HeDaHaDaのブックマーク (5,741)

  • 普通って何? - 「今」を大事に生きていく

    娘が先日 『普通になりたい』 と言いました。 切実すぎて何も答えられんかったです。 娘の言う【普通】とは いろんなことを気にすることなく 人付き合いも困らないくらいできて 少しは意欲があって 特別じゃなくてもいいけど それなりに楽しく生きていくことらしいです。 そうなると 私は普通じゃないことになる? うつ病で何度も入院したし ガンになったし 再発もしたし 保育士の仕事も諦めて辞めたし。 でもまあ 人付き合いはそれなりにできていて ランチして話せると友だちもいるし 趣味を楽しみながら 裕福ではないけどご飯はべれるから 普通と言えば普通? 私には今の生活は 当たり前のことができているから 上出来なんですけどね。 歳をとったし 大病も経験したし 理想が低くなったのかもしれんけど。 それにしても「普通って何?」 娘は 自分がいろいろ気にしすぎて それによって自分が苦しめられていることに 疲れて

    普通って何? - 「今」を大事に生きていく
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/12
    妹さんのお友達から妹さん、妹さんからココロんさん、ココロんさんから娘さん…、そうやって励ましの想いがリレーされていくって素敵ですね。
  • 仕事始めました。 - 33歳で乳がんになっちゃった私の平凡な日常

    5月の中旬頃から新しく仕事を始めました。 色々探してみたのですが、結局今までと同じ職種となりました。 40歳チャレンジしたかったなーとの思いもあります。 約5ヶ月の無職期間。 その間にゴタゴタありすぎて、人生変わりすぎて…なんかそんなに経ってたのか…という体感ではあります。 面接を受けたのが3社。 やっと決まった時はホッとしました。 働き始めて思うのは働けるって雇ってもらえるのってありがたいなということです。 若い時は正直そんなことあまり思っていませんでした。 働ける場所があるという有り難さを日々感じてます。 しかしまだ働き始めて1ヶ月くらい。 研修中なのでこれからどうなるかはまだわかりません。 すでに何回かミスもしてるし。 仕事ができるのはありがたいけど、日々自分のダメなところを目の当たりにしないといけないので、そこがしんどいですね。 自分だめだなーとか、なんで何回も同じことがわからない

    仕事始めました。 - 33歳で乳がんになっちゃった私の平凡な日常
  • 今年もアジサイの季節を迎えられた - 「今」を大事に生きていく

    アジサイがあちらこちらで咲いていますね。 我が家の庭にはアジサイが3株あり 父から譲り受けた柏葉アジサイが いちばん先に満開になりました。 自分の命が尽きることを確信した父は 株分けして鉢に植えてあった柏葉アジサイを 私に「持って行って育てて」と譲ってくれました。 鉢に入っていて窮屈だったのか 父が育てている間は 花が一輪も付きませんでしたが うちの庭に植え 父が旅立ってから次の時期には 花が付きました。 それから毎年咲いています。 父に見せたかったなあ。。。 昨年、剪定しすぎて 一しか花が咲かなかったので 今年はあまり小さくならないようにしていると 8もの花が付きました。 母がとても喜んで 半分は母の家の玄関に飾ってもらっています。 父はもういないけど 柏葉アジサイが咲くたびに 父のことを思い出します。 人って こうして生き続けていくのかもしれませんね。 あとふたつは額アジサイで 毎

    今年もアジサイの季節を迎えられた - 「今」を大事に生きていく
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/12
    あら!綺麗(*゚▽゚*)ちゃんとお手入れされてて偉いです!見習おo(・x・)/
  • 久しぶりのカラオケ🎤 - 主婦のdiary

