Dolphin7473のブックマーク (1,022)

  • きっかけは編集部にかかってきた“一本の電話”…持ち込み原稿から生まれた「大ベストセラー作家の正体」 | 文春オンライン

    「原稿から顔を上げて最初に頭をよぎったのは『これはすでに発表されている作品を持ち込んできたのではないか』という疑念でした。それほど、完成度が高すぎたのです」 当時29歳の編集者が驚いた、心を揺さぶる小説の持ち込み原稿。「これはすでに発表されている作品を持ち込んできたのではないか」と疑ってしまうほどの小説を送ってきた人物とは……? 講談社の人気小説を数多く手掛けた編集者の唐木厚氏による初の著書『小説編集者の仕事とはなにか?』(星海社)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 編集者人生を変える、運命の電話 忘れもしない1994年、僕が29歳のゴールデンウィークのことです。連休の狭間の平日、社内にもさほど人がいない中、暦どおりに出社していると、編集部に電話がかかってきました。 相手の問いは「いまでも出版界には持ち込みという制度は残っているんでしょうか?」というもの。Y

    きっかけは編集部にかかってきた“一本の電話”…持ち込み原稿から生まれた「大ベストセラー作家の正体」 | 文春オンライン
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/30
    笑っちゃった“京極さんが講談社の販売部に来られたことがあるのですが、「入口のところに死神のように怖そうな人が立っているぞ」「あの人は何者だ」と大騒ぎになった”
  • 読み漏らしてはいけない! 大学生の恋愛描いた傑作 たみふるさん1万字インタビュー

    毎月大量に刊行される漫画の中で、読み漏らしてはいけない名作がある。たみふる『付き合ってあげてもいいかな』(小学館)はその一つ。女子大学生の犬塚(いぬづか)みわと、猿渡冴子(さわたり・さえこ)の恋愛を中心に、若者たちの出会いと別れを描く。作はフィクションだが、みわと冴子たちが、現実の世界のどこかで生きていると思えるほどのリアリティーが魅力だ。阿賀沢紅茶『氷の城壁』(集英社)が高校生の恋愛を描いた名作ならば、『付き合ってあげてもいいかな』は大学生の恋愛を描いた傑作。12巻が刊行され、物語が佳境に入ったタイミングで、担当編集者の渡辺沙織さんを交え、作者のたみふるさんにインタビューした。 【目次】 ①性的少数者は誰かの教材じゃない ②自分を受け入れてくれるコミュニティーはきっとどこかにある ③挑戦は、1人でできる ④主人公は、あなたたちでもある 【12巻までのあらすじ】 おっとりしていて美人の

    読み漏らしてはいけない! 大学生の恋愛描いた傑作 たみふるさん1万字インタビュー
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/24
    しんどくて読めないというコメントを見て自分も新刊を買ってるけど読めてないのを思い出した.通読しよう
  • あしなが育英会奨学金 物価高騰などで申請殺到 給付は半数以下 | NHK

    「あしなが育英会」は、病気や災害で親を亡くしたり、親が働けなかったりする子どもたちを支援する活動をしていて、1988年に奨学金制度を創設し個人や企業からの寄付を原資に進学を支えてきました。 しかし、この春の高校入学に向けた奨学金の申請が急増し、前の年度より35%多い1800件が寄せられ、過去最多になりました。 急増の背景には、物価高やコロナ禍による家計の悪化や、奨学金の仕組みが一部返済が必要な貸与型から返済不要な給付型に変わったことがあるということです。 その結果、会の資金が追いつかなくなり、奨学金を出せたのは815件、率にして45.3%で、半数以上に給付できなくなりました。 おととしまでは申し込みの9割程度を採用し、奨学金を出していましたが、仕組みを給付型に変更した去年は採用率が5割に低下しました。 ことしは採用枠を増やして受け付けましたが想定以上の申し込みが殺到し、半数以上に給付できな

    あしなが育英会奨学金 物価高騰などで申請殺到 給付は半数以下 | NHK
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/19
    貸与型→給付型で採用数を維持できないのは分かっていたはずやけど,ここまでの物価高や円安は予想外やしなあ.“奨学金を申し込んだ1800世帯の[...]平均年間所得は139万円だった”きつい...
  • Gitの仕組みと用語 / GitHub Term

