格差社会とマスコミに関するtaro-rのブックマーク (52)

  • 「自由だから非正規」4割増 待遇改善も影響 労働力調査 多様な働き方なお課題 - 日本経済新聞

    働く時間の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。総務省によると、4~6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。企業は働き方改革を急ぐが、非正規・正規ともに多様な働き方の実現にはなお課題が残る。総務省が7日発表した4~6月の労働力調査(詳細集計)によ

    「自由だから非正規」4割増 待遇改善も影響 労働力調査 多様な働き方なお課題 - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2018/08/08
    いつか見た風景。/というか,これ経営側の思惑で流してない?
  • 奨学金破産、過去5年で延べ1万5千人 親子連鎖広がる:朝日新聞デジタル

    奨学金破産 国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。 機構は2004年度に日育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。 機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は人が8108人(うち保証機関分が475人)

    奨学金破産、過去5年で延べ1万5千人 親子連鎖広がる:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2018/02/13
    で,どうすればいい?という意見なんだろうか?。
  • キャバ嬢暴行死 暴力支配の闇 | 2017/9/2(土) 11:39 - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2017/09/04
    人殺しはどういう背景があっても重罪。シングルマザーだったら仕方ない,という様な報道はやめて。
  • 企業の内部留保批判の朝日新聞社、自社で積み上げた内部留保は3081億円に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    企業の内部留保批判の朝日新聞社、自社で積み上げた内部留保は3081億円に : 市況かぶ全力2階建
    taro-r
    taro-r 2017/09/03
    社員の給料に還元させると今度は高給取りとか言われるんだろうけど…。
  • WEB CARTOP:[女子の本音]レンタカーでも問題なし! デートで盛り上がるクルマ3選 | 毎日新聞

    あくまで非日常感を演出してくれているという気持ちが大切 誕生日や記念日などの特別な日のデートはいつもより違ったことをしてあげたい! マンネリ化したデートを盛り上げたい!! なんて考えてはいるけど良いアイディアが出ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、私が周囲の女性たちへのリサーチを行って選出した、デートで盛り上がるクルマ3選をご紹介します。 1)リムジン 一度は乗ってみたい運転手付きのリムジン。豪華リムジンを貸しきって観光名所を夜景クルージング! いつもより少しお洒落して大切な人と特別な時間を過ごせるなんて考えるだけでドキドキしませんか? こんなリムジンサプライズを彼や彼女から受けたら惚れ直しちゃうかも。 2)高級車レンタカー お誕生日や記念日などの特別な日に高級車で彼がお迎えに来てくれたら嬉しくない女子はいないはず! レンタカー=ダサい。って思う方もなかにはいるでしょう

    WEB CARTOP:[女子の本音]レンタカーでも問題なし! デートで盛り上がるクルマ3選 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2017/09/01
    無茶う言うなよ。
  • スマホ販売員が風俗で働かざるをえない事情

    ある大手家電量販店で携帯電話販売員をする佐伯百合さん(仮名、32歳)は、清楚でかわいらしい女性だった。年齢より若く、20代半ばにみえる。2年半前に離婚、店舗近くにある県内ワンルームマンションに一人暮らしをしている。 「私は仕事をしているので、世間で言われる貧困ではないかもしれません。ですが、女が単身で自立して生きていける世の中とは思えません。いろいろ厳しすぎます」 26歳で結婚、DVとモラハラで離婚 待ち合わせ場所で会うなり、窮状を訴える。大学を卒業して上京、派遣会社に登録して販売員をする。26歳で結婚、DVとモラハラが原因で離婚し、現在に至る。給与は基給19万円に固定残業代6万円、社会保険が引かれて手取りは21万円ほど。家賃は7万2000円。手取りから家賃を差し引いても、余裕のない生活だが、相対的貧困には該当しない。 喫茶店に入ると、周囲を見回しながらスマホを取り出す。「おカネをあと少

