wakatsukikeitaのブックマーク (511)

  • 邪神打線 - 白井三二朗 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    邪神打線 - 白井三二朗 | 少年ジャンプ+
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/05/23
    主人公のモデルがあからさますぎるのどうなんだろう。連載するんだったら設定変えたほうがいいんじゃない。
  • 就活で読書好きと伝えたら”読んだ冊数"を聞かれ、読書を数値にして何が嬉しいの?となった→面接官側も苦心して、やむなく聞いた可能性があるらしい

    いちかわ @Claptoonblues 就活の時、読むの好きですって言ったら「具体的には何冊くらい今までに読みましたか?」って聞かれて嫌やったなー。遅読家やし、読書を数値にして何が嬉しいんや。どうせ"そういう"ばっかり読んでるんやろな 2021-05-08 21:06:26

    就活で読書好きと伝えたら”読んだ冊数"を聞かれ、読書を数値にして何が嬉しいの?となった→面接官側も苦心して、やむなく聞いた可能性があるらしい
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/05/10
    少なくとも15年以上前の時点で愛読書を聞くのは禁止されてたかな
  • 日本のTVアニメシリーズを米Pasteが厳選 「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」発表 - amass

    のTVアニメ・シリーズを、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」を発表しています 30. .hack//SIGN 29. BERSERK ベルセルク 28. Yuri on Ice ユーリ!!! on ICE 27. Wandering Son 放浪息子 26. Kare Kano: His and Her Circumstances 彼氏彼女の事情 25. The Vision of Escaflowne 天空のエスカフローネ 24. Lupin III ルパン三世 23. Princess Tutu プリンセスチュチュ 22. Nichijou 日常 21. Mononoke モノノ怪 20. The Big O THE ビッグオー 19. Kuragehime 海月姫 18. Serial Experim

    日本のTVアニメシリーズを米Pasteが厳選 「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」発表 - amass
  • 日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass

    のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表しています。 Pasteは以前に、日のTVアニメ・シリーズを厳選した「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」を発表しています。詳しくはこちら 100. The Boy and the Beast (2015) バケモノの子 99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991) 機動戦士ガンダムF91 98. On-Gaku: Our Sound (2021) 音楽 97. Ah! My Goddess: The Movie (2000) 劇場版 ああっ女神さまっ 96. Dallos (1983) ダロス 95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー 94. A Dog of Flanders (

    日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass
  • 米、メンソールたばこ禁止へ 当局が来年に基準案取りまとめ

    品医薬品局(FDA)は29日、メンソールたばこと風味付き葉巻を国内で禁止する方針を示し、製品の基準案を来年中に取りまとめると発表した(2021年 ロイター/Issei Kato) [29日 ロイター] - 米品医薬品局(FDA)は29日、メンソールたばこと風味付き葉巻を国内で禁止する方針を示し、製品の基準案を来年中に取りまとめると発表した。 人権擁護団体は、たばこ産業のマーケティング戦略が影響し、アフリカ系米国人によるメンソールたばこの利用率が白人と比べて高く、健康被害をもたらしているほか、若者の喫煙を助長しているとして、禁止を求めていた。

    米、メンソールたばこ禁止へ 当局が来年に基準案取りまとめ
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/04/30
    楽園に行けなくなっちゃう
  • 宇宙船製造法(SF短編)

    しばらく経ってもこの画面に変化がない場合は、Javascript を on にして再度読み込んで下さい。

    宇宙船製造法(SF短編)
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/03/02
    銀英伝(1982)読んでたからオチはすぐわかったけど、こっちの方が先(1979)なのか
  • スズキ 鈴木修会長が退任へ 42年余経営トップを務める | NHKニュース

    自動車メーカーのスズキで42年余り経営トップを務めてきた鈴木修会長(91)が、ことし6月に退任することになりました。 インドで現地シェアトップのメーカーに育てたほか、トヨタ自動車と資提携の関係を結ぶなど、会社の成長をけん引しました。 発表によりますと鈴木修会長は、ことし6月に予定している株主総会をもって会長職を退任し、相談役に就任する予定だとしています。 鈴木会長は昭和53年、1978年に社長に就任したあと海外進出に積極的に取り組み、昭和58年にはインドにいち早く進出して、スズキを現地でシェアトップのメーカーに育てました。 また4年前には、トヨタ自動車との業務提携に踏み切り、おととしには資提携にまで発展させて、車の電動化への対応などの道筋をつくりました。 退任の理由についてスズキは「新しい経営計画を策定し、2030年、2050年に向けた経営の方向が定まったことで、今の任期満了をもって退

