BB-laruのブックマーク (2)

  • PS5(草)XBOX(藁)はぁ~~(クソデカため息

    ゲーミングPCこそ、やはり最強みたいですね(メガネガチャリンコン 確かにゲーミングPCの値段はPS5SwitchとXBOXを買ってもまだ届きはしません。 しかしですね(メガネクイイン そもそもゲーミングPCPCなんですよねえ(メガネフキフキ そして、ゲーミングのために上げた性能はPCの基礎的な性能として日常のあらゆる場面をサポートします(メガネポイー 高画質な動画をサクサクで見ながらネット巡回、大きな画面で複数のSNSのクライアントを開いてもスラスラ。 画面が大きいから老眼にも優しいですし、落ち着きのない若者なら複数窓でVtuberを同時に追うのも良いですねえ。 もちろんゲームもたくさん遊べますよお。 キラーソフトの取り合いばかりのSwitchPS5と比べるとPCゲームの選択肢はぐっと多くなりますよお。 しかも値段も安いんですよねえ。 セールが結構な頻度であるから少し古けりゃ7割

    PS5(草)XBOX(藁)はぁ~~(クソデカため息
    BB-laru
    BB-laru 2020/11/23
    良く見るテンプレだけど、最近の若年層の大半は日用はスマホで事足りてて、PC必要な学生もまずノートPC買うからデスクトップのゲーミングPCを大半経費みたいに言うのは実際に成り立つケースはあんまり無いんだよね。
  • ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note

    panora.tokyo バーチャルYouTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属の赤井はあと、桐生ココが活動を復帰した10月19日から、一ヶ月が過ぎた。加えて、ホロライブCNの事実上の解散も先日報じられたばかりだ。 その発端となった出来事に対して、VTuberに注目する人々の多くが無関心でなかっただろうし、全く無関係でいられた彼女たちのファンも少なかったろうと思う。 ただ、自分がこの記事を書く動機は、外野も一部のファンもアンチも問わず、「知るつもりも調べるつもりもなく、ただ自分が気持ちよくなりたいだけの理由で問題を大きくすることに参加した人々」に感じる、言葉にしがたい残念さにある。 複雑な政治的問題が絡むため「難しい話題」だということは承知していても、「難しい」というのは「知ることも調べることもできない」という意味ではない。 無知と無学のために沈黙するならまだしも「自分が気持ちよ

    ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note
    BB-laru
    BB-laru 2020/11/21
    問題が整理されていて良いのだけど、カバーは今後も国内向けでも台湾NGだろうから、JAL/ANAで言うなら台湾日本からも台湾表記を消してる状態で最初から二枚舌でも何でもないのでは。そこの認識のズレが気になった。
  • 1