タグ

文化と海外に関するu-liのブックマーク (251)

  • 先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 | mond

    先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 僕がインド料理から学んだものは「スパイスのチカラ」もさることながら、それ以上に、「野菜の旨さ」でした。 僕は日人ですし、和も一通り学んできましたから、おいしい料理にはダシが不可欠、という概念は人一倍強く、また明確だったと思います。この場合の「ダシ」は、当然、鰹ダシを中心とした動物性のダシということになります。昆布ダシってのもありますが、それはあくまで鰹などの動物性と組

    先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 | mond
    u-li
    u-li 2024/04/12
    “野菜そのものの成分(うま味とマズ味)、その加熱法とテクスチャー、油脂によるブースト、そしてスパイス。そういった複雑な要素を組み合わせて体感的な旨味を最大化するのが、インドのベジ料理の本質”
  • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の名車、商標訴訟で和解

    米NBCユニバーサルが人気映画シリーズ「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場するクラシックカー「デロリアン」の継続使用を巡る商標訴訟で和解したことが、カリフォルニア州の連邦裁判所に26日提出された文書で分かった。ニューヨークで2015年10月撮影(2024年 ロイター/ANDREW KELLY) [27日 ロイター] - 米NBCユニバーサル(NBCU)が人気映画シリーズ「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場するクラシックカー「デロリアン」の継続使用を巡る商標訴訟で和解したことが、カリフォルニア州の連邦裁判所に26日提出された文書で分かった。 デロリアンの商標所有者であるデロリアン・モーター側の弁護士は27日、「今後もバック・トゥ・ザ・フューチャーにデロリアンの車や商標が登場し続ける」と述べたが、和解条件は明かさなかった。NBCUはコメント要請に応じていない。

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の名車、商標訴訟で和解
    u-li
    u-li 2024/03/28
    “デロリアン・モーター側の弁護士は27日、「今後もバック・トゥ・ザ・フューチャーにデロリアンの車や商標が登場し続ける」と述べたが、和解条件は明かさなかった。”
  • 朝鮮中央テレビで園芸界レジェンドのジーンズにモザイク処理 本人は皮肉「ホメられた」 | 東スポWEB

    英ガーデニング界のレジェンド、アラン・ティッチマーシュ氏(74)の園芸番組が北朝鮮の朝鮮中央テレビで放送され人気となっているという。そんな中、ジーンズにモザイク処理がかけられて放送され、ティッチマーシュ氏が皮肉を言った。英BBCが26日、報じた。 朝鮮中央テレビ海外の番組が放送されることは珍しいが、BBCの園芸番組「庭園の秘密」は2022年から放送され人気番組なのだという。しかし、先日放送された回で、ジーンズにモザイク処理が施されていた。 ティッチマーシュ氏は「エルヴィス・プレスリー、トム・ジョーンズ、ロッド・スチュワートと同じレベルでみなされるようになるまで、私は74年かかりました。私は自分自身を危険な破壊的帝国主義者だと思ったことは一度もありません。一般的にはむしろかなり無害だと見なされているので、若者のようなファッションができるとホメられているようです」と話した。 ジーンズは199

    朝鮮中央テレビで園芸界レジェンドのジーンズにモザイク処理 本人は皮肉「ホメられた」 | 東スポWEB
    u-li
    u-li 2024/03/28
    “ジーンズは1990年代以降、北朝鮮で禁止されている。故金正日総書記が、ジーンズは「アメリカ帝国主義の象徴」「資本主義退廃文化の象徴」として、人々に着用することを禁じた”
  • サウジアラビアの娯楽庁、アニメ・マンガ・ゲーム事業、ミスク財団について

    サウジアラビア(総合)娯楽庁 日で報じられているサウジアラビアのアニメ、コミック、ゲーム、コンサート、サッカー、eスポーツ等大型事業はほぼ全部ムハンマド王太子(皇太子)主導の事業です。そうしたエンタメ系のプロジェクトを統括しているのが日語で娯楽庁もしくは総合娯楽庁と訳されているGeneral Entertainment Authority(略称:GEA)になります。 (総合)娯楽庁の概要 اَلْهَيْئَةُ الْعَامَّةُ لِلْتَّرْفِيهِ [ hay’atu/hai’atu-l-‘āmma(h) li-t-tarfīh ] [ ハイアトゥ・ル=アーンマ・リ・ッ=タルフィーフ ] *一般的な読みに基づき2語目と3語目の間を息継ぎした時と同じ切り方で読みガナをつけてあります。 英語名:General Entertainment Authority(GEA) 日