    スズキ 鈴木修会長が退任へ 42年余経営トップを務める | NHKニュース
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/02/24
    ここまで在任が長くなったのって、本命の後継候補が2007年に亡くなったって事情があるんですよ。長い間お疲れ様でした。
  • フジ、初のアニメ映画10作品一挙放送 ペルソナ、同級生など9作品は地上波初

    フジテレビは19日、『劇場版「ペルソナ3」』シリーズ、『聖☆おにいさん』などアニメ映画10作品を26日から3月25日までの期間限定で深夜に一挙放送することを発表した(関東ローカル)。これまで深夜アニメ枠「+Ultra」「ノイタミナ」で多くのアニメ作品を放送してきたが、アニメ映画の一挙放送は初で、今回放送する10作品中、『BLOOD THE LAST VAMPIRE』を除く9作品は地上波初放送となる。 【写真】その他の写真を見る 今回の企画にフジテレビ編成部の渡辺恒也氏は「春の訪れを待つ2月末~3月の夜更かしのオトモに、アニメ映画はいかがでしょうか? アニメコンテンツの楽しみ方の幅が一層広まっている今だからこそ、まだ地上波で放送されていなかった名作・傑作の数々をご覧いただくチャンス!と思い、この度の一挙放送を企画しました」と企画の意図を説明し、「『劇場版「ペルソナ3」』4部作を含む、バリエー

    フジ、初のアニメ映画10作品一挙放送 ペルソナ、同級生など9作品は地上波初
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/02/19
    黒沢ともよのデビュー作の宇宙ショーやるんだ。収録当時ってまだ小学生とかじゃなかったっけ
  • 無職転生はなぜ「俺たちの1位」であるのか

    anond:20210118194110 「無職転生」を俺たちの1位と評したのは、リゼロの作者だが、これは単に、「無職転生」が長らく累計ランキングで1位を保持したからではない。他作品のアニメ化に伴い、今は5位あたりに下がっているが、それでも「俺たちの1位」なのだ。その理由は小説書きとしてはかなりオーソドックスなものであり、単純に「出来が良く」「人間をきちんと描けているから」だ。つまり、文学作品として抜きんでているから、小説家であるならば自然と頭が下がるのであって、消費財的なニュアンスがライトノヴェルと言う言葉にあるのであれば、「無職転生」はフォーマットこそライトノヴェルだが、質的にはライトノヴェルではない。従って諸々の要素が、その後のライトノヴェルの派生において起源に位置づけられると言うこともそもそもあり得ない。フォーマット的に共通する部分があるとしてもその質と意味がまったく異なるからだ

    無職転生はなぜ「俺たちの1位」であるのか
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/02/09
    ランキング確認したら2位まで戻ってきててもうすぐトップに返り咲きそう。今期は累計1位2位5位8位が放送されててスーパーなろう大戦感がある
  • 主人公がレベル1から成長する漫画

    実は才能があった とかじゃなくて1からスタートして強くなっていく漫画が読みたい。 弱虫ペダルとかアイシールド21みたく1話より前の時点の環境で鍛えられていた というのは少し違う。 連載の中だけで完結してほしい 料理漫画のバンビーノはかなり理想に近い。 追記 なんかいっぱい集まってた。 とりあえずケンイチとベイビーステップを読むか。あと蜘蛛ですがも。

    主人公がレベル1から成長する漫画
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/02/05
    蜘蛛ですが、なにか? はヤングエースupで最新話まで無料で読める
  • イスラエル“ワクチン2週間超”で感染者減(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種が世界最速のペースで進むイスラエルで12日、接種から2週間を超えた人は、2週間以内の人と比べ、感染者数が少ないことが報告されました。 イスラエルでは先月下旬にワクチンの接種が始まり、地元メディアによりますと、これまでに人口の2割を超える188万人あまりが1回目の接種を済ませています。 こうした中、保健省が12日、ワクチン接種に関する暫定数値を発表しました。 それによりますと、接種から7日以内に感染が確認されたのが4484人、8日から14日以内が3186人だったのに対し、15日から22日経過した人では、感染者数は353人だったということです。 また、ワクチン接種後に入院した人は375人でしたが、そのうち、接種から2週間を超えている人は7人だったとしています。 一方、副反応については、頭痛や発熱などのほか、顔面神経まひが14例、けいれんが5例報告されているという

