turanukimaruのブックマーク (11,123)

  • 取引みたいなコミュニケーションは、誰にとって都合良いのか - シロクマの屑籠

    今、研修医時代ぐらい忙しくて生きた心地がしない&働きすぎで急速に老け込みそうだと感じていますが、そうしたなか、書評のお仕事をいただきました&こなしました。 gendai.media 書評させていただいた作品は村雲菜月さんの『コレクターズ・ハイ』。上掲リンク先にも書いたように、コレクション大好き系のオタクの物語だと決めてかかると足元をすくわれる思いがするかもしれません。 コレクターズ・ハイ 作者:村雲菜月講談社Amazon 作品にどのようなメッセージが含まれているのか。これは読み手次第でしょうけど、私には、以下のポイントが刺さりました。 1.たとえばキャラクターグッズをコレクションしている時、私たちはどこまで癒されていて、どこまで行動嗜癖的に病んでいるのか 2.資主義の商品を作ったり、資主義の商品そのものになったりして疲れ、傷ついている私たちが、それを癒す際にも資主義の商品に依存し、と

    取引みたいなコミュニケーションは、誰にとって都合良いのか - シロクマの屑籠
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/13
    昭和のコミュニケーションは強者にとって都合が良くノイズの入りにくい取引みたいなコミュニケーションは弱者にとって都合が良い。この話の資本主義って具体的に何?資本主義って言えば何でも雑に通ると思ってない?
  • 【速報】衆院選比例投票先で立憲民主党が自民党超え!(電話調査)

    個人献金を行う、My選挙を利用する場合は会員登録が必要です。 政治家への献金や、My選挙区の設定が保存可能/など

    【速報】衆院選比例投票先で立憲民主党が自民党超え!(電話調査)
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/13
    いくら立憲でも今中国シフトしたりウクライナや台湾を見捨てるとは思えないので、一度政権を取ってみても良いのではなかろうか。良くも悪くも選択肢がないので官僚に丸投げして経験を積む絶好の機会だと思うのだが。
  • 【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …

    カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 … 亀沢郁奈 2024年5月13日 首を痛めて寝込んだ友達の様子を見舞いに行ったら「カレーべる?」と言われた。なんでも私が訪れる直前まで彼氏が来ていて、鍋いっぱいのカレーを作って帰ったのだそうな。なんてイイ彼氏なんだ! 鍋のフタを開けてカレーを見ると……明らかに大量のシイタケとエノキが浮いていた。私は一瞬たじろぐも、「そういう文化圏もあるのかな?」と思い直し、おそるおそる一口。すると……な、なんじゃこれ!?!? めちゃめちゃウマいやんけェェェエエエエエエ!!!!! ・なぜあの時 「うまい、うまい」と2杯べ、友達の家を後にした数日後。私は激しい後悔に襲われた。なぜあの時、写真を撮っておかなかったのだろう? 写真があれば、あのカレーをこっそり再現できたかもしれないのに。あの友達の彼氏のカレー

    【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/13
    秋葉のインド料理屋で日替わりに椎茸カレーが出ることがあるが、椎茸は角切りにしたほうが食感が残りやすいみたい。
  • ウクライナ戦争でドローン技術が急速に発展、ロシア軍を攻撃しているのはわずか7万円のドローン

    2022年2月にロシアウクライナに侵攻してから2年。資金も兵力もロシアより不利な状態にあるため、何らかの方法で出し抜かなければいけないというウクライナでは、ドローン技術が急速な発展を遂げており、「海外のドローンが輸入されるころには時代遅れ」という状況になっているそうです。 The Ukraine war is driving rapid innovation in drone technology https://www.understandingai.org/p/the-ukraine-war-is-driving-rapid これはウクライナで取材を行う戦場記者のティム・マック氏が報告したもの。 現地の慈善基金「Free in Spirit」のアレクサンダー・チェルニャフスキー代表は「アメリカは世界の中でも先進的といえるドローンを開発していますが、ウクライナにはそんな高価なドローンを

