タグ

車に関するNEXTAltairのブックマーク (19)

  • 「ガンダム世代のデザイナーが引退したから」トヨタ車のデザインが劇的に良くなっている理由

    海外営業マン @supremeeigo 名目12%成長ってすごいですね 実は白状すると2000年くらいからずっと「日経済もうダメでしょ」派だったのですが、2023年は初めて「日経済始まったな」と肌感覚で感じたんですよね、うまく説明できませんが news.yahoo.co.jp/articles/62770… 2023-08-15 09:29:44

    「ガンダム世代のデザイナーが引退したから」トヨタ車のデザインが劇的に良くなっている理由
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2023/08/16
    そんな事言いだしたら俺は現行プリウスはVガンにインスパイアされたって強弁するぞ
  • テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている2023.04.09 18:0088,484 satomi 壁に耳あり、車内に目あり。 Tesla(テスラ)の車載カメラが捉えた非公開映像がTesla社員の間で盛んにシェアされて、笑いのネタになっていたことがReutersの調べで明らかになりました。 元社員20人余りの証言によれば、ドライバーの非公開映像の閲覧がTeslaの社内では格好の暇つぶしになっていたのだといいます。 「反響がありそうなお宝を見つけたら(社内のメッセージシステムに)投稿するんですね。すると休み時間になると、みんな寄ってきて "見たよ。おもしろいね" って口々に言うってな具合でした」 「管理職に昇進した人たちは面白映像をいっぱいシェアして面白いヤツとして社内で一躍有名になった人たちでした」(元Tesla社員) どのカメラ?Tesla車には内外に多数カメ

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2023/04/10
    監視社会の闇だ
  • 客に車の工賃を提示したら「技術がないだけ、正規の手順外の方法で工賃を減らすべき」と言われた→なぜ正規の手順が必要なのか

    Lyiase @lyiase 恐ろしい意見を見てしまった。 車で手順通りの高い工賃に対して『技術が無いだけ』と弾糾し、『正規の手順外の方法でやって工賃減らすべき』と言っていた。 それは『ワークアラウンド』と言って、『手抜きそのもの』で、故障・事故の原因になる考え方だから、絶対に仕事ではやってはダメだよ。 2022-09-08 04:51:19 Lyiase @lyiase 事故や故障覚悟の趣味の範囲の自己責任か、もしくはその車の性質を熟知して、価格以外でそれが良い理由を説明出来るほど知識がある上で、了承してやる分には良いと思うけど、「当たり前」にはしてはいけない。 2022-09-08 04:51:20

    客に車の工賃を提示したら「技術がないだけ、正規の手順外の方法で工賃を減らすべき」と言われた→なぜ正規の手順が必要なのか
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/09/10
    みんな運のいい人生送ってきたなと出先でバイクのチェーンの緩みが気になったからしめ直しと油差しを頼んだあと外車の工賃は一律2倍って言った二輪館は未だ許してないからな
  • さすが全部本気のトヨタ!電気自動車用のMTを開発している事が判明

    トヨタ自動車は現在GRスープラやGR86、GRヤリスなどICEモデルのスポーツカーの人気が高くこれからの未来、電化が進む中、昔ながらのマニュアルトランスミッション車の寿命が間も無く途絶えると誰もが思っています。 そんな中トヨタが電気自動車用のマニュアルトランスミッションの特許を8つも申請しているのが判明し、 将来発売されるGRブランドのEVスポーツカーにMTが復活する可能性が非常に高くなってきました。 来であればモーター駆動の電気自動車にはギアボックスなんて必要ありませんが、 これがトヨタが特許申請しているEV用のマニュアルトランスミッションです。 シフト、クラッチ、タコメーターを含む、ギアチェンジ動作を電気的にシミュレートするシステムで、 モーターのトルクを段階的に増加させる事で昔ながらのギアチェンジをシミュレートしています。 特許によると3つのMTモードがあり、 一つ目はクラッチを使