    サウジアラビアの娯楽庁、アニメ・マンガ・ゲーム事業、ミスク財団について
    u-li
    u-li 2024/03/23
    “アニメ・ゲーム関連契約は全てムハンマド王太子(皇太子)主導”“ヒジャーブ(ヴェール)を使ったイスラミックな女性コスプレが流行した東南アジアと違い、サウジアラビアはウィッグ(かつら)装着がメジャー”
  • 漫画大国フランスがついに「少女漫画」の魅力に気づきはじめた | 70年代の日本作品が半世紀を経て上陸

    世界第2位の「漫画消費国」といわれるフランス。日漫画が絶大な人気を誇るなか、これまであまり評価されてこなかったのが少女漫画だ。だが、ついに「shôjo」にも光が当てられはじめた。それには、熱烈なファンの力もある。 「絶対にアングレームに行かなくては」──ブログ「Club Shôjo」の管理人、オードリー・マニスカルコはそう決意していた。彼女が興奮する理由は、漫画家・萩尾望都(はぎお・もと)の来仏だ。2024年1月、フランス南西部の街アングレームで開催されたヨーロッパ最大級の漫画の祭典「アングレーム国際漫画祭」では、彼女の栄誉を称え、特別回顧展が催された。 1949年生まれの漫画界の巨匠、萩尾望都は、永遠の若さに囚われた吸血鬼一族を描いた『ポーの一族』(小学館)の作者だ。1970年代に日で出版されたこの傑作がフランスに上陸したのは、2023年になってからだった。フランス語版を出版したアカ

    漫画大国フランスがついに「少女漫画」の魅力に気づきはじめた | 70年代の日本作品が半世紀を経て上陸
    u-li
    u-li 2024/03/01
    “『女性による女性のためのマンガ』という限定的な視点は、社会全体の女性差別を象徴しています。女性の書くもの、考えることが過小評価されているのです”
  • 6.6億円仮面、安値売却の夫婦訴え棄却 「価値知ろうとせず」と仏裁判所:時事ドットコム

    6.6億円仮面、安値売却の夫婦訴え棄却 「価値知ろうとせず」と仏裁判所 2023年12月20日07時29分配信 420万ユーロ(約6億6000万円)で落札されたアフリカ中部ガボンの部族の仮面=2022年3月、仏南部モンペリエ(AFP時事) 【モンペリエ(仏)AFP時事】フランス南部モンペリエで2022年3月に行われた競売で、420万ユーロ(約6億6000万円)で落札されたアフリカの珍しい仮面について、古美術商に150ユーロ(約2万4000円)で売り渡した80代夫婦が売却取り消しを求めた訴訟で、裁判所は19日、訴えを棄却した。裁判所は夫婦が売る前に仮面の価値を知ろうとしなかったと指摘した。 ダイアナ妃ドレスに1億6000万円 競売で過去最高額―米 夫婦は21年9月、別荘に保管されていたアフリカの工芸品など骨董(こっとう)品の処分に際し、木製の仮面を売却。これらの品々はアフリカで総督を務めた先

    6.6億円仮面、安値売却の夫婦訴え棄却 「価値知ろうとせず」と仏裁判所:時事ドットコム
    u-li
    u-li 2023/12/21
    持ち主の国も返してって言ってるのに “アフリカ中部ガボンの部族が所有していたと説明。現存するのはわずか10点程度”“ガボン政府も同じ裁判所に売却取り消しと仮面の返還を訴えていたが、退けられた”
  • 静かに進化するトルコの食文化(1)|イスタンブル便り|ほんのひととき

    この連載「イスタンブル便り」では、25年以上トルコを生活・仕事の拠点としてきたジラルデッリ青木美由紀さんが、専門の美術史を通して、あるいはそれを離れたふとした日常から観察したトルコの魅力を切り取ります。人との関わりのなかで実際に経験した、心温まる話、はっとする話、ほろりとする話など。今回は、東西文化の要衝地ならではの文化について紹介します。 >>>バックナンバーから読む「ねえ先生、うちのおじいちゃん、あのベトナム料理の、生春巻きにはまっちゃって、『ほら、お前がこの間作ったあのサルマ(葡萄の葉でお米を巻いたトルコ料理)がべたい』なんていうんですよ。」 講義の休憩時間にそんな話をしてくれたのは、大学院修士課程で私が論文指導をしていた学生、ブシュラーだった。コロナがようやく下火になって、マスクをしながらだが対面授業になってすぐの頃だったから、2年くらい前だろうか。 それを聞いて、隔世の感に捕