    物理情報工学ソフトウェア開発演習

    Gitの仕組みと用語 / GitHub Term
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/17
    なぜ2021年のスライドがいまホットエントリに上がってるのかな?最近書籍化されたんですがとてもおすすめです ゼロから学ぶGit/GitHub 現代的なソフトウェア開発のために https://www.kspub.co.jp/book/detail/5352199.html
  • クイーンの伝説的ライブ記録映画「QUEEN ROCK MONTREAL」IMAXで再上映決定! 先着入場者プレゼントも : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2024年5月15日 > クイーンの伝説的ライブ記録映画「QUEEN ROCK MONTREAL」IMAXで再上映決定! 先着入場者プレゼントも 4日間限定でIMAXで上映!(C)2023 Queen Productions Ltd 英国の伝説的人気バンド・クイーンがモントリオールで行ったライブの模様を収めた映画「QUEEN ROCK MONTREAL」が、2024年5月24日~30日の7日間、全国のIMAXで再上映されることが決定した。また、24日の初回上映時より、入場者プレゼントとして感動のワンシーンをとらえたオリジナルポストカードが配布される。(全国限定3万枚。先着順、無くなり次第配布終了) 2024年2月に限定公開された作は、IMAXで公開された音楽・コンサート映画としては、日で最大のオープニング週末興行収入を記録し、ファンのみならず、日の老若男

    クイーンの伝説的ライブ記録映画「QUEEN ROCK MONTREAL」IMAXで再上映決定! 先着入場者プレゼントも : 映画ニュース - 映画.com
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/15
    2月の限定公開も二回観に行ったけどまた行きます!しかし限定公開の再上映ってすごい人気だ
  • ゴッホ特別展の実行委員会初開催 関係者が成功への思いを語る|NHK 福島県のニュース

    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/15
    “特別展では、ゴッホの代表作、「夜のカフェテラス」や「アルルの跳ね橋」などが2回に分けて展示され”見に行こう
  • 第813回 Ubuntu 24.04 LTSでのワークスペースとウィンドウのタイル化を極める | gihyo.jp

    Superキーは、多くの場合はWindowsキーです。KPはキーボードのテンキー(KeyPadの略)を意味します。 つまり、テンキーがないとショートカットキーが使えません。筆者のようにテンキーがないキーボードを使用している場合にはショートカットキーを使用できず、不便さが募ります。 設定 ワークスペース ワークスペースの設定は、「⁠設定⁠」⁠-「⁠マルチタスク」にあります。縦に長いので図5と図6に分けます。「⁠全般」が無効になっているのは、「⁠Ubuntu Tiling Assistant」を使用しているからだと思われます。 図5 マルチタスクその1 図6 マルチタスクその2 原則としては、特に変更すべき設定はありません。デフォルトのまま使用するのがベストでしょう。 図6の「App Switching」について少し解説します。デフォルト、すなわち「Include apps from all

    第813回 Ubuntu 24.04 LTSでのワークスペースとウィンドウのタイル化を極める | gihyo.jp
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/15
    標準機能でのウィンドウのタイル化,便利そうに見えて煩わしいからオフにしてTactileって拡張機能を使うと便利なんよね,と思いながら読んでたらまさにそれが紹介されてて嬉しかった
  • 関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

    この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。 関西の大学では、自己紹介などで学年を伝えるとき、「○年生」ではなく、「○回生」という言い方が定着しています。 なぜ「○回生」という言い方をするようになったのか? 大阪出身で東京の大学に通った記者と、石川出身で京都の大学に通ったディレクターがその謎を追いました。 (なんでなん取材班 大阪放送局 記者 泉亮太 / ディレクター 木下央之) なぜ○回生、学生たちは… 「○回生」の謎。 まずは使っている人たちに尋ねてみようと、学生の街・京都へ。 「あなたは今、『何年生』ですか?」 取材班はあえてこのように聞いてみたのですが、返ってきたのは…