    こんにちは。MEIです。 日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター☆ありがとうございます☺︎ 先日、ストレス発散に久しぶりに1人カラオケに🎤行って、フリータイムで沢山歌ってきました。 ここ最近、ストレスがありましてどこかで発散しないとまた調子悪くなったりするので、行って来ました。 セルフレジで、チェックインして部屋に入り、マスクを外し、歌いました。 皆様は、最近、カラオケに行ったりしますでしょうか? 学生の頃、分厚いで曲を選んでリモコンで操作してましたが、ここ10年程は、タッチパネルで操作です。 昔は、電話で注文でしたけど、タッチパネルで注文ですよね。 時代ですね・・・・・。 そして、カラオケの十八番はありますでしょうか? 私は、十八番ではありませんが、カラオケに来たら必ずこの曲を歌います。 ・秦基博    ひまわりの約束 ・一青窈      ハナミズキ この曲

    久しぶりのカラオケ🎤 - 主婦のdiary
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/12
    ヒトカラ、ストレス発散に良いですよね。しばらくカラオケにも行ってないなぁ。行きたくなりました( ̄▽ ̄)
  • スズメバチ?おうちの中で 遭遇す - 木瓜のぽんより備忘録

    ある~日♪ 家の中♪ 蜂さんに♪ 出会った♪ 怖かった(´;ω;`) 家の中でスズメバチ(?)に遭遇! 蜂との遭遇 何かとすれ違う 大きな羽音&ホバリング⇒蜂? 夫が駆除してくれました 蜂さんごめん 屋外で遭遇したときは 2度目はヤバいと聞きますね 昔、蜂にさされたの 蜂は全種類ヤバいのかな? 2度目がないよう気を付けたい おわりに 家の中でスズメバチ(?)に遭遇! 詳細はわからないけれど大きな蜂でした。 驚いたし凄く怖かった~。 蜂との遭遇 何かとすれ違う ある日の夜。 自宅の階段をのぼっていると 正面からこちらに向かって真っすぐ何かが飛んできて ブンッ!と大きな音と共にすれ違いました。 すごく驚いて 「え?虫?なんか飛んでる!」と声が出ました。 わたしの声を聞きつけて 1階リビングにいた夫が顔を出しました。 最初は大嫌いなGかと思って それはそれで嫌だ~と考えていました。 大きな羽音&

    スズメバチ?おうちの中で 遭遇す - 木瓜のぽんより備忘録
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/12
    まあ!大変でしたね(O_O)蜂は怖いですよ😰蜂には可哀想でも、人間の身を守るためには駆除(殺処分)は仕方ないのかも(*´ω`*)
  • 家計に優しい「火曜特売」 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんにちは。小葉茶マミです。 数日分の材をまとめ買いして料理する・・・これが至難の技で、できない私。毎日買い物へ行ってしまうタチです。 それも無駄な動きが少なくすむ小さなスーパーが好みです。 その生活を長年してきたのに、先月から変化しているんです(*^^*)v 1.5キロ離れている大きなスーパーが火曜特売をしているのですが、あまりにも人気で混み方がスゴイし、レジ待ちに耐えられない(笑) なのに先月某日、レジ待ちも含めて突如好奇心がわいたので、行ってみたのです。 そしたら、沢山の商品が安い! 野菜も魚も新鮮で、いつも買っている料金では損をしている感覚です。これは人気な訳だわー。 ドッサリ買って、心はホクホク~ それから毎週火曜日は特売へ行くようになりました。家計のためならレジ待ちなんてエンヤコーラです。 そして、キッチンで次々と料理しています。当分、火曜日は予定を入れられないな(笑) 火曜

    家計に優しい「火曜特売」 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/12
    マミさん、えらい)^o^(見習わなきゃo(・x・)/
  • 気分はクロス職人 DIYで自画自賛 - だんごのきもち

    カラダ中のあちこちが筋肉(贅肉)痛でガッタガタの日日曜日。 上はクビから、下は膝まで、全身が痛くて痛くてたまらない。 体勢を変える度に 「よっこいしょ」 の掛け声を発し、動作は超緩慢。 この原因が何かというと、心当たりはアレしかない。 長男部屋のクロス貼り。 昨日届いたのがコレ↓(床が瑕疵物件😭) 生糊付きスリット壁紙30m+壁紙貼りセットで10,629円也 施工前↓↓↓ 来既存の壁紙を剥がす時は、裏紙を1枚残さなければならないのだけど、調子に乗って全部剥がしちゃった😭 youtubeで予習した意味ナシ。 白い四角2箇所は穴を塞いだ箇所。 結構大きな穴が空いていて、ポスターで隠してあった。 息子め💢 まぁ私に申告すれば、怒られるのは目に見えている。 そういうことだろう。 青春だ。 作業途中↓↓↓ もっと濃いグレーにしたかった🥲 下に写っている袖机の上に乗ったり降りたりしてせっせ