    イスラエル“ワクチン2週間超”で感染者減(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/01/14
    これだけじゃ何もわからない。15日以上経過したグループの母数が単に少ないだけの可能性があるし、医療従事者の割合が高いことが影響した可能性もある。
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第1話「無職転生」

    無職転生 ~異世界行ったら気だす~ 第1話「無職転生」 [アニメ] 動画一覧はこちら34歳・童貞・無職の引きこもりだった男は車に撥ねられ、その一生を終える……はずだ...

    無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第1話「無職転生」
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/01/11
    自分の中では杉田はザノバのイメージだったんだよなあ
  • 久々にやるぞー! 2021年新春 ここはどこでしょう? 第50回

    枚の写真から、その写真がどこで、なにを撮影したものかを推理するコーナー。「ここはどこでしょう?」 みなさまこんにちは。忘れたころに復活するでおなじみの「ここはどこでしょう?」担当の西村です。 昨年のリモート以来、お久しぶりです西村です。 久々の「ここはどこでしょう?」開始しますー。 お正月ですので、今回はめちゃくちゃ簡単な問題だけで構成しております! 得意なひとであれば、3分あれば全問解けるのではないでしょうか。そうでないひとでも、しばらく考えたらすぐわかる問題ばかりを取り揃えました! それでは問題をどうぞ!

    久々にやるぞー! 2021年新春 ここはどこでしょう? 第50回
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2021/01/03
    解けるには解けたが3は思いっきり間違った推理をしたのに偶々正解に辿り着いてしまった
  • 【速報】新型コロナ変異種 市中で初確認|TBS NEWS

    感染力の高い新型コロナウイルスの変異種の感染者が、検疫を除く国内で初めて確認されたことがわかりました。 関係者によりますと、東京都内に住んでいてコロナ感染が明らかになった30代の男性ら2人について、検体を国立感染症研究所で遺伝子解析したところ、イギリスで広がる、変異した新型コロナウイルスと判明したということです。 この変異種の感染者が国内で確認されたのは、空港の検疫を除くと初めてです。

    【速報】新型コロナ変異種 市中で初確認|TBS NEWS
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2020/12/26
    別の記事によれば16日に帰国した方との事で、変異種の初報の時点で既に日本に入ってた模様
  • 「日銀ETF」個人へ譲渡案 導入関与のOBが出口策 - 日本経済新聞

    日銀が買った上場投資信託ETF)は、最終的に個人に直接譲渡して保有してもらうのが望ましい――。かつてETF購入の立案にかかわった日銀OBからそんな出口政策案が出てきた。導入決定から10年が過ぎ、持続性に疑問も指摘され始めたETF買い入れ策。個人への売却案は投資家育成の効果も期待できる。出口に関するアイデアのひとつとして関心を集めそうだ。ETFを個人に譲渡する案を示したのは、黒田東彦総裁のもと

    「日銀ETF」個人へ譲渡案 導入関与のOBが出口策 - 日本経済新聞
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2020/11/19
    政府が国債発行して調達した資金でETFを引き受け、GPIFに移管すればいい。積立金の取り崩しペースが落ちて長期的に年平均数千億円ぐらい財政負担が減るはず。
  • 人工肉最前線。人間の細胞を培養して作る人肉ステーキが開発される(米研究) : カラパイア

    人間の細胞を培養した人工肉 image by:Beazley Designs of the Year exhibition 人間の体の15〜20%はタンパク質で構成されている。ところが今、世界に「タンパク質危機」が迫っており、世界的な人口の増加などの理由から、2025〜30年には、現在の畜産業や漁業では社会のタンパク質需要を満たせなくなると懸念されている。 その為、従来の肉に代わる代替肉の開発が急ピッチで進められている。植物由来のベジミートや、動物や魚の細胞を培養した培養肉などだ。 そしてこの度新たに開発されたのが、人間の細胞と血液を培養して作る人工肉だ。これなら人間がべる肉を人間の細胞で培養できる為、肉生産を人間だけで完結することができるのだ。なにやら共いめいた気配がしなくもないが技術的にはそうではないという。

