タグ

これはたいへんとこれはこれはに関するGalaxy42のブックマーク (5)

  • 冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)

    某月某日、ジサトラハッチから電話があった。 「ウチの若いのが、ソケットの向きを間違えてCPUを装着したようで、ピンが曲がっちゃってるんですけど……直せたりします? Ryzen 9 5950Xなので、さすがになんとかしたくて」 この話を聞いただけだと、多少曲がったピンがあるくらいかなと思っていたのだが、後日、実物をみて驚いた。大きく曲がったピンが6、傾いたピンはそれ以上という、なかなか悲惨なことになっていたからだ。 自作PCファンであれば、程度の違いこそあれ、このようなCPUのピンを曲げてしまうという失敗を経験したことがあるだろう。手を滑らせて落とす、ソケットに挿す向きを間違える、ソケットから外すときに片側だけ持ち上げる、ドライバーなどの小物をぶつける、グリスでCPUクーラーに貼り付き一緒に抜ける(通称スッポン)など、不幸な事故から過失まで、その原因は様々だ。 CPUといえば、古くは裏面に

    冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)
    Galaxy42
    Galaxy42 2021/06/10
    一気に背筋が寒くなる。8月ごろもう一度読もう。
  • 京アニ放火事件 容疑者「小説を盗まれた」作品名をあげて供述 | NHKニュース

    1年前に起きた京都アニメーション放火事件で、社員36人を殺害したなどとして逮捕された青葉真司容疑者が、これまでの調べに対し会社が制作したアニメの作品名をあげ、内容を盗まれたといった趣旨の供述をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。インターネットの掲示板からは、同じ盗用を訴える書き込みが見つかっていて警察が関連を調べています。 青葉容疑者はこれまでの調べに対し一貫して「小説を盗まれた」と供述していますが、具体的におととし10月からテレビで放送されていた高校の弓道部を描いた京都アニメーションの人気作の名をあげ、「自分の小説と似た場面がある」といった趣旨の供述をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 放送が始まった後インターネットの掲示板からは、同じ盗用を訴える書き込みが見つかっていて、警察が関連を調べています。 会社や捜査関係者によりますと、これまでのところ、小説の盗用は確

    京アニ放火事件 容疑者「小説を盗まれた」作品名をあげて供述 | NHKニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2020/07/18
    知らねばならない闇。
  • 自分は一生のうちに積みゲーを消化しきれるのだろうか

    Steamのセールや3DSで懐ゲー・安くなった良作、Switchの名作やらでもうすでに100作くらい積んでるんだが 消化しきる自身がない

    自分は一生のうちに積みゲーを消化しきれるのだろうか
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/12/07
    シュレージンガーの積みゲー。いつかやるかもしれないし、やらないかもしれない。
  • ナトリウム欠乏性脱水になった話 - Diary Blog of Dary

    これは私temtanがナトリウム欠乏性脱水と思われる状態になった話です。私は医療のプロじゃないので正しい判断ではない可能性はありますが、自分の状態と調べた事を照らし合わせてそうだったと判断しています。 前提:自分の主な事は親に作って頂いている(というか親が自分の事を作るついでに私の分も作ってる感じ)が、その事中の塩分は非常に少ない…というか無塩なのでは?というレベルであります。以前も塩分が少なすぎた為に体調不良になった疑いを持ったことがある。 以下は時系列でまとめた話。 5月下旬:ジムに行くが水分補給の事を失念してしまい運動中は500mlのペットボトルのお茶だけで過ごした。ジムが終わった後にすぐに水を飲んで対応した。 6月上旬:週末に泊まり込みで友人宅で荷物の整理を手伝うが、普段の肉体労働に比べ軽い荷物なのに持ち上げるのにも大変苦労してしまうし、とにかく怠い状態であった。週明けに職場

    ナトリウム欠乏性脱水になった話 - Diary Blog of Dary
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/08/11
    カップ麺が食べたいときは塩分不足なのかなー。
  • 「江戸城の防御力は世界最高」記事の虚実(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、Yahoo!ニュースにこんな記事が掲載され、話題を集めていました。 「江戸城の防御力は世界最高レベル」 授業では習わなかった「お城のスゴいところ」を専門家に聞いてきた 配信はITmediaの軽めの話題を扱う『ねとらぼ』。自転車系ブロガーの著者が「大学院で考古学を学び、発掘調査をしていた経験を持つ元考古学者のSさん」に、江戸城についてインタビューしたという形で記述されています。ただ、専門家といいつつも、その素性や経歴は一切謎で、どういう専門家なのかも不明です。 そして、その内容に各方面から疑問の声が出ています。Twitter上でもっともシェアされた疑問は、志学社代表取締役・星海社フェローで、『戦国北条五代』『戦国大名武田氏の戦争と内政』『上杉謙信 「義の武将」の激情と苦悩』(いずれも星海社新書)などを手がけた、編集者の平林緑萌氏のツイートです。以下に引用してみましょう。 平林氏の言うよ

    「江戸城の防御力は世界最高」記事の虚実(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/29
    あー、お城界隈はだねー、ううううーん。まあ、なんていうかあんまりなのね。
  • 1