タグ

気象と災害に関するu-liのブックマーク (9)

  • 3月の地震で断水 仙台の団地 約3週間ぶり全世帯で水道水供給 | NHK

    先月の地震の影響で断水が続いていた仙台市の団地では4日、およそ3週間ぶりにすべての世帯で水道水が供給されるようになり住民から喜びの声が聞かれました。 仙台市青葉区新川にある50世帯余りが暮らす団地は民間の管理者による「専用水道」で水が供給されていて、先月16日の地震で水道管が被害を受け、およそ3週間にわたって断水が続いていました。 水道管の修理や水質検査などの復旧作業が終わり、4日から水道水が飲み水として使えるようになり、およそ3週間ぶりに断水が解消したということです。 断水のあいだ団地の住民は地区の集会所に設置された給水場で給水をして生活してきました。 60代の男性はトイレに行く回数を減らしたり、入浴も5日に1回にしたりして節水してきたということです。 この男性は水道の復旧について「水のありがたみを改めて感じた。最近は水のことだけを考えて生活してきて、精神的にも疲れたので断水が解消して

    3月の地震で断水 仙台の団地 約3週間ぶり全世帯で水道水供給 | NHK
    u-li
    u-li 2022/04/04
    体弱ってる人ならしんじゃうよ……“60代の男性はトイレに行く回数を減らしたり、入浴も5日に1回にしたりして節水してきた”“最近は水のことだけを考えて生活してきて、精神的にも疲れた”
  • トンガ大規模噴火と日本への津波 何が起きたのか メカニズムや被害は - NHK

    トンガ 大規模噴火と津波 何が起きたのかに迫る 2022年1月15日にトンガの海底火山で発生した大規模な噴火とその後の津波。 どんな噴火だったのか? なぜ日に津波が来たのか? 当時の被害状況は? 人工衛星の画像の分析や専門家への取材から見えてきたことをまとめました。 【2022年2月15日時点での記事です】 2022年1月に放送されたトンガ噴火関連ニュースをまとめた記事です

    トンガ大規模噴火と日本への津波 何が起きたのか メカニズムや被害は - NHK
    u-li
    u-li 2022/01/27
    “今回の津波は、大気の波動による気圧の変化だけでなく、噴火に伴うカルデラの陥没や海底地滑りなど、海底の地形が変わったことで発生した波が、さらに津波を高くした可能性も”
  • MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 on Twitter: "@nhk_news 報道内容を訂正願います。2021年12月27日19時のニュースで米原〜大垣間の雪による列車の遅れで160人が車中泊と報道されましたが誤報です。実際には大垣駅で、乗客が何度も強く要望したのに、車中泊さえ準備されず… https://t.co/KSNLOR2HSV"

    @nhk_news 報道内容を訂正願います。2021年12月27日19時のニュースで米原〜大垣間の雪による列車の遅れで160人が車中泊と報道されましたが誤報です。実際には大垣駅で、乗客が何度も強く要望したのに、車中泊さえ準備されず… https://t.co/KSNLOR2HSV

    MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 on Twitter: "@nhk_news 報道内容を訂正願います。2021年12月27日19時のニュースで米原〜大垣間の雪による列車の遅れで160人が車中泊と報道されましたが誤報です。実際には大垣駅で、乗客が何度も強く要望したのに、車中泊さえ準備されず… https://t.co/KSNLOR2HSV"
    u-li
    u-li 2021/12/28
    怖すぎ笑えない“米原(JR西とJR東海の切り替え点)で西日本が東海に対処を押し付け”“車中泊も検討したが車両も出せないと。 皆びっくり。駅に放置されるのか?雪の降る真夜中に駅のホームで?”
  • 台風21号被害数、記録的強風で戦後2番目 滋賀の農業施設|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    滋賀県は19日、今年9月の台風21号による農業被害をまとめた。記録的な強風により、ビニールハウスや倉庫など農業施設の被害箇所数が4393件と戦後2番目の多さとなり、被害総額は38億2800万円に上った。 施設関連では、ビニールハウス3647棟が被害を受け、うち912棟が全半壊した。農業用倉庫のほか、堆肥舎や牛舎など畜産関連の施設や獣害防止柵、果樹棚の被害も目立った。 農作物では、野菜や果樹が枝折れや落果などで収穫できなくなり、339・78ヘクタール、3億9900万円の被害が出た。水産業では、漁船26隻が沈没や浸水したほか、定置網のえりが67箇所で倒壊や破損し、157件、1億900万円の被害があった。 県農政課によると、被害箇所数は1959年の伊勢湾台風(5183件)に次ぐという。被害総額は平成に入って3番目となり、90年の台風19号(49億8600万円)、2013年の18号(46億6800

