タグ

PCエンジンに関するJinhachiのブックマーク (2)

  • PCE版「妖怪道中記」の隠しパスワードついに判明 30有余年の謎に終止符 | おたくま経済新聞

    1988年にPCエンジンにて発売された、横スクロール型アクションゲーム「妖怪道中記」。このソフトには発売から30有余年が経過しても、判明していない「隠された秘密」がありました。 タイトル画面で特定のコマンドを入力すると「スタッフインフォメーションボード」という画面に切り替わります。そこでパスワードを入力すると隠しメッセージが表示されるという、当時の開発スタッフが仕込んだ、いわゆる「裏ワザ」があるのですが、全33個あるはずのパスワードのうち、3つが判明していませんでした。 この謎に挑んだのがYouTubeチャンネル「4ST(ヨンスタ)」の運営者であるSheNaさん(以下、シイナさん)。動画内やSNSで協力者を募り、総数531垓4838京4174兆4323億9822万9504通りというパスワード候補の中から探し当てるという途方もない作業の末、動画公開から約2か月後となる2022年2月に最後の隠

    PCE版「妖怪道中記」の隠しパスワードついに判明 30有余年の謎に終止符 | おたくま経済新聞
    Jinhachi
    Jinhachi 2022/10/25
    昔PCエンジンの雑誌の裏技コーナーに載ってたのがすべてだと思ってたけど、ほんのつい最近まで謎だったとはなー凄い
  • PCエンジン『天外魔境2 卍MARU』が発売30周年。アニメを使った革新的な演出に目を見張った名作RPG【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『天外魔境II 卍MARU』は、ハドソン(当時)から発売されたRPG。CD-ROMという当時大容量を誇った最先端のメディアを用い、ふんだんなアニメーションやボイス、高品質なオーケストラ楽曲などを使ってゲームの常識を覆した『天外魔境』シリーズの第2弾となる作品だ。アニメやゲームなどで幅広く活躍するクリエイターの広井王子氏が企画・監修していたことでも知られている。ディレクター・シナリオは、最近では『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』で副監督を務めた桝田省治氏。 シリーズ1作目の『天外魔境 ZIRIA』では楽曲制作に坂龍一さんが関わり大きく宣伝されていたが、作ではスタジオジブリ作品の常連でもある久石譲さんが携わり話題となっていた記憶がある。また、映画テレビの劇伴で知られる福田裕彦さんも多数の楽曲を手掛けている。筆者的には爆風スランプでの“エンペラー福田”名義やポケットビスケッツのウ

    PCエンジン『天外魔境2 卍MARU』が発売30周年。アニメを使った革新的な演出に目を見張った名作RPG【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    Jinhachi
    Jinhachi 2022/03/26
    何回もクリアしたゲーム。リメイク版もプレイしたけどやはりオリジナルが最高
  • 1