    気分はクロス職人 DIYで自画自賛 - だんごのきもち
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/10
    職人技です!お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいませm(._.)m
  • 埠頭を渡る風 - 茶の間でおしゃべり

    先日作ったリュックを背負って、図書館に行った。 読み終わったを返し、予約していたを借りる。 ずいぶん待った。 読むのがとても楽しみ。 雑誌を斜め読みした。 そこで、婦人公論を読んだ。 あまり読んだことのない雑誌。 ぱらぱらと中を見たら、おや、これはちゃんと読みたいぞ、って思ってしまって。 帰りに屋さんによることにした。 素敵にハンドメイド6月号も、やっぱり欲しいかも。 最近、図書館で見た借りたが欲しくなって屋さんに行くパターンが多い感じ。 散歩コースの神社に寄る。 アジサイがとてもきれいに咲いていて、日曜日だからかな、いつも人があまりいないのに、今日は境内に人が結構いた。 アジサイの写真を撮っている人がたくさん。 株数は多くないけど、種類がいろいろと揃えてあるので、見て回るのが楽しい。 目の保養が終わり、手芸店へ。 気に入った布があったので、また買ってきちゃった。 押し入れに

    埠頭を渡る風 - 茶の間でおしゃべり
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/10
    記事タイトルを読んだ時から「埠頭を渡る風」が頭の中でエンドレス再生してます(笑)私もこの歌、すごく好きです。余談ですが「14番目の月」も好きでした(^.^)
  • 「ゆかり」と「しげき」 -  ふうのブログ 

    小さい頃から三島品の「ゆかり」が大好きです。 私は、三人兄弟なので、卓に「ゆかり」があると皆んな大喜びで、よくふりかけてべるので、あっという間になくなっていました💦 そんな「ゆかり」に、今年の1月、「しげき」という仲間が新発売。 袋、切ったものですみません…^^; 今年の2月くらいにみつけてべたところ、すごい刺激!! 名前の通りです…(^◇^;)💦 でも、美味しいです。 「しげき」の裏にも書いてありますが、ほんと、辛いです! 味覚が敏感な方は、要注意ですね! 口に入れた瞬間は、大丈夫なんだけど、後から「ツン」とした刺激(わさび?)がすごい。 ↑ふりかけたところ。(べかけではありません💦) 主人がとても気に入り、結構、買ってべてます^ - ^ 主人は鼻が悪いため、少し味覚障害気味なので、あまり辛さを感じないそう。 びっくりです💧 薄い味付けでは味がよく分からないらしく、塩

    「ゆかり」と「しげき」 -  ふうのブログ 
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/09
    ゆかりちゃん(笑)はよく見かけますが、しげきくんは初めて見ました(*≧∀≦*)三島食品さんのこのネーミングセンス、大好きです( ̄▽ ̄)
  • 鼻が泣いた理由 - 「今」を大事に生きていく

    耳鼻科の先生に いつもの公園での散歩を止められた私ですが 家の中にいると気持ちが々してきたので ちょっとだけ公園を歩きました。 やっぱり気持ちいい〜! 歩いていたらバラの花びらのハートが。 だれかさんが並べてくれたんだね。 かわいい♡ ラ・レーヌ・ル・ラ・ニュイというバラの花びら。 名前、ながっ! ところでなぜ公園散歩を止められたかというと 一昨日の夕方 鼻から涙のように鼻水が流れて 止まらなくなったんです。 しかも左側だけ。 次の日もムズムズしてくしゃみは出るし 買い物しててもマスクの下は 左の穴にティッシュ詰めなきゃだし(T . T) あまりにひどいので耳鼻科受診して 公園でバラの花の香りを散々嗅いだことを伝えると 「バラでアレルギーは聞いたことがないので 鼻風邪でしょう。 念の為、公園には行かないでね。」 と言われました。 アレルギーの薬が処方され 昨日まで飲んでいたら今は全く出な

