航空機に関するBantoya_Bantoのブックマーク (26)

  • 「オスプレイ」とは結局何だったのか? 米軍以外の採用“陸自だけ”という辛らつ現実、26年生産終了で総括する | Merkmal(メルクマール)

    屋久島での墜落死亡事故により、運用が一時停止されているV-22オスプレイだが、米国が同機の調達を終了する方針を固めたと報じられた。これによって、2026年に最終号機が納入された後、メーカーのオスプレイ生産ラインは閉鎖される。 屋久島での墜落死亡事故により、運用が一時停止されているV-22オスプレイだが、米国が同機の調達を終了する方針を固めたと報じられた。これによって、2026年に最終号機が納入された後、メーカーのオスプレイ生産ラインは閉鎖される。 生産終了の理由は、既に予定調達機数が満たされ、 ・米軍が追加調達を行う意向がない ・外国による注文も獲得できていない ことだという。米軍以外にオスプレイを採用したのは、 「日の陸上自衛隊だけ」 となる。量産型のオスプレイには、 ・海兵隊向け:MV-22B ・空軍向け:CV-22B ・海軍向け:CMV-22B があるが、機体システムは基的に同一

    「オスプレイ」とは結局何だったのか? 米軍以外の採用“陸自だけ”という辛らつ現実、26年生産終了で総括する | Merkmal(メルクマール)
  • 人間爆弾「桜花」と新幹線0系、その数奇な関係

    1945年、日の敗戦により太平洋(大東亜)戦争が終結し、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の命でいっさいの軍事活動が禁じられると、それまで陸海軍の研究機関や軍需産業に従事していた多くの技術者が一般の産業分野に流れ込み、戦後日の復興に大きく貢献した。 その技術移転の範囲はきわめて多岐にわたるが、「世界一優秀」と称される鉄道技術の分野においても、技術者たちが戦時中培った技術や理論を基礎に、重要な役割を果たしている。特筆すべきは、かつて「夢の超特急」といわれた東海道新幹線の開発に際して生かされた、戦時中の航空技術者たちの研究の成果だろう。なかでも「人間爆弾」とよばれた特攻兵器桜花を設計した三木忠直は、重い十字架を背負いつつ、平和産業の象徴ともいえる新幹線の車両開発に執念を燃やした。 「桜花」はどのように生まれたのか 海軍航空技術廠長の和田操中将から設計課主任・山名正夫技術中佐のもとへ、「グ

    人間爆弾「桜花」と新幹線0系、その数奇な関係
  • B29航空士の元米兵が語る、空襲する側のリアル 遺族が手記を本紙に公開「全滅してもおかしくない」【全文あり】:東京新聞 TOKYO Web

    B29航空士の元米兵が語る、空襲する側のリアル 遺族が手記を紙に公開「全滅してもおかしくない」【全文あり】 1945年7月、B29爆撃機による岐阜市の空襲に参加した元米兵、故ローランド・ボールさんが残した手記を、遺族が紙に公開した。米軍が圧倒的な航空戦力を見せつけた空襲だったが、手記ではボールさんの搭乗機が日軍の攻撃で墜落寸前まで追い込まれたことが明らかになった。「岐阜空襲を記録する会」は「攻撃に参加した米兵の詳細な体験談は日側に伝わっておらず、貴重な資料だ」と話している。(アメリカ総局・浅井俊典)=次ページに手記全文 岐阜空襲 1945年7月9日午後11時すぎから10日未明にかけ、岐阜市の市街地を対象に米軍が実施した爆撃。約130機のB29爆撃機が焼夷(しょうい)弾などを投下し、市街地の7割が焼失した。死者は約900人、負傷者1000人以上に上った。

    B29航空士の元米兵が語る、空襲する側のリアル 遺族が手記を本紙に公開「全滅してもおかしくない」【全文あり】:東京新聞 TOKYO Web
  • 「俺の飛行機 エンジンは“スズキ”」 日本車エンジンの転用が米で大人気になったワケ “参入ぜひ!” | 乗りものニュース