    人工肉最前線。人間の細胞を培養して作る人肉ステーキが開発される(米研究) : カラパイア
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2020/11/18
    僕の頭をお食べ
  • 渡部高志 on Twitter: "以前コンテの絵など分かればいいとつぶやいたけども 現状とのギャップに愕然とします。 演出家に絵の上手さを必須条件として求めるのはやはり異常と感じます。 コンテと演出が分離されているのもおかしい。 https://t.co/t6uQIQMTJg"

    以前コンテの絵など分かればいいとつぶやいたけども 現状とのギャップに愕然とします。 演出家に絵の上手さを必須条件として求めるのはやはり異常と感じます。 コンテと演出が分離されているのもおかしい。 https://t.co/t6uQIQMTJg

    渡部高志 on Twitter: "以前コンテの絵など分かればいいとつぶやいたけども 現状とのギャップに愕然とします。 演出家に絵の上手さを必須条件として求めるのはやはり異常と感じます。 コンテと演出が分離されているのもおかしい。 https://t.co/t6uQIQMTJg"
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2020/11/09
    アニメーター側の能力が低いとどうしても演出に負担がかかる。京アニのコンテは意外とシンプルだったりする。
  • NYダウ先物、アメリカ大統領選が大接戦すぎて情緒不安定に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    NYダウ先物、アメリカ大統領選が大接戦すぎて情緒不安定に : 市況かぶ全力2階建
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2020/11/04
    大統領はバイデンが、上院は共和党が勝ちそうなんだが織り込めているのか?
  • トランプ大統領がツイート「大差で勝っている」 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    トランプ大統領は、日時間の午後3時前、ツイッターに投稿し、「私たちはいま、大差で勝っている。彼らは選挙を盗もうとしているがそうはさせない。投票所が閉まったあとに投票することはできない。今夜、声明を出す。大きな勝利だ」と書き込みました。 また、トランプ大統領の投稿に対して、民主党のバイデン氏は、ツイッターに「この選挙の勝者を宣言するのは、私でも、ドナルド・トランプでもない。有権者だ」と書き込んで反論しました。 トランプ大統領の選挙対策部で法務顧問を務めるジェナ・エリス氏は、ホワイトハウスでNHKの取材に対して「大統領は非常に楽観的で、ホワイトハウスの中は、前向きな雰囲気に満ちている。今夜中にもトランプ大統領の勝利宣言が聞けるのではないか」と話しました。 その上でエリス氏は「ホワイトハウスのイーストルームには、大統領が演説をするための用意が整っている。大統領が選挙人を270人獲得するか、大

    トランプ大統領がツイート「大差で勝っている」 | アメリカ大統領選 | NHKニュース
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2020/11/04
    各州の状況を見た感じだと最後までもつれそうなのはペンシルベニア、ミシガン、ウィスコンシンの3州で、うち2勝したほうが勝利者となりそう。(16:30時点)
  • 社説:日銀のETF購入10年 弊害が拡大するばかりだ | 毎日新聞

    日銀が金融緩和の一環として、多くの株式を組み込んだ上場投資信託(ETF)の買い入れ策を導入してから10年がたった。 株価は景気や企業業績を反映して決まるのが原則だ。中央銀行が相場に介入するのは来「禁じ手」とされる。このため、欧米の中銀は採用していない。 日銀は「デフレ脱却に必要」と強調する。だが、物価上昇にどうつながるのか国民が納得できるような説明はないままだ。 その一方で、弊害は大きくなっている。 市場では「株価が下がれば日銀が買い支えてくれる」との甘い認識が広がり、投資家のリスク感覚が損なわれている。 ETF購入を通じて日銀が大株主となった企業では、株価が実力以上にかさ上げされている。通常の機関投資家と異なり、株主総会で注文を付けられることもない。 専門家は「企業経営の緊張感が失われ、統治改革の流れに逆行している」と問題視している。 ETF購入が始まった2010年当時は、リーマン・シ

    社説:日銀のETF購入10年 弊害が拡大するばかりだ | 毎日新聞
    wakatsukikeita
    wakatsukikeita 2020/11/02
    ETFの議決権行使は日銀ではなく運用会社が行っている。業績の悪い会社については会社提案の議案に反対することも珍しくない。「株主総会で注文を付けられることもない。」は普通に間違い。