    さすが全部本気のトヨタ!電気自動車用のMTを開発している事が判明
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2022/02/13
    ゲーム的なおもしろガジェット
  • ワクチン打った若者に抽選でスバル車 感染拡大で群馬県:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ワクチン打った若者に抽選でスバル車 感染拡大で群馬県:朝日新聞デジタル
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2021/08/08
    群馬の持病持ちがもうちょい待てばよかったと思ってるな。 岡山だったらアウトランダーPHEVとかなら俺は悔しい
  • 大苦戦のトヨタのサブスク「KINTO」…結局、トクなのか損なのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「買うよりお得、らしい。」 自動車メーカーのプログラムにもかかわらず、クルマを買わないことを推奨するキャッチフレーズの広告が衝撃的な「KINTO(キント)」をご存じだろうか。 【写真】車のナンバープレートで絶対に「使ってはいけない」4つの平仮名 KINTOは、新たなクルマの使い方としてトヨタが2019年春から東京で、7月から全国に広げてスタートしたサービス。トヨタは「サブスクリプション」と触れ込んでいる。 サブスクリプション(サブスク)とは、商品ごとに購入金額を支払うのではなく、一定期間の利用権として料金を支払うビジネスモデルだ。いわば「月々定額の利用料を払えば借り放題のレンタルビデオ」のようなもの。 身近なのは「Amazonプライムビデオ」や「Hulu」など毎月定額の支払いで映画などを見放題の動画配信サービスや「Apple music」「YouTube MUSIC」などの音楽配信サービス

    大苦戦のトヨタのサブスク「KINTO」…結局、トクなのか損なのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2020/07/28
    保険料が高い年齢の人がぱっと払える金額じゃない
  • いよいよ日本で「レベル3」の自動運転が解禁 世界初の採用車がホンダになるって本当? - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    いよいよ日本で「レベル3」の自動運転が解禁 世界初の採用車がホンダになるって本当? - webCG
  • 月定額、レクサスなど乗り換え放題 トヨタが新サービス:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車は、毎月一定の料金を払えば、高級車「レクサス」など複数の車種に乗り換えができるサービスを、2019年から開始する。若い世代を中心に車を所有することにこだわらない利用者が増える中、従来の新車販売のほかにも収益の柱となる事業を育てていく考えだ。 新サービスは「サブスクリプション(定額制)」と呼ばれ、日の自動車メーカーとして初めて格的に乗り出す。たとえば一定の期間、セダンに乗った後、生活の場面にあわせて多目的スポーツ車(SUV)に乗り換えるといった利用ができるようになる。 19年1月にも東京都内の直営店で始め、全国に広げていく。サービスの価格や利用できる車種については今後詰める。新車を買った場合に比べて月の支払額は高くなる可能性が高いが、車検などの整備や保険料がいらなくなる。 海外では、独自動車メーカーのポルシェやBMWが米国の一部地域で、同様のサービスを手がけている。ポルシェで

    月定額、レクサスなど乗り換え放題 トヨタが新サービス:朝日新聞デジタル
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/12/28
    値段次第だな
  • 軽自動車に軽油を入れて修理費用136,480円請求された話|給油間違い | BLOG

    先日、人生初の軽自動車に乗ったところ勝手な思い込みで給油間違いをしてしまい大金を支払ってしまったので、請求書と対処法を公開しておきます。皆様、くれぐれもお気をつけください。 まずは僕のスペック。 ・平成生まれ ・ゆとり世代 ・自動車への興味0 ・軽自動車未経験 ・車の運転は実家の車を週2程度運転 ・ガソリンスタンドは基セルフ ・ゆとり世代 ちなみに、同じくガソリン車に軽油を入れてしまった方はおそらく修理費用がとても気になっていると思います。 僕が過ちを犯してしまった当時は、Google先生にいくら聞いても請求費用の実例がなかったもので、それはそれは夜も眠れない日が続きました。 もしも同じく給油間違いをした方のために、先に請求書を掲載しておきます。 結果から先に言うと、136,480円の修理費用が請求されました。 修理費用は136,480円 ※個人情報が含まれるため、一部モザイク処理をかけ