    鼻が泣いた理由 - 「今」を大事に生きていく
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/09
    今の時期は、イネ科の花粉がすごいですよ。私も、なんならスギヒノキより今の方が花粉症出てます。しかも、スギヒノキと違って、こういう雑草系はそこらじゅうに生えてますからね(*´ω`*)お互い気をつけましょう。
  • お出かけ準備 『忘れ物対策リスト』 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんばんは。小葉茶マミです。 日帰りで東京都内へ行く際、忘れ物がないように自作のリストを見ながら準備しています(*^^*) 先日九州の友達が上京したので、会ってきました。この時はお気楽モードだったため、「たまにはリストを見ないで準備してみるのも脳トレになっていいかも~」と珍しくリストを見ないで準備してみました。 アハハ… 案の定忘れ物がありました(T^T) いつもだったら持っているのに… 忘れたのは、水筒と飴。 大した物ではないけど、マストで持っていたかったな。やはりリストを見ながら準備をして、お出かけ中に安心して過ごしたいな、と反省しました。 そんなこんなで、今回は私の持ち物リストを公開しま~す。 【日帰り 持ち物リスト】 ○財布 〇Suicaカード 〇スマートウォッチ 〇万歩計 〇ハンカチとティッシュ 〇水筒 〇飴 〇と数独 〇ペンとメモ用紙 〇ポーチ △メガネ 〇薬 △雨天時は折畳

    お出かけ準備 『忘れ物対策リスト』 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/09
    お見事!私はバッグinバッグに一通り入れてあるので、バッグを変える時はそれごと入れ替えてます。でも色々入ってるから重い(>人<;)たまにハンカチを忘れて、仕方なくコンビニで買うとすごく悔しいです(^^;;
  • ブログが6年目 大きな変化にとまどう - ちょっと、シエスタ

    突然、人生を振り返りたくなったのはブログ5周年で 6年目に突入するからです。 www.chotto-siesta.com 忘れっぽい自分に、おどろく 日が違う国になったよう 人生はやっぱり想定外の連続 忘れっぽい自分に、おどろく 昨日の記事、たくさんの方に読んでいただきました。 ありがとうございました。 一昨日「もう6月か~」って、ぼんやりカレンダーを眺めてたら 何かを忘れている?と気がつきました。 6月6日はブログを始めた日だから「ブログ周年記念じゃん!」 毎日更新だと「今日、何かこう?」って時もあるから 〇年目、〇周年って「一日分のネタもうけた~」って(苦笑) 少し前から下書きして準備していました これまでは。 それをすっかり忘れてるなんて・・・ ちょっと、ショック(@_@) そこから離婚のことも振り返ったわけなのです。 日が違う国になったよう そして振り返って思うのは「当に世の

    ブログが6年目 大きな変化にとまどう - ちょっと、シエスタ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/07
  • シマエナガ・瀬戸内レモン 小枝だよ - 木瓜のぽんより備忘録

    爽やかな【瀬戸内レモン】の【小枝】を見つけました。 箱に描かれているのはシマエナガ♪ かわいい~♪ 瀬戸内レモンの小枝シマエナガパッケージ♪ 爽やかレモン味♪ メッセージ付き小袋 昨年もシマエナガの小枝♪ おわりに 瀬戸内レモンの小枝シマエナガパッケージ♪ 爽やかレモン味♪ 5月、6月ころはレモン風味のお菓子をよく見かけますね。 爽やかな風味が初夏にぴったり♪ 瀬戸内レモンの小枝は 淡いレモンイエローで見た目も涼やか♪ レモンの爽やかさと、ホワイトチョコの甘みが絶妙♪ とても好きな味でした♪ メッセージ付き小袋 箱の中には個包装の袋が11個。 ちょこっとメッセージが付いています。 ・ありがとう♪ ・どうぞよろしく♪ ・できることからすこしずつ♪ ・おつかれさま♪ よく使うメッセージが可愛く描かれています。 個包装の絵がちょっとずつ違っててかわいい。 ・枝を大切に♪ このメッセージの使いどこ