    ウクライナ戦争でドローン技術が急速に発展、ロシア軍を攻撃しているのはわずか7万円のドローン
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/13
    ドローンが半永久的自律型殺戮兵器になるか?は「すぐにバッテリが切れるし一回機能すれば壊れる」ので心配する必要はない。凄そうな奴は高いだけで役に立たない。現状は超高性能安価な石を投げあってるのに近い。
  • 山手線の車内にヘビ、職員が座席シートの下で見つけ捕獲…乗客降車2700人に影響

    【読売新聞】 12日午後5時頃、JR渋谷駅(東京都渋谷区)で、山手線内回りの電車(11両編成)の乗客が、駅員に「ヘビのような生き物が車両内にいる」と伝えた。ヘビは約2時間後に見つかり、けが人はいなかったが、約2700人に影響が出た。

    山手線の車内にヘビ、職員が座席シートの下で見つけ捕獲…乗客降車2700人に影響
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/13
    20㎝だと踏み潰されて死ぬことを心配しなきゃいけないサイズだな。無事でよかった。
  • 「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く

    「プッチンプリン」をはじめとする江崎グリコのチルド品が店頭から姿を消した。2024年4月3日に実施した基幹システムの切り替えでトラブルが発生。同社が物流・販売を請け負っていた他社製品を含め、一部商品を出荷できなくなった。同月18日に出荷を一部再開したものの、トラブルは終息せずに再び出荷を停止。システム障害の影響で、当初業績予想より売上高を200億円程度押し下げるとみる。 「スーパーにもコンビニにも『プッチンプリン』が見当たらない」「『カフェオーレ』を長年愛して飲んでいるが、どこの店舗も販売休止中だ」――。2024年4月中旬、X(旧Twitter)で、このような投稿が相次いだ。 江崎グリコの看板商品が店頭から姿を消した理由は、システムトラブルによるものである。同社は2024年4月3日、基幹システムの切り替えを実施した。旧システムを独SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージ「SAP

    「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/13
    商品をお客さんに届けられないってこと自体が売上云々よりも製造業にとってストレスになりがちだと思うのだがグリコくらい大きいとあまり気にならないのだろうか?他の企業だともっと焦ってると思うが…
  • イスラエル軍 ガザ地区北部で激しい攻撃 死者は3万5000人超に | NHK

    イスラエル軍はパレスチナのガザ地区で多くの住民が身を寄せている南部ラファに加えて、制圧したとしていた北部ではイスラム組織ハマスが再結集する動きがあると主張し激しく攻撃しているものと見られます。 犠牲者はパレスチナ側の発表で3万5000人を超え、さらに増えることが懸念されます。 イスラエル軍のハガリ報道官は11日「ガザ地区南部ラファで、これまでにハマスの戦闘員数十人を殺害し、大量の武器を押収した」と発表しました。 ラファにはガザ地区の各地を追われた100万人以上の住民が身を寄せていましたが、ハガリ報道官は、「作戦は、人口密集地域を避けた限定的なものだ」とした上で、住民には、海沿いの地域に設けた「人道エリア」だとする場所に事前に一時的な退避を求めたと強調しています。 またイスラエル軍は、制圧したとしていたガザ地区北部のジャバリアではハマスが再結集する動きがあると主張し、攻撃を行っていることを1

    イスラエル軍 ガザ地区北部で激しい攻撃 死者は3万5000人超に | NHK
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/13
    ユダヤ人は弱者だからね。弱者は何をしても許される。例えば女性は弱者なので草津で性被害を受けたと虚偽を言っていいし、リベラルは虚偽かどうか関係なく応援すべきだし実際応援した。私は保守だから関係ないけど。
  • 空手の達人がコンクリートを破壊しても拳が砕けない理由をMITの物理学者が解明していた