    静かに進化するトルコの食文化(1)|イスタンブル便り|ほんのひととき
    u-li
    u-li 2023/12/01
    “トルコでは、一般家庭で外国料理が食卓に登場するのは稀だ(った)。これはイタリアでも同様だ。” “コロナの外出禁止期間がすべてを変えた。”
  • イギリスとギリシャの関係にすきま風 首脳会談中止、彫刻群巡り - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】英国のスナク首相が、28日に予定していたギリシャのミツォタキス首相との首脳会談を中止した。ロンドンの大英博物館が所蔵する古代ギリシャ彫刻群「エルギン・マーブルズ」を巡り、ミツォタキス氏が26日のBBC放送の番組で「ギリシャに返還されるべきだ」と発言し、スナク氏が反発。両国関係にすきま風が吹いている。スナク氏が代わりに副首相との会談を打診した

    イギリスとギリシャの関係にすきま風 首脳会談中止、彫刻群巡り - 日本経済新聞
    u-li
    u-li 2023/11/29
    “ミツォタキス氏が26日のBBC放送の番組で「ギリシャに返還されるべきだ」と発言”“彫刻群はギリシャ・アテネのパルテノン神殿を飾っていたが、19世紀初頭に英外交官が持ち去り、ギリシャが返還を求めている”
  • 本場スイスのお店で食べるチーズフォンデュは日本のそれとは色々違っててびっくり「飯テロの威力が違うな」

    マサキ㌠ @Masaki_ponpoko 場スイスの予約必須人気店でチーズフォンデュをべてるんですが、想像の五倍くらいデカい鍋にとろとろチーズがドンと鎮座しておりただひたすらパンをつけて焦げないように底の方からぐるぐるしながらべるのが常識らしくてカルチャーショック受けてる pic.twitter.com/Y96L5JY0f9 2023-10-28 06:30:12

    本場スイスのお店で食べるチーズフォンデュは日本のそれとは色々違っててびっくり「飯テロの威力が違うな」
    u-li
    u-li 2023/10/29
    “向こうは白ワインとチーズ比率が半々で結構酔う”
  • 「おむすび権米衛」海外では昼夜に行列 なぜ日本の“おむすび”がウケているのか

    の店舗と同様に、契約農家から直接仕入れた精米したての日米を使用し、一つひとつ手でむすんだおむすびを現地でも提供する。米国・フランスともに、現在の売り上げ規模はそれぞれのオープン時と比較して約5倍に成長している。 日のおむすびが現地でヒットしている背景を、権米衛海外事業部の谷古宇丈治部長に聞いた。 関連記事 大塚「おにぎり ぼんご」はなぜ人気なのか 休日は6時間待ち JR大塚駅の北口から徒歩2分、老若男女から熱烈な支持を得る、おにぎり専門店「ぼんご」。平日は2時間以上、土曜や祝日は6時間ほどの待ち時間が発生する。何が人々をここまで魅了するのか。 バーガーキングがまたやらかした なぜマクドナルドを“イジる”のか バーガーキングがまたやらからしている。広告を使って、マクドナルドをイジっているのだ。過去をさかのぼると、バーガーキングは絶対王者マックを何度もイジっているわけだが、なぜこの

    「おむすび権米衛」海外では昼夜に行列 なぜ日本の“おむすび”がウケているのか
    u-li
    u-li 2023/06/01
    この考え方、政治家みたい“進出したのは、1970年から始まった減反政策が発端” “輸出する米に関しては制限が設けられなかったため、「海外店舗を作れば日本の農業に貢献できるだろう」”
  • 中国語話者の娘、米津のLemonをきれいな日本語で歌い出した…→その天才的な手法に驚き「逆万葉仮名だ」

    錠前次郎 @doragonhill 娘が米津玄師のLEMONを少し歌えるといい、スマホで歌詞を見ながら出だし部分をキレイな日語で歌い出した。日語をいつの間に読めるのようになったのか?とそのスマホを見せてもらったところ…そこに表示されていたのがこれでした… これを元にそれっぽく歌えば日語に聞こえますw pic.twitter.com/cRR1opHiAk 2023-04-04 08:24:08

    中国語話者の娘、米津のLemonをきれいな日本語で歌い出した…→その天才的な手法に驚き「逆万葉仮名だ」
    u-li
    u-li 2023/04/10
    “三蔵法師もこうやってサンスクリット語のお経に中国語を、あてたんだよね” “「ら」が那なのが興味深いな〜。たしかにナ行ラ行は隣り合ってるし、米津さん「ら」を「な」よりも軽く発音してるからlaよりna”
  • https://twitter.com/Masaki_ponpoko/status/1635174012119834625

    https://twitter.com/Masaki_ponpoko/status/1635174012119834625
    u-li
    u-li 2023/03/14
    “釘を刺されたこと一覧 ①魚とチーズをあわせない ②カプチーノを午後に飲まない ③ロングパスタを折らない ④ピザにパイナップルをのせない ⑤ミートボールとパスタをあわせない ⑥パスタを茹ですぎない”
  • インドネシアの白布グルグル巻き死体 pocong はポチョン?それともポコン?