    シマエナガ・瀬戸内レモン 小枝だよ - 木瓜のぽんより備忘録
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/05
    わぁ!可愛い🩷私も見つけたら即買いだな(^^;;
  • 定額減税に疑心暗鬼 - だんごのきもち

    給与明細を貰ってふと考えた日水曜日。 来ならば手放しで喜ぶところだが、なんか怪し気な香りがプンプンしてならない。 こう感じるのは私だけ??? 所得税30,000円、住民税10,000円を定額減税してくれるそうで、それはそれでありがたいのだけど、反面 『こんなことしていいのかしら?』 と思わなくもない。 国民を二階にあげてハシゴを外す…的なことがありそうな予感。 news.yahoo.co.jp どうも岸田さんというヒトが、今ひとつ信用できない。 ↑↑↑の写真もなんか…イヤらしいわぁ😑 ⚪︎ 住民税の総額から10,000円を差し引き、残りを11ヶ月で割って控除されるのが来月から。 ⚪︎ 所得税の総額が30,000円に満たない場合はその差額を現金で支給。 その場合、千円単位で繰上げる。 …ということを、給与明細をもらう時に、事務(正)の女性が説明してくれた。 しかし、千円単位で繰り上げて

    定額減税に疑心暗鬼 - だんごのきもち
  • イタズラ弁当 vol.7 視力検査弁当 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんにちは。小葉茶マミです。 ウフフ… またまたイタズラ弁当を作りました。 ジャジャーン♫ 今回はゴーヤで視力検査です!!! どうですか? 視力検査表に見えますか? 昨日夕飯のゴーヤチャンプルーを作っていた時に突然ひらめきました。 ~~~ ~~~ ~~~ ゴーヤは(サイズに変化が欲しいので)先端を使いました。 先端部が小さくて、ワタ除去が難航。 なんとかこの小さなスプーンで先端のワタが取れました。グッジョブ。 薄くスライス→レンジでチン→甘酢に一晩漬ける。 そして今朝、ニヤニヤしながらご飯の上に並べました。(楽しい~) できることなら、もっとゴーヤを並べたかったし、海苔で黒い線を入れたかったな。    (お弁当箱をこれ以上の大きさにしたらご飯が多過ぎるので無理💦) あとは、せっかくのゴーヤの鮮やかな緑色が加熱で退色してしまったので、見た目重視でスライスしたゴーヤをそのままで使ってもよかっ

    イタズラ弁当 vol.7 視力検査弁当 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/05
    微笑ましいやり取りが素敵💓
  • 雑草シート - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんにちは。小葉茶マミです。 母が「雑草取りが苦痛になった」と話してきた。85歳の実母は独り暮らし(約1km離れた所に住んでいる)。生活は自立していますが、雨風の強い日のゴミ出し・灯油の購入… 私なりにそっと協力しています。雑草取りも時々手伝っていますが、この季節の雑草の勢力は増し増し(笑) で、先日母が雑草取りをしたそうな。そして前述の発言をしたという次第です。 我が家の外回りは、雑草シートを砂利の下に敷いたので、雑草が生えずず~っとラクをしています(*^^*) 10年前に母が他府県から引っ越してきて、何度も「雑草シートを張ってあげようかな」と思っていたのに、アハハ… 思っているだけで10年も経過してました💦 母も歳をとるように私も歳をとる。「雑草シートを敷くのは今でしょ」と思い立ったのでした。 雑草シートの写真を撮り忘れましたが、ホームセンターで幅2mのシート✕10mを購入しました。

    雑草シート - 小葉茶マミの『ひとり時間』
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/04
    お疲れ様でした。雑草の逞しさって、すごいですね。あぁ、これから憂鬱な季節(雑草との闘い)です。
  • 2024年5月の振り返り - じぶん暮らし