    空手家が拳や手刀によって何枚もの板や瓦を割る動画をよく見かけますが、「あんなに硬い物を割って、骨は折れないのかな」と疑問に思っている人も多いはず。この疑問について過去にマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが分析しており、1979年には空手で硬いものを破壊する際の物理学的考察をまとめた「The Physics of Karate(空手の物理学)」という題名の研究論文が公開されています。 The Physics of Karate on JSTOR https://www.jstor.org/stable/24965179 The Physics of Karate - JSTOR Daily https://daily.jstor.org/the-physics-of-karate/ 世の中には壊れやすい板や瓦を用意した空手体験施設なども存在しますが、空手の達人は建築に使われる丈夫

    空手の達人がコンクリートを破壊しても拳が砕けない理由をMITの物理学者が解明していた
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/12
    拳のほうが堅いので拳が壊れても割るという覚悟があれば拳が勝つ。…のとは別に、コンクリを端で支ると割れやすいという身もふたもなく物理的に正しい話があるので雑に置いて雑に割ろうとして失敗した人を笑わないで
  • 内閣府に「日本国旗の赤色って色指定あるんですか?」って電話したけど「そういった問い合わせは時々あるんですが、厳密な色指定というのはなく鮮やかな紅色という規定だけがあるんです」ということだった

    ゆづ @renten_nf 内閣府に「日国旗の赤色って色指定あるんですか?」って電話したけど「そういった問い合わせは時々あるんですが、厳密な色指定というのはなく鮮やかな紅色という規定だけがあるんです」ということだった 2024-05-10 11:22:28

    内閣府に「日本国旗の赤色って色指定あるんですか?」って電話したけど「そういった問い合わせは時々あるんですが、厳密な色指定というのはなく鮮やかな紅色という規定だけがあるんです」ということだった
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/12
    日本語で「白地に赤丸」は「更地に明丸」と同義なので明るく見える丸なら何でも良い。ゴージャスに金糸でも日の丸と解るし極論汚れたふんどしに血で赤丸を描いても日の丸と解る。少なくとも私はそれを笑ったりしない
  • 『男性恐怖って差別なの? 追記・男は薄っすら嫌われる女は薄っすら好かれるについて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『男性恐怖って差別なの? 追記・男は薄っすら嫌われる女は薄っすら好かれるについて』へのコメント
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/12
    この増田にコメントする気はないけど、読んだよって言う増田がいつも自分の都合の良いコメントだけ読んでるのって何なんだろうな?参考になるのはいつだって自分に都合の悪いコメントやアドバイスだと思うのだが。
  • Prisma ORMを2年運用して培ったノウハウを共有する

    TSKaigi 2024 ref: https://tskaigi.org/talks/tockn

    Prisma ORMを2年運用して培ったノウハウを共有する
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/11
    TypeORMとかもだけど class に定義されてないカラムとか今回は要らないかなって集約とかも気を利かせて取ってきてくれるから自分でSQL書かないときはノウハウとか監視とか要るよな。気軽に書いたコードは信用できない…
  • TypeScript 関数型スタイルでバックエンド開発のリアル

    TSKaigi 2024 のスライドです

    TypeScript 関数型スタイルでバックエンド開発のリアル
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/11
    綺麗に作ったOOPと大差ない気もするが私は最近綺麗なOOPを書く同僚を見てないので関数型っぽく書けと言ってしまったほうが良いんだろうな…。このやり方で exception を上手く扱えないものか。Result が煩雑になりがち。
  • 週末やらかし飯 - 小村あゆみ / 第2話 陰陽バーニャフォンデュ | コミックDAYS

    週末やらかし飯 小村あゆみ ストレス社会を生き抜くのに必死なOL・空子さんの唯一のストレス発散方法は、いっぱい作ってべて眠ること! 週末の夜は背徳的ハイカロリーごはんでストレスをぶっとばせ! 限界OLのストレス発散ハートフルnew飯漫画、開幕!