    関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/10
    おもしろ〜って読んでたら(笑)"ディレクターの木下は留年して「5回生」となりましたが、学生の皆さんには必要以上に回を重ねないよう、計画的に単位を取っていってほしいと思いました。"
  • 《JST主催》わが国の論文力なぜ失速 第一線の研究者らシンポで激論白熱 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    レポート 《JST主催》わが国の論文力なぜ失速 第一線の研究者らシンポで激論白熱 2024.04.30 草下健夫 / サイエンスポータル編集部 日の科学技術力が心配だといわれて久しい。象徴的に語られるのが、学術論文の地位の低下だ。論文は研究で得た新たな知見を整理して客観的評価を受け、学術の体系に組み込むもので、根的に重要なはず。人々が科学技術の進展を通じ、知的で豊かに暮らすための基礎ともいえる。失速の背景に何があり、どうすればよいのか。多彩な分野のトップ級の研究者が国内外から集まり、シンポジウムで激論を交わすと、研究の自由度や国際化、若手育成といった基的な論点があぶり出されてきた。 トップ10%論文、過去最低13位の衝撃 シンポジウムは「緊急シンポジウム 激論 なぜ、我が国の論文の注目度は下がりつつあるのか、我々は何をすべきか?」と題し3月11日、科学技術振興機構(JST)東京部別

    《JST主催》わが国の論文力なぜ失速 第一線の研究者らシンポで激論白熱 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/05/01
    引用したい箇所が多すぎる記事なので全文を読みましょう
  • 卓越大内定の東北大、研究資金の申請で虚偽疑惑

    政府が若手研究者の安定雇用促進を目的に実施する「卓越研究員事業」に、東北大学が要件を満たさない雇用制度で2019年度と2020年度に申し込み、研究支援の補助金を得ていた疑いが極めて濃いことが東洋経済による取材で分かった。 政府が「卓越研究員」として認定した優秀な若手研究者を、国公立大学などの研究機関がいくつかの要件を満たす形で雇用すれば、研究機関が補助金を得られる卓越研究員事業。この要件のうち最も基的なものが、若手研究者を「テニュアトラック」で採用していることだ。 「名ばかりテニュアトラック」で申請 テニュアトラックとは、研究機関が若手研究者を将来的に無期雇用になれるチャンス付きの有期雇用で受け入れる制度をいう。 まずは3~5年程度の有期雇用でスタートするが、その期間内に、”もれなく””公正な”審査を受ける機会を与える必要がある。そして、審査に合格すれば「テニュア」と呼ばれる無期雇用のポ

    卓越大内定の東北大、研究資金の申請で虚偽疑惑
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/04/23
    “東北大学テニュアトラック制度はテニュアトラック制度ではないが、例外的に一部、本来のテニュアトラックでの雇用が存在していた”アクロバットすぎてよくわからない
  • 「落語家に欠かせない無頼の心を育ててもらった時間でした」五街道雲助(落語家)|わたしの20代|ほんのひととき

    「わたしの20代」は各界の第一線で活躍されている方に今日に至る人生の礎をかたち作った「20代」のことを伺う連載です。(ひととき2024年4月号より) 20歳で大学を辞め金原亭馬生きんげんていばしょうに弟子入りしたので、20代は師匠の7番目の弟子・金原亭駒七として始まったことになります。 実家はてんぷら屋と寿司屋を営んでいました。あたしが大学の商学部に入ったことを親父は「いい跡取りになる」と喜んでましたが、実のところ授業にはほとんど出ていない。学生運動のバリケードだらけでまともに授業はないし、出席の返事だけして教室の下の窓から抜け出し、雀荘じゃんそうや新宿末廣亭に直行です。それでも落語研究会だけはまじめにやってました。落研おちけんは体育会系で、夏は合宿、冬は旅巡業で老人ホームなどを回ります。そんな学生ですから、成績は「不可」が8つでとても3年には進級できない。とはいえ家業は継ぎたくない。それ