    台風21号被害数、記録的強風で戦後2番目 滋賀の農業施設|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    u-li
    u-li 2018/11/21
    “被害箇所数は1959年の伊勢湾台風(5183件)に次ぐという。被害総額は平成に入って3番目”
  • 台風24号:地域猫の家が高潮で破壊 「新居」探し奔走 - 毎日新聞

    高潮で扉が流出し、吹きさらしになったの小屋。右手に海がある。人声を聞きつけて保護たちが集まってきた=伊勢湾に面した漁港で、山口政宣撮影 東海地方を直撃した台風24号で生じた高潮が、伊勢湾に面した小さな漁港にある地域35匹の“家”を壊してしまった。ここでの保護活動を続ける平林加奈美さん(35)は、の新しい住みか探しに奔走している。【山田一晶】 岸壁から数メートルの所にある小屋は、8畳と6畳の部屋がつながった構造。3日に訪ねると、海に面した壁が破れ、南側の扉も流失していた。高潮が直撃したのだ。海水に洗われた室内は、餌やの寝床が散乱。平林さんがビニー…

    台風24号:地域猫の家が高潮で破壊 「新居」探し奔走 - 毎日新聞
    u-li
    u-li 2018/10/08
    “猫は平林さんが自宅へ避難させていたので全て無事” “小屋は元々、漁師の休憩所だった。使う人がいなくなり平林さんが猫の保護用に譲り受けたのは13年前。”
  • 2018年10月1日都営三田線倒木による運休から復活まで - Togetter

    . @Mincle_Del 都営三田線 高島平駅5:00発、東急目黒線直通 日吉行き初電 定刻で高島平駅を発車(^ω^;);););) #都営三田線 2018-10-01 05:00:14 . @Mincle_Del 都営三田線 高島平駅5:00発、東急目黒線直通 日吉行き初電 「急停車します!お掴まりください!」 のアナウンスがまた流れた・・・なんなんだ? そして、来のダイヤよりスピード落としたり、停車時間が長くなっているからか、志村坂上駅発車時点で、約3分の遅れ #都営三田線 2018-10-01 05:12:00

    2018年10月1日都営三田線倒木による運休から復活まで - Togetter
    u-li
    u-li 2018/10/01
    “「急停車します!お掴まりください!」 のアナウンスがまた流れた・・・なんなんだ? ” “倒木の撤去作業を行うクレーン自体が 足りていないため撤去作業が滞っているそうです。”
  • 全車自由席ののぞみが爆誕!しかも静岡駅以降各駅停車とのこと。

    台風の影響で数を削った結果、最終便ののぞみ16号に積み残しが発生しました。その救済で、全車自由席(グリーン車は閉鎖)ののぞみ350号が爆誕したようです。

    全車自由席ののぞみが爆誕!しかも静岡駅以降各駅停車とのこと。
    u-li
    u-li 2018/09/30
    “積み残し客多数のため京都13:02発 のぞみ350号 東京行きを臨時運転(G車を除き全車自由席) ” “小田原にのぞみが止まるとは ”
  • 二条城に家康築城時の葵紋跡か 京都、台風で覆い外れ露出 : 京都新聞

    台風で飾り金具が落ちて現れた「葵紋」の飾りの跡。チョークでなぞり跡を確認している(23日午後、京都市中京区・二条城) 二条城(京都市中京区)の国宝・二の丸御殿の屋根で、築城した江戸幕府の初代将軍徳川家康ゆかりの葵(あおい)紋の飾り跡が、26日までに見つかった。皇室別邸となった明治期に取り付けられた飾り金具で覆われていたが、今月4日に直撃した台風21号の強風で金具が外れ、思わぬ形でお目見えしている。 葵紋が見つかったのは、二の丸御殿の南面の破風板。直径64センチで、木板か銅板に彫刻した葵紋が取り付けられていたとみられる。台風通過後、二条城の職員が被害を点検したところ、飾り金具が外れた破風板に葵紋の跡が浮き出ているのを確認した。 二条城は家康が1603年に完成させ、15代将軍慶喜が1867年に大政奉還を表明するなど徳川家とゆかりが深い。1884(明治17)年から、市に譲渡される1939(昭和

    u-li
    u-li 2018/09/27
    “城内の唐門などでは菊紋で葵紋を覆うようにした細工がいくつか見つかっている。”“二の丸御殿は火事などで焼け落ちておらず、今回の葵紋は家康の築城時からあり、金箔(きんぱく)が押してあった可能性も”
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    u-li
    u-li 2017/08/09
    「台風発生から消滅までの期間は速報値です。後日、検証の結果「確定値」として修正されることもあります。その際は「寿命」の順位に変動があるかもしれません」
  • 1