    週末やらかし飯 - 小村あゆみ / 第2話 陰陽バーニャフォンデュ | コミックDAYS
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/11
    チーズフォンデュはパンしか入れないのは生野菜が手に入らない季節の食べ物だからっていうか欧州の寒さと水の無さは酷いな。昨日、シチュー皿を布で拭いて洗ったことにする外人がいて感動した。そこまで水が無いのか
  • 「研究費11億円以上の不正使用」「論文4本の捏造」――京大の霊長類研究所が“解体”されたワケ 元教授らが論文発表

    京都大学の附置研究所である霊長研は、1967年に愛知県犬山市に設立され、1975年に完成した。野外研究と実験室研究を架橋する学際的なアプローチを推進し、さまざまな画期的成果をあげてきた。中でも飼育チンパンジーを対象とした研究は高い知名度を誇っていた。この分野のリーダーであるA教授とその研究グループは、巨額の研究資金を獲得し、最先端の研究設備を整えるとともに、国際的な人材育成・交流を推進していた。 しかし、大型研究プロジェクトを推進する過程で「研究資金の不正使用」と、別の教授による「論文の捏造」が発覚。21年10月、京都大学の総長は、これらの不正行為を見逃した霊長研全体の責任を問い、研究所の改編を決定した。 実験室研究の教員は新設のセンターに集約され、野外研究の教員は学内の関連部局に分散された。不正事件に直接関わった部門は廃止となり、教員の補充人事も凍結。この措置により多数のポストが消滅し、

    「研究費11億円以上の不正使用」「論文4本の捏造」――京大の霊長類研究所が“解体”されたワケ 元教授らが論文発表
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/11
    京大上層部が自民党の犬になって最先端の研究をしていた霊長類研究所が潰された!自民の反知性主義の犠牲者だ!って誰か言ってなかったっけ?
  • Sa・Ga2 秘宝伝説はできがいい|ジスロマック

    「シンプルにできがいい」。 あまりにも簡素で、情緒も何もない褒めフラットな言葉だけど、それしか思いつかない。どこを取っても、よくできている。何を考えても、しっかりと作られている。そんなゲームが、『Sa・Ga2 秘宝伝説』でした。 遊んでる最中、ひたすら「できがいいなぁ」と思わされ続けた。 これって、結構すごいことだと思う。 そんな『Sa・Ga2 秘宝伝説』の「できがよかったところ」を、淡々と書いていこうと思います。いつも以上に落ち着いた内容だと思います。盛り上がりどころとか特にないかもですが、どうぞよろしくお願いします。 あ、一応この前遊んだ『魔界塔士 Sa・Ga』の感想もあります。 お時間あったら、こっちもどうぞ。 システムのできがいい まず、バトルや育成を中心とした「システム」のできがいい。 前作『魔界塔士』も十分バトルは面白かったけれど、やっぱりいろんな意味で「無骨さ」があったと思う

    Sa・Ga2 秘宝伝説はできがいい|ジスロマック
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/11
    ちから武器しか使っていなかった人間おとこが素早さが足りなくなり後半ミスしまくるけど理由がさっぱり分からないがグングニルとエクスカリバーで復活するとかサイコ武器が異常に強いとか(略)ああ新作予約しないと
  • 増田で何度か大炎上した経験から増田で知性のカケラも感じさせずブチギレ..

    増田で何度か大炎上した経験から増田で知性のカケラも感じさせずブチギレてる人たちを分析してみると、いろんな話を 真実、客観的に認められた事実、主観的事実、伝聞、ポリコレお気持ち表明、願望、 くらいのざっくりしたレベルにすらうまく分類できてない気がするんだよな 事実に気持ちで殴りかかってきたり、願望的なお気持ち表明に対して誰もが知ってて前提にしてる事実をドヤ顔で披露してきたり 同じ日語を使っているから言葉が通じるように錯覚してるけど全然通じていないことも多い