    「落語家に欠かせない無頼の心を育ててもらった時間でした」五街道雲助(落語家)|わたしの20代|ほんのひととき
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/04/13
    “掃除をちんたらやってたら、師匠が「バカバカしいかい。バカバカしいだろ。バカバカしいことを一生懸命やるのが落語だよ」と教えてくれた”いいものを読んだ.一度だけ生で見た高座の中村仲蔵は震えるほどよかった
  • 研究力復活へ、それぞれができることから取り組もう~JST緊急シンポジウム開催報告~|トピックス|国立研究開発法人 科学技術振興機構

    4.パネルディスカッションにおける議論、ご意見(抜粋、要約) パネルディスカッションでは、日の研究力低下とその原因についての議論のほか、研究者への金銭的インセンティブの必要性や設定方法、研究者の処遇の過度な均一化や『選択と集中』の課題点、科学技術関連予算増額以前にできることは何か、国際連携の強化に向けた内向き志向の克服策、地方大学や中堅私大の取り組みのありかた、日と国外の研究申請の違い等に焦点を当てて活発に意見が交わされました。 以下に講演、パネルディスカッションにおいて出された主な意見を掲載します。 なお、項目「4.パネルディスカッションにおける議論、ご意見(抜粋、要約)」「5.参加者からいただいたご質問、ご意見(抜粋、要約)」にてご紹介している各ご意見は発言者・投稿者個人の見解に基づいており、所属機関を代表するものではなく、またシンポジウムの結論を示すものではありません。 ①

    研究力復活へ、それぞれができることから取り組もう~JST緊急シンポジウム開催報告~|トピックス|国立研究開発法人 科学技術振興機構
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/04/09
    太字長文で本気度が伺える“JSTは、日本の研究力を復活させるため...今回のシンポジウムにおける議論を参考にした取り組みを率先して行ってまいります。JSTでできることについては、検討し直ちに実施します。...”
  • 夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞

    2531年、日人は全員「佐藤さん」になります――。 東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。 「2531年に日人は全員が『佐藤姓』になる」というシミュレーションを発表する東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授=東京都千代田区で2024年3月22日、菅野蘭撮影

    夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 | 毎日新聞
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/04/01
    単年の姓の変化率で500年先まで外挿するなんて講義中のお遊び計算のレベルですらないと思うがなぜ記者会見までやって新聞記事になってるんやろ?
  • 日本の研究は再浮上するのか?JST緊急シンポでみた懸念と希望(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    注目のシンポジウム 先ごろ、あるシンポジウムが開催された。 緊急シンポジウム ~激論 なぜ、我が国の論文の注目度は下がりつつあるのか、我々は何をすべきか?~ 主催は科学技術振興機構(JST)。テーマは日の研究力低下と、そのために何をすべきかであった。 文部科学省の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が毎年発表している「科学技術指標」などが示す通り、日から出される論文の各種指標は年々低下を続けている。これを憂う人は多い。そういう意味で、このシンポジウムは研究者の間で大いに注目された。 司会や登壇者もJST理事長、理研理事長、東大教授やアメリカの名門校の教授、JSTの大型研究プログラムであるERATOの研究総括などの錚々たる方々である。期待が高まったわけだ。残念ながら仕事の都合で私は出席できなかった。 だが、シンポジウム後のX(旧ツイッター)で大学研究者らの反応をみてみると、否定的な反

    日本の研究は再浮上するのか?JST緊急シンポでみた懸念と希望(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/03/30
    断続的に聴講してたけどおおよそ同じ感想をもちました.“選択と集中批判、科研費増の重要性、博士課程の学生への経済支援、各種業務増大による研究時間の減少など多くの研究者が思っていたことを代弁されていた”
  • 「マルチディスプレイ」それとも「大画面」?画面を広く使うためのディスプレイ選びをメーカーに聞いてみた/より快適なマルチディスプレイ構築のためのTipsも【特集・集中企画】