    では馴染みない自作飛行機。アメリカではそれらも自家用機として登録できますが、その分野で人気のエンジンとなっているのが日車のものだとか。自動車用エンジンを基にした航空エンジンの現状を取材してきました。 年代物エンジンにとって代わるか、日製エンジン 航空大国アメリカでは、自作機やキットを組み立てた飛行機など型式認定のない航空機を自家用機として使用することが認められています。これらは、法律上では「実験機」を意味する「エクスペリメンタル」というカテゴリーに分類されるものの、一定の条件を満たせば耐空証明が給付され、航空機として登録できます。 これら「エクスペリメンタル・カテゴリー」の機体は、型式認定のないエンジンでも用いることが可能なことから、愛好家のあいだでは昨今、日製の自動車エンジンが人気だそう。その状況を、現地で見てきました 拡大画像 スズキ製エンジンをベースにしたアエロモーメンタム

    「俺の飛行機 エンジンは“スズキ”」 日本車エンジンの転用が米で大人気になったワケ “参入ぜひ!” | 乗りものニュース
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2023/05/06
    自動車エンジン改造で成立する程度でしかない隙間市場規模なのはライターさんもわかってるだろうに
  • 成層圏気球 どこまでコントロールできるのか? - 山内正敏|論座アーカイブ

    成層圏気球 どこまでコントロールできるのか? スパイ目的かどうかの議論の前に、基知識を知って欲しい 山内正敏 地球太陽系科学者、スウェーデン国立スペース物理研究所研究員 米国の上空を横断した中国の気球を巡って、米中の対応が加熱し、ブリンケン米国務長官の訪中が直前になって延期される事態となった。どんな理由であれ、領空に気球が入る可能性があるなら、事前の了承を取るのが礼儀だし、少なくとも前もって通告すべきだろう。だが、大西洋に抜けた直後の撃墜など、10年前では有り得なかった米国の反応も気になる。 気球が中国の主張するように気象観測目的だったのか、それとも米国の主張するように軍事目的(なかでもスパイ目的)だったかどうかは現時点(稿執筆の2023年2月11日)では分からない。しかし、関連報道を見ると軍事・緊張視点の論評ばかりで、空気の薄い成層圏仕様の特別な気球「成層圏気球」に関する基情報が完

    成層圏気球 どこまでコントロールできるのか? - 山内正敏|論座アーカイブ
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2023/02/13
    反発するブコメが意外に多い。専門家の見識として勉強になった
  • ウクライナの航空戦力増強にはパイロットごと米軍機を「リース」する手がある──元米空軍大佐 

    Ex-Colonel Outlines How Ukraine Can 'Lease' an Air Force From U.S. <防空に苦戦しているウクライナに対して、元米空軍大佐が軍需企業を通じた米軍機のリースを提案。米議会でも検討が始まっているという> ロシアとの戦争で航空優勢の確保に苦しむウクライナに対し、米政府から民間軍事会社の航空部隊を「リース」する方法があると、米軍の元空軍大佐が明らかにした。 元米空軍大佐で在コソボ米大使館の国防担当官を務めたこともあるジェフリー・フィッシャーは、キーウ・ポスト紙への寄稿で、ウクライナ国防省に対し、装備の整ったロシア空軍に対抗できる軍用機を手に入れるために、米国防総省の最近のプログラム利用を提言した。 特に2019年のプログラムを利用すれば、ウクライナ政府は敵の攻撃をシミュレートする民間のアグレッサー飛行隊を訓練に利用することができるとい

    ウクライナの航空戦力増強にはパイロットごと米軍機を「リース」する手がある──元米空軍大佐 
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2023/01/20
    自分も日中戦争時のアメリカ合衆国義勇軍を想起した。まあでも最近ではフライングタイガーというとおしゃれ雑貨店の方を思い浮かべる人の方が多いかも
  • 三菱MRJはなぜ失敗したのか|ブースカちゃん

