地としても名高く、それらの醸造物を生かした甘く濃厚な味が特徴です。「上海小吃」は、これまでの上海料理に加えて、四川、湖南料理をご提供します。 四川・湖南料理の最大の特徴は、 「麻と辣」です。 麻はしびれるような辛さ、辣は焼けるような辛さを形容します。 場の四川省から取り寄せた麻辣の調味料は、30種類を超えます。是非、ご賞味ください。

    上海小吃(シャンハイシャオツー)
  • 巣鴨ときわ食堂 本店 (庚申塚/食堂)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    巣鴨ときわ食堂 本店 (庚申塚/食堂)
  • 澄まし麺 ふくぼく (牛込神楽坂/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    澄まし麺 ふくぼく (牛込神楽坂/ラーメン)
  • 澄まし麺 ふくぼく (牛込神楽坂/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    澄まし麺 ふくぼく (牛込神楽坂/ラーメン)
    TM2501
    TM2501 2018/09/30
    手抜きなのか哲学なのかわかんね−感じがあるので一度行ってみたい
  • 熱海に行く途中で出会った人に「時間があれば途中下車するといいですよ」と言われ降りてみた駅がこちら

    建材 @moenai_kenzai 以前熱海に行く途中で小田原に寄った際、そこで会った人に「もし時間があるなら根府川で途中下車するといいですよ。何もない駅なんですが僕は根府川駅のホームから見る海が好きで」と言われ、駅員さんもいないその駅で電車一分海を眺めたんだけれど凄く贅沢な時間だった。東海道線に乗ると思い出す。 2018-08-20 13:14:56

    熱海に行く途中で出会った人に「時間があれば途中下車するといいですよ」と言われ降りてみた駅がこちら
  • 藤田酒店 (神田/立ち飲み)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    藤田酒店 (神田/立ち飲み)
  • 新川屋酒店 (尻手/立ち飲み)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    新川屋酒店 (尻手/立ち飲み)
  • 【閉店】北九州市-折尾「高橋酒店」温かさと風情に魅了される!大正時代から続く老舗角打ちにどっぷり浸かる

    ※こちらのお店は閉店との情報があります(2018年7月)。 福岡県の博多駅から新幹線に乗り20分足らずで到着できる小倉駅。そう、もうここは角打ちの発祥地とも言われている憧れの北九州市。 北九州市は角打ちをはじめとした酒場の宝庫であったり、人々が温かかったりと、忽ち魅了されてしまう魅惑的な都市。 (折尾駅付近にある堀川の様子) 今回は北九州市の小倉駅から鹿児島線の快速に揺られ、20分ほどで到着できる折尾駅へ。 折尾駅付近に流れる堀川の川沿いには、角打ち、立ち飲み、スナックなどがひしめき合い、風情のある飲み屋街が広がっています。 そんな折尾で訪れたのは、長らく憧れだった言わずと知れたこちらの角打ち。 大正創業の角打ち「高橋酒店」 「高橋酒店」は創業は大正時代、間もなく創業100年を迎える、角打ちのできる老舗酒屋。 メディアなどでも度々紹介されている銘店、そして現在は4代目の方が切り盛りをされ

    【閉店】北九州市-折尾「高橋酒店」温かさと風情に魅了される!大正時代から続く老舗角打ちにどっぷり浸かる
  • 【検証】「奈良に何もない説」って本当?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【検証】「奈良に何もない説」って本当?