動物に関するKOREKARAHAJIMARUSAISYOのブックマーク (4)

  • 外国人が言ってた「日本には小さくて可愛い生き物ばかりいる、ずるい」→理由はこれ?「確かに熊くらいしか大型がいない」

    眠。 @mikeneko3118 @kikuyarou そういえばすずめみたいなどこにでもいそうな鳥でも 日のすずめは外国のすずめと比べて小さくてもふもふしてるとか聞いたことありますね 気候とか地形の違いとかからなんでしょうか 2024-03-12 13:16:54 リンク Wikipedia ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ(入内雀、学名:Passer rutilans)は、スズメ科スズメ属に分類される鳥類の1種。民家近くに生息するスズメとは対照的に林や森などを好む。黄雀(こうじゃく、おうじゃく、きすずめ)ともいう。 全長約14cm。雄はスズメに似ているが頬に黒点がなく、頭部と背面はスズメよりもあざやかな栗色をしている。雌は薄茶色で、太い黄土色の眉斑が目立つ。 北はロシア、東は日、南はインド、西はアフガニスタンまで、東アジア、東南アジア、南アジア、中央アジアに広く分布する。 日

    外国人が言ってた「日本には小さくて可愛い生き物ばかりいる、ずるい」→理由はこれ?「確かに熊くらいしか大型がいない」
  • ネコ用おもちゃアプリ5作品を2匹のネコがガチレビュー。忖度なしの「ネコゲーグランプリ」を勝手に開催!

    ネコ用おもちゃアプリ5作品を2匹のネコがガチレビュー。忖度なしの「ネコゲーグランプリ」を勝手に開催! ライター:ドラゴンワサビポテト この世にはネコのキャラクターが登場するゲーム(広義のネコゲー)が多く存在し,その数は時とともに増え続けています。4Gamerにおいては,「」のワードで記事を検索すると8万件以上がヒットすることからも,ネコとゲームの関係の深さがうかがえます。 しかし,「ネコゲー」の多様さはそれだけに留まらないようです。ゲームメディアに携わっている身としてネコゲー情報にはアンテナを張りめぐらせているのですが,「ネコの遊び用に開発されたおもちゃアプリ」なるものがスマホやタブレットなどのモバイル端末向けに配信されているのを知り,人間以外の立場からプレイした際にどのような反応が現れるのか興味が湧きました。果たしてネコは当にネコゲー(まさしくネコのためのゲーム)を楽しめるのでしょう

    ネコ用おもちゃアプリ5作品を2匹のネコがガチレビュー。忖度なしの「ネコゲーグランプリ」を勝手に開催!
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO 2024/03/15
    新しい試みの記事で面白かった。そういう視点もあるんだなと。
  • イルカはエサが豊富なほど社交的になるという研究結果

    イルカはとても賢い動物であり、群れの中でコミュニケーションを取って社会的な関係を築いています。そんなイルカは「エサが多い時期」になるとより社交的になることが、スコットランド・アバディーン大学の研究で明らかになりました。 Dolphin social phenotypes vary in response to food availability but not the North Atlantic Oscillation index | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rspb.2023.1187 Dolphin friendships facilitated by fishy feast! | News | The

    イルカはエサが豊富なほど社交的になるという研究結果
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO 2023/11/24
    人間もお金あって余裕ある人の方が社交的みたいなのに近い?
  • シマウマはなぜ縞模様なのか?仮説の1つ「アブ避け」効果を検証! - ナゾロジー

    シマウマの縞模様は、研究者にとって常に不可解さと好奇心の的となっています。 他のウマ科動物にはない「白黒のストライプ」が何のためにあるのか、大きな疑問となっていたのです。 しかし研究が進む中で、縞模様に「アブ避けの効果がある」ことが徐々に明らかになってきました。 一方で、アブが縞模様のどんな特徴に嫌悪感を抱いているのかはよく分かっていません。 そこで英ブリストル大学(University of Bristol)の研究チームは、馬にさまざまな種類の縞模様を施したコートを着せて、アブ避けの効果が最も強い縞模様の特徴を実験することにしました。 果たして、アブが嫌う模様にはどんな特徴があるのでしょうか? 研究の詳細は、2023年2月17日付で科学雑誌『Journal of Experimental Biology』に掲載されています。 Why zebras have stripes: it’s n

    シマウマはなぜ縞模様なのか?仮説の1つ「アブ避け」効果を検証! - ナゾロジー
  • 1