    とても長くなりました。10,000字を超えています。 途中で読み疲れちゃうようだったら、ブックマークなどを利用して、分けて読んでいただけると幸いです。 なにがあったのか、まず事実関係を確認「売れなかった」からではない。一部の論者は「MRJはユーザーのニーズに合っていないから失敗した」とかいう誤解をしているようですが、そうではありません。ニーズに合っていたか、よい飛行機だったか、という問題ではないのです。旅客機の開発はお金と時間がかかるので、最初に「見込み客」との契約を行い、それが成立した時点で開発を決定するのです。この顧客を「ローンチ・カストマー」と言います。 MRJの場合、ローンチ・カストマーは全日空でしたが、開発が進むにつれて海外からの発注も獲得しており、将来的に採算がとれるかどうかは別として、「顧客ニーズに合わない」的外れの製品ではありませんでした。 もちろん、これから開発する飛行機

    三菱MRJはなぜ失敗したのか|ブースカちゃん
  • 聖ジャベリンの由来調べたので教える

    ジャベリン対戦車ミサイルが強すぎてウクライナの守り神としてミーム化した聖ジャベリンのイラストの事なんだが。 https://www.instagram.com/p/CaNMsmPOjV9/?utm_source=ig_embed&ig_rid=862dd95b-422c-4850-a2ee-6f1f47ce1830 元は「聖母カラシニコフ」元々これは クリス・ショウ(Chris Shaw)というロック系アーティストが2012年に描いた”Madonna Kalashnikov”聖母カラシニコフというイラストで、現代的な事物を中世宗教画やイコンに似せて書いたシリーズの一枚だった。 https://chrisshawstudio.com/2013/04/chris-shaw-at-the-san-francisco-museum-of-modern-art/ カラシニコフはソ連の銃器エンジニア

    聖ジャベリンの由来調べたので教える
  • 希望の炎、無人でつなぐ 「自走聖火」2種を開発

    新型コロナウイルスの感染拡大によって全国各地で規模縮小が相次いでいる聖火リレーで、聖火ランナーの代わりに聖火を運ぶ「自走聖火」を滋賀県の企業が開発した。「人同士が接触せず安全に聖火の炎をつなげられる」として各自治体に採用を呼びかけている。 自動車部品を製造する株式会社浮汽製作所が開発した自走聖火は、探査機型とドローン型の2種類。火星探査機から着想を得た探査機型は自動運転技術によってどんな悪路でも安定して走行できる。ドローン型は障害物がない高度約300メートルの空中を最短距離で目的地まで飛行できるのが特徴だ。開発担当の守山さんは「用途に応じて使い分けてもらいたい」と話す。 3月に福島県を出発した聖火は、現在も全国各地を巡回しているが、感染状況が厳しい自治体はランナーや見物客への拡大を懸念して、公園内のみでの開催に変更したり、完全中止を決めたりしている。著名人のランナー辞退も相次いだ。「人を集

    希望の炎、無人でつなぐ 「自走聖火」2種を開発
  • どこかのテレビ局が「100均に売っているものだけで人が乗れる飛行機を作る」という企画のため、あちこちにアドバイスを求めている模様

    八谷和彦 @hachiya メディアアートとか例の飛行機とか作ってます。所属会社:(株)ペットワークス 所属結社:なつのロケット団 所属大学:東京芸大(先端芸術表現科) 今年もM-02J飛ばしたいな、とか思ってます。 petworks.co.jp 八谷和彦 @hachiya 100均に売ってるものだけで人が乗れる飛行機作りたいのでアドバイスください、みたいなメールがテレビ局から来たので(飛行を舐めてるなーとか思いつつ) 「無理です。事故るからやめた方が良いです」と返信するなどした。 (他にもこういうメール来るかもなんで、注意喚起として) 2020-12-27 12:06:39

    どこかのテレビ局が「100均に売っているものだけで人が乗れる飛行機を作る」という企画のため、あちこちにアドバイスを求めている模様
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2020/12/28
    タコ糸と樹脂シートで熱気球(形だけは飛行船とか)を作る。人は乗れるが地べたぎりぎりの超低空飛行、歩く以下の超鈍足。これなら安全じゃないか。テレビ局がその絵ヅラに満足するかはともかく
  • 竹富島に無人機漂着 米軍「うちではない」、機体に漢字:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    竹富島に無人機漂着 米軍「うちではない」、機体に漢字:朝日新聞デジタル
  • LEGO 42113 V-22 Osprey review