    スマホ販売員が風俗で働かざるをえない事情
    taro-r
    taro-r 2017/06/23
    いくら稼いだら貧困じゃないというのだろう?
  • 日本の過剰労働は、「お客様」の暴走が原因だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の過剰労働は、「お客様」の暴走が原因だ
    taro-r
    taro-r 2016/11/24
    頑張ってそういう風潮を拡げて,法規制につながるようにしてほしい。
  • NHK出演の超貧困女子高生、Twitter垢が発見され豪遊人生を満喫してる事が発覚 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHK出演の超貧困女子高生、Twitter垢が発見され豪遊人生を満喫してる事が発覚 1 名前: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/19(金) 11:15:53.25 ID:BVvDVcp20●.net キーボードしか買えない超貧困JKうららさん http://i.imgur.com/hiW5JXw.jpg http://i.imgur.com/Hg9rkG6.jpg http://i.imgur.com/avcxTbP.jpg http://i.imgur.com/mtB6xLK.jpg http://i.imgur.com/yO2TEci.jpg 人ツイ垢とソース https://twitter.com/Urara_OP2GNlove http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org979197.jpg http

    NHK出演の超貧困女子高生、Twitter垢が発見され豪遊人生を満喫してる事が発覚 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2016/08/20
    この子がどうかはともかく貧困の高校生がいないっていう話でもないとは思う。あと貧乏人がちょっとした贅沢をしてはいけないって話でもないと思う。まぁお金貯められそうなタイプにも見えないが…。
  • 増税で負担の格差拡大 低収入世帯ほど負担重く 生協連:朝日新聞デジタル

    昨年、消費税が5%から8%に上がった結果、収入の少ない世帯の方が税負担の度合いが重くなる逆進性がいっそう強まった――。そんな実態が日生活協同組合連合会(日生協連)の調査で裏付けられた。収入に占める消費税負担の割合は、低収入世帯の方が上昇していたという。 全国の608世帯がつけた家計簿を分析し、各世帯が2014年に支払った消費税額を計算した。平均は約24万1千円で、増税前の13年から約7万4千円増えた。収入に占める割合は3・60%で、やはり前年(2・46%)から上昇した。 収入が400万円未満の世帯の支払額は約16万6千円だった。収入に占める負担率は5・44%で、前年より1・96ポイント増えた。これに対し、1千万円以上世帯の支払額は約39万7千円で、収入に占める負担率は2・94%と比較的低く、前年からの増加も1・02ポイントにとどまった。その結果、400万円未満世帯の負担率は1千万円以上

    増税で負担の格差拡大 低収入世帯ほど負担重く 生協連:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2015/03/27
    収入に比例してお金を使ってない限り,消費税と収入の関係がそうなるのは当たり前。むしろ所得税も含めた税負担で,比較してくれないと意味ない。
  • 企業の約40% 「正社員不足感じる」 NHKニュース

    雇用情勢の改善傾向が続くなか、企業の40%近くが正社員の不足を感じているという調査結果がまとまり、調査した会社では、特に専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強まっていると指摘しています。 それによりますと、正社員の人手が不足しているかどうかを尋ねたところ、▽「適正だ」という回答が49%だった一方で、▽「不足だ」と答えた企業は37%と、▽「過剰だ」とした企業の12%を大きく上回りました。業種別で、人手が不足しているとした割合が高いのは、▽「情報サービス業」が59%で最も高く、次いで▽「建設業」で54%、▽「医薬品・日用雑貨品小売業」で53%などとなっています。 調査した会社は、IT関連など専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強いとしたうえで、「情報サービスや建設などでは仕事の依頼があっても人手不足で断っているという企業も出てきている。こうした状況が広がれば景気の回復が

    企業の約40% 「正社員不足感じる」 NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2015/03/03
    経営者に聞いたの?
  • 「ピケティ格差解説」TV番組に出たら、出演者がみんな「所得トップ1%に入る年収」だった  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    トップ1%に入る年収はいくらか? 先週土曜日(21日)、面白い体験をした。その日は、たまたま2件、テレビとラジオの出演があった。ともに、格差問題で、ピケティに関する話だった。筆者が、ピケティの解説(『【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資』は読める! 』http://www.amazon.co.jp/dp/4860637402/)を書いているから、お呼びがあったのだろう。 テレビはBS朝日『Live Nippon』(18:54~20:52)でテーマは「景気回復は当か?格差問題は?」、ラジオはJ-WAVE『Prime Facto』(21:00-24:00)でテーマは「もしアイドルがピケティを読んだら?」だった。 BS朝日では、最近の格差拡大を意味する以下の図がでてきた。 これをベースにして、トップ1%の人のシェアが最近拡大しているという話だ。実は、ピケティの各国の