    増田で何度か大炎上した経験から増田で知性のカケラも感じさせずブチギレ..
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/10
    三行目まで読むと知性のない増田の話のように思えるのだが後半は増田は殴り掛かられる側なのでトラバかブクマカの話をしてるような気もする。私は日本語が不自由なので何の話をしてるのかはっきりさせてくれないか?
  • ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第9講:存在の連鎖の時間化 (これで全部終わり!) - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    はいはい、ちょっとだけ残すのもいやだったので、やってしまいましたよ。 ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』全訳 (pdf、3.3MB) これまでずっと続けてきたラヴジョイ、これで注も含めて全訳あげました。詩とか、長々しい引用とかはあまりに面倒なので訳しておりませんが、詩は苦労してそれっぽく訳したところで、何か追加でわかるわけではないし、引用部分も決して追加情報があるわけではない。文中でラヴジョイが語ったことの裏付けでしかないので、まあ許しなさい。 cruel.hatenablog.com これで一通り訳し終わったが、もちろん内部利用用なのでみなさん勝手に読んではいけませんよ。 9章:存在の連鎖の時間化 さて残っていた第9章は、存在の大いなる連鎖の時間化、というもの。ここはそれなりにおもしろい。が、テーマは簡単。静的な存在の連鎖/充満の原理は、ライプニッツ&スピノザの章で見たように、決定論的な世

    ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第9講:存在の連鎖の時間化 (これで全部終わり!) - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/10
    アリストテレスの「それ以外に存在し得ないものは存在する」を基にすれば科学的な意味で存在と幻想の違いは明白でプラトンを基にしたのが科学的に間違ってるんだけど非表示のコメントってblog主も読めないんだっけ?
  • 『一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい』へのコメント
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/10
    なお木更津港自体は漁港ではないらしい。木更津から釣り船も出てるし近くに漁港もあるはずなのだが…木更津には魚市場もあるし地場のアジなんだろうけど実際にそうかは調べてみないとちと解らんな。
  • 一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい

    アジもりだくさんの、魚問屋堂さかなやくろへ 喫茶フレンドで電車を待ちながら 館山は小さなリゾートだった 海の街であるならば、寿司をたべよう 館山式モーニング、チキンバスケットセット 旅立ちのびわゼリー 内房の街をひたすら歩く 海水浴場の喫茶店 黄金アジフライという、天衣無縫のべ物 突然、アジフライがべたいなと思った。しかも、そのへんのアジフライということではなく、とびきりおいしいやつがいいなあと思った。そういうことが時々ある。揚げ物の引力だ。 それは、木曜日のことで、来る週末には何も予定がなかった。しかも月曜は有休である。しめしめと、僕はグーグルマップを開き、いいアジフライをべられそうな場所を検討することにした。やはり海沿いがいいよな。茨城と神奈川はこの間行ったしなあ。ぱっと行けて海があるところということで、自然と目的地は千葉となった。外房はやや遠いということで、内房へとりあえず向

    一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/09
    魚の味と値段って全然関係なくて、アジとかサバとかで十分というかその場にあるものを食べるのが一番美味い感がある。木更津港だとアジとかイワシとか釣れるんだろうなぁ。ググるとサビキ釣りで大人気だわ。
  • 巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!

    そもそも、なぜインドカレー屋は日中に存在するのか? 素朴な疑問の答えを徹底的に追求した1冊のカレー移民の謎 日を制覇する「インネパ」』が話題を呼んでいる。著者の室橋裕和さんに話をうかがうと、そこにはインドカレー屋の知られざる裏事情と悲しい現実が見えてきた。 日各地に存在するインドカレー店はネパール人が経営していることがほとんどだと、室橋さんの著書のなかにはあった。その理由は? 「もちろんインド人がやっているところもあるんですが、大半はネパール人です。ネパール人経営のインドカレー店は“インネパ”とも呼ばれ、日のいたるところにあります。そもそもの理由は外産業がネパール人の出稼ぎの手段になっていて、インドでコックとして働いてきたネパール人が、さらに大きなお金を稼ぐために日へ渡ってくる動きが広がったのです」 とはいえ、日にやって来るのも簡単な話ではない。店を出すのにも多額の資金が

    巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!
    turanukimaru
    turanukimaru 2024/05/09
    ネパール料理は高いお金を出して食べるものではないというか街中華とご飯とみそ汁に近い(実際に中国の影響が強い)。のだが安くて美味い街中華があると勝てない。常連が出来れば生活は出来るだろうけど新規出店は…