  • 「軽い金属」の奇跡――アルミニウム 前編 | 世界史を変えた新素材 | 連載 | 考える人 | シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社

    鎧や甲冑の歴史は、何とも涙ぐましいまでの工夫の積み重ねの歴史だ。当初は青銅などの胸当てから始まるが、やがてチェインメイル(鎖帷子)やスケール・アーマー(うろこ状の金属を皮革の下地にびっしりと縫い込んだもの)など、少しでも軽く動きやすいようなものが開発される。しかし、ロングボウ(長弓)や銃など威力の高い新兵器が登場すると、これらに対抗するため全身を覆う頑丈な甲冑が作られ……という流れで、なかなか軽量で動きやすい防具は実現しなかった。 自らを「最後の騎士」と称した神聖ローマ帝国皇帝・マクシミリアン1世(1459-1519年)は、自分専用の甲冑工場を建て、実用的かつ軽量化した鎧を作らせた。研究の結果、薄い鉄板を波形に加工することで強度を稼ぎ、その溝で剣や矢を受け流す甲冑が完成する。しかし、ここまで手間ひまをかけたマクシミリアン式甲冑でさえ、総重量は35kgもあったというから、並の体力では歩き回る

  • 旧日本海軍の空母「加賀」発見 故ポール・アレン氏の探索チームにより

    旧日海軍の航空母艦「加賀」を、故ポール・アレン氏の調査チームが太平洋の水深5400メートルの海底で発見しました。 発見された加賀 加賀は1941年の真珠湾攻撃に参加した艦艇。1942年6月のミッドウェー海戦で沈没しました。ミッドウェー海戦では加賀の他、赤城、飛龍、蒼龍も沈没しています。 砲架 advertisement 関連記事 多聞丸、見ててくれた? 海上自衛隊、今度は艦これ「飛龍の反撃」をライブで演奏 目から多聞丸が……。 艦これじゃねーか! 海自のレシピサイト「艦めし」のロゴに熱い既視感 艦めし、始まります。 トランプ大統領もここで見学 海自の艦艇見るなら横須賀基地! 護衛艦「はたかぜ」の艦艇公開に行ってきた カッチョイイ艦砲から懐かしさを感じる備品まで盛りだくさん。 海上自衛隊が護衛艦「かが」のロゴマークを募集 艦これは関係ないからな! ないからな!! レディ・ガガも関係ないから

    旧日本海軍の空母「加賀」発見 故ポール・アレン氏の探索チームにより
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 誰にとっても都合のいい事故原因、空間失調症

    2024 . 05 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 2024 . 07 Author:文谷数重 軍事ライターの文谷です コミケでは隅田金属ででています。評論情報です。 連絡先:montagne.suutyoo@gmail.com (新) 旧  :q_montagne@pop02.odn.ne.jp (旧) メールアドレスは、新旧で切り替え中です → サークルMS「隅田金属」

  • J-20戦闘機とはなんなのか

    中国が近年実用化したステルス戦闘機J-20について、どんな用途を想定したものなのか、かつてはいくつかの可能性について議論があったが、最近はおおむね一致した理解が共有されている。 今さら書くのも気恥ずかしい内容になるが、ここにまとめておく。 J-20戦闘機の特徴は、ステルス技術による被探知性の低減と、大きな航続力、長射程ミサイルの機内搭載能力に優れることなどである。 また、主翼の前縁後退角が大きいことから、高速域を主な運用領域として狙った設計であろうと思われ、このこともJ-20の運用構想を推定する上での参考になる。 J-20戦闘機の武装搭載能力については、兵器倉の扉を開いたデモンストレーションでわかるとおり、長射程のPL-15ミサイルを少なくとも4発、両側面の兵器倉には短射程のミサイルを各1発搭載可能。 このうち、主たる兵装は長射程ミサイルで、短射程ミサイルは自衛用と考えられる。 J-20の

    J-20戦闘機とはなんなのか
  • Attention_on_deck on Twitter: "この記事を見て「つまりF-35は残り7割が飛べる…上々だ!」と解釈する人が多いけど、元のGAOリポート→https://t.co/I6gD1Q14GH を見ると、「部品不足」の理由だけで約3割が飛べないという意味。他の原因で使えな… https://t.co/Lj6PDGVPMR"