    「ピケティ格差解説」TV番組に出たら、出演者がみんな「所得トップ1%に入る年収」だった  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
    taro-r
    taro-r 2015/02/23
    面白い。マスコミは自分たちが特殊だということを自覚してなくて,庶民のみかたみたいな口の利き方をするので。女子アナは若いだろうに…それくらいもらってるんだ…。
  • 子ども85人が一時ホームレスに NHKニュース

    NHKが全国の児童養護施設などにアンケート調査を行ったところ、一時、車上生活や路上生活に陥りホームレス状態になっていた子どもがこの10年で少なくとも85人に上ることが分かりました。 専門家は「安心感のない生活を送ることで子どもたちに深刻な“後遺症”が残るおそれがある」と指摘しています。 NHKは、虐待や貧困が理由で義務教育さえ受けられないなど、社会とのつながりを絶たれる子どもたちを、“消えた”子どもと捉えて実態を把握しようと、全国の児童養護施設など1377か所を対象にアンケート調査を行いました。 その結果、一定期間、社会とのつながりを絶たれた経験のある子どもの数は施設に保護されているだけでもこの10年で1039人に上ることが分かっています。 このうち、親が家賃を払えず住む場所を失ったり、借金の返済から逃れるために親に連れられて夜逃げをしたりして、85人の子どもがホームレス状態になっていたこ

    taro-r
    taro-r 2014/12/23
    これ,増えてるのか減ってるのか?。
  • Yahoo!ニュース - なぜ?低所得者は「風呂場で●●する」傾向がある (週刊SPA!)

    低所得者には彼ら特有のダメに陥るマインドがあるのか? 実際に低所得者(年収300万円台以下)のサラリーマン200人に話を聞き、彼らに共通するダメ習慣とは何か探ってみた。 ⇒【調査結果の詳細】 低所得者に共通するダメ習慣[日用編] ◆日用編 普段の生活においては、そのだらしなさが如実に表れるようである。金銭管理については特に。 「公共料金の支払い忘れが多く、督促が来てから払うのが当たり前」(34歳・飲)、「クレジットカード明細は開封したことがありません」(26歳・文具販売)。 その怠慢により延滞金が生じたりと、結果的に無駄な出費が生じてしまうことがわかっているけど、チェックしきれないのが彼らなのだ。おまけにそのアラは、日用品の買い物にも出てしまうようで……。 「週に1回安いスーパーで材を大量に買い込むんですが、気がつけば賞味期限が過ぎて捨てる羽目に」(34歳・鉄道)、「家にあるも

    Yahoo!ニュース - なぜ?低所得者は「風呂場で●●する」傾向がある (週刊SPA!)
    taro-r
    taro-r 2014/11/18
    こういうのって低所得者に対するレッテル貼りというか差別じゃないか?という気がするんだけど…。お風呂でするって話は,そういう人じゃなくても聞いたことがある。
  • ワタミ宅食 週5日勤務の「月収」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ワタミ」の宅事業「ワタミタクショク」の仕事を始めた、67歳の男性を紹介 主に高齢者の自宅に弁当を宅配する仕事で、軒数による出来高制 1日約50軒を回り、週5日で月収は8万〜10万円になる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ワタミ宅食 週5日勤務の「月収」 - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2014/05/14
    これは二人ともハッピーな事例として紹介してるのでしょうか?。
  • NHKの謎のマイルドヤンキー特集ワロタwwwwwwwNHK「EXILEが好き+地元が好き+仲間が好き+車が好き+ショッピングモールが好きがマイルドヤンキーだ!」:ハムスター速報

    TOP > ネタ > NHKの謎のマイルドヤンキー特集ワロタwwwwwwwNHK「EXILEが好き+地元が好き+仲間が好き+車が好き+ショッピングモールが好きがマイルドヤンキーだ!」 Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年5月12日 08:16 ID:hamusoku 2 :ハムスターちゃんねる2014年05月12日 08:17 ID:ogbv1S200 俺じゃねーか!www 5 :ハムスター名無し2014年05月12日 08:17 ID:pOdYQ8Pv0 ようするにDQN? 6 :ハムスターちゃんねる2014年05月12日 08:17 ID:HC5Yhyaf0 EXILE名指しwwwwww 7 :ハムスター名無し2014年05月12日 08:18 ID:RVm2YMCo0 はっきり田舎の底辺DQNっていっちゃえばいいのにな 8 :ハムスターちゃんねる2014