    江戸木純(JUN EDOKI) @EdokiJun 『呪餐 悪魔の奴隷』は尼産“ポコン(ぐるぐる巻死体)”ホラーとしてベストには程遠いが後学のためホラー通は必修のインドネシア映画。恐怖感覚が仏教やキリスト教と違い、行動や展開に?が多く、切れ味皆無の恐怖演出もかなりイラつくが、これは理解不能が連続する不安と恐怖を味わうべき異文化体験。 pic.twitter.com/SG4j3s5YvG 2023-02-18 11:28:13

    インドネシアの白布グルグル巻き死体 pocong はポチョン?それともポコン?
    u-li
    u-li 2023/02/23
    “プンチャック・シラットも表記ゆれがあって語末の子音を読まずにプンチャッ・シラッとしたり、スンダのpenca表記に合わせてプンチャと書いたり”“一般的な読み方よりもGoogle先生の読み方が「正」とされてしまう”
  • 藤本由香里ゼミ第9回卒論・修論発表会について | 明治大学

    下記の要領で2022年度藤由香里ゼミ卒論・修論発表会を行います。 参加をご希望の方は申し込みフォームからお申込みください。 申し込み締め切りは2月17日です。 お申込みいただいた方へ当日のZOOMのリンクをお知らせいたします。 国際日学部・藤由香里ゼミ第9回卒論・修論発表会 日時: 2月18日(土)午前10時30分~午後6時15分 場所:ZOOMによるオンライン開催 ★申し込みフォーム:https://forms.gle/RYNfNoquzQkGB9S29 (↑こちらをクリックしてお申し込みください:締め切り 2月17日) ポスターはこちら <プログラム> 10時30分 開会の挨拶 10時35分~11時15分:峯崎大陽 サッカー漫画の描かれ方の変遷~小中高の育成時代を中心に 11時20分~12時00分:山田モナミ 少年の「声変わり」と女性~原点としてのウィーン少年合唱団 ——休憩 1

    藤本由香里ゼミ第9回卒論・修論発表会について | 明治大学
    u-li
    u-li 2023/02/16
    このあたりが気になる“サッカー漫画の描かれ方の変遷”“ セレブがキャンセルされる瞬間(とき)   ~日韓ドラマにおける道徳観の比較”“「二次元男性アイドルゲーム」の比較研究”
  • モンゴル族の羊飼いに受け継がれるラムの味『草原の料理 スヨリト』at 神楽坂 | 80C

    羊飼いという言葉は、広大な大地と長い歴史と、異国の風を思わせる。事実、羊飼いは約5,000年前のアナトリア半島(アジア大陸最西部。現在はトルコ共和国のアジア部分)に生まれたといわれ、紀元前からある最も古い職業のひとつだ。 そのせいか「父は内モンゴルの羊飼いです」と言われると、それだけで別世界を感じるのは私だけではあるまい。オーナーシェフのスヨリトさんが、初めて羊を捌いたのは14歳だという。 『草原の料理 スヨリト』の3階の壁には、内モンゴルの風景がペインティングされている。エアコンまで丁寧に塗られており、まさに草原の風が吹く。 生まれた時から羊とともに。羊肉をおいしくべさせるモンゴル族の知恵 『草原の料理スヨリト』は、中国の内モンゴル自治区烏蘭浩特(ウランホト)出身のスヨリトさんが開いた店だ。 羊飼いであり、料理人でもあった父上の背中を見てこの道を選んだ。現地の調理師学校を卒業した後、初

    モンゴル族の羊飼いに受け継がれるラムの味『草原の料理 スヨリト』at 神楽坂 | 80C
    u-li
    u-li 2023/02/01
    “タマリスクは中国で紅柳と呼ばれ、内モンゴル自治区や新疆ウイグル自治区で羊肉を焼く際に用いられる定番の道具。炭火で焼くと軽い薫香がつく”“料理名はバンシ。具は発酵白菜、大根&人参、セロリなど”
  • 7年も鳴かず飛ばずだったハイチュウ、なぜ米国で爆売れしたのか 「もぐもぐタイム」が火付け役