    爽やかな5月の風が心地よく、朝散歩に行きたくて早起きしていました。 娘が家に戻ってきたことで賑やかになりましたが、負担も増えて暮らし方の見直しを少しずつ始めた5月の振り返りです。 5月のGood 母の日 博多どんたく 朝散歩(朝のウォーキング) 5月の「朝散歩」は11日 自分弁当 5月の「自分弁当」は3個 体と心 体 心 5月のNew 増えた家事をどうするか 終わりに 5月のGood 母の日 母の日は、家事もせずに自由に過ごす!と宣言しています。 今年は家族全員仕事だったので、一人を満喫できました。 コーヒーを淹れて、自分のために作ったポムポムををべながら、放置している別ブログの記事を書く。(後ろに映っているのは、夜家事を楽にする常備菜) 何度べても飽きない「りんごのポムポム」 のんびりできた一日でした。 2号にもらったカーネーション 博多どんたく 娘1号が会社でどんたくに出ました。パ

    2024年5月の振り返り - じぶん暮らし
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/03
    お疲れ様です。環境が変わると日々のリズムができるまで疲れますよね。ご無理なさらずに。
  • 大きい揺れ - 「今」を大事に生きていく

    娘がちょうど出勤しようと外に出た時 スマホからアラーム音がなり そのあと大きく家が揺れました。 古い家がミシミシ。。 元日の地震の経験があったからか 慌てることなく行動できました。 娘は車中にヘルメットと防災リュックを 備えています。 だから大丈夫だとは思わないけど 持っていてくれるだけで安心です。 運転は心配だけど 娘もダンナっちも出勤していきました。 ニュースでは 珠洲市や輪島市の映像が。。。 奥能登は地震により住めなくなった家屋もあり 人口減少が起こっている状態ですが 復興に向けて頑張っておられる方も たくさんいらっしゃっていました。 それなのにまた大きな地震。 我が家はなんとか無事でしたが 県内にも活断層はあるので もっと大きな地震が来ることも考えて 備えておこうと思います。 日頃から体調を整えておくことも大事ですね。 ココロの準備もね。 母&3姉妹のLINEグループメールで 互い

    大きい揺れ - 「今」を大事に生きていく
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/03
    今朝は、関東でも緊急地震速報の不気味な音が鳴り、身構えましたがほとんど揺れませんでした。北陸の皆様は本当に怖い日々ですよね。防災ボトル、そんなに色々入るんですか!すごい!
  • 私が走る理由 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんばんは。小葉茶マミです。 5月末日になりました。今月は長ーく感じたな。 今月のランニング記録:月間走行距離は122.5㎞でした! 先月は160㎞で自己最長記録で「よく頑張ったな」と満足した反面、まるで走ることに取りつかれたようになっていたため「ほどほどにしよう」と反省してました(笑) なのに今月前半も「少ない距離でいいから走っちゃおう」と1㎞だけ走る日があったりして、まだまだ取りつかれていました(笑) そうしたら、中旬に右股関節が痛み、右足が前に出しにくくなるし、夜は足がうずいてしまって… (坐骨神経痛に時々悩まされてます。) 「黄色信号が出ている」と捉えて、走るのは隔日にしました。毎日走るのをやめるいいきっかけになりました。 「痛むのに走るの?」とお思いになられますよね(≧∇≦) 坐骨神経痛の時に大事をとって安静にしていると、痛みが長く続くようなんです。動かしていた方が回復する実感が

    私が走る理由 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/06/01
    マミさん、ご丁寧なお返事、ありがとうございました。とっても勉強になりました。頑張りますp(^_^)q
  • もみじ饅頭の自動販売機です。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

    もみじ饅頭の自動販売機です。 アストラムラインの通駅に設置してあります。 他にも平和公園の近くでも見たことあります。 初めて勇気出して買いました。 帰る道すがら、我慢できずに 紙屋町シャレオの中のテーブルと椅子になったベンチに腰掛けて 一ついただきました。 冷えてすごく美味しかったです。

    もみじ饅頭の自動販売機です。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2024/05/31
    もみじ饅頭の自動販売機があるなんて!去年行った時には気づけなかったなぁ(>人<;) いつも色々な情報をありがとうございます!嬉しく拝見してます(^^)/