    NHKの謎のマイルドヤンキー特集ワロタwwwwwwwNHK「EXILEが好き+地元が好き+仲間が好き+車が好き+ショッピングモールが好きがマイルドヤンキーだ!」:ハムスター速報
    taro-r
    taro-r 2014/05/13
    NHK,こういう新しい属性を取り上げるの好きだなぁ。
  • 首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」:朝日新聞デジタル

    首都圏の公共交通機関で20日、賃上げを求める運転士らのストライキがあり、始発から鉄道やバスの運休が相次いだ。東京都中野区の関東バスでは10年ぶりとなる24時間ストに突入。横浜市の相模鉄道、相鉄バスでも早朝の通勤客らに影響が出た。雨が降る中、足止めをくった利用客からは不満の声が上がった。 関東バス労働組合(組合員844人)は、春闘の労使交渉で賃上げを求めたが会社側と妥結できず、午前5時20分の始発から24時間ストに入った。同社によると、ストが続けば都内の中野区や杉並区、武蔵野市を中心に9273が運休となり、15万人に影響が出る見通し。24時間ストは2004年3月以来という。 午前10時前。JR三鷹駅のタクシー乗り場に、傘をさした50人近い行列ができた。バス停には「24時間ストライキ決行」と紙がはられ、警備会社の男性が利用者にスト決行の状況を説明していた。八王子市の会社員男性(38)は「迷惑

    首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2014/03/20
    朝日は誰を責めてるの?。
  • 学習費:私立中で年間129万円 調査開始以降最高 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/01/10
    公立中との差額をはっきりと書かないのは,わかりにくくするためですかね?。塾代がメインであれば,概算はわかることはわかるけど。
  • ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰

    ディズニーファン読者が選んだディズニーベスト・オブ・ベスト 250号記念盤」(WALT DISNEY RECORDS)より 10月22日に阪急阪神ホテルズ(以下、阪急)が材の誤表記を発表したことに端を発する品偽装問題。その後も多くのホテルや百貨店で偽装表示の発覚が相次ぎ、大きな社会問題となっている。 中でも騒動の発端となった阪急では、社長の謝罪会見では収まらず、ついに社長辞任にまで追い込まれる事態に至っている。 だが、実はこの品偽装問題は、阪急が発端ではないことをご存知だろうか。 この事件から遡ること5カ月前、実はあの東京ディズニーランド(以下、ディズニー)で同様の不祥事が発覚していたのだ。 まず、5月17日、ディズニー施設内のレストラン「キャプテンフックス・ギャレー」で、値段が安く冷凍品などに使われていることでも知られる紅ズワイガニを、高級材の「ズワイガニ」として販売していた

    ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
    taro-r
    taro-r 2013/11/20
    まぁ騒いでいるのがマスコミだから,マスコミに聞いてください。/値段が高いのにいちゃもんをつけてるのに笑った。
  • 資産フライト思惑ハズれ…海外移住した富裕層が続々と帰国中 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    高過ぎる税金に加え、忍び寄る日国債のデフォルト危機。数年前からシンガポールやマレーシアに「資産フライト」、つまり海外移住する人たちが話題になった。ところが、最近の現状を聞いてみたら、続々と逃げ帰ってきているという。なぜ? ここ最近、都内の会計士事務所には「日に帰りたい」という資産家からの相談が多く寄せられている。ブームに乗って海外移住したが、当初の思惑とは違ったようだ。 「私どもの顧客に多いパターンは、相続税逃れのための移住者でした。財産を渡す親と、受け取る子が共に5年以上海外に住むか、子だけでも日以外の国籍を取得すれば、日では最高50%取られる相続税を支払わなくて済むのです。ところが……」(事務所に所属する会計士) なぜ耐え難かったのか? 日の所得税(地方税含む)の最高税率50%に対して、例えばシンガポールは20%(地方税はゼロ)。ここだけ見れば海外移住が正解のようだが、

    taro-r
    taro-r 2013/10/31
    メディアはなんて言ってましたっけ?
  • 【社説】日本は税制改革に取り組む必要

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324513804578652841057338854.html

    【社説】日本は税制改革に取り組む必要
    taro-r
    taro-r 2013/08/07
    高額所得者は「労働意欲」で,主婦は「勤労意欲」と書いてるのは,意識的に書き分けてるのかな?それとも原文が違うことを書いてるんだろうか?