    7年も鳴かず飛ばずだったハイチュウ、なぜ米国で爆売れしたのか 「もぐもぐタイム」が火付け役:21年度は売り上げ約105億円に(1/3 ページ) 米国でのハイチュウ人気が止まらない。しかし、米国に格進出した08年からの7年間は鳴かず飛ばずの状態だったという。21年の売り上げは約105億円に上るとのことだが、ここまで成長できたのはなぜかというと…… 米国でのハイチュウ人気が止まらない。日を飛び出したハイチュウに、異国の地で何が起こっているのか。製造販売元である森永製菓に聞いた。 海外で「HI-CHEW(ハイチュウ)」というブランドで展開されているハイチュウは、森永製菓の重点領域である米国事業の絶対的エースだ。同社の2023年3月期決算説明会資料によると、ハイチュウの21年度の売上高は9200万ドル、日円に換算すると約105億円を突破し、営業利益も過去最高の14億円を達成した。 最初、ハイ

    7年も鳴かず飛ばずだったハイチュウ、なぜ米国で爆売れしたのか 「もぐもぐタイム」が火付け役
    u-li
    u-li 2023/01/17
    “一度売れなかったという実績が残っているので、正直、再チャレンジ自体が難しかった”“ブルペンに入る一番若手の選手が飲み物と軽食を用意する習慣がある球団もあったようです。そこにハイチュウを置いたところ”
  • 中国で干支の「ウサギの切手」が不評―「日韓英仏のものより劣る。妖気を帯びている」

    今年の干支は兎(うさぎ)。とは言っても日以外は中国の春節(旧正月、2023年は1月22日)をもって干支が切り替わるのだが、それでもさまざまな国や地域で、新しい干支であるウサギのデザインを用いた郵便切手が発表された。ところで「干支の元祖家」であるはずの中国では、自国の「卯年切手」の評判がよろしくないようだ。大手情報/ポータルサイトの網易では、中国大陸の「卯年切手」は香港や台湾、さらに日韓国はおろか、異なる文化圏に属するの英仏の「卯年切手」と比べても中華の雰囲気がなく、強烈な「妖気」すら感じさせるデザインと酷評する文章が掲載された。以下は同文章の抄訳だ。 香港や台湾、さらに日の卯年切手も、伝統的な祝日のスタイルに基づいてデザインされている。つまりウサギの可愛さと喜びを際立たせている。また、いずれの切手も、ウサギのやさしさとかわいらしさを強調している。

    中国で干支の「ウサギの切手」が不評―「日韓英仏のものより劣る。妖気を帯びている」
    u-li
    u-li 2023/01/01
    なんで青くしちゃったんだろう……
  • https://mobile.twitter.com/trz_bier/status/1604332573684965378

    u-li
    u-li 2022/12/18
    “何故か日本ではシュトーレンと長音になってしまってるが実際はシュトレンです。頻出するこの時期は見るたび心がざわつく。そして我が家のドイツ人は”
  • https://twitter.com/watanukifukusou/status/1586834082335723520

    https://twitter.com/watanukifukusou/status/1586834082335723520
    u-li
    u-li 2022/11/01
    “織っても染色会社が廃業すれば、生地が完成しませんし、工業用ミシンの修理屋さんがいなければ、部品屋さんや縫製工場はたたむ方向”“海外でも縫製自体に人気はなくなってきており縫子様がいなくなってきている”
  • 外国人「日本旅行をする前に知っておきたかったこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Himekat 日旅行前に知っておきたかった事って何? 日旅行に自信ある人に聞きたい!初めての日旅行前に知っておきたかった事ってある? 当時の自分に行っておきたかったことは?荷物に追加で何を入れる?旅行計画に追加/削除するものは何?初めての旅行者に助言するとしたら何? reddit.com/r/JapanTravel/comments/xw8pl9/what_is_one_thing_you_wish_youd_known_before_your/ 小銭入れは必要になる。これを事前、もしくは初日に購入するべき。 日は今でも現金社会で、これは東京ですらそう。 ポケットや小さなバッグに入れておけば良いとか思うかもしれないし、自販機で小銭を使うことも出来るけど、小銭はひたすら増えていく Comment by HimekatModerator[S] 144 ポイント

    外国人「日本旅行をする前に知っておきたかったこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    u-li
    u-li 2022/10/16
    階段が多いという指摘。確かにバリアフリーではないわな。“食べログの3.5/5って、Yelpだったら4.7/5だからな”“ホテルの枕はかなりペラッペラ” “最終日にクローゼットを見たら良い感じの枕がそこに隠されてた”