    軽自動車に軽油を入れて修理費用136,480円請求された話|給油間違い | BLOG
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/12/23
    ボラれてね?という印象
  • 自動運転実験、結果は無事故でも人が93回操作 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国土交通省は21日、島根県飯南町で昨年11月に行った自動運転車の実証実験の結果を発表した。人や貨物を乗せた実験では計128・7キロを無事故で走行したが、人が操作を行ったケースは93回あった。国交省は「今後、道路や環境の改善、自動運転技術の改良が必要」と説明している。 自動運転は、車に搭載したカメラやセンサーで周囲を把握し、ハンドルやブレーキなどを自動操作する技術。過疎化が進む中山間地域では、運転免許を持たない高齢者が増える一方、路線バスが廃止になるなど交通網の整備が課題で、国交省は2020年までに自動運転車の導入を目指している。 国交省は昨年度、飯南町を含む全国13か所でバスや乗用車など4種類を町中で走らせる実験を実施。飯南町では昨年11月、レーダーで障害物を検知して走る乗用車が町中を走った。 国交省は21日、町役場で開かれた国や町の担当者、運輸業者などで作る協議会で結果を報告した。 乗客

    自動運転実験、結果は無事故でも人が93回操作 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/08/25
    道が田舎すぎて特徴がないと俺でも今どこなのか混乱する時がある
  • アウディの衝突軽減ブレーキ、フジテレビ突撃事件で良い仕事 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    アウディの衝突軽減ブレーキ、フジテレビ突撃事件で良い仕事 : 市況かぶ全力2階建
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/08/05
    さすがレベル3の自動運転をいち早く市場に出すと言ってるアウディだな
  • 旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた

    旦那が車を欲しがっていた。興味が無い私は全てお任せした。 プリウスを買ったと言っていたのに、昨日納車された車はドルンドルンうるさいスポーツカーだった。 400万だそうです。 卒倒しそうです。 離婚しようかと気で考えています。 ※追記します 旦那のご両親、私の両親に報告しました。後日会議開かれます。 ちなみに車はなんとかスーパー7?というらしいです。 屋根も無いようなわけのわからない車を買って許すと思っていたのか……。 当がっかりです。 ※※追記します 旦那の仕事が休みの土曜日に会議を開く予定でしたが、 今日の朝旦那の両親と私の両親が急に来ました。 義父と父は車をみるなり「かっこいいねぇ」と子供のようにはしゃぎました。 私は怒りました。そういうことではないと。 母と義母は「嘘はいけないけど旦那のお金なのだから別にいいんじゃない?」 と少し呆れているだけです。 怒っています。今もです。 車

    旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2017/05/09
    なかなか振り切れた旦那だな
  • ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース

    走行音が静かなハイブリッド車や電気自動車は歩行者との事故の危険性が高いとして、国土交通省は販売されるすべての車にガソリン車と同じレベルの走行音を出して周囲に接近を知らせる装置の装着を義務づけることを決めました。 このため国土交通省は販売されるすべてのハイブリット車と電気自動車に対し、走行音に似た音を出して周囲に接近を知らせる装置を装着することを義務づけることを決めました。 新たな基準ではこの装置で速度に応じて50から56デシベルとガソリン車と同じレベルの大きさの音を出すよう定めています。 また、高齢者でも聞き取りやすい低い周波数の音も加えることも求めています。 現在、販売されている車はすでに走行音を出す装置が装着されていますが、ほとんどの車でドライバーが手動で音を消せることから、音を消す機能をもたせないことも定めています。 国土交通省はあすにも道路運送車両法の安全基準を改正し、新型車は1年

    ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2016/10/07
    音は自分で好きな音を入れられるとかならちょっと面白い
  • greeco channel – 自動車のカタログスペックを比較して楽しむデータベースサイト

    ごあいさつ(に名を借りた言い訳と今後の抱負) このサイトにある各々の車種の個別記事では、自動車カタログにある諸元に加え、それらの数値を弄繰り回すことで得られるパワーウェイトレシオや時速100kmでのエンジン回転数、各種税金や燃料代を含めたランニングコストといったデータをおよそ思い付く限り羅列してみました。 また、最高出力や最大トルク、燃費、室内の広さといった項目の数値が優れている順にランキングしたり、排気量や駆動方式、ボディタイプ等で指定した条件に当てはまる車種を集めて一覧表を作ってみたりと、とにかく思い付くまま形にしていたら膨大な数になってしまい、もはや人の手には負えない状態となっています。 2011年5月にこのサイトを開設して以来、日に日に増えるページ数に翻弄され続けてきましたが、「作成者ですらどこに何のページがあるのか分からない、あのページにはどこから飛べたっけ?」な状態ではさすがに