    「マルチディスプレイ」それとも「大画面」?画面を広く使うためのディスプレイ選びをメーカーに聞いてみた/より快適なマルチディスプレイ構築のためのTipsも【特集・集中企画】
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/03/29
    院生のときは31.5インチ4Kの横に23インチフルHDを縦置きしてた.論文読むときは縦置きがいいんよね.新年度になったら予算がつくので環境を一新するつもり
  • 博士の数、世界トップ級目指す 「2040年に3倍に」 文科省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    博士の数、世界トップ級目指す 「2040年に3倍に」 文科省:朝日新聞デジタル
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/03/27
    自分が進学した直後(2020〜)から博士課程への支援はかなり増えた&多様化したけど,博士号取得後のキャリアはそれと比較するとまだ変わってないな,というのが実感なのでこの施策でどうなるのかな
  • サンワサプライ、足でPCを操作できる3ボタンのUSBフットペダル

    サンワサプライ、足でPCを操作できる3ボタンのUSBフットペダル
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/03/06
    ヒール&トゥできめろ!(何を?)
  • 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について

    といえば、粒感のあるピンク色ので餡を丸く包んで桜の葉を巻いた和菓子だ。関西で生まれてこのかた、「桜」と言われればまずこれだった。それ以外の「桜」の存在なんて想像すらしていなかった。 ところがどうだ、東京に来てみれば見慣れないやつが桜を名乗っていた。平べったい生地で餡をロールケーキのように巻いてその上からさらに桜の葉を巻いた和菓子。関東ではこれを「桜」と呼ぶらしい。 アホか。どこがだ。今日からきみは桜クレープと名乗りなさい。おしゃれぶりやがって。なんだその軽やかなフォルムは。ヨックモック気取りか。洋菓子のパーティにでもお呼ばれしているのか?大体その葉っぱはなんだ。意味があるのか?その桜の葉っぱはな、物の桜をそのまま触ると手がべたついてしまうから巻かれているんだよ。きみは見たところ結構さらさらしているようだが当に桜の葉っぱが必要だったか?そのまま手でつまんでべられそうな

    関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/03/05
    "粒感のあるピンク色の餅で餡を丸く包んで桜の葉を巻いた和菓子"って関東じゃ手に入らないんでしょうか?これ読んですごく食べたくなってしまった
  • 三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速 - 日本経済新聞

    三菱鉛筆がドイツの高級筆記具メーカー、LAMY(ラミー)の全株式を同社の創業家から取得することで合意したことが28日、分かった。買収額は非公表。ラミーは高級筆記具として世界で認知度が高い。買収で手薄だった高価格帯を強化し、海外市場の開拓を加速させる。ラミーは欧米などを中心にボールペンやシャープペン、万年筆などを80カ国以上で展開している。年間生産数は800万以上に上る。主力のボールペンで価

    三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速 - 日本経済新聞
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/02/29
    びっくりしたー.LAMYの万年筆といえばsafariやけどぼくはAL-starをずっと愛用してる.どんな新製品が出てくるのかな
  • 探究心から後輩たちのために教科書を自費出版した話 ―理工学研究科M1・田村健人さんが書いた文書作成システムLaTeXの入門書|茨城大学

    ホーム NEWS 探究心から後輩たちのために教科書を自費出版した話 ―理工学研究科M1・田村健人さんが書いた文書作成システムLaTeXの入門書 このほど水戸・日立・阿見の各図書館に、複雑な数式などを含む文書作成によく使われるシステム「LaTeX(ラテフ)」の新しい教科書が収められました。『業に専念したい人のLaTeX2ε入門』というタイトルのこの教科書の著者は、田村健人さん。茨城大学大学院理工学研究科博士前期課程1年次の大学院生です。「茨大の友達や後輩たちに使ってほしい」という思いで自費出版したというこの教科書。田村さんの話からは、探究と表現に対する田村さんの誠実さと、学生たちが自主的に学び、高めあうコミュニティの端緒が見えました。 (取材・文:山崎一希(茨城大学広報室)) LaTeX(ラテフ)という文書作成システム。特に理系分野の学生のみなさんはレポートや論文の作成で使う機会があると思

    探究心から後輩たちのために教科書を自費出版した話 ―理工学研究科M1・田村健人さんが書いた文書作成システムLaTeXの入門書|茨城大学
    Dolphin7473
    Dolphin7473 2024/02/20
    LaTeXチョットワカル人が周りに手解きしたりチュートリアル資料作るのはあるあるやけど,自費出版まで持っていったのすごいな.読んでみたい!