    この記事を見て「つまりF-35は残り7割が飛べる…上々だ!」と解釈する人が多いけど、元のGAOリポート→https://t.co/I6gD1Q14GH を見ると、「部品不足」の理由だけで約3割が飛べないという意味。他の原因で使えな… https://t.co/Lj6PDGVPMR

    Attention_on_deck on Twitter: "この記事を見て「つまりF-35は残り7割が飛べる…上々だ!」と解釈する人が多いけど、元のGAOリポート→https://t.co/I6gD1Q14GH を見ると、「部品不足」の理由だけで約3割が飛べないという意味。他の原因で使えな… https://t.co/Lj6PDGVPMR"
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2019/04/29
    かの軍事ブロガー氏は英語の文献が読めないのでは、という疑惑への傍証がまた
  • 安倍政権の“浪費的爆買い”/F35戦闘機 欠陥把握せず/衆院予算委 宮本徹議員に防衛相答弁

    米国からの兵器の大量購入を決めた安倍政権が、105機の追加取得を行うF35ステルス戦闘機について、岩屋毅防衛相は15日の衆院予算委員会で、米政府監査院(GAO)が報告で示したF35の未解決の欠陥966件(2018年1月時点)の「リストは保有していない」と述べ、同機の欠陥を把握していないことを認めました。日共産党の宮徹議員への答弁。宮氏は、F35のコスト急増問題に加え、「どういう欠陥があるかもわからないまま105機も爆買いするのか」と批判しました。 宮氏は、米国防総省や監査院の報告書によれば、17年にF35のパイロットの酸素欠乏が6回も起きるなど、呼吸調節装置が頻繁に故障し、墜落の危険もあると強調。原因究明はされたのかとただすと、岩屋氏は「米国防総省が原因の調査を行っている」と述べ、改善されていないことを認めました。 さらに宮氏は、国防総省の年次報告によると、F35A搭載の機関砲の

  • F35A戦闘機 青森沖で墜落 パイロットの捜索続く | NHKニュース

    9日夜、青森県沖で通信が途絶えた最新鋭のステルス戦闘機「F35A」について、航空自衛隊は、現場周辺で尾翼の一部が見つかったことから墜落したと断定しました。事故機からは直前に「訓練を中止する」という通信があったということで、航空自衛隊は何らかのトラブルが起きた可能性もあるとみて原因を調べるとともに、パイロットの捜索を続けています。 自衛隊の航空機などが捜索にあたった結果、9日夜遅く、左右の尾翼の一部が海上で見つかり、航空自衛隊は機体が墜落したと断定しました。 事故機には40代の3等空佐の男性パイロット1人が乗っていましたが、これまでのところ見つかっておらず、捜索が続けられています。 航空自衛隊によりますと、事故機は当時、ほかの同型機と合わせて4機で訓練中で、直前には事故機からほかの機体に対し、「訓練を中止する」という通信があったということです。 航空自衛隊は訓練中に何らのトラブルが起きた可能

    F35A戦闘機 青森沖で墜落 パイロットの捜索続く | NHKニュース
  • 韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について(3)

    対空ミサイルを撃つのにロックオンは必要なのか 火器管制レーダーを使ってミサイルなどを撃つ場合、目標をロックオンする必要があるだろう、ということを前回書きました。しかし、実を言うと、火器管制レーダーで「ロックオン」しなくてもよいミサイルも存在します。ミサイル自身の持つレーダーだけで目標を追いかけたり、赤外線で目標を捉えるミサイルであれば、火器管制レーダーのロックオンは要りません。 では、今回の韓国艦の場合はどうなのか。 韓国艦の使っているミサイルは、ロックオンを必要とするのかどうか。 そのへん僕は素人なので、韓国艦の火器管制レーダーとミサイルについて、ちょっと調べてみました。 今回問題になっているSTIR-180レーダーは、たいていのレーダー同様に「モノパルス方式」のレーダーです。モノパルス方式というのは、レーダーの電波でパルスを送信し、目標からの反射パルスで探知する方式です。現代のレーダー

    韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について(3)