    NEXTAltair
    NEXTAltair 2016/10/07
    相変わらずすげぇ
  • 今週末は大雪で立往生、車中泊3日過ごしましたヨ

    この週末はなんと!!! スキーは超~久々のお休み。 実は今シーズン2013-2014の初日の2013/11/3(日)の軽井沢プリンス以来毎週だったのですが途切れました。。 体調不良でも何でも無く、大雪で。。 実に70時間も!立ち往生し遭難。 帰宅困難者になっておりました。。。。 その期間何と!! 2/14(金)21:10頃~ 2/17(月) 19:20頃まで ちょっと落ち着いてこの4日間簡単ですが写真と共に振り返りましょうか ●2/14(金) 遭難初日 この日は朝から雪。帰宅命令が出たこともあり 17:00過ぎに職場出発 高尾山ICに向かってますが、かなりの雪ですな。 この雪でIC乗車まで結構大変でした。 やはりノーマルタイヤ車もいれば、 チェーン装着はしているもののトラックが坂を登れず道を塞いだりと。 途中の談合坂SAに寄ってココで引き返すかの悩んだのです。 今を思えばこの時断念すべきで

    今週末は大雪で立往生、車中泊3日過ごしましたヨ
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2016/09/30
    これだけ見ると楽しそうい思える
  • JNCAP|NASVA 独立行政法人 自動車事故対策機構

    全検索をしたい場合は、何も指定せずに「⾃動⾞を検索」ボタンを押してください。 2023年3月末時点で生産・販売中の車種及び2023年4⽉以降で試験を実施した車種を掲載しています。 自動車安全性能2023評価結果一覧や、過去の試験⾞種は資料ダウンロードの試験結果⼀覧表をご覧ください。 ブランド名

  • 1〜2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、軽自動車より小さい1〜2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。 主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる。 政府は超小型車を第1種原動機付き自転車(原付きバイクなど)と軽自動車の中間の車両として位置付ける方針だ。 地方を中心に、人口減を背景に路線バスなどが減る地域が多い中、高齢者でも手軽に運転できる超小型車の普及に取り組むことにした。 政府は自動車メーカーや自治体向けに超小型車の仕様を示す指針をまとめ、来月にも公表する。その上で設ける認定制度に基づき一定の基準を満たせば、自治体が観光客に周遊に使ってもらう車などとして公道を走れるようにする。その後、課税のあり方など

    NEXTAltair
    NEXTAltair 2012/05/27
    走る障害物を作ってスピード抑制
  • IMCDb.org: Internet Movie Cars Database

    Welcome to the Internet Movie Cars Database. You will find here the most complete list on the web about cars, bikes, trucks and other vehicles seen in movies and TV series, image captures and information about them. To start your visit on the site, you can search for a movie by typing a part of its title in the search box in the top right corner of the page, or select a make in the list below. Ref

    IMCDb.org: Internet Movie Cars Database
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2011/12/05
    映画やドラマに出た車の一覧
  • 英BBCが今度はメキシコ人差別で大笑い

    二重被爆者を「世界一運が悪い男」と紹介して謝ったばかりなのに、今度はメキシコ車をネタに差別的ジョークが炸裂 メキシコ在住のイギリス人というのは、ある意味人気者だ。出身はどこかと聞かれて、アメリカじゃないと分かると喜んでもらえる。メキシコ人にとってアメリカは、国境付近でメキシコからの移民に目を光らせている隣国。対するイギリスは、教養があってフレンドリーで、愛すべきビートルズを生んだ遠くの島国だからだ。 だが、それも先週までのことだった。 1月30日放送のBBCの人気自動車バラエティ番組『トップギア』で司会者たちがメキシコ人に差別的な発言をしたため、メキシコにおけるイギリスのイメージは突然、アメリカよりずっと「差別的な国」になってしまった。 番組の司会者たちから問題の発言が飛び出したのは、画面にメキシコ製のスポーツカーの写真が映しだされたとき。司会者同士でジョークを飛ばし合って会場の笑いを誘っ

    英BBCが今度はメキシコ人差別で大笑い
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2011/02/02
    ガンガンやれ。 トップギアってそういう